週末写真館 冬の雲間から射す朝日
« ニューズウィーク誌に建設的議論がないと言われた脱原発運動 | トップページ | 都知事選結果 つまらない予測がつまらなく当たってしまった »
「写真館」カテゴリの記事
- 日曜写真館 桜堤で朝食を(2019.04.07)
- 日曜写真館 蔵の街に迷い込む(2019.03.31)
- 日曜写真館 里の春(2019.03.17)
- 日曜写真館 記憶の村(2019.03.24)
- 日曜写真館 昭和の街角(2019.03.10)
コメント
« ニューズウィーク誌に建設的議論がないと言われた脱原発運動 | トップページ | 都知事選結果 つまらない予測がつまらなく当たってしまった »
穏やかな冬の湖面の写真心が癒されます。
私はスカッと晴れた空も勿論好きですが、「しとしと降る雨」や「しんしんと降る雪」も好きです。
昨日の関東を中心とする大雪、管理人様の所はいかがでしょうか?
テレビでは都内の交通(空港関係も)の混乱さを報じています。頻繁に起こる事では無いですが、簡単に交通マヒ・機能マヒに陥る事態は心配ですね。
エネルギー問題も色々な意見が有って正常だと思いますが、多くの人が色々な面でどこまで我慢できるか?受け入れ可能か?一度胸に手を当てて自問自答する事が必要なのではないでしょうか?
25~27㎝の降雪は北海道では普通ですが、都府県の雪はこちらと違い湿っており、シャーベット状態なのでハンドルが取られます。車の運転には注意が必要ですね。北海道でも3月に降る雪は同じ様にシャーベットになり、乾燥雪に比較し事故発生が多いです。
投稿: 北海道 | 2014年2月 9日 (日) 08時26分
今朝はこちらも除雪車が出動しましたが、20センチほどのパウダースノーなので処理も比較的楽。
重く湿った雪が降るのはこれから。
雪の少ない仙台でも記録的な大雪だったようです(しかも仙台のスタッドレス装着率は驚くほど低い)
首都圏の「惨状」を「報道ステーション」で延々やってましたが、あれで交通麻痺とか、あれで大袈裟に「ホワイトアウト」とかやられると、
おい、東北・北陸・北海道をバカにしてんのか!?と。
記者の無知と編集の妙ですな。雪掻きに追われるなんて、こっちじゃ日常の風景です。
とはいえ、首都圏では慣れない雪道でしょうから、くれぐれもお気をつけて下さい!
歩道は足裏全体に体重がかかるようにやや前傾して、小幅で歩いて転倒防止を。
しっかし、強風で壊れ捨てられたたビニール傘の山、台風の時にもいつも思いますが、あれなんとかならんですかね。
田舎では安いビニール傘でも強風時には畳みますし、捨てずに10年位は使えますよ。
管理人さんには初めての大吹雪だったでしょうが、ご無事でしょうか?
投稿: 山形 | 2014年2月 9日 (日) 12時06分