• S-026_20241214013201
  • S-027_20241214013301
  • 20241213-153622
  • 20241213-154411
  • 20241213-160832
  • 20241212-235901
  • 20241211-032939
  • 20241211-154712
  • 20241211-160322
  • 20241210-023508

« メダカと田んぼの豊かな関係 その3 家庭用メダカの学校の作り方 | トップページ | メダカと田んぼの豊かな関係 完結 メダカが好む田んぼを作ってやると不思議にうまくいく »

2009年6月13日 (土)

減反見直しは露と消えるのか? 減反攻防の最終局面来たる

_edited_6ダカの最終回をお話しようと思ったのですが、こちらを先にすることにします。減反、またの名を米の生産調整を巡る攻防が最終局面に入りつつあります。

選挙を目前に控えて、いっせいに全農JA、自民党農水族の包囲網が固められました。

前後の状況を簡単にご説明します。石破農水大臣は独走と言われながらも果敢な減反見直しを唱えてきました。今までこのようなことを言った農水大臣は現れませんでした。私は、農家のやる気と意欲を削ぎ落し、補助金にすがる淀んだ農政の流れに抗して、突き進む石破氏に期待していました。

氏は、「いろいろな角度から減反政策について見直す。タブーを設けず、あらゆることが可能性として排除されない」(2008年12月28日TVでの発言)と述べるなど、各種の媒体を通して消費者に直接減反の見直しを訴えてきました。麻生総理が石破氏を農水省に据えた人事そのものが、減反という日本農業の宿痾を段階的に断つという意志があると見られていました。

農水大臣は実になり手が多いのです。農水族にとって農水大臣になるのはいわば農水族出世ゲームの上がり、これで一生農業利権と終身議員の地位は安泰だからです。大臣となってからでも、官僚の作るペーパーを読むだけでいい。余計なことをして追いだされるのは大臣のほうです。不祥事の温床となるのもむべなるかな。このようなおいしいポジションに連綿としがみつく農水族ではなく、自民党総裁選挙で唯一人、減反見直しを唱えた石破氏を当てるということ自体、官邸の意志を感じさせるものでした。

_edited_2 農水省入りした石破氏がまず着手したことは、2008年末、MA米不祥事の責任を取らせる形で当時の農水省官房長官ら幹部職員を更迭したことです。この官房長官は総合食料局長当時に、減反を強化したことで名をはせている官僚でした。この減反墨守の古株を切り、同時にMA事故米処理を受けて農水省内に10人の改革チームを発足させました。そしてこれに農水省内の課長クラスの農政改革派を当てました。

これは立場こそ違いますが、民主党がかねがね言っている「霞が関に民主党議員を送り込んで改革する」ということの先鞭をつけたものだと言ってもいいかもしれません。石破氏は見かけとしゃべりかたのオタッキーさとは違って(失礼)、明確な理念と戦略を持っているかに見えました。

予想されたように、この石破農政改革は、各方面からの大きな反発と重圧を受けることになります。その最大のものは、今年春からの全農JAを挙げての「生産調整を守れ!」という大キャペーンでした。JA準機関紙である「日本農業新聞」は、もういいかげん読み手もあきるだろうというくらい延々と1面トップに減反見直し反対記事を載せ続けています。そしてJAにネジを巻かれるようにして、自民、民主両党の農水族議員は石破氏の減反見直し政策に大声で異義を唱え始めました。

Img_0026ところで、民主党は、他の政策分野は知りませんが、農政に関してはほとんど自民党の政策と変わりありません。いやむしろ、本家自民党農水族よりいっそう旧来の農政にしがみついている印象すら受けます。

それはこの減反というリトマス試験紙に浸してみれば分かります。民主党はかつての記事でも書きましたが、元来は減反に明瞭に反対していました。しかしいつのまにやら、謎の方針転換を行ってしまいました。

2007年の参院選に「農家所得補償」政策という花咲ジジイ的大盤振る舞い選挙マニュフェストで大勝するやいなや、一転して2008年6月には減反見直し方針を完全に捨て去ります。

私はこの陰に、当時民主党内で隠然たる勢力になっていた小沢一郎氏の影を見ます。氏こそ一人区、つまりは農村選挙区での田中角栄型必勝法を民主党に伝授した張本人だと私はにらんでいます。

農村の過半数を占める兼業農家を押さえることによって、その利害の代弁者JAを民主党支持に向けさせることでした。兼業農家にとって、減反を見直すことが、大減収につながると脅かし(*この減反見直し=農家減収が正しいか否かについての検証は稿を改めます)、石破農政改革に対して叛旗を翻させ、一挙に農村票を自民党から引き剥がすというのが、小沢氏の目論見ではなかったのかと私は考えています。

理念もクソもありません。あるのはただ選挙リアリズム。新鮮味皆無。因循姑息。思考停止。票田第一、利権第一。日本のリベラルは小沢一郎氏のような人を大立者に据えねば勝利できなかったツケをやがて支払うことになるでしょう。

Img_0025 まぁそれは置くとして、この方針は着々と完了しています。まず、同じ穴のムジナである自民党農水族が悲鳴を上げました。彼らは「石破などにこのまま農政をやらせたら、衆院選で大敗する!」という悲鳴を上げ出しました。もちろん、彼らが農村選挙区に帰る週末の度に、しっかりと各地域のJAに「石破を支持し、減反見直しなどに同調すれば、次の選挙で必ず落す」と釘を刺されたことはいうまでもありません。

かくして減反見直し包囲網の環は閉じつつあります。石破氏は減反見直しを選択制にするとトーンダウンし、その選択制すら今や風前の灯火状態まで追い込まれています。その最大の原因はなんでしょうか?

JA?農水省?農水族?いえいえ、消費者という名の国民です。国民が農業をどうするのか、今までのように減反を巨額の税金、つまりは消費者負担のまままかない、パートタイム農家である兼業農家に任せたままでいいのかという問いに反応しなかったからです。消費者の無関心、それが最大の原因なのです。

■関連旧記事 「減反・この日本農業の宿痾」3回連載

第1回http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-5126.html

第2回http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/2-134a.html

第3回http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-c80d.html

■写真1枚めは満々と水を湛えた田植え前の一時。2枚めは出穂した米の花。3枚め、4枚めは花が着き始めた煙草の花です。煙草のうすもも色の花は実に可憐です。

« メダカと田んぼの豊かな関係 その3 家庭用メダカの学校の作り方 | トップページ | メダカと田んぼの豊かな関係 完結 メダカが好む田んぼを作ってやると不思議にうまくいく »

日本の農業問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 減反見直しは露と消えるのか? 減反攻防の最終局面来たる:

« メダカと田んぼの豊かな関係 その3 家庭用メダカの学校の作り方 | トップページ | メダカと田んぼの豊かな関係 完結 メダカが好む田んぼを作ってやると不思議にうまくいく »