土曜雑感 沖縄米軍基地全国占有面積率の迷宮
沖縄における米軍基地の割合というテーマがあるみたいで、検索するとやたら護憲反安保の人たちのサイトに引っかかります。
「沖縄には0.6%の土地に74%の米軍基地がある」ということに、異論をとなえようものなら、「このネトウヨめ」と言われてしまいそうです。
これは必ず、沖縄の基地負担の重さを訴える時に、無前提で使われる概念となっています。
私は、沖縄県はもとより、これを本土政府も追認して、そこからしか議論が始まらないことを、かねてから疑問に思っていました。
それは、神奈川県厚木基地の真横で育ち、青年期を国道16号沿いで過ごし、後に沖縄に移住し、本土に帰っては百里基地の周辺に住んでいる、という基地漬け人生を歩んできた私の実感から始まっています。
どう考えても、広大な横須賀軍港からスタートし、瀬谷通信所を経て、鶴見オイルターミナルに至り、厚木基地では爆音の洗礼を受け、相模原で広大な補給基地を眺め、そしてこれまたバカデッカイ横田基地で終わるという、この国道16号のエリアは、量的には沖縄といい勝負、質的には沖縄以上だと感じていました。
沖縄の主要米軍基地である、普天間+嘉手納の2基地が7割で、本土にある、横須賀+厚木+相模原+横田+佐世保+岩国+三沢という米軍主要7基地の面積の合計が、残りのたった3割だなんて、フツーに考えたら絶対にありえない数字です。
どれだけ普天間と嘉手納が広いんだつうの。普天間は横田の2倍以上あるとでもいうのか、というのが国道16号も国道51号も共によく知る、私の素朴な感想でした。
しかし、この私の実感はあっさりと、他ならぬ防衛省によって裏切られることになります。
●防衛省「在日米軍施設・区域(専用施設)都道府県別面積」※http://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_sisetsu/sennyousisetutodoufuken.html
・沖縄県・・・226.233㎡・・・73.88%
したがって、本土政府も防衛省のこの数字を土台にして、沖縄県と話し合うことになります。
しかし、これには、ちょっとした「秘密」が隠されています。もう少しこの内訳を知りたいと思って防衛省の別な資料に当たってみましょう。
■防衛省「在日米軍施設・区域別一覧」
※http://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_sisetsu/sennyousisetuitirann.html
施設は次の3種類です。
A 在日米軍が専用で利用している施設
B 日米地位協定2-4-(a) に基づいて日米で共同使用している施設
C 日米地位協定2-4-(b) に基づいて米軍が一時的に利用可能な施設
防衛省がこの三つのカテゴリーで在日米軍基地を分けているということを、知っている日本人のほうが少数派なはずです。゛
いや、私も細かくは見ていなかったので、今住んでいる近辺の百里基地が「一時利用施設」として、広義では日米共同利用施設だったとは、初めて知りました(汗)。
この「一時的共同利用」か、「恒常的共同利用」か、というのが実は米軍との共同利用施設を考える時のミソなんです。
というのは、この組み合わせ次第で、いかようにも「県別米軍基地占有面積」の数字を大きく印象操作できてしまうからです。
ざっと見てみます。
A米軍専用・・・上瀬谷、鶴見、嘉手納、普天間など
B共同利用・・・三沢、厚木、横須賀、横田、岩国、佐世保など
C一時利用・・・北海道の演習場をはじめ千歳や百里などの自衛隊の施設
「専用施設」は、文字通り米軍が占用で使用している施設、「共同利用」は米軍と自衛隊が恒常的にシェアしている施設、「一時利用」は、年に一回くらい演習で使うか、あるいは有事の際に米軍が使用する予定の施設です。
さっき冒頭でみた防衛省の発表している、「在日米軍施設・区域(専用施設)都道府県別面積」は単純に「専用施設」とだけ表記していますが、ほんとうはちょっと違います。
これは実は、A専用施設+B共同利用施設の計なのです。なら、そうはっきりと「共同利用施設も含む」と書いてほしいものです。
これだと、沖縄の米軍基地割合は74%となりますが、単純に「米軍が使う基地」ていどまで概念を拡げるとBの共同使用も乗っかって多摩っ子さんの計算では87%という凄まじい数字になってしまうようです。
これはよく左派が使うレトリックで、「沖縄には米軍基地の大部分がある」ということを平気で言います。
もちろんまったくのデタラメではありませんが、「嘘は言っていないがほんとうのことも言っていない」類の話です。
言い始めた人は、それなりに分かっていても、長きに渡って伝言ゲームを続けているうちに、今や疑ってはならない真実になってしまいました。
沖縄の「米軍占用基地」のうち半分は、北部訓練場のジャングルにすぎません。
もちろん沖縄県にも、那覇基地や与座岳、久米島のレーダー施設、浮原島訓練場などの、C「一時利用施設」がありますので、やや下がって74%ということに落ち着きます。
沖縄の米軍基地の特徴は、返還前の米軍軍政下で今の基地の大部分ができてしまったために、やたらと占用がのさばっていることです。
日本でありながら、目立つのは米軍ばかりで自衛隊の影が薄い、このことが「沖縄は米軍基地の島」という印象を強くしています。
このCの「一時利用」というのが隠し味ですが、この「一時利用施設」を、入れるか入れないかで大きく数字は変化していきます。
よく、74%という数字に対抗して、保守系論者が出してくる22%という数字は。このC「一時利用」まで入れたものです。
これを入れると、その名も「北海道大演習場」などといった北海道の広い土地を利用した演習場が11箇所もカウントされてしまって、米軍が年に数回しか利用しない北海道こそが米軍施設負担の王者だみたいなおかしなことなってしまいます。
ですから、自分にとって有利な数字を出すためのトリックはこうやります。
・手管1・・・沖縄の負担を多く見せたければ、「米軍専用」だけカウントして、北部訓練場で膨らます。
・手管2・・・沖縄の負担を少なく見せたければ、「米軍の一時利用」まで入れて、北海道や百里などまで算入して膨らます。
というわけで、まとめれば
①沖縄における米軍基地だけの占有率 ・・87%
②①から一時的共同使用施設を引いた占有率・・・74%
③「米軍専用」、「(恒常的)共同使用、「一時的共同使用」の3種を分母とする沖縄の占有率 ・・・22%
とうてい同じことを調べたものとは思えませんな。
※間違っていた部分を削除しました。
私のコメント
①は、本土の基地負担をスルーし、沖縄の負担を誇大に取った数字です。
③は、北海道や北富士の演習場などといった大面積を入れられるために、逆に沖縄の基地負担を過剰に低く考えてしまう数字です。
・単純な面積による比較は、広大な演習場を入れるか入れないかで大きく数字が違ってきてしまいます。その施設の置かれた地理的条件や、米軍全体の中の位置づけを考慮しないとだめです。
これで議論がかみあうはずがありません。政府は妥当な指標をちゃんと検討すべきでしょうね。
私は防衛省がそれを出すまで、こんな面積論議はバッカじゃないかというふうに思います。
謝辞 問題点を整理いただいた多摩っ子さんに感謝いたします。
« 歪んだ個別的自衛権しかない国の集団的自衛権論議 | トップページ | 「けんすけ」「シュワちゃん」HN偽装問題について考えたこと »
「沖縄問題」カテゴリの記事
- デニー談合疑惑でヒビが入り始めた「オール沖縄」(2019.10.12)
- デニー知事と徳森氏の談合疑惑(2019.10.11)
- デニー知事、尻尾を出す(2019.10.10)
- 岩屋毅防衛相、愚行を演ず(2019.04.06)
- デニー知事「代替案を出す」と言い出す(2019.03.27)
コメント
« 歪んだ個別的自衛権しかない国の集団的自衛権論議 | トップページ | 「けんすけ」「シュワちゃん」HN偽装問題について考えたこと »
ネット上で議論になった時②の22%と言った後に一時利用施設である
富士演習場といいます。ここは沖縄の海兵隊も年に何度かくる所で年にかなりの頻度で演習をしてます。
ジャングルの北部訓練場より大きく砲撃演習があるのでうるさい所であります。
投稿: | 2015年6月20日 (土) 06時18分
沖縄県の基地負担を論ずる上で③で議論する識者はいませんよ。翁長氏が「74%」の主張しても政府が反論するはずもありません。主がおっしゃる通り
今更①か②か③かなんてどうでもいいかもしれませんね。でも仮に主のおっしゃるただのジャングルの北部訓練所がこの世に存在しないと仮定しても沖縄県の米軍専用施設の53%になりますよ。47都道府県の内1県に53%ですから過剰負担は議論する余地もありません。それをトリック云々言われても… 確かに厚木、横須賀大事な機能かもしれません、しかしだからと言って本土の基地負担と沖縄の基地負担が同等かと言えば、そんな筈もあるわけありません。翁長氏が「日米安保に寄与してきた自負がある」は、日米安保締結後に本土の基地を沖縄に移駐させて(沖縄県からすれば中ば強引に)受け入れて来た事を説いてるわけです。終戦直後の20%から74%にまで拡大してます。復帰前から現在まで数字はほとんど変わりません。そりゃ感情論にもなりますよ。沖縄県が主張する「犠牲」はこの事を指しているのですよ。翁長氏は何も基地全面返還を訴えてるのではなく、「せめて普天間位は…」とお願いしてる訳です。
「最後は金で」と言う考え方を政府に変えてもらわない限りこの問題は解決しそうにありませんね。主のおっしゃる厚木、横須賀を大きな機能とするならば、沖縄の普天間基地は大した機能も無く厚木以下だと言うのならどうか他に地域に持っていってもらいたいものですな。
投稿: | 2015年6月20日 (土) 10時02分
あとのほうの名無しさん(ハンドルネームを入れて下さい。)、明日の記事でお答えします。
投稿: 管理人 | 2015年6月20日 (土) 10時39分
ななしさん
翁長氏は最近、「せめて普天間位は」すら言わなくなってしまいました。どういうことなんでしょうね?
個人的には、沖縄の基地の割合は、①と③の中間地点から、「後世特別ノ御高配」の分だけ動かして、現状の②があるのだと思います。沖縄は確かに気の毒だよね、というのは、本土でもコンセンサスだったのでしょう。
しかし中国が実力と野心を露わにしてきて、事情が変わってきました。
どうも、落としどころのない要求を突きつけて沖縄をぶち壊しにして、何かを分捕ろうとしているように見えます。
あのギリシャは、EUとの債務交渉が不調で、国有資産を中国・ロシアに切り売りするそうです。
投稿: プー | 2015年6月20日 (土) 11時12分
沖縄の負担は大きい、でも米軍施設の面積比は一つの指標なだけでそれが全てではない。
私は沖縄に行ったことがありませんが騒音の嘉手納や普天間、火事の多いシュワブなど迷惑を直接被る地元住民の声が聞こえてこない。(言える雰囲気にないのか)
辺野古移設反対を唱えるのは基地の無い南部の人と頼まれもしないで来てる県外からの応援部隊だと聞きます。
軍事的に海兵隊が沖縄にいる必要がないグアムにでも引っ込めともいう。
シュワブやハンセンは海兵隊ですよね!?でもこちらの反対は聞かないかな〜。
基地が経済発展を阻害している…ん〜跡地利用の計画が出来ているのでしょうね。
因みに東京の立川基地の跡地、完全返還から30年を超えた今でも空地が残ってます、JR立川駅から近い場所ですよ(笑)
沖縄と違い返還された土地はほとんどが国有地で地元の意思では何も出来ないのが現状。
民有地がほとんどの普天間、住民の安全と経済発展を優先して考えるなら辺野古移設だと思いますね(かつては知事もその考えだったはず)
投稿: 多摩っ子 | 2015年6月20日 (土) 12時56分
軍人数で見ますと、約52%(25,843/49,503)ですので「在日米軍人の約半数が沖縄県にいる」ということで、“手打ち”できませんかね?
投稿: 文若 | 2015年6月20日 (土) 13時00分
いやいや実に面白い。この数字は左翼が都合の良いように作り出したトリックだぁ横須賀も厚木も横田も三沢も佐世保も岩国も含まれて無いから実際はもっと沖縄の負担は少ないんだぁ と威勢良く言いながら、実は含まれていた。という事実をけんすけとやらに指摘されると「いやいやそれは1と2と3との組み合わせで如何様にも都合の良いようにトリック出来る。」厚木も横須賀も横田も三沢も佐世保も岩国も重要な米軍基地だから74%に含まれてて当然だろ。お願いだからそんな事も解らずにこんな所で講釈するなよ。頼むよアリさん。記事ざっと目を通したが誤認を知りつつも修正しないのは恥の上塗りそのままだな。いや何かの悪意さえ感じる。それとも何かの冗談なのか。そのおかげが、沖縄県を揶揄してる部分が完全に記事として破綻している。「全部沖縄県が負担している」と言いたいのなら「9?%」だぁってトリックでも使って言うんじゃないのか?w
何日前の記事か知らないけどいい加減削除した方がいいんじゃないの?もう説得力の無い記事で恥思いっきり露呈してんだからブログごと消した方がいいよ。
投稿: 土人 | 2015年6月20日 (土) 16時59分
①87%ー③22%=65% 笑
こっちの方が面白い。
この公式で②が出てくるのかなぁ笑
数字にはまるで疎いらしい主さんちゃん。ってか読者をみんな馬鹿だと思っている。じゃなきゃこんなミスしない。
真面目に読んだ私が馬鹿でした。
さようなら。
投稿: シュワちゃん | 2015年6月20日 (土) 17時22分
↑いや。トリックに失敗したんですよ。きっとw
投稿: 土人 | 2015年6月20日 (土) 18時03分
土人さん
シュワちゃんさん
まずは社会人としての最低限のマナーやモラルを身につけられた方がよろしいかと思います。
公の場で他人を誹謗中傷することを何とも思わないような方の文章を、誰が読みたいと思うでしょうか。
そのような方がまともな内容の文章をお書きになると、誰が思うでしょうか。充実した議論をしたいと思うでしょうか。
米軍基地反対派が常識のない人ばかりだと誤解されてしまいますし、何よりも世間からまともな社会人として相手にされません。
投稿: うえたん | 2015年6月20日 (土) 18時20分
はい。すみませんでした。以後気をつけます。誹謗中傷は社会人として謹んだ方が宜しいですよと、主さんにも教えてあげて下さい。お願いします。
投稿: 土人 | 2015年6月20日 (土) 19時02分
一杯、何処から湧いてきてるのかね?で、何でそんなに面積にこだわるのかな?沖縄に基地があるのは、米軍の戦略上必要だからじゃないの?米軍が必要と感じなければ、速攻返還されてるんじゃない?沖縄の地政学的な位置が、対中戦略上、重要な位置にあるのは、軍人じゃなくてもわかるでしょ。今、沖縄で起きてる基地反対運動て言うのは、沖縄の利権が欲しかった翁長と、中国の息のかかった左翼系が、たまたま同じベクトルになっただけじゃない?で、この辺に湧いて出る輩って、どっちかと言えば、後者の方かな?管理人さんが言いたいのは、面積論争じゃなくて、日本の安全保障について、沖縄、本土関係なく、日本人が真剣に考えたらって事だと思うけどな。
投稿: 一宮崎人 | 2015年6月20日 (土) 21時14分
アク禁にされた約1名、そんなに悔しかったのかな?
結局は木を見て森を見ずのアラ探ししかせず、バカにしてる~。とかいってキモい笑いを振り撒くばかり。
バカバカしい。
投稿: 山形 | 2015年6月20日 (土) 22時02分
管理人より皆さんへ。
この「シュワちゃん」という物のIPは49.106.202.26
「けんすけ」のIPは同じく49.106.202.26
これがなにを物語っているのかわかりますよね。ふたつはHNを変えただけで同一の人物です。
そして自分で火をつけて、3回アク禁にされて名前を変えて入って、きたわけです。
なんとも幼稚なウルトラ馬鹿野郎です。じんかくの下劣さがこれほど露骨になったケースは初めてです。
こういう類が「基地反対」「沖縄の痛みを知れ」とか言うのでしょうか。
投稿: 管理人 | 2015年6月21日 (日) 02時30分
普通の自衛隊基地の負担を含めて考えたら、沖縄の国防的な負担割合はもっと少なくなる。
というより、沖縄は対価を得ているから負担ではない。
投稿: | 2015年6月25日 (木) 20時59分
pdf(http://www2.age2.tv/rd2/src/age12791.zip.html)
君が代すわろうず活動報告φ( ̄▽ ̄)b
「君が代すわろうず」の活動してきたでぇ∠(・ω・)ピッ
第97回全国高校野球選手権大会
於:阪神甲子園球場
2015年8月6日 開会式 [48段21]の席 v( ̄▽ ̄)v
チェックチェックゥ♪ヽ(´ー`)ノ
君も「君が代すわろうず」に入らへんか?(笑) o(^▽^)○
それと・・・
日の丸の不掲揚や君が代の不起立と不斉唱を貫いとる愛国者の諸君!
おきばんなはれo(^-^)o
「君が代すわろうず」活動停止条件
日の丸の掲揚および君が代の起立斉唱を義務づける全ての法令および行政規則の廃止。
次回活動予定ρ( ̄▽ ̄)b
2015年8月20日 閉会式 v( ̄▽ ̄)v
以上
m9(゚∀゚)Идиот!> номенклату́ра
נומנקלטורה עמלק
Ceterum autem censeo, Nomenklaturam esse delendam.
投稿: 春九千 | 2015年8月 7日 (金) 17時28分
春九千とかいう人。記事内容と関係ない活動報告は禁止です。
内容については論評を差し控えます。余りに次元が低い。
投稿: 管理人 | 2015年8月 7日 (金) 17時35分
pdf版(*^ヮ゚)σ(http://www2.age2.tv/rd2/src/age12869.zip.html)
君が代すわろうず活動へのお誘い
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本国民の皆様
第二次世界大戦では、国体護持のために日本国民が犠牲になりました。
二度と再び、国民が国体護持のための捨石にされないようにする為に、
「安保法制カード」を利用してはいかがでしょうか?
憲法改正により、日本国憲法から天皇に関する条文を全て削除する。
これを、安保法制を承認するための条件にする。
国体護持のために日本国民が犠牲になった
第二次世界大戦の悲劇を繰り返さない為に、
天皇制を廃止しましょう
明日、8月15日は終戦記念日です。
この日、東京の日本武道館で「全国戦没者追悼式」が行われます。
式典の模様は日本全国に生中継され、日本各地でも戦没者追悼式が行われます。
この式典でも、君が代斉唱が行われます。
そこで、
「全国戦没者追悼式」の式典中に行われる君が代斉唱において、
一緒に君が代斉唱時の不起立・不斉唱を行いませんか?
デモンストレーションです。
天皇制廃止運動の。
愛国心を持つ日本国民の皆様のご参加を期待いたします。
日本国民の皆様
一緒に戦いましょう
天皇制を廃止するために
「君が代すわろうず」活動停止条件
(1)日本国憲法からの天皇に関する全ての条文の削除。
(2)日の丸の掲揚および君が代の起立斉唱を義務づける全ての法令および行政規則の廃止。
m9(゚∀゚)Идиот!> номенклату́ра
נומנקלטורה עמלק
Ceterum autem censeo, Nomenklaturam esse delendam.
投稿: 蹶起 | 2015年8月14日 (金) 20時10分
管理人よりの警告と通告
HN春九千と蹶起は、同一のIP58.4.249.26で別名を使っています。
このような行為はルール違反です。
前回の警告も無視して無内容、かつ馬鹿丸出しの書き込みを続けています。
よって、アクセス禁止にします。何度別のIPを使おうと即刻削除対象にします。
二度と来るな。
それにしても、すげぇ馬鹿。イっちゃってるね。当人は「愛国者」や右翼のつもりらしいから大爆笑。
投稿: 管理人 | 2015年8月15日 (土) 03時28分