広島で起きたことと、京都送り火拒否事件を考えてみる
大文字焼きにおける陸前高田の薪拒否事件で、あまり考えたくないテーマですが、放射線被爆地に対するわが国の中の「ある種の拒否感情」を考えてしまいました。
日本での最初の放射線被曝地に対する「ある種の拒否感情」の起こりは、いうまでもなく広島、長崎でした。
広島は世界で最初に戦争目的での核使用をされた都市です。
「感情」の問題の前に、いったい1945年8月6日午前8時15分、広島市島病院上空で何があったのかをみてみます。
広島市上空580mで核爆発は起きました。広島市は半径2㌔にわたった爆風と熱線て壊滅しました。
また、同時に核分裂反応から照射されたガンマ線、中性子線を中心とする高エネルギーの放射線は直下の人々の頭上に降り注ぎました。TNT換算で15キロtでした。
爆発点直下には数十万気圧の超高圧が作られ、周囲の空気は煮えたぎり、上空に爆風として吸い上げられました。この時起きた激しい風は風速280mにも及びました。
これに乗って爆風はまず外側方向に向かい、わずか30秒後には11㌔遠方まで衝撃波と熱線、そして放射線を延ばしました。
この外側に向かうエネルギーが去った後に襲ったのが、内側に向かうキノコ雲でした。、
爆発で形勢されたこの禍々しい火球は、摂氏数万度にも及びました。これにより爆心地から3.5キロ以内に無遮蔽でいた人々は致命的熱傷を受けました。
同時に爆心地から半径2キロ以内にいたすべての人は、直接放射線により急性放射線障害により即死しました。
この高エネルギー放射線を照射された地表は土壌の放射化現象を起こし、広島市民は頭上のみならず地表からも超高線量を浴びることになりました。
かくして広島において、原爆の熱風、熱線、放射線によりその年の12月までに14万人が死亡しました。
さらにこの悲劇は終わったのではなく、急性放射線被曝のみならず、放射線による晩発性障害が引き起こされました。
核爆発後に発生した超高温のキノコ雲は、上空で冷却されて雨となりました。これが「黒い雨」です。
雨が、木造家屋の火災による煤を含んでいたために、黒い雨になったのです。爆発後北西方向の風に乗り、30㎞遠方まで放射性物質を大量に含んだ雨がフォールアウト(放射性降下)しました。
北北西に伸びた「黒い雨」のエリアは、当時の広島管区気象台の職業意識の塊のような作業でまとめられています。
「黒い雨」の降雨したエリアは、長径19キロ、短径11キロに及び、約1時間以上激しい雨となりました。
この「黒い雨」の範囲内では、直後から急性放射性障害による脱毛、下痢が始まり、長い時間に渡って人々は白血病などの放射性障害、「原爆症」に浸食され続けていきます。
なお、広島市爆心地から1.5キロでのガンマ線被爆線量は490ミリシーベルトと推定されています。
この「黒い雨」のエリアにいた人たちは、毎日のように続く野辺送りを経験せほばなりませんでした。
そしてそれだけではなく、放射能に対する社会的偏見にさらされました。社会的交際、就職、結婚にまで「黒い雨」は暗い陰を伸ばしたのです。
まったく遺伝的影響がみられない被曝2世まで結婚差別が及んだのです。
それは放射線被爆地の人々にとって「三度目の死」でした。
一度目は、煮えたぎる熱風と熱線、急性被曝により殺され、二度目はキノコ雲から伸びた「黒い雨」の下で晩発性障害に怯えて生き、そしてその子供たちまで社会的な差別に会いました。
陸前高田市の薪を拒否した京都市にお聞きしたい。
あなた方の行為は、被災地と被爆地の混同という幼稚な認識に基づいて、かつてわが国が経験したもっとも忌まわしい原爆とその後の原爆症差別とどこが違うのですか?
私たち日本人は、二度と広島と同じ悲劇を繰り返さないと世界に約束したのではなかったのですか。
そしてその約束の中には、核の廃絶のみならず、人々の心の中に隠微に眠る放射能差別と決別する決意も含まれていたのではなかったのですか。
今回の京都の事件を私は「放射能差別」とまで呼ぶ気はありません。しかし、その萌芽は確かに眠っていました。私はそれを恐れます。
また、この広島の原爆投下と福島原発事故を安易に同一視する風潮にも疑問を感じます。
これを言う学者は「ウラン換算」などというトリック的手法を使っていますが、この広島の悲劇の大きさと深さは、福島原子力事故とは比較にならない巨大なものでした。
そのような安易な比較をすることで、かえって互いの本質から遠ざかるのではないでしょうか。
■ 写真 カラスウリの花が咲きました。レース模様が美しい。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
五山送り火被災松使用中止 抗議・非難の電話殺到
京都市内で16日に行われる「京都五山送り火」の一つ「大文字」で、東日本大震災の津波で流された岩手県陸前高田市の名勝「高田松原」の松で作った護摩木を燃やす計画が放射能汚染を不安視する声を受けて中止となったことに対し、京都五山送り火連合会の事務局がある京都市文化財保護課に非難が殺到している。
計画の中止が報じられ、休日が明けた8日朝から同課では電話が相次ぎ、約100件に上った。その大半が「被災者の気持ちを無駄にするのか」「京都のイメージダウンにつながる」などと計画中止を抗議、非難する内容だった。
さらに市政情報総合案内コールセンターにも7日に45件、8日に166件(午後5時まで)の電話とメールが寄せられ、9割以上が中止反対の意見だった。
今回の中止について、福島県飯舘村職員の杉岡誠順さんは「放射能汚染を恐れる気持ちをもつ人がいるのは致し方ない。ただ、今回のことで東北の人々は大変ショックを受けた。中止反対の声もあると聞くと励みになったが…」と話した。
被災者に犠牲者の名前や祈りを書き込んでもらった護摩木は約400本集まった。京都市などの検査で放射性物質は検出されなかったが、汚染を心配する声を受けて大文字保存会が中止を決定。護摩木は8日夜、陸前高田市内で迎え火として燃やされた。
保存会のメンバーは現地で護摩木を写真撮影しており、京都市で別の護摩木に書き写したりして16日の送り火で燃やすという。
被曝医療に詳しい鈴木元・国際医療福祉大教授(放射線疫学)は「放射能を怖がるレベルが極端になりすぎている。護摩木から放射性物質が検出されていないのに、中止を求めたりしたことは過剰反応に間違いない」と話している。
■茨城県放射能実地測定研修の集い
❶茨城大学教員3名を講師として農地放射線量測定します。
➋空間線量と土壌線量測定の実測方法の実地研修
➌農地の測定
➍除染の講習
➎まとめと座学
❻場所 茨城県行方市
❼日時未定ですが8月中旬から下旬の大学夏休み期間中に予定しています。
❽土壌サンプルをお持ちいただければ、測定致します。
茨城県、千葉県農業者、市民の皆さん、ぜひご参加下さい。
参加資格は問いません。農家を問わず消費者の方も遠慮なくお越し下さい。
このブログのプロフィール欄に私のメルアドがありますので、ご一報下さい。詳細が決定次第メールでご連絡いたします。
« 広島、長崎、チェルノブイリと福島は違う 京都市の陸前高田送り火拒否事件を考える | トップページ | 作付けをしないことは、「農家の良心」ではない »
「原子力事故」カテゴリの記事
- 福島にはもう住めない、行くなと言った人々は自然の浄化力を知らなかった(2019.03.11)
- トリチウムは国際条約に沿って海洋放出するべきです(2018.09.04)
- 広島高裁判決に従えばすべての科学文明は全否定されてしまう(2017.12.15)
- 日本学術会議 「9.1報告」の画期的意義(2017.09.23)
- 福島事故後1年目 大震災に耐えた東日本の社会は崩壊しかかっていた(2017.03.16)
コメント
« 広島、長崎、チェルノブイリと福島は違う 京都市の陸前高田送り火拒否事件を考える | トップページ | 作付けをしないことは、「農家の良心」ではない »
はからずも京都の閉鎖性が発現した出来事でした。
経緯の説明で発案者が大分の芸術家だったからなどという寝ぼけた言い訳は、さらにそれを助長しただけです。
アイデアを採用して進めて行った結果は全面的に京都にあります。
青空さんやりぼん。さんの仰るように様々な複雑な事情もあったのでしょう。それは理解します。
ただ、泥縄式の対応が最悪だった。
ちなみに陸前高田の松は一昨日夜に地元でキャンプファイアのように「迎え火」として燃やされました。
あと、コッコさん。私は貴方を嫌ってなんかいませんよ。ご心配無用です。
京都の市民の方々にも良識ある人が沢山いることも理解してます。
投稿: 山形 | 2011年8月10日 (水) 07時38分
送り火事件については、これ以上、問題にしたくない気持ち(すべての魂が、無事、鎮魂してほしいから、)なんですが、
別件ですが、ヨウ素131とセシウム134、137が、メインで、測定されて居ますが、ランタン(La)-140、テルル(Te)-129、129m及び132、テクネチウム(Tc)-99m、バリウム(Ba)-140等が検知されたということです。
http://infosecurity.jp/archives/14056
核種は、崩壊して変化していきますし、初めての、沸騰水型原子炉なので、どのような核種が、出ているのかは、実際、解っていないというか、観測データーが、少なすぎるのですが、そこら辺も、心配なところでは、あります。
米のセシウム問題は、千葉の早場米で、不検出なので、何とかなりそうに思いますが、検査体制が、後手ですので、国には、もっとしっかりしてもらいたいのですが。。
これは、黒い雨同様、しっかり検査していないと、後日、問題が起きる可能性があると言う事です。
投稿: りぼん。 | 2011年8月10日 (水) 10時49分
今回の京都の一件は、今の日本の行政や教育、社会の縮図を見た気がします。
事なかれ主義と言うか、責任取りたくない症候群と言うか、確かに、リスク管理は必要かもしれませんが、何かクレームが発生したら、そのクレームを消す方向に物事が動いてしまう。クレーム付けたモン勝ちの風潮を感じてしまいます。良くネットで目にする電凸とか言う文字も同じ臭いがします。
世の中に絶対が無い事は理解していますが、相対的に安全が担保されている事象を、クレームで中止することの無いような世の中になる、一つのケースとして今回の京都のケースが認知される事を望みます。
投稿: 一宮崎人 | 2011年8月10日 (水) 12時26分
陸前高田の地元で、焚いたとの事が放送されていました。
京都の対応は多くの国民の心に刻まれたと思います。
この件は長引けばそれだけ、傷が深くなると思いますので、早めに終わらせる事が特に陸前高田の方達の心情に配慮すると必要と考えます。
原子力発電所の水素爆発と、原爆と同じテーブルで論じる(比較)する事自体ナンセンスだと思います。
専門家ではありませんので、詳しい事は分かりませんが・・
投稿: 北海道 | 2011年8月10日 (水) 15時34分
こんばんは、返信が遅くなりました。
山形様、誤解を解いて下さりホッとしています。ただ、私は京都市民ではないのです。(思い入れがある土地なので強く出てしまいました。)
皆様のコメントを拝読し、東日本に対し情報不足のところがあったと反省しています。私のコメントを不快に思った方もいらっしゃるのではないかと思います。申し訳ありませんでした。
一日もはやく東日本が復興し、平穏な暮らしが訪れる事を心から願っています。
投稿: コッコ | 2011年8月11日 (木) 02時01分
京都の送り火問題・・・京都ばかりが責められていますが、悪いのは京都(の送り火関係者)では無く、東電では無いでしょうか。
問題がすり替えられているような気がします。
投稿: U坊 | 2011年8月11日 (木) 20時35分
U坊様
送り火問題で京都の対応に非難が上がっているのは京都市の対応に対してです。
もちろん地震のみで原発事故がなければ送り火用の松明を断るような事は無かったでしょうが、行政の情報収集能力でちゃんと調べさえすれば断る理由のない事もわかるはずですし、受け入れ反対の方々も説得できたはずです。
放射能問題の責任の多くは東電にあるでしょうが京都市の中で行政が判断し断ったことを東電の責任に転嫁
するのは間違いではないでしょうか。
投稿: 種子 | 2011年8月11日 (木) 22時24分
短絡的すぎてスルーしようかとおもいましたが、一言だけコメントさせていただきます。
あなたのコメントこそが議論のすり替えそのものです。
投稿: 山形 | 2011年8月12日 (金) 07時33分
議論のすり替えは本文ではないでしょうか。
放射性物質が付いた物を燃やすのは危険です。
決してなくならず無毒化もされず移動するのみの物質。
灰となり付近住民が被ばくします。
風評被害とは危険でない物を危険と言う事です、
今回の原発事故で降り注がれた全ての物は本当に危険なのです。
風評という便利な言葉を利用して、全国を汚染させようとする策略に騙されないようにして下さい。
投稿: | 2011年8月12日 (金) 15時33分
陸前高田の松に、いかほどの放射性物質が付着していたのであろうか?情報によれば、検出限界以下であったとのこと。ここで言う検出限界は、測定機が測定できる最小値なので、陸前高田の松が汚染されていないと言う証拠にはならないと言うのが、上段の名無しさん達が言われる論理である。確かに、検出限界以下=放射性物質ゼロではない。その点は正しい。
しかし、その検出限界以下の放射性物質で、どれほどの影響が、環境や人体にあるのであろうか?
また、自然界にある放射線と今回の、松を燃やすことによる放射能汚染は、同列には議論出来ないという論理もある。しかし、本当にそうだろうか?自然界に存在している放射線の発生源は何?太陽?宇宙?
否、恐らく、過去の大気中核実験により地球上に降り注いだ放射性物質ではないだろうか?
人間は、自分自身も放射線を発している。かの人々の論理を借りれば、放射線を発する放射性物質を移動することは、他人を危険にさらすことになるから辞めるべきとのこと。と、言うことは、人間は、どこにも行けず、何もできなくなるのでは?
こう言うと、それと松を同列で議論すべきではないと言う声が聞こえそうだが、私に言わせれば、松の放射性物質に対する批判的意見は、この議論と全く同じような事を言っている。
日本(というより、地球)には原発事故以前から、大量の放射性物質が存在していた事を、今一度、再確認すべきである。元々、ゼロではなかったと言うことを再確認すべきである。
蛇足ながら、放射能は半減期で表現される。半減期は、永久に半減期です。限りなくゼロには近づきますが、決してゼロにはなりません。つまり、検出限界以下でも、いつまでも放射性物質は存在するのですが?
と、いう事は、これから永遠に、放射性物質で汚染された可能性のあるものは、永遠に移動してはならないのでしょうか?
投稿: 一宮崎人 | 2011年8月12日 (金) 16時15分
汚染を広げたくないという国民の気持ちに答えて京都は岩手産の松明を使わないことにしたのです。
1130ベクレル/kgでも放射性物質があれば、燃やせば空気中に漂い、周辺の人々の肺に入り被曝させます。
私は東京住まいで、ホット・パーティクルを数百粒は肺に入れてしまったようですが、西日本の方に同じ目にあっていただきたくはないのです。
東日本がおしまいでも、西日本だけでも無事で居てほしいのです。
投稿: | 2011年8月14日 (日) 11時09分
匿名さん。僕たち東日本の人間は「おしまい」になる気はさらさらないんですが(笑)。
投稿: 管理人 | 2011年8月14日 (日) 11時18分
一見さんお断りでやんわり断られてるのに食い下がって、結果として京都側の東北人への偏見が生じることになったと思います。日頃、きちんと京都などとの関係を築いているのでしょうか。地域の行事などはお願いして受け入れてもらうもので、これは京都に限りません。弱者を表に出して駄々をこねる東北人のやり方は、西日本では相手にされないことを勉強する良い機会だったと思います。東京さえあればいいい?じゃあ東京にお願いして、京都に関わらないで下さいね。
投稿: | 2016年1月 4日 (月) 18時58分
名無し氏へ。いったい何年前の記事に投稿しているのですか。
この時の問題は、拒否したのが一見だからではありません。
自治体が、「薪の灰から放射能が拡散する」というデマに基づく抗議に屈したことです。
こういう科学的根拠の欠落した風評デマは当時、中部、関西圏に多く拡がりました。
私も巨額の損害をうけたひとりです。
そのときのことを思いだすと、今でも苦々しい気持ちになります。
関連記事http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-77aa.html
投稿: 管理人 | 2016年1月 5日 (火) 02時03分
名無しさんねえ…、いったいいつの話をしているのやら。
こちらと京都との関係、実に良好ですよ。
それにしてもいただけない話ですな。東京だけでいい?そんなこと誰が言ったのでしょうか(あんまり昔だから忘れてたかも知れないけど)。
京都の一部の左翼セクトさんは「私は」大嫌いですが、京都が嫌いなどとは言っていません。
ずいぶんと狭い視野の中で4年半も前の時点で思考停止しているのか、硬直したイデオロギーでしか考えられないのか…。
具体的に放射能による死者が出たというのなら、せめてちゃんと名前くらいは名乗ってから例示して下さいな。できるのならね。
あなたのような方が国民内の対立を煽っているだけなのだと分からないのか、わざとなのかなあ。
まっぴらゴメンですよ。
いくら偉そうに言っても、あなたは関西代表ではありません。
違うならあなたの肩書地位を明示して下さいな。
こちらはただの小市民ですから。
投稿: 山形 | 2016年1月 5日 (火) 14時04分