安倍談話と土下座バト
安倍談話に関しては別にやりますが、実に精密に計算され尽くされたバランスの取れたものだと思います。
保守層には、「植民地の解放」を自制してもらう代わりに、近代史の歴史の流れを説くことで日本悪玉論からの自由を説き。
左翼には、「痛切な反省と心からのお詫び」という村山談話を押えた上で、「子供たちの世代に謝罪を続けさせること」の愚を説き。
中国に対しては、「侵略」という文言を慎重に避けつつ「戦争の苦難を嘗めた」と頭を下げ、た刀で、「国際秩序の挑戦者」と皮肉り。
同時に米、豪、アジア諸国、欧州に対しては、捕虜にまで気配りし、それ止まらず、戦後、再び温かく国際社会に迎え入れてくれたことに対しては深甚からの謝意を捧げる。
とまぁ、たいしたもんです。したたかというか、目配りが聞いているというか。さすがは昭和の妖怪の孫。
ここを批判しようとすると、こっちが出る。どの立場でも少しずつ不満で、しかし納得するしかない内容になっています。
おそらく現状の日本において、これ以上の談話を求めるのは不可能でしょう。
そもそも、安倍氏が語るようにこの70年談話自体「これでオシマイ」という内容なのです。
機会を変えて、詳しく分析できたらと思います。
さて、安倍氏のほぼ同時期に、地上最強の馬鹿。宇宙人というより地底人。超弩級のあのド阿呆が、今回はとうとう韓国で土下座ですってさ(力なく笑う)。
現職の頃は、「国外・少ないとも県外」とホラを吹いて、翁長氏を生む今の混乱の原因を作り、辞めてからは、イランに行けば核開発を容認し、クリミアに行けばロシアを支持するとのたまい。
昨日の安倍談話の表現を借りれば、「国際秩序への挑戦者」である中国に行けば行ったで、今度は尖閣は日本が盗んだと言ってのける。
あまりの両者の隔絶ぶりに失笑します。
もう論評するのもメンドーと思っていたところ、IS人質事件で世界から絶賛を浴びた日本のサブカル諸君がまたもや、やってくれました。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
お題はこれです。
民話風な展開に並べ替えてみました(オレも暇だな)。
昔昔、あるところに世界一の馬鹿がいました。土下座しか芸がないので
いろいろな芸をしましたが、許してもらえません。
ポトンと落ちた場所が線路の上
慌てて逃げると流しソーメン
サッカー選手に蹴りを入れられて
飛んだ先でチカンに間違われ
優しい女の子に謝ってもらって
まぁ、なんて醜い子なのかしらとこの子にも捨てられ
ご主人と決めたこの子を慕って
毎日地下道でお迎えしていると
お白州の場に連れていかれ
裁きの結果は
安倍の勝ち
身元引受人は猫の富豪
引用元] ジジィを死ぬほど笑わせてくれたことに深く感謝します。
きみら、ほんとすごいよ。
http://jin115.com/archives/52093506.html
http://francepresent.com/collage-hatoyama/
http://hamusoku.com/archives/8930807.html
« 沖縄米軍へリ事故は特殊な事例だ | トップページ | 日曜写真館 雨を含んだ雲とハス »
うちの上司は、あれは土下座ではない、と申しております。多分誰かの受け売りですが。
理由は、カーペットを敷いているからだと。
アホすぎです。ハンカチを敷けば何とやらと一緒です。
うちの病院、近いうちに潰れます。
投稿: プー | 2015年8月15日 (土) 08時37分
この人が、なにも言わなければ 辺野古問題も嫌沖も無かったのになーと。本当何がしたいのでしょうか?
安部首相の談話いいですね。中国もこれでは、何も言えないでしょう。 少し話が脱線しますが保守系のブログやネットを見ると、この様な書き込みが見受けられます。広島や長崎・沖縄と聞くと被害者ズラにウンザリだそうです。 親米過ぎてこう言う発言してるのか全く意味不明です。 よく勘違いされますが沖縄では平和授業というのが有り 戦争体験者を招いて当時の話とか聞きましたがその中で日本軍の残虐な話とか一切無かったですよ。平和教育の名を借りた反日活動だとネットの書き込みも 有りましたが、まったくそんなことは無かったです
小学校の頃、大田実少尉のことを習いました。沖縄では、有名とは思いますが、知らない人は Wikiにもあるので見てください。8月15日 志し半ばで亡くなられた方、安らかにお休み下さい。
投稿: 元本部町民 | 2015年8月16日 (日) 00時24分
プーさん。大変そうですね。がんばって下さい。
バカバトのは誰がどう見ても土下座ですが、土下座の定義なんかあったんだ、と院長先生のご託宣に大笑い。
弁護しただけで、だんだん弁護したほうにも感染するというバカ感染症みたいになってきていますね。
どこかのサイトでもやってましたが、バカバトの土下座を見る韓国人のビミョーな苦笑ぶりが情けない。
まぁ逆に考えれば、外国人が日本に来て、靖国で「オレが悪かった」と土下座なんかされたらかえって迷惑ですよね。
中国人なんかもっと現金で、「裏切り者」は表面的には厚遇しますが、絶対に信用しないと聞きます。また転ぶからです。
国際社会なんてそんなもんです。
まぁ、今回のバカバトの土下座は、国内では朝日やTBSすらスルーだそうで、師匠の孫崎さんにも、「あれは国益を害する」と言われる始末です。
もう、バカバトはこのまま浮きまくって、国内では誰にも相手にされないまま利用されつくされ、しゃぶりまくられて消えていくんでしょうな。
まったく同情しませんが、よくある哀れな「裏切り者」の末路です。
投稿: 管理人 | 2015年8月16日 (日) 06時46分
安部談話、今の日本の置かれた状況を考えると、これ以上のものはなかったでしょうね。
朝日新聞は談話の裏に隠された意図(戦後レジームの否定云々)を読んで批判していましたが。
ぷーさんの病院は民医連系でしょうか?
いろいろと大変ですね。
元本部町民さん、私は保守派ですが、「被害者ズラにウンザリ」などと思ったことは一度もありませんよ。
それはごく一部の特殊な方の意見ではないでしょうか?
私の父は呉市出身で広島の山奥の親戚の家に疎開していましたが、きのこ雲をみたそうです。
夕方になると負傷者を山積みしたトラックが次々と到着し、翌日から遺体を焼く煙があちこちで上がったそうです。
母は原爆投下一時間前に広島駅発の列車に乗りました。
あと少し遅れていたら被爆するところでした。
親戚に被爆した人が何人かいて、熱傷の跡を見せてもらったこともあります。
呉市にいた伯父は空襲で逃げ遅れ、防空壕に向けて走っていると、目の前で防空壕に爆弾が直撃し、中にいた人は皆亡くなったそうです。
そういった話を聞いて育ってきたので、広島・長崎・沖縄と聞いて「被害者ズラにウンザリ」などとは、とても思えません。
投稿: 山口 | 2015年8月16日 (日) 10時07分
管理人さん・山口さん、ご心配ありがとうございます。
自分の今の勤め先は民医連ではありません。
あくまで院長個人の思想信条です。
いっそ本物の民医連なら本部からの援助も受けられるのに。
片思いなんだかマゾなんだか。
戦略的な意義の無い友好関係を求めるのは愚かというものですから。
投稿: プー | 2015年8月16日 (日) 18時12分
沖縄県民の何%が、太田海軍少将の事を知っているのでしょう。平和教育は大切な事ですが、沖縄での平和教育は、悲惨な戦争体験、日本軍による自決強要、日本軍は住民を守らなかった等。結果 基地=戦争に繋がる、だから辺野古移設反対の一辺倒。私のお爺ちゃん達も日本軍・日本兵として立派に戦って戦死してるのに、左翼新聞二紙では未成年の鉄血勤皇隊の証言等で、日本軍の沖縄差別を煽り 基地反対へ誘導。毎年、この時期になると 沖縄が 本土防衛の為の捨て石にされた が紙面で太く泳いでいるのを読む度、私自身も違和感を感じています。ちなみに、私の母の兄は 太田少将の海軍部隊で、爆薬を担ぎ 戦車に突っ込む隊で、何処で戦死したのかも分かりません。16歳です。
投稿: 宜野湾市民 | 2015年8月16日 (日) 19時10分
元本部町民さん、コイツの虚言で辺野古移設が変になったと誰しもが思いますよ。
存在自体が害です。
投稿: 多摩っこ | 2015年8月16日 (日) 22時14分
宜野湾市民さん
大田実少尉は、戦争美化と言うことで、教えることは無くなったでしょうね。私としては毎年終戦記念日には、思い出して欲しいですけどね
私が生まれ育った北部地域は
沖教組の色が強い地域でしたが 日の丸・君が代・憲法堅持・基地・核の抑止力・安保・政教分離の原則などは熱心でしたが、 日本軍とか捨て石などとかは
教えなかったですね。
左派思想の先生でしたが、生徒思いのいい先生でしたよ。
県民二紙及び翁長知事も県民の為だけ考えて欲しいものです。
山口さん
ここの読者にその様な考えがあるとは思ってないですよ(笑)
親米保守の変わり者か、在特会系の変わり者でしょうね。
良質のブログと読者だと思ってます。
多摩っこさん
初めてまして、よろしくお願いします。
投稿: 元本部町民 | 2015年8月17日 (月) 02時44分
宜野湾市民さん。16才で戦死された叔父上の御霊に合掌します。
ほんとうに、申し訳なく、またなんと言っていいのか分からないほどです。
心ある本土人は、沖縄戦で亡くなられた叔父上の如き御霊を、忘れることはありません。
もし、それを「捨て石」だというならば、戦争末期に無残にも死んで行った将兵のすべては「犬死」にであり、「捨て石」でした。
そのような表現は、同胞のために死んでいった死者への祈りを忘れた者たちだけが言うことです。
投稿: 管理人 | 2015年8月17日 (月) 16時37分