誰か民主党政権を止めてくれ!
誰か民主党を止めてくれ!
もうくたびれる。毎日ジェットコースターだ。まるで、暴走馬が市中に躍り出して、泡を吹きながら街路で人をはねとばしているのを見ているような気分だ。
いったい国民はこんな独裁まがいのことに、いつ承認を与えたのか?なにかというとすぐに「マニフェストに書いてある。選挙で信任を得ている」というが、民主党のマニフェストとやらはあくまで「民主党の方針」であって、百歩譲っても「政府の方針」にしかすぎず、「国の方針」そのものであっていいはずがない。
国家の方針は、政府案が国会で討議されて、もまれてもまれて、修正を重ねながら作られていくものだと今の今まで思っていた。これを議席の多数と、支持率の多さを背景にして押し切っていく光景などついぞみたことがなかった。
まさに民主党政権は自民党ですらしなかった強権政治をやっているのだ!
だいたい支持率7割というが、政策支持率ははるかに低い。国民が「政権交代」を選んだのは事実だが、野放図な独裁まがいの権利まで与えなかった。そのようなことを与える法的根拠はなにもないはずだ。
それを国会での所信表明演説も済ませていない政権が、国会開催は遅れに遅らせる。その間に、なんの掣肘もないまま一挙にぶち壊していく。CO2や東アジア共同体など国際公約はしてくる、利害関係者との話し合いもなく一方的に凍結を宣告する、国会を通るどころか、討議もされていない政府方針が次々と執行されていく。
たしか日本国は三権分立だと中学校の公民で習った記憶があるが、ありゃウソだったのか。いつ日本は大統領制になったのだろう?いつ鳩山氏に独裁的執行権を与えたのか?
なんとももの凄まじい光景である。これがかつての自民党で行われたとすれば、マスコミは大騒ぎ、野党民主党はとうに審議拒否、国会空転となったことだろう。しかし、その国会自体が開く前になんでもやってしまおうというのだから、なんともかとも。
民主党政権の暴虐は拡がる一方だ。
農水省関係では、今一番必要な農地集積が危ない。たぶん来期は切られる。農地集積をしないと、日本農業は主力部隊をなくす。
これは一刻を争う性質のものだ。なぜなら農家平均年齢が60を超えた今、残された時間はわずかだからだ。
それを切るという感覚が分からない。民主党は、農家所得補償という「掛け金なしの年金」をくれるが、農業の構造強化はしたくはないのだと思わざるを得ない。
その「掛け金なしの農業年金」の財源をかき集めるための手法がひどい。昨日、厚労省関係が出た。新生児の集中治療室などの医療設備は緊急性が無い、そうだ。
緊急医でどれだけの子供が助かって来たのか。小児用のICUに長期入院する子供が増えたためICUは常に慢性的な満床状態 産科救急の危機が社会問題になった。
また 周産期の救急医療体制のためには新生児ICU「満床」対策が急務だとさんざん言われてきたし、小児医と施設の不足は特に地方では致命的な悲劇を沢山生んでいるのだ。
それを切るとは!それを「無駄」とは!絶句。ひさしぶりに怒りがこみ上げて、食事が喉をとおらなくなった。冗談ではない。人のやることではない。
私の友人の子供が小児治療が地方で難しいために重体に陥ったことがあった。その子供の苦しみを見ていた父親が、自分の命を代わりにしたいと泣いていたいたことを思い出す。
福島みずほ少子担当大臣の見解をお聞きしたい。小児科医療をカットして少子化対策か?!なにが「ひとのための政治」だ。ふざけるな!
こうしてかき集めた「無駄な財源」で金科玉条のマニフェストの子供手当をだすそうだが、それも翌年6月、これは参院選目当てだと見え見えじゃないか。
その結果、扶養者控除がカットされる。これは高齢者や身障者を持って働けない人達の負担の増額を意味する。これでそろそろ老齢所帯に突入しつつあるわが家など概算10万円の増税だ。
一方BSEの危険部位が3ツも見つかったことに対して、赤松広隆大臣は「マニフェストには全面禁止等と書いてあるので。等だからしない」という仰天返答だった。
これについては別稿にまわすが、やるべきことはやらず、独善的な政策だけに狂奔すれば、いくら民主党大応援団のマスコミがはやしたてても、国民が愛想をつかす日が必ず来る。
■この記事をアップした後に、エコポイント、エコカー減税を廃止するとの報に接した。もう何をか況んや。
« 農業は金では計れない | トップページ | 食料自給率というわかったような、わからないような数字 »
「民主党の農業政策ウオッチ」カテゴリの記事
- TPP、心しよう、今度は本気だ。自由貿易圏構想の裏側(2010.11.16)
- TPPやEPA 彌縫策とバラマキででどうかなる時代は終わった(2010.11.15)
- 赤松大臣、総辞職で逃げきる 次の農水大臣は農業を知っている人にしてほしい!(2010.06.04)
- 赤松広隆農水大臣の最初の仕事のスゴサ(2010.05.16)
- 有機農業支援・また一からの旅の開始 第1回 有機農業推進法ができるまで(2010.04.09)
こんにちわ。
民主党はマニフェスト、マニフェストとうるさいけども、実際にやりたいことは政策INDEXですよね。
外国人参政権、人権擁護法案、夫婦別姓、国家主権の委譲!?
あんたらが異常だと言いたいです。
投稿: レン | 2009年10月14日 (水) 17時31分
今回の衆議院議員選挙では私の周りで結構、民主党に期待し、民主党支持した人達が多くいました。日本国民が民主党に雰囲気で投票し過ぎたように感じます。
私は憲法9条に対する姿勢等から本質的には自民党も民主党もあまり変わらないのではと思っています。私は40年前から現在まで日共に選挙時は投票して来ました。日共は小選挙区での立候補を少なくしたことは適切でないように感じています。
現在のような民主党議員が多すぎるのは、今回の衆議院議員選挙以前の自民党政権よりも国民にとって危うい状況ではと感じています。
投稿: 百姓の子 | 2009年10月14日 (水) 22時24分
あまりにも民主党はひどすぎます。
好き放題やりすぎ。
あんな連中が法律を作ってるなんて危なすぎる。
なんとか解散させたい。
投稿: はや | 2010年1月26日 (火) 23時32分