• 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101
  • 20250119-150249
  • 20250119-152051
  • 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014

« 週末写真館 向日葵畑再訪 | トップページ | 「米軍基地が経済発展を妨げている」というのは真実か? »

2014年8月11日 (月)

「うちなー」さんにお答えして

005

ウチナーさん。コメントありがとうございます。(全文は欄外に)

さて私は沖縄の米軍基地がカウント方法の違いで何%になろうと関心はありませんし、「金目」などと書いたこともありません。

といっても、沖縄に過重な負担がいっていることは疑う余地がないことで、私の問題意識はそれが沖縄の社会や経済にどのような歪みを残してきたのかを見ています。

本土は、沖縄に過重な基地負担があることもわかっていますし、かつての沖縄戦に対しても贖罪意識も強く持っています。

だからこそ、普天間移設を考えたわけです。そして米軍基地縮小計画も存在するし、その進展のネックになっているのが普天間移転問題だと私は書いています。

ウチナーさんはこう書いています。

「米国の嘉手納統合案容認もある中、当時の自民政府が強力に辺野古基地移設を進めたのが実情」

さておっしゃる嘉手納統合案ですが、事実誤認です。確かに鳩山政権時代に民主党県連会長だった喜納昌吉氏や、民主党政権の外相だった岡田克也氏がそれを提案したことは事実です。

民主党政権が出した唯一の現実的プランでしたが、それを聞いた自民党関係者が「あの案ならとっくに検討済みだ」と言ったように、実は1990年代後半から幾度か検討されていて、一時は日本側はこの案にかなり前のめりになった時期もあったほどです。 

しかし米国側からは以下の理由で拒否されています。 

①通常は数基しかいない嘉手納基地に、海兵隊の大量の低速のヘリと高速の戦闘機を管制官が同時に管制するのは技術的に困難 
②移設が実行されれば平時でもヘリ、戦闘機が各々60~70機ずつ訓練を行う飛行場となる。有事には増援などにより2~3倍の機体が集結すると考えられ、それを嘉手納一ヵ所でまかなう事は不可能 
③嘉手納は当時から騒音が問題視されており、P-3Cの駐機場を移転したり、防音壁を設置したりしていた。普天間の機体を収用すれば嘉手納、北谷両町にとっては更に劣悪な環境となる  

また1996年7月、在日米軍作戦部は嘉手納統合案の研究に絡めて、普天間の固定翼機を含めた基地機能の移設を目標に据えた技術評価を実施しています。 

その結果、以下の規模の収容能力が必要だという結論が出て、日本側に通知されています。 その結果、このように収容機数が変化することがわかっています。

普天間・・・平時71機      戦時最大230機
・嘉手納・・・平時108~113機 戦時最大390機
 

よく沖縄の米軍基地の役割を理解していない人が勘違いするのですが、沖縄は前方展開戦略(Forward Deployment Strategy)の中に位置づけられていますから、ここだけで考えるわけにはいきません。

どこかで紛争が起きた場合、とりあえず駐留している航空機や兵員で対処し、それで時間稼ぎしている間に、米本土から応援部隊を呼ぶという段取りになっています。

そのために、普天間基地がないと嘉手納基地には有事に応援部隊まで含めると実に5倍もの620機もの航空機を収容せねばならないことになり、物理的に不可能です。

第一、そんな状況になったら 嘉手納周辺の生活環境は文字どおり住めなくなります。

基地反対派は、うちなーさんのように初めから本土政府が辺野古案を強引に決めたような言い方をよくしていますが、それも間違いです。 

あくまでも消去して行ったら辺野古しか残らなかったのです。そうでなければ14年もかかりません。 

いちおう文末に候補地とそれがダメだった理由を一覧にしておきました。わかっているだけでも18箇所あります。

次に、公共事業にハコモノが多いことは事実で、私も触れています。

言ってはナンですがハコモノや橋梁や港湾、道路などは本島ではやるだけやってしまって、実際あの狭い島でこれ以上の公共事業は詰め込めないのが現状です。

沖縄の友人がわが県にきて、余りに社会インフラが貧弱なので驚いていましたが、これが全国相場なのです。

そのことは本土政府も認識しており、ハコモノだけではなく研究所とかIT産業も誘致しましたが、今ひとつ地元経済の浮揚にはつながっていないのが現状です。

有名な逸話に、ある大学研究所を誘致して地元説明会をしたところ、地元業者からは「そこでうちの弁当売らしてくれないか」と言われてガクッときたという話もあります。

今後あるとすれば、沖縄の地の利を活かしたアジアの流通ハブに対しての投資でしょう。それについては仲井真知事時代に素案ができていて、次期ではその具体化に入るでしょう。

交付金が12位がどうしたとかおっしゃっていますが、交付金一般ではなく、沖縄だけの「振興予算」関連全体を見て下さい。

各省庁予算の分配においても沖縄は別格であって、それの調整のために那覇地方合同庁舎にある内閣府沖縄担当部局までがあるのを知らないのですか。

防衛施設庁がらみの予算も、沖縄防衛局という形で全部他の県とは別扱いです。

また交付される予算のみならず、復帰特措法がらみの減税措置や公金支給率などの形を借りて生活の隅々まで浸透していることも書いています。

ところで、うちなーさんは沖縄の土建業者が孫受けで、利益は本土のゼネコンが吸い取っているから、沖縄の賃金は全国一安いんだと書いています。

続けると、だから沖縄は本土の植民地なのだとなっていくわけですが、これは左翼政党の定番的主張にすぎません。

ちなーさん、世間知らずだなぁ。自分の目で見て書いてないでしょう。

たとえば、代表的な元請け-下請け関係は建築業ですが、大手の下請けをしていると、地元業者から仕事を貰う時に全国ブランドの仕事をやっているということでいいハクになります。

特に官公庁関連や初めて仕事を受ける場合などは大きなメリットです。

だから沖縄の業者もべったりと下請け化しているというのではなく、随時大手の仕事を受ける程度に依存しているといったところです。

下請けをすることによって、大手のような自社の営業人員がいらずに済むし、一社でやるより競争力がついて契約率が高くなります。

実際中小零細の場合、それらを考えると価格で勝負するしかないので、結局は下請けやってるのと利益率は変わらなくなってしまいます。

また大きな仕事だと資金力が必要なので、この心配ががいらないのでイニシャルコストが安く上がります。

俗に、下請けは立場が弱いと言われているようですが、必ずしもそうではなく、きちんとした仕事をして、仕事の出来る職人を抱えていると、充分に大手との交渉力を持つものです。

結局、大手と下請けは持ちつ持たれつといったところで、収奪-被収奪の関係ではありません

もし、言われるように大手元請けが買い叩くだけなら、必ず下請けは仕事の質を落としていきます。

すると高温多湿の沖縄ではもうクレームだらけとなり、次からの発注はなくなります。

このようなことを知らずに、下請け=弱者と決めつけるのは、こんな機微も知らないお役人左翼の発想ではないでしょうか。

うちなーさんは「本土企業の進出」をまるで悪人達の侵略のような気分で書いていますが、被害者意識だけで見すぎです。

さて、本土政府はいままで復帰以降、10兆円近く沖縄に投入してきました。

しかし、うちなーさんがおっしゃるように賃金は全国最低、失業率も最低、学力も最低という悪しき三冠王でありながら、なんとなく喰えてしまう。

この原因がどこにあるのか、本土が悪い、ナイチャーにやられたというだけではなく考えるべきでしょう。

うちなーさんはこうも書いています。

「既に基地には依存しない社会ができており、経済発展には基地は邪魔者でしかない。 無い方が今後の賃金上昇、活性化が見込める。 現在、全国ー低い低賃金・待遇でも、多くが共働き、支えあい精神で生きている。米軍基地がどうしても必要なら必要な地域で受け入れをすべき」

うちなーさん、共働きは本土も一緒だよ。確かに地域の共助は沖縄の美点ですが、それだけでは生きられません。

そして貧困の原因をあたりまえのように米軍基地と結びつけようとします。ほんとうにそうなのでしょうか?

現実はあなたが言うように「どうしても必要な地域」のみで受け入れているのではありませんか。データを見ます。

最大面積の北部訓練場以下、キャンプハンセン、シュアブは金武、宜野座、名護などヤンバルです。

ヤンバルの自治体収入に対する基地依存率をみます。

・宜野座・・・39%
・金武  ・・・37%
・恩納  ・・・26%
 

多くの北部の自治体は基地なしでは独自財政が成りたたないことが分かります。

では一方、基地以外の収入が多い発展する中部をみます。

・宜野湾・・・4%
・読谷  ・・11%

普天間飛行場のある宜野湾ですらわず4%です。もはや米軍基地はお荷物以外何ものでもないのが理解できます。

また宜野湾は今や那覇から続く広域首都圏となっていて、ベッドタウン化しています。

こんな地域にとって、ただ危険であるばかりか、その跡地利用まで考えるとさっさと出ていって欲しいという気分もよく理解できます。

まったく米軍基地がない南部に至ってはさらにそうでしょう。

・西原 ・・・0%
・豊見城・・・1%

このように一口で「沖縄」といっても、産業が振興している南部から中部にかけてと、ヤンバルでは条件が大きく違うのがお分かりてょうか。

だからこそ、宜野湾の普天間飛行場を受け入れる余裕があるヤンバルの辺野古に移転するということです。

ちなみに現地の辺野古3地区は受け入れ容認です。

全国一低い賃金は、基地とは直接関係ありません。むしろ基地は雇用を創出しているくらいです。雇用だけではなく、軍用地主のような不労所得層も。

私は一貫して基地を対抗軸にして回るような沖縄から、自立した沖縄になるにはどうしたらいいのかを考えてきました。

逆に言えば、今の沖縄の保革共に「基地」と無縁ではいられないというしがらみ構造こそが問題だと思っています。

「基地は経済発展に邪魔物」とのことですが、おそらく普天間跡地の開発などを指しているでしょうが、だからこそ移転してもっと地元が望む地域へ移動すべきなのです。

地位協定については、私も同感ですが、今回の安倍政権は、移転とセットで見直すと言っています。

信じられるか、とおっしゃりたいのでしょうが、今後も見ねばなんとも言えません。

ただし、あえて言っておけば、ヨーロッパも含む外国に駐留する米軍も日本と同一の地位協定を締結していて、特に沖縄を差別してこのような地位協定があるわけではありません。

ですから日本だけの見直しが出来るかどうかはわかりません。

最後に捨てぜりふ的に「暮らしてみろ」とのことですが、暮らしていましたよ(苦笑)。それもおそらくはあなたより過酷に。

私は沖縄の名護で農業をしていましたし、その前は那覇で零細印刷会社で働いていました。めちゃくちゃにハードで低賃金でしたが、楽しく暮らさせて頂きました。

いわば沖縄底辺生活とでも言うべきもので、沖縄の賃金が本土との実感比較で半分なことも身に沁みて知っているつもりです。

うちなーさんは本土からの進出企業が沖縄資本をいじめるので低賃金だと言っていますが、それだけが理由でしょうか。

沖縄の企業の大部分は中小零細の家族経営です。だから、従業員に対する待遇や保障を長年おろそかにしてきました。

そのために、沖縄の青年たちの多くは学校を出ると、さっさと本土に就職してしまうではありませんか。これもナイチャーのせいですか。

そしてこのような島の中小零細には労働組合はありません。組合があるのは官公労ばかりです。

本土並賃金なのは公務員だけで、彼らエリートだけの組合である官公労が事実上唯一の「働く者のための闘争組織」であることが沖縄の悲劇なのです。

そして彼らエリートは中小零細の労働条件向上には目も向けませんでした。そして政治闘争に明け暮れてばかりいたのです。

賃金が低いのはナイチャーが悪い、基地があるのはナイチャーが悪い、なんてもかんでも本土のせいにしてきたのが、沖縄の一部の皆さんの悪い癖です。

忠告しますが、自分だけが差別されて地獄のような境遇の地域にいるのだというような気持ちにはならないように。

それは精神衛生上よくないばかりか、裏返しの特権意識にすぎませんから。

最後にひとつだけ。

私は沖縄に対して塩辛いことばかり言っています。ですから沖縄を嫌っていると思われることもあるようです。

とんでもない。私は沖縄がすっくと立ち上がり、本土に依存しない誇りある島として歩んで頂きたいだけです。

そうでなければ、これから厳しさを増すばかりの東アジアの中で、この美しい島は生き残れないからです。

普天間移設候補地とそれが否定された理由一覧

①嘉手納弾薬庫案・・・農業用ダムと希少生物棲息地のために却下
②嘉手納飛行場統合案・・・本文参照
③キャンプ・ハンセン案・・・工事の難しさと騒音問題で却下
④杭打ち桟橋工法(QIP工法)案・・・米側の攻撃に脆弱との反対で消滅
⑤メガフロート(ポンツーン方式)案・・・米側の台風時の揺れ、橋の通行不能で却下
⑥メガフロート(セミサブ式)案・・・荒天時の変形、クラッドの剥離の危険性から却下
⑦重力着底型プラットフォーム案・・・本土との連絡が船舶なることで消滅
⑧移動海上基地(MOB)案・・・米側の予算削減による研究費削減で消滅
⑨B&R案Mcdermott案、Kværner Maritime/ボーイング案、ベクテル/レイセオン/Nautex案・・・いずれも研究段階て実績がないのて消滅
⑩キャンプ・シュワブ沖人工島案・・・軍・民共用空港を計画。大きな自然破壊で消滅
⑪辺野古沖現行案
⑫馬毛島案・・・駐屯地、航空基地、訓練施設の機能が近接していないため消滅

⑬伊江島案・下地島案・・・充分な面積を確保できない
⑭勝連沖埋立案・・・シュアブ沖案の変形
⑮グアム・テニアン島案・・・米海兵隊のグアムへの移動という虚報から発生し消滅
⑯キャンプ・シュワブ陸上案・・・工法と面積不足により消滅
⑰徳之島案・・・⑪と同じ理由で消滅
⑱長崎県
佐世保、大村移駐案・・・東南アジア地域から遠いため消滅

その他として⑲⑳は代案ではないので別とした。
⑲鳩山「腹案」・・・実は存在していなかったため消滅
⑳国外無条件移転案・・・共産党、社民党が主張したが、これは日米同盟破棄は同義で次元が違う

                :;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

■うちなーさんコメント全文

米軍基地、米軍住宅、ゴルフ場含めての専有74%になるとの事。
過去、米国の嘉手納統合案容認もある中、当時の自民政府が強力に辺野古基地移設を進めたのが実情。

長年、米軍の遣りたい放題、米軍の犯罪、不条理な日米地位協定に沖縄県民は苦しんでいる。
既に基地には依存しない社会ができており、経済発展には基地は邪魔者でしかない。
無い方が今後の賃金上昇、活性化が見込める。
現在、全国ー低い低賃金・待遇でも、多くが共働き、支えあい精神で生きている。
米軍基地がどうしても必要なら必要な地域で受け入れをすべき。

平成12年度、国庫・交付税交付金は全国12位。
25年度3001億円(内、公共工事1144億円)
26年度は3501億円(内、1423億円)

3分の1以上が公共工事。
多額のもの多くが本土企業の請け負い、地元の弱小企業は下請け、孫請。
その下でうちなーんちゅが安くこき使われている。
その他、ホテル・観光業、サービス、大手スーパー、大手マンション建築諸々、多くの本土企業の大規模進出。

沖縄県民が金目というなら、実際に家族で住んでみれば良いかと。
さぞかし素晴らしい生活が待っているでしょう。

« 週末写真館 向日葵畑再訪 | トップページ | 「米軍基地が経済発展を妨げている」というのは真実か? »

沖縄問題」カテゴリの記事

コメント

もう一点。

高速道路やダムなどの大型公共工事はJV「共同企業体」で、大手をトップに地元企業と専門技術のある企業で組まれるのが普通なんですが…。

現在本土では震災復興の特需がある中、小泉改革時代に地元土着の中小土建屋が軒並み廃業した後ですので、公共工事の価格高騰で入札不調が続出して深刻な問題になっています。
例えば、老朽化した役場や美術館や文化センターの建て替えや、非常時には避難所になる学校の体育館などのケースです。
工事ストップや耐震化未着工続出ですよ。

沖縄って、その間も毎年1千億~2千億の公共工事があったんでしょ?
どんだけ恵まれてんだよ!
ウチナーさんの言う通りなら、その間にどれだけ経営努力や人材育成をサボっていたのかと…。

ドーモ はじめまして
諸問題についていつも詳しく有難うございます
とくに原発と沖縄基地に関して目から鱗のことばかりです

わざわざ一欄設けてコメントに応えるところ真摯ですね
頭が下がる思いです
うちなーさんが頭ごなしに反論する前にご自分の考えに拘泥せず吟味してくれる事を祈ってます
それが大人というものでしょう
左右限らずこの手の人間がそうしたコメントを出した事はついぞありませんがね
別に考えを改めろとはいいません 諦めてるし押し付けも嫌いですし
ほんの少し思考の軌道修正してもらえばいいんです

いつもメチャ詳しい解説をありがとうございます。
実は、一日中パソコンの前で仕事してませんか?W

中共が最大の仮想敵国になりつつあるので、沖縄
の人達が中共の属国になって、生命・財産・自由
を剥奪されるのがイヤなら、番犬は自分ちの庭に
飼っておくのが合理的です。隣町に飼っても役に
立ちません。

逆に言えば、中共が近いのでビジネスチャンスです。
賃金が安いのも資本主義的にみたら、願ってもない
競争力となります。後は、沖縄を経済特区として、
開放時代の中共の上海みたいになればいいと思う。

ピストルと電卓を両手に持って、日・米をバックに
中共と渡り合って儲けるなんて沖縄しかできない。

さらに、アイヌの人達の北海道を同特区として
ロシアを相手に儲け、沖縄とタイアップしたらと
妄想は膨らみます。


アホの言う事なので、真剣には怒らないで下さい。

わざわざ取り上げて貰い、有り難うございます。

金目、沖縄は朝鮮人などの差別的発言は管理人さんの発言ではないと承知しています。

ここだけでは有りませんが、なぜ基地反対と言えば左翼、朝鮮人となるのか。
少なくとも、私は生まれも育ちも代々うちなーんちゅ、右でも左どちらでもないつもりです。
普段、コメントはしませんが、差別的発言、沖縄には基地反対の地元民がいるのを知ってほしいと書き込みました。
基地反対の左翼議員、本土からの中核派・在日と思われる人達がいるのも知っています。
桜チャンネル、在特会、惠龍之介等の統一教会がらみの人びとの怪しさも。
沖縄に来ないでほしいと思っています。

>沖縄がすくっと立ち上がり、本土に依存しない誇りある島として歩んで頂きたいだけです。

同意見です。
特別優遇、交付金に依存している沖縄県、政治家、うちなーんちゅは恥かしい存在だと思っています。
だからこそ沖縄が自立する為に、沖縄中を飛び回る米軍機に怯えず、子どもを安心して生み育てられる、将来の希望が持てる社会に
する為にも米軍基地は要らないのです。

両祖父、多くの身内を先の戦争で亡くしている、飢餓状態で戦禍を免れた父母の苦しみを聞いているので、二度と同じ過ちは繰り返したくありません。
一県民、一親としても次の世代に責任が有ります。
学ばなければ歴史は繰り返すと。

私自身、東日本大震災・福島第一原発事故後、沖縄県の避難支援援助があり、福島他避難の呼びかけを続けて来ました。
多くの方は初期被曝をされ、健康被害を訴えています。
甲状腺の異常、目の異常、疲れやすい、だるい他様々です。

事故後は原発のない沖縄へ東北・関東以外全国から避難移住しているのが現状です。
母子避難、一家バラバラ、多くの方々が精神的、金銭面と苦しみの中で暮らしています。

現在は反基地、反原発で自分にできる精一杯をやるしかないと活動。
震災後は、沖縄の米・農産物が本土から求められ地元には行き渡りにくくなり、沖縄県や自治体、農家、スーパー等に植え付け拡大を訴えて来ました。

基地で怯えて暮らすよりも、ニーズのある農産物を植え、沖縄・本土の食糧基地になる方がずっと幸せに暮らせるのではないかと。

福島原発事故に学ばず、人権・人命軽視、再稼働ありきのこの国のやり方に懸念しています。
川内再稼働のパブコメも現在募集中。
今後の再稼働の礎となるものではないかと。
本土に住む皆さんが真剣に受けとめてほしいと願っています。
原発、米軍基地根っこは同じものだと思っています。

(続きます)


辺野古移設にNO!
http://touch.dailymotion.com/#/video/x1agkyn_%E3%81%9D%E3%82%82%E3%81%9D%E3%82%82%E5%90%8D%E8%AD%B7%E5%B8%82%E9%95%B7%E9%81%B8%E3%81%AF%E5%A4%A7%E5%B7%AE-%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E7%A7%BB%E8%A8%AD%E3%81%AB%EF%BD%8E%EF%BD%8F-%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%82%E3%82%8B%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%AD%98_news

上記の平良氏と全て同意見ではありませんが、同じ気持ちを持っています。
日本であって、日本ではない沖縄。
本土の無関心、沖縄は本土のごみ箱、いつまで盾にされ続けるのか。

多くのうちなーんちゅは米軍基地を、同じ苦しみを本土に持って行ってほしいとは思っていません。
自国に持ち帰れと。

在日米軍区域
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN11/anzen/Us97/US97.html

管理人さんは関心がないとのことですが、沖縄本島以外、射爆訓練場、制空権等を見ても、沖縄の負担が僅かだとは思えません。
先頃、久米島沖で突然爆発噴煙があり、ネットでも話題に。
調べてみると、久米島沖~鳥島射爆場での米軍による地対空ミサイルの射爆訓練だったとの事。
非常に恐ろしさを感じ、反米軍基地への思いを強くしたのではないかと。
暴行、レイプ、ひき逃げ諸々の遣りたい放題、うんざりです。

米軍基地容認、反対側と立場により見方が違うでしょうから、専用、共同全て開示すべきかと思います。

防衛省・自衛隊
http://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_sisetsu/sennyousisetutodoufuken.html


米国側の嘉手納統合案容認としたのは、2005年に沖縄普天間基地を視察した上で、嘉手納統合を強く打ち出した当時のラムズフェルド米国防長官の事です。
その前、2002年頃には自民党・麻生氏も当時の稲嶺知事の県民との公約(辺野古15年使用期限、軍民共同、住民生活への配慮、環境への影響を極力減らす)に、嘉手納統合案に言及しています。

辺野古移設に否定的「嘉手納統合案」を評価/麻生自民政調会長
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-101853-storytopic-86.html

嘉手納統合案件は現実的
http://keybow.co/tougouan/tougouan.html

小泉氏が進めた日米同盟強化、官僚、政治家、国内外大手ゼネコンの利権等様々な思惑があったのではないかと思います。

普天間基地移転とその背景
http://www.valdes.titech.ac.jp/~tanaka/jugyo/sogob98/nakaefutenma.html

当時の太田知事相手に基地使用の署名を求めて、自民党政府が訴訟。
SACOの最終報告では、沖縄米軍基地の21%、約5020ヘクタールの返還となっています。

稲嶺知事15年使用こだわる
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-95729-storytopic-86.html

普天間23年まで使用-米文書
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=78648

当時の稲嶺知事は、県民との公約15年を訴えて辺野古受け入れをしています。
現仲井真知事は政府へ普天間の5年以内の運用停止、オスプレイの負担軽減を主張して辺野古受け入れをしていますが、最近の米文書では米国防省が最短2023年、最長2029年まで普天間を使用する旨。

辺野古工事も政治情勢、工事工程の複雑さから、最短10年、最長15年かかるとの事。
米軍が普天間から本当に撤退するのかも不明、普天間の移設は一体何時になるのやら。

元々、沖縄県知事は米軍基地の整理・縮小をいい続け、SACOでも沖縄の負担を21%減らすと合意しているはず、です。

「嘉手納統合」の振り出しに戻るか?普天間基地
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/05/post_764.html

官僚が隠す沖縄海兵隊グァム全移転
http://tanakanews.com/091210okinawa.htm

沖縄海兵隊、まやかしの移転
http://www.elneos.co.jp/0705sf2.html

米軍には、グァムを軍事拠点にする「グァム軍事開発計画」があり沖縄からの海兵隊移転(予定では2014年まで)があります。
上記を読み、おかしいと思いませんか?

本来、日本への米軍駐留費用は米国負担のはずが、多大な思いやり予算→駐留費、住居費、家族手当て一切、基地従業員の給料、グァムの移転費用まで。
沖在米軍・海兵隊の人数も日米では違う、正確な把握も出来ていないとの事。

52兆5400億円-安倍政権が海外にばらまいた税金
http://www.youtube.com/watch?v=t0IUOPqUL6A

国内では、規制緩和による所得減、光熱費増、復興税、消費税増税他増税ラッシュ、福祉、社会保障は減、餓死、子どもの貧困率増加・・・

一体いくらあるか分からない米国債。
このまま、永久に思いやり予算、血税、国富の献上を続けるのですか。
日米安全保障条約は誰の為、イザとなったら米国は日本を守りますか。
米国奴隷・日本で良いのでしょうか。

ヘリテージ財団「クリングナー論文」全文翻訳
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/118349

オバマ大統領の来日に向けて、ネオコン・シンクタンクが狙う日米…
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/135873

アメリカは武器弾薬が売れるようにアジア情勢を調整している
http://www.bllackz.com/2012/12/blog-post_4.html?m=1

安倍晋三と統一教会
http://matome.naver.jp/m/odai/2139364684158010301

実は韓国を愛しまくっている安倍総理
http://matome.naver.jp/odai/2138529940275349201

韓中朝の動き、慰安婦問題他には、私も懸念しています。
自民党他保守と思われている人物も統一教会-創価学会-幸福の科学-オウム-CIA人脈と繋がっています。
私見ですが、タカ派石原、安倍、田母神、惠龍之介等は中国脅威を煽り、国民を右系化させる役割を担っているのではないかと思いま
す。
右翼、左翼で踊らされると、大切なものを見失う危険性があるのではないかと。
命に関わるものなら尚更です。

本土の皆さんの前途をお祈りしています。
管理人さん、コメントの機会を頂き感謝いたします。
勝手な書き込み、長文、大変失礼いたしました。


うちなーさん。真面目にかんがられていることを嬉しく思います。

お返事はちょっと待って下さいね。

うちなーさん。

初期被曝による甲状腺異常や目の障害に疲れやすさやダルさ…
その根拠はなんでしょうか?
また、そんな大量初期被曝している方々のうち、もう3年半も経って何割位の方お亡くなりになってますか?明らかにおかしいですよ。
私は福島の隣県在住で、自分もそれなりに被曝し(こちらで最大値の降雨を外でモロに浴びてます)、福島県からの実質強制移住や自主避難の方達を沖縄よりもはるかに多い人数を受け入れておりますが、そんな体の異常は全く聞いたことが無いのですが…。

だいたい、初期被曝でそんな異常反応が出ているなら、いち早く設備の整った本土の病院へ送り出してあげるべきでしょうに。


基地問題に関しても、結局はオカルトまがいの陰謀論までズルズルと持ち出しますか。
鳥島射爆場の件も対空ミサイルとか、どんだけデタラメ言ってるんだか(あれはただの2000lb大型爆弾)。どっかのメディアみたいに核爆弾のキノコ雲とか言わないだけマシですが(笑)
結局、あなたは他人の褌を巻いて自分の見たいものしか見ずに、都合の悪いものは無視する狂信的なカルト宗教信者レベルでしかなく、
自分の意見では話せないのですね。
もちろん、こういう場合は本人が全く気付いていないものですが。

論理誘導の上手さはなかなかのもんですが、あまりにも空虚ですよ。

すっくと自立した沖縄の実現、これは私も俄然支持します。
が、だから米軍出ていけ!では、それこそただのサヨクとしか思われませんよ…。

米軍追い出して、その後どうするの?
安保破棄して日本独自防衛?
それとも沖縄独立してやがては中華人民共和国に編入?

現実的プランがまるでありませんな。
あなたのような方は(本土でも)しきりに「子供の世代に」と仰りますが、米軍さえいなくなれば解決するなんて甘ったるい夢想を描いてるのでしょうか…。

福島から山形への避難が多いのは「子ども福島」さんを通じて知っています。
福島の方々へは、主に子ども福島を通じて、情報提供や避難の呼びかけをしましたが、事故直後は皆さん、近隣~関東へ避難されていました。

沖縄県避難支援では福島が一番多く、東北三県合わせ約1000人避難されているとの事。
沖縄へは距離があり、暫くたってから避難されていますので、初期被曝(ヨウ素による)、追加被曝をされている方々がほとんどでしょう。

子ども福島のサイトで初期の症状としては、鼻血、下痢等を訴ていました。
住民や家族で安全派と危険派に分断、風評を煽るからと言われ、「マスクをしずらい」「放射能と言えない」「避難したくても反対される」と話していました。

健康被害があっても自ら他人に、話す人は少
ないと思います。
危険性を理解し、心を許せる人でないと。
私が直接聞いた方は、某病院で甲状腺検査をされ複数のしこりが見つかったとの事でした。
私の知人(医療関係者)でボランティアをしている者からも複数の健康被害を聞いています。

チェルノブイリ核事故の健康被害
http://nucleardisaster.web.fc2.com/

上記は、福島原発事故後に超党派の衆議院議員13人が、ウクライナ・オーストリア・フランスを訪問して纏めたチェルノブイリ報告書です。
現管官房長官も含まれています。

福島の甲状腺異常激増
http://matome.naver.jp/odai/2134602643085002901

臨床医が見たチェルノブイリ、福島の現状
http://www.youtube.com/watch?v=k1Pv7KyuK9c

三田茂先生、最後の小平市講演会
http://www.youtube.com/watch?v=H9R8TsXm5PE

「子どもの甲状腺検査はするな!」
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-2776.html

上記、東京で開業をされ1500人の被曝相談・検査をされた三田医師が、報道ステーションの取材を受けて健康被害を訴えたようですがが、放送されなかったようです。


久米島沖の爆発噴煙についてですが、「空対地射爆」演習です。
騒いでいたサイトで当時書き込みをしたのですが、うっかり「地対空ミサイル」と書いてしまいました。
訂正させて頂きます。

昨日、久米島総務課に問い合わせをしました。
どの爆弾を使ったか、米軍からの返答は未だなし、毎度の事らしいです。
漁協には事前連絡があり、現在鳥島付近では年に1、2回の射爆訓練が行われ、湾岸有事の際は頻繁に行われていたとの事。

水路通報詳細
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN11/anzen/cgi/html/2014/260368.html

鳥島-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%B3%A5%E5%B3%B6_%28%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%29

模擬空対地射爆撃
http://videolike.org/video/%E6%A8%A1%E6%93%AC%E7%A9%BA%E5%AF%BE%E5%9C%B0%E5%B0%84%E7%88%86%E6%92%83

元自衛官が語る「誰も教えてくれない自衛隊の実力」
http://matome.naver.jp/odai/2136721397213587501

イージス戦闘艦は単なる標的!?
http://matome.naver.jp/odai/2137704284891296901

米国は日本のため、命を賭けて中国と争わない
http://news.livedoor.com/article/detail/8794282/

日米安全保障条約
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/Anpo.htm

安倍晋三さんの政治パフォーマンスがすごい!
http://matome.naver.jp/odai/2136782664875140601

日本人が知らないニッポン
http://www.thinker-japan.com/thinkwar.html

中国の脅威を煽って誰が得をするのでしょうか。
中国が攻めてくる…北朝鮮が…
に余り踊らされないほうが良いのではないかと。
日本・中国・韓国・北朝鮮アジアの近隣諸国はお互い、理解し合う努力をするしかないのでは…
どの国のトップも戦争マフィア、戦争をして懐を膨らます連中、全て繋がっています。
いつの世も、どの国も被害者は弱い立場の国民。
少なくても、今いる子ども、これから生まれて来る子ども達には何の罪はない筈。

沖縄からの米軍撤退を気にしているようですが、日米安保を破棄しない限り、あり得ないでしょう。
果たして、現日本国民が出来るのか?
米国、米軍も骨までしゃぶれるおいしい獲物(=日本)を簡単には逃がさないでしょうし、先ず、多くの国民にその意志はないで
しょう。

一人のうちなーんちゅとして新たな米軍所用物は作らしたくないだけです。
米軍は辺野古を40年は使用するとしています。
グァムへの海兵隊全移転。
新たに、辺野古を造る必要があるのですか?と問いたい。
(平成20年)日本にいる米兵・軍属合わせて約5万の半分の在沖米軍2万5千人(家族別)、一人でも減らしたい考え、子を持つ親として当然の思いではありませんか。
本土の皆さんが責められますか。
お金なんか要りません。

守りたいもの、沖縄の子ども達、安心して暮らせる生活、沖縄の平和、沖縄の未来です。
「命どぅ宝」

偽政者の国民分断に乗らず、本当にこの国の将来を思うなら、意見は違えど、同じ国民同士、解りあえる努力をする方が建設的だと思いませんか?

申し訳ありませんが、現在非常に忙しくしており、コメントをする時間が取れません。
これが最後のコメントとさせて頂きます。
管理人さん、読者の皆さん、勝手なコメント、大変お騒がせをいたしました。
誠に有り難うございました。

うちなーんちゅより

うちなーさん。

やはりあなた何にも答えられませんね。
福島は福島でチェルノブイリではありませんし、NAVER纏めとか(笑)ネタサイト貼られてもねえ。

そのお医者さん、あの報道ステーションですら報道されなかったというのは…よほど酷いおかしな内容だったのでしょうかねぇ。
また、甲状腺ガンって全く珍しくも無い病気です。私の祖母も50代で全摘出し、92まで生きました。

初期被曝及び、暫くしてから避難するまでの被曝が原因とは、まず根拠を示して下さいなと。
それから、明らかに初期被曝症状だというの方の生存割合の数字も。何も無いでしょう?

現実に、福島県中通りからの母子自主避難で、「あそこの嫁は逃げた」などと現地で摩擦が発生しているのは事実ですが、一時山形県内に万単位の避難者がおりましたが、3年経って帰還が進んでいます。

「信頼できる人にしか話さない」
そりゃそうでしょうが、私の身近にたくさんいるんですけど…あなたの自慢話?でなきゃ、ものすごく人を馬鹿にした発言ですよ。

中国脅威論なんか煽ってませんよ。実際にあちらは領土的野心をもはや隠しもしなくなっただけです。地勢は動かしようがありません。
仲良くやろう…「手を繋ごう~あなたと私の手を♪」ですか?
仮に国内がそれで纏まったとしても、相手がそうだとは限りません。また、政変が起きたら前提から一瞬で崩れます。
意図ではなく能力に備える。軍事のイロハです。


あなたもコメント止めますとのことですので、お返事は要りません。
だいたいの人となりは分かりましたから。

(訂正)
海兵隊全移転→海兵隊移転

防衛省・自衛隊
http://www.mod.go.jp/j/press/youjin/2013/05/29_gaiyou.html

外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/25/3/press6_000004.html

「辺野古」移設は何のため?
http://thepage.jp/detail/20131206-00000001-wordleaf?pattern=1&utm_expid=72375470-14.9kwvJ6snTdORhshJT29vTA.1&utm_referrer=http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp

失礼いたしました。


とても勉強されているとおもい脱帽いたしました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 週末写真館 向日葵畑再訪 | トップページ | 「米軍基地が経済発展を妨げている」というのは真実か? »