週末写真館 黄金の湖 桑田クンの歴史知らず
昨日、やっと遅ればせの紅白歌合戦を見ていました。前半は、私の世代にはつらいので早送り。後半からたっぷりと聞きましたた。
おお、薬師丸さんの「Wの悲劇」をまた聞けるとは、うるうる。
長淵はうっとおしい奴だが、うまいなぁとか。
みゆきさんは、もはや女帝ですなとか、機嫌よく見ていたのですが、サザンの桑田で、一気に酔いが醒めるハメに。
なんだありゃ。「お隣の人(国)が怒っていた」「現代史を習う前に時間切れ」「悲しい過去も、愚かな行為もひとはなぜか忘れてしまう」・・・、桑田クン、きみ、私とそんなに歳違わないよね。高校の日本史で止まったきりなんだぁ。
その後、40年間ちっとも勉強しなかっんだね。無知は自慢にならないよ。
なんで「隣の国が怒っている」のかなぁ?慰安婦問題だったら、わが国国内では9割9分決着済みですが、それでもずっと「怒って」いたいんですから、勝手に「怒って」いたら、というのが今の国民の多数意見でしょうね。
あげくにヒットラーをアベシンゾーに擬して、馬鹿の上塗り。ヒトラー出現当時のドイツと、今の日本は似ても似つかないんですが。
そもそも桑田クンは、ヒトラーについて多少は勉強してから、歌っているのかな。
ヒトラーとナチス党が登場した当時のドイツは、今の日本とは逆の、敗戦による青年労働者層の大量死亡と、生産施設の崩壊による供給過少。
生産力の壊滅の上に、戦時賠償返済のために紙幣の増刷をしたもんで、1万%以上のハイパーインフレが大驀進中。
戦時の武器が各所に隠匿されていて、それを手にした左右の暴力的衝突が日常茶飯事。
進んだワイマール憲法はあっても形骸化。
経済崩壊と政治混乱をまともに受けた、労働者階級の没落。
その怒りを背景に、ドイツ伝統思想の中に眠っていたアーリア人優越主義と反セム(ユダヤ)主義、さらにはオカルト的超人思想までもが鎌首をもたげる。
これを吸収して肥大化したのが、ヒトラー率いるナチ党。
そしてヒトラーが、大統領のヒンデンブルク死去の後を襲って、法を超越したナチ党が授権法によってトリッキーに全権掌握を完了。
合法の仮面をかぶった力によるクーデターで、ここに前世紀最大の政治的モンスターである<ヒトラー>の登場と相なったのです。
<ヒトラー>とは、このように、ドイツの第1次大戦直後の特殊な経済・政治的環境の中で生まれた、一種の風土病か、化け物のようなものです。
桑田クン、これらのうち、ひとつでも今の日本と同じ要素はありますか。今の日本でのヒトラーの再現性は限りなくゼロです。
キミのコンサートに夫婦で行ったり、正月に映画観に行くような人のどこが「超人」なんかなぁ(笑)。
ま、いちおう、大戦に突入した当時の日本の指導者の中に、ヒトラーに似たタイプの政治家がいるか覗いてみましょう。
東條英機は、ヒトラーと真逆な小心な軍事官僚でしかありませんでした。
あえて言えば、反原発の細川護熙翁のおジイさんの近衛文麿が唱えた「新体制」は、ナチス流のパロディを目指したみたいですが、指導力欠如でなにかよーわからんシロモノで終わっています。
伝統的右翼政治家では、次世代の党の平沼赳夫さんの養父・平沼騏一郎がいますが、日中戦争から一貫して戦争に反対していました。
よもや昭和天皇がヒトラーだった、なんて言いだすんじゃないよね(笑)。
念のために言っておきますが、陛下は日中戦争の拡大するきっかけとなった1933年の熱河作戦に徹底的に反対されているご様子が、去年公表された『昭和天皇実録』に描かれています。
「ファシズム」というとすぐに引き合いに出される「大政翼賛会」など、なにをしたいのかよく分からない名前倒れのものです。
ちなみにこれを作ったのは細川氏の祖父の(←しつこい)近衛で、彼はナチスに似た一党独裁を構想していましたが、天皇とバッティングしてしまい、結局、政治的活動を禁じられた単なる行政機関の下請けにしかなりませんでした。
「大政翼賛会」なんて、ネーミングがご大層なので、その実態を知らない後世の者が聞くとすごいファシズム組織のようですが、内実は新進党か民主党並のベタな寄り合い所帯でした。しょせん、細川さんのジイ様が作ったものですから(笑)。
この程度のものは、総力戦を戦った近代戦争においては、世界各国がほぼすべて似た動員組織を持っています。
とまぁ、ざっと見ただけでも、日本にヒトラーなんていなかったし、今後出てくる可能性はゼロですな。日本の精神風土に合わないのですよ、あのヒトラーみたいなタイプの男は。
ただし現代日本にも、「マイクロ・ヒトラー」ならいます。菅直人氏です。
彼は、自らの権力を「選挙で選ばれた期限付き独裁」と呼んでいました。
どうせこれはレーニンの、政権奪取後、共産党は民主主義を一時的に凍結できるとするプ「ロレタリア独裁論」の焼き直しでしょうが、国民にとっては迷惑な話です。
そして東日本大震災による政治休戦をいいことに、権限を超越した事故指揮をとった挙げ句、議会と法を超越した「お願い」を乱発しまくって、日本を混乱に陥れました。
わが国はいまだあの男の残した後遺症から回復していません。
気に喰わない奴を、みんなヒトラーに模して批判した気になっていると、本ものの「ヒトラー」が出てきたらどうするんでしょうか。
あまり気軽に「ファシズムが来る、ファシズムが来る」と叫んでいると、そのうち狼少年になっちゃいますよ。
朝日新聞はこんなことを半世紀やってきて、とうとう自分で壊れてしまいましたしね。
« 今年こそ、民の竈が賑わう年でありますように | トップページ | 国際関係における「責任」と「説明」の関係とは »
「写真館」カテゴリの記事
- 日曜写真館 桜堤で朝食を(2019.04.07)
- 日曜写真館 蔵の街に迷い込む(2019.03.31)
- 日曜写真館 里の春(2019.03.17)
- 日曜写真館 記憶の村(2019.03.24)
- 日曜写真館 昭和の街角(2019.03.10)
新年おめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
そう言えば近衛もチョビ髭でしたね。
軍事や経済の裏付け無しに愛だ平和だと唱えることこそ戦争への道だというのに。
投稿: プー | 2015年1月 3日 (土) 07時31分
新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
暮れの紅白、生で見てたのくちです。中島みゆきで不覚にも涙流してしまいました。で、時間配分がやけに中途半端だと思っていたら、サザンの中継が入って納得でした。確かに、あの歌詞を聞いて「おっ!」とは思いましたが、非常に薄っぺらい気はしました。ヒトラーの下りは見ていないのですが、所詮は人気商売が故ではないかと。同じように坂本龍一氏が出演するソーラーパネルのCMも見ていて、いつも何だかな~!と言う気にさせられます。有名人と言われる人達(特に歌手や俳優)が、時々、ある種政治的発言をされるの聞いても何か重みを感じないし、流行り廃りにただ乗っかっている感がしてなりません。
投稿: 一宮崎人 | 2015年1月 3日 (土) 12時42分
その安倍さんは、婦人と連れ立ってサザンのコンサートに行くくらいのファンなのにね。
不勉強なアーティスト風情は、人気のある人ほど政治的表現は抑え気味くらいがいいと思うんですがねえ。
一方で作者が何かと批判を浴びつつも昨年ヒットした劇場版永遠の0のテーマを歌ってたり(朝日協賛だったからか、執拗な姉の彼氏の新聞記者の描写が無かった)。まあ、あれは一部海外メディア以外は戦争賛美などでは無いことくらい誰でも分かりますが。
政治的な話ですと、最近は「政治ウォッチャー」なる素人が誰でも名乗れるような肩書きで、コメンテーターや討論番組パネリスト、はては年末の選挙特番にまで出てた、春香クリスティーンさん。可愛らしい方ですが無知。所詮ポッと出の芸人ですね。
昨年の首相靖国参拝(もちろん賛否はあるでしょうが)に、目を丸くして頭ごなしに
「メルケルがヒトラーの墓参りをするなんて考えられないですよっ!」
でした(もちろん炎上して、しばらくテレビ出なくなってましたが)。
全く同じことだという前提でした。
こういった誤解を1つずつ解きほぐしていける1年になればと思います。
また、緒外国への日本毀損を続ける一部の国(今年は70周年でより激化・固定化しそうです)とその対象国に対しては、国も力を入れるとは言ってますが、外交力・発信力をより発揮しなければなりませんね。
しかも極力穏便に。
投稿: 山形 | 2015年1月 3日 (土) 15時36分
謹賀新年
反体制の歌は、やっぱりハードなロックじゃなくっちゃ
調子出ませんやね。歌詞の内容はともかくとして。まあ
NHKさんの年末大団円的番組ですから、ここらが限界で
すかねぇ~
寄合的な日本には、素晴らしいファシストリーダーw
であるヒトラーみたいな人は輩出出来ないと思います。
「出るなら、出て来てみろ!」とまで言いたいくらい。
今年も良い記事を読ませて頂けるよう、期待しており
ます。よいお正月を・・
投稿: アホンダラ | 2015年1月 3日 (土) 20時47分
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ああいう手合いが話題になる度に、本当に我が国って自由だなーと思うことにしています。
自分で「現代史を習う前に時間切れ」と不勉強を暴露してるのだから、なんて正直な方なんでしょう!!(笑)
投稿: Q州 | 2015年1月 4日 (日) 06時17分
皆様、改めて明けましておめでとうございます。
日本の社会科教育って、小学校から高校まで、今も昔も近代史がスッカスカに飛ばしてるんですよね。
それでいて「歴史教科書問題」とか言って、何故か中韓の話は聞くけど、あちらではひたすら反日教育を徹底してるのに何も言えないという情けなさ。
敗戦国の悲しさですが、韓国はどこかに戦争で勝ったんでしたっけか(笑)
中国(中共)だって、チベットやウイグルや最近では南沙で侵略してるだけですよね(条約や密約はありますが)。
不思議さと、我が国の外交の稚拙(あ、稚拙は差別用語なんでしたっけかwなんか夏にギャーギャー言って、山形は差別主義者だぁ~!オレの経験でそうなんだ~!山形はオレのコメントに反論するな~!と騒いでたどっかの鉄ヲタがいましたな…)さはどうにかしないと。
政治的なアメリカへの中韓の浸透などものすごいですからね。
その辺のロビー活動は、逆にしっかり学ばないとねえ。外務省さん、頼みますよぉ。
ダニエル・イノウエさんの後継者がいないのは痛いなあ。
投稿: 山形 | 2015年1月 4日 (日) 08時25分
自分も現代史は時間切れでしたが。
何故かというと、学問的に確定していないことは教えられない、ましてテストの問題にすることは出来ないからだ、と聞いたことがあります。
で、本音としては、サヨクの洗脳をできる限り抑えたいから、ではないかと思った次第です。
本当に、日本は自由ですね。特定秘密保護法なんて、全然カワイイです。
中国なら、法に則らずに逮捕しますからね。
投稿: プー | 2015年1月 4日 (日) 09時15分