がんばれ!「ビッグイシュー」!
私は妙にホームレスとか、昨今話題の派遣社員と親和性があると思われているようです。私からすれば、とうに実直な農業者になりおおせたつもりなのに、どうもそのように世間から認識されている風でもないようで困ります(泣く)。
さて、去年からどのような訳か、かの「ビッグ イシュー日本版」とお近づきになっています。というか、お近づきになられてしまいました。以来、実に気持のいい関係を持っています。
ユニークな雑誌で、元祖はイギリス(いかにも失業者が多そうだネ)な~んとホームレス自立のための雑誌なのです。う、ちょっとニュアンスが違ったかもしれない。ホームレス機関誌という内々の雑誌ではなく、ホームレスがその雑誌を売ってどうぞいい銭を儲けて下さい、という雑誌なのです。だから、ホームレスが駅頭に立ってこの雑誌を売ることで、日銭を稼げるわけです。実際、スタッフに聞くと、いい成績の人は月収ウン十万いくとか。内容も堅い記事あり、ポップな記事ありでなかなか読ませます。
けっさくなのは人生相談コーナーで、ホームレスの名物おいちゃんが人生相談をしてしまう。回答が腹をかかえるようなものばかりです。また料理コーナーもあって、これがまた面白い。ほとんどレシピ紹介になっていないんだから!ガ、ハハ!
まぁ一度お読み下さい。決して損はしません。目白駅とか、新宿駅の駅頭でホームレスの方が販売しているのを見たら、ぜひお買い求め下さい。
ビッグイシュー日本での直販の他、関東では
◎ジュンク堂書店(池袋店) http://www.junkudo.co.jp/event2.html
◎people tree (自由が丘店) http://www.peopletree.co.jp/shop_jiyugaoka/index.html
での販売も決まっております。 *今後、随時拡大予定。
このご縁で、昨年末は新宿中央公園の越冬村に卵をどっさりとお届けしました。この寒波の冬、耐える麦の芽のように彼らに良き春が来ますように!
« 直販所が日本農業を変える 地域の食の活性化拠点として | トップページ | 必要とされる有機農業・伸びない有機農業 その1 「有機農業」は辺境だった »
« 直販所が日本農業を変える 地域の食の活性化拠点として | トップページ | 必要とされる有機農業・伸びない有機農業 その1 「有機農業」は辺境だった »
コメント