週末写真館 紅葉
今まで手を付け始めるとキリがないのでやってこなかったのが経済テーマですが、とうとう解禁してしまいました。
あまりにメチャクチャな論説がマスコミで平然と流されています。
本来は経済政策というのはイデオロギーとは関係ないもので、むしろアベノミクスなどは、修正資本主義といわれたケインズ理論の現代における応用にすぎません。
奇手でもなければ、アクロバットでもない。オーソドックスの極みのようなもので、私の学校時代の教科書に出ていたくらいです。
むしろ政府が積極的に経済過程に介入するわけですから、いわゆる新古典派の皆さんの主張する市場原理主義ではありません。その真逆に位置します。
一部では社会民主主義的と批判されているくらいで、どうしてこれにリベラルを自認する人たちが、ギャギャー言うのか分かりません。
彼らは口を揃えてアベノミックスが実質賃金を下落させたと言っていますが、アタマ大丈夫ですか?
わけはない。原因ははっきりしていて、4月の8%増税による家計消費の落ち込みと民間設備投資の冷え込みです。
まるでリベラルの人たちは、なぜか財政規律論者(再建論者)が多いようで、「子供世代に借金を残さない」などと庶民の美徳を一国の経済に当てはめてしまっています。
景気が回復したら、いくらでも福祉関連の予算を増額してください。ただ、デフレから脱却してもいない今じゃないでしょう。今じゃ。
今、増税したら、もうあと20年、日本は立ち直れませんよ。
結局リベラル陣営は、財務省の言うがままに増税して財政再建なるものをしたいということになります。
この人たちは、アベは右翼だから、経済政策も間違っている、と政治的主張と経済を安易に重ね合わしているんですよ。
経済は経済、政治は政治。なんでコンナ簡単こと言わなきゃならんのだ。
かたや財務省の「ご説明」を丸呑みして、増税が景気を腰折れさせないなどと言いまくった民間エコノミストの諸君にもしっかりと責任をとってほしいものです。
彼らは2%成長が可能だと、ずっと言い続けてきましたらね。ほら、マイナス成長になったことをどう総括しているんですか。
あんた方がもっともらしく、財務省と口を揃えて与党内部に増税大丈夫と言いまくったから、こうなったんでしょう。
この人たちも増税が原因と認めたくないあまり、増税は財政支出と金融政策でカバーできる、成長戦略こそが重要だと言っています。
なに、言ってんだか。アベノミクスで最大の問題点は第3の矢の成長戦略なのです。危ないものだらけ。やらないほうがいいものばかり。
彼ら株屋エコノミストは、成長戦略で一発アテ込みたいので、どうしてもそればかり強調します。まったく困った人たちです。
これらの人たちは無意識のうちに「財務省サポーター」となって、増税を唱えているんですからしゃもない。
では、プーさんも言っておられましたが、なぜ財務省がこのような増税大好きになってしまったのか、それも来週に考えてみたいと思います。
~~~~~~~~~
さて、紅葉は難しいですね。遠くから常緑樹の森に一点ポツンとモミジが淡く、点灯するようにたたずんでいる・・・、といった上品なものが撮れないんですね、この私は(おいおい泣く)。
ワンコロのようにモミジの茂みに首を突っ込んで、嗅ぎ廻すように撮ってしまうのです。ああ、いい歳をして恥ずかしい(また泣く)。
今週は体力勝負の週でした。もう、夕方には倒れ込みこみたくなるほど労働で疲れ切っています(もう一回泣く)。
しかし、カメラを握ると現金なもので、元気になるのは不思議なもの。
好きこそ物の上手なれ、というらしいですが、なぜうまくならないのでしょうか。またまた泣きたくなります。
例によってクリックしてご覧ください。大きくなります。そのうち気に入ったものをドバーっと大きくしてプリントしてみたいもの。
« 財務省支配に挑んだ首相 | トップページ | 自民党内異端としてのアベノミクス »
「写真館」カテゴリの記事
- 日曜写真館 桜堤で朝食を(2019.04.07)
- 日曜写真館 蔵の街に迷い込む(2019.03.31)
- 日曜写真館 里の春(2019.03.17)
- 日曜写真館 記憶の村(2019.03.24)
- 日曜写真館 昭和の街角(2019.03.10)
素晴らしい紅葉の写真ありがとうございます。
「ボケ」も入り良いですね!!
カメラと腕のバランスが良いんですね!!
羨ましいです。
定年になり少しは時間出来るかな?と考え、ずーっと憧れだった一眼と望遠レンズを手に入れ、さあ撮りまくるぞ!!と思ったのですが、時間が無く孫の学習発表会が一眼デビューになってしまいました。(笑)
時間は作るもの・・・ですが、朝4時から夕方までの業務では中々時間が取れません。(涙)
「真赤な紅葉」って無いですね・・・
車に乗っていると見る時あるのですが、その時はカメラを積んでいなかったり、遠すぎたり、曇っていたり・・・とタイミングが悪いです。
北海道の紅葉は終わったので、来年こそ彼方此方出かけようと。密かに思っています。
これからは雪景色撮影ですね!!
強力な寒気が入っているようですし、インフルエンザも流行っているようです。くれぐれもお身体大切に!!
投稿: 北海道 | 2014年12月 6日 (土) 08時36分
北海道様。ありがとうございます。汗顔の至りです。ただやみくもに撮っているだけです。
実は記事より写真を褒められるほうが嬉しいので、がんばります。というのも変かな(笑)。
投稿: 管理人 | 2014年12月 6日 (土) 18時02分