• 20241212-235901
  • 20241211-032939
  • 20241211-154712
  • 20241211-160322
  • 20241210-023508
  • 20241210-023758
  • 20241210-031101
  • 20241208-145048
  • 20241208-151315
  • 20241208-154842

« あ、まずい、福島第1原発は低いんだ!と、元東電社員は言った | トップページ | 福島第1原発3号機の「水素爆発」は即発臨界による核反応だったのか? »

2011年5月 9日 (月)

政府は東電を甘やかすのもいいかげんにしろ!

020_2

首相の浜岡原発屁の全面停止要請は、どうやら会見40分前にカラスの勝手でしょうのひとり決めだったことがばれました。

日本の原子力政策を左右するこんな重大な案件を、国民的議論はおろか、かんじんの中部電力、経済産業省すら寝耳に水だったそうですから、毎度のことながらよーやるわ、このお人。

閣議すら開かなかったのですから、国民などお呼びではないですよね。いつから私たちはこんな「非常大権」を首相に与えてしまったのでしょうか。

海江田経産相は同時に開かれた会見で、科学的根拠も明らかにせずに「他の原発は安全だ」と宣言してしまったのですから、これで全国各地の安全性を危惧されている原発への点検は沙汰止みというこということになるのでしょう。

やりようによっては大変に意義ある展開になる可能性があった浜岡原発停止問題もこれでくだらない暗愚の帝王の延命策でしかなかったことが分かってしまいました。

さて、電気料金の値上げを政府が認める方向のようです。16%という数字がでてきています。世界一高額だといわれている電気料金はこれでダントツトップの座を独走することになります。こんなもんトップになりたかぁねぇや(苦笑)。

これは言うまでもなく、福島第一原発事故の損害賠償(補償)のための政府の支援策です。これで私たち東電管内の被災県は、原発事故で被爆の恐怖におびえながら、史上空前の風評被害に翻弄され、風評被害の補償はないようだと言われ、おまけに電気料金まで値上げさせていただきますよ、ときたもんです。まさに踏んだり蹴ったりとはこのことです。

とうてい納得できません。政府は東電を甘やかすのもいいかげんにしろと言いたい。

まずハッキリさせておくべきは、誰の過失によってこの重大事故が起きたのかです。原因は東電と政府の事故対処の失敗です。政府は2カ月もたっていまだ事故調査委員会ひとつ開けないでいます。そのことが雄弁に彼らの失敗のひどさを物語っているでしょう。

政府の失敗もさることながら、一義的な事故責任は東電という一民間企業にあります。東電が公共事業体であるとか、政府の国策で原発をやらせれていたのだという奇妙な弁護論がありますが、そのようなことはこの重大事故の責任の所在をうやむやにしようとする議論でしかありません。

東電はそのことで今まで充分すぎるほどの独占的利得を得てきたはずです。それを事故を起こしたとたん原賠法を盾にとって「自然災害免責」で逃れようとする姿勢がたまらない。

あくまでも民間企業が事故を引き起こしたのです。原子力損害賠償法も、原発事故が原因で発生した損害の賠償の責任は電力会社に無限責任を課しています。とうぜんのこととして、東電には一義的な賠償責任があります。このことについては、枝野官房長官も海江田経産相も明言しています。

私はJALが行ったことが先例になると思います。東電はまず徹底的にリストラをすることで原資をひねり出すべきです。役員報酬ひとり年間2千万という高額報酬も、なんとこれも報酬50%削減した後の額だとか。全額返納が常識でしょう。

ここまで社会的に指弾されて、追い詰められていようと殿様気分が抜けない会社なようです。JALのほうがまだ涙ぐましい我が身を削る努力をしています。

この社員給与の削減をしても年間540億ていどですから、さらに突っ込んだ原資の確保が求められています。

東電はご承知のように世界有数の優良企業です。その総資産は13兆ともいわれ、2010年3月決算時点で、資本剰余金と利益剰余金で約2兆5千億円の内部留保を蓄えています。

原子力事業引当金は約1兆8千億円あり、経産相の許可を得れば賠償に振り向けられる原資です。原子力事業引当金という性格上、とうぜんそうすべきでしょう。政府がなせこの原子力事業引当金を東電に要求しないのか不思議です。

また発電と切り離して送電部門を売却することも可能です。そもそも公共事業体として独占的に電気事業を地域独占し、漫然と原子力発電所の高コストを電気料金に上乗せできたような社会主義もどきの仕組み自体が時代遅れなのです。

国民が送電会社を選択でき、自由にエネルギー源を選べるようにするのが、今後の日本の電気事業のあり方なのではないでしょうか。

政府と電力会社が勝手に原発のみを国策に祭り上げ甘い汁を吸っておきながら、いったん事故を引き起こすと責任を頬被りして、帳尻だけ被災民や国民にもってこようとするなど許せません。

        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

東電賠償、新機構に慎重論=料金値上げ懸念で―政府

時事通信 5月7日(土)20時2分配信

 政府は7日、東京電力福島第1原発事故に伴う損害賠償の枠組みをめぐり、官邸で関係閣僚会議を開いた。東電の賠償支払いを支援する新機構を設立する方向で検討したが、電気料金値上げにつながるとの懸念から慎重論も根強く、引き続き議論することになった。
 会議には枝野幸男官房長官、海江田万里経済産業相、野田佳彦財務相、高木義明文部科学相らが出席した。
 東電の賠償は数兆円に膨らむ見通しで、同社が単独で支払いをスムーズに進めるのは難しい。検討中の新機構は、特別法を制定して交付国債や原発を保有する電力各社の拠出金で設立する構想。新機構が東電に優先株引き受けや融資で賠償原資を提供する一方、東電は長期にわたって返済する仕組みだ。 

がんばるっぺ、福島!

Photo

« あ、まずい、福島第1原発は低いんだ!と、元東電社員は言った | トップページ | 福島第1原発3号機の「水素爆発」は即発臨界による核反応だったのか? »

原子力事故」カテゴリの記事

コメント

先程のテレ朝に青山繁晴氏が出演しており、
アメリカ国防省や軍関係者から執拗に「浜岡止めろ」との圧力があったとのことでした。
首都圏・東海道や横須賀に影響が出ると大変だというのが理由だと。

ただこれだけ唐突に言われると、地元は困惑しますわな。電源立地補助金と関連雇用で経済が回ってるわけですから。その手当に関して政府は何も示していません。


「政府は東電を甘やかすな」というのは全くその通りですが、
枝野も海江田も「そんなリストラは甘い」とか「そんなことではダメだ」とバラバラに言うばかりで、ただの陰険な上司のような口振りです。
ちゃんと擦り合わせをして対策を練ってから「こうします!」とリーダーシップを持って(第三者委員会でもいい)提示し、値上げ云々の話などはその後のことです。

地震・津波被害と原発関連とは切り離して考えるべきかなと思います。
地震・津波による被災地(者)復興は税だとして、原発関連(風評含)は東電が身を削って補償すべきものです。どこまで身を削ったかは第三者が検証すべきでしょう。
その上で、不足分は税なり電気料となるのではないでしょうか?
順番が違うのと負担を強いられる一般国民に対し丁寧な説明が必要です。
風評含む被災地と非被災地の受益者を区別する配慮も必要と思います。

浜岡原発停止が要請されましたが、今朝の「朝ヅバ」では四国及び北陸の原発に関しても、活断層の上に立っている事が分かってきており、そこも停止する事が必要と伝えていました。「浜岡以外は大丈夫」と言っている首相や大臣とは認識の相違があるようです。
専門家ではありませんから真偽は分かりませんが、心配される事があるなら早めに手を打つ事が、次の事故を防ぐ事になると思います。

他の原発は停止要請しないと言ったことで、私も今回の浜岡騒動が、単なる政権の延命策であったと確信しました。
しかし、国民は今回の震災で、原発の脆さや政府や電力会社のいい加減さを、嫌というほど実感しました。政府は自分で自分の首を絞める結果になることでしょう。

北海道様が仰るように、明らかに危険な場所に立地している原発はまだまだあります。環太平洋地震帯に位置する日本列島は、全て危ないのですが、どう見ても断層の真上だろ!と断言できる原発が、幾つもあります。

大断層である中央構造線http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%B7%9A
の真上にある伊方原発は、地震学者にしてみれば危険性は浜岡原発と変わらないはずです。直接伊方原発について述べてはいませんが、以下の記事もご参照ください。

「浜岡以外も見直しを」 元地震予知連会長が警鐘
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050990070611.html

東電を甘やかすというより、政府(財務省?)は東電の社債が紙くずになるのが怖いのではないでしょうか?優良企業と言うことで、多くの公的機関が社債を購入しているのでは?
東電が潰れて、その社債が紙切れになってしまったら、それこそ日本経済の破たんとばかりに、政府(財務省?)は躍起になってるのかもしれない気がします。
ある記事を読んでいたら、東電とライフドアの比較がありました。両社の株主に対する政府の配慮が、あまりに違うのは何故か?結局は、その株を持っている人間企業の違いなのではないでしょうか?

日本の原発をどうするのか?真剣に議論される必要があると思います。資源に乏しい我が国で、エネルギーをどう獲保するか。非常に重要な問題だと思います。
ただ、原発もウランを原料とし、プルトニュウムが生成される現在の方式は、核戦争核兵器開発の延長戦上のものであり、そのような核物質を出すことなく、核反応をおこせる核物質があり、それを原発に利用する事が可能であったのに、アメリカの正義の元、その開発がオジャンになった経緯があるみたいです。

一宮崎人様、トリウムですよね。
ウランも昔は夢の燃料であると、同じように言われていました。私は今の心境では慎重にならざるを得ないです。知識が圧倒的に不足しています。

ウランからトリウムへ―世界の核燃料戦略を読む
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090805/101975/?P=1

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政府は東電を甘やかすのもいいかげんにしろ!:

« あ、まずい、福島第1原発は低いんだ!と、元東電社員は言った | トップページ | 福島第1原発3号機の「水素爆発」は即発臨界による核反応だったのか? »