日曜雑感 中国には統一戦略なんかないのかもしれない
今週は仕事がすさまじい忙しさで(まだ現役ですぜ)、今日はなにやら頭からシューッとケムがでているような気分です。
しかし、我ながら、今週はミスタイプの山。今頃になってセッセと直しています。とほほの気分です。
すいません。忙しいのはいいわけにならないのは十分承知の上ですが、でもこういう所に出ちゃうんですね。
最近、とみに新聞は読まなくなりました。テレビのニュースも最低限にしています。イライラするからです。
沖縄で沖タイが1週間一面トップで言論統制反対をブチ上げたりとか、那覇で数百人が抗議集会なんて読むと、朝からゲソっとします。
必ずしもその主張の内容自体でもなく(もちろん異議ありですが)、その執拗さです。蒸し蒸しするんだから、ほどほどにしてね、という気分。
私が知っているウチナンチューたちは、サバサバした陽気な連中ばかりでしたが・・・。
沖縄を考えると正直、気が重い。ああ、いかん。
頂戴した島酒を飲んで元気つけて、と言いたいところですが、ただ今、禁酒中でした(涙)。
ところで、昨日記事を書いていて、中国の「21世紀の海のシルクロード」という壮大な戦略と、ギリシャ危機をリンクさせてみました。
自分で言うのもナンですが、鵜呑みにしないでください。
もちろん、中国がこのような戦略らしきものを持っているのは確かです。
ただし、だからといって、中国中南海奥の院で、「ムフフ、おぬし悪じゃのう」とか言いながら共産党要人たちがこう決めたというわけでもなさそうです。
というのは、中国という国の特徴は、右手と左手が別々なことをして、放っておくと右手と左手が大喧嘩を始めるという楽しさです。
左手は米国と宥和しようとして米国防長官を呼ぶと、右手はスティルス機の実験を目の前でやってのけて、おまけにそれを中国首脳が知らなかったという大爆笑の事件もありました。
あるいは、首脳がインドに訪問するや、中国軍が国境から侵入して小競り合いをするなんて、普通の国ではありえません。
こういうことは、党が軍を統制できていないということを表しています。
もちろん軍は命令が至上なはずですが、その命令系統自体の各所に、首脳部を困らせてやろうと考える集団が大勢潜んでいるわけです。
ま、だから、軍の独走による偶発戦争には注意せねばなりませんが。
確かに、古の孫子なんぞを紐解くと、100年単位の企みなどがゾロゾロと出てきます。
では、実際、このようにやっているのかといえば怪しいもので、孫子などの哲学は確かにあっても、それを具現化する大枠の外交・軍事戦略がないか、あるいはあってもグチャグチャなことです。
その理由は、中国においては、実は国内政治の延長でしか外交戦略を考えていないからです。
ですから、外から見ればドドンっという巨大な国家も、その内実はこのこのくぬくぬとばかりに各種勢力が文字通り生存を賭けて闘争しまくっています。
まさに現在進行形の習近平の汚職取り締まりなど、党争そのもので、これはかつての自民の内部抗争など可愛いものです。
ですから、習近平の意志は必ずしもダイレクトに軍事・外交に反映されません。必ず、カウンターで反対のことをしでかす奴が党にも軍にもうじゃうじゃいるからです。
そういうふうに割り引いて南シナ海や尖閣のことを、捉えたほうがいいと思います。
もし、翁長さんが、中国に行って、「オレには中国要人のパイプがある。那覇の中国公使館のあいつとは昵懇だ」なんて思っていて、独立に突っ走ると、あら不思議。
翌日にはその「要人」が、家族ごど労働改造所へと消えていたりすることになりますので、十分お気をつけくださいね。
■追記 韓国が世界文化遺産で、約束を破って反対に転じたそうです(爆笑)。
さすがはコリア!これで首脳会談もお流れですね。
それにしても、外相同士の政府間の約束する反故にするとはいい度胸です。世界にコリアの異常性を訴える結果になりました。
私は特にあの国は嫌いでも好きでもなかったのですが、これであの国を愛することができれば、そうとうにヘン。
« 日曜写真館 蓮の夏 | トップページ | 速報 軍艦島世界遺産登録 第2の河野談話の誕生 »
コリア駄目だ
投稿: 多摩っこ | 2015年7月 5日 (日) 12時25分
情報入れるとイライラするっていうの、すごく共感します。思考が活発化しすぎて一つのことに集中できなくなる。ちなみに私はこの現象を「頭ぼーん症候群」と呼んでいますw
それにしても韓国はいったい何がしたいのでしょうか。自分はそれが気になります
私は韓国についてはそれなりに冷静に見てるつもりですが、今回の件は「韓国、感じ悪いよね」という印象しかありません。私みたいな人はたぶん大勢いて、嫌韓論に余計に火がつく効果しか見込めない。分かっててやってるんでしょうか
投稿: 教師志望 | 2015年7月 5日 (日) 13時53分
ビヨンセが岸田外相と会談、って時点で悪い予感はありました。
沖縄・ギリシャと一緒で、日本から離反させて中国に下らせる謀略と思っています。
投稿: プー | 2015年7月 5日 (日) 14時37分
いっそのこと世界遺産の申請自体返上したらどうでしょう。変に折衷案を呑むとそれを既成事実化されかねません。だいたい日本人も日本人です。世界遺産に認定されるや富岡製糸場に群衆が押し寄せるなど、昨今の日本人の軽佻浮薄ぶりには驚かされます。認められようが認められまいが姫路城は姫路城だし富士山は富士山でしょう。確かに地元の人にとれば死活問題かもしれませんけどね。
投稿: 右翼も左翼も大嫌い | 2015年7月 5日 (日) 20時49分
世界遺産、決定したようですね。
韓国はよく「ムービングゴールポスト」と言われますが、国内世論的にゴールを動かし続けざるを得ないのではないでしょうか。
下手に「ここがゴールですよ」と言っちゃうと、「そんなことで許すのか」と世論が猛反発して支持率低下、朴大統領失脚、ということになってしまうので、ゴールポストを動かし続けながら世論をコントロールしようとしているのでしょうね。
日本側から見ると、たまったもんではありませんが。
投稿: 山口 | 2015年7月 5日 (日) 23時40分