• 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014
  • 20250114-011659
  • 20250113-133232
  • 20250113-134354
  • 20250113-134844
  • 20250113-135719

« TV取材が来ました | トップページ | 金ピカバブル時代にダッシュ村 その1 貧乏人のキャンピングカー »

2008年7月17日 (木)

土の道

 Img_0006                                 土の道

土の道を歩いてみなさい

そこには どっしりと深い 安心があります

畑の中の道でも

田んぼの中の道でも

森の道でも

海辺の道でも

土の道を歩いてみなさい

そこには いのちを甦えす 安心があります

畑の中の道でも

野原の道でも

島の道でも

アジア アフリカの道でも

土の道を じっくりと 歩いてみなさい

そこには 命が還る 大安心があります

山尾三省の遺作となった「祈り」より

« TV取材が来ました | トップページ | 金ピカバブル時代にダッシュ村 その1 貧乏人のキャンピングカー »

精神世界」カテゴリの記事

コメント

その先生の題をお借りして今日のブログをアップします。画像の谷あいの緑にも連想したからです。和郷園を訪ねたときの地形にも似ています。例によって思い出話、この詩の趣旨とは違うと思いますがご容赦ください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土の道:

« TV取材が来ました | トップページ | 金ピカバブル時代にダッシュ村 その1 貧乏人のキャンピングカー »