宜野湾市民訴訟 翁長氏の終わりの始まり
「訴状などによると、仲井真弘多前知事の埋め立て承認に法的な瑕疵(かし)はなく、取り消しは知事権限を乱用した違法な処分と主張。県が承認取り消し通知書で「海兵隊の抑止力維持の根拠や、辺野古移設の具体的な説明に乏しく公有水面埋立法の要件を満たさない」としたのに対し、抑止論は国の安全保障に関わる事項だと指摘。地方自治体が抑止力の有無を判断する余地はないとした」(沖タイ10月21日 欄外参照)
驚いたことには、沖タイが記事にしています。
そちらのほうがトピックになるような「支配的空気」の中での提訴に踏み切られた、宜野湾市民の皆さんに拍手を送ります。
宜野湾市民訴訟団の提訴は、沖縄県民の心の底に生じ始めた、翁長氏に対する深い疑念から生れています。
沖縄県民が翁長氏に、知事の座を与えたのは一体なぜなのでしょうか?
それははっきりしています。「普天間基地が撤去され、辺野古移転もなくなる」という希望の陽が見えた気がしたからでした。
ハト氏のちゃぶ台返しから蒸し返された普天間移転問題に、なにか翁長氏に特別のびっくりするような秘策があるのではないか、と信じようとしたのです。
それが現状固定にしか見えなかった仲井真氏に対する「気分」の温度差として、露になりました。
(写真 翁長氏の当選風景 右手に金秀の呉屋氏、ひとりおいて有名な左翼運動家の糸数慶子氏。なんとも不気味な光景。これを「オール沖縄」と呼ぶらしい)
皆さんはもうお忘れになったかもしれませんが、知事選前まで革新陣営は青息吐息でした。
革新陣営は、既に一回負けて手垢のついた伊波洋一氏や、糸数慶子氏といったバリバリの左翼候補を今さらのようにぶつけても、仲井真氏には勝てる見込みはゼロに等しかったわけです。
最後、太田元知事が推す学者候補の高良鉄美氏を立てるしかカードしか残らなかった時に、突如天から舞い降りたのが、仲井真氏の大番頭だった翁長氏でした。
翁長氏に対する県民の願望は、「ひょっとしてこの人物ならば、隠し球のひとつやふたつあるんじゃないか」、という切ないものであったわけです。
ここで、皮肉にも、後ろ足で砂をかけてきた保守陣営の大立者だったという翁長氏の過去が、妙に光ることになりました。
たとえば、こんな感じでしょうか。
翁長氏には実は、旧経世会系大物政治家が裏に着いていて、電話一本で、和服姿で池のコイにエサをやっているような「ご隠居」が動いてくれて、こうおごそかに言うわけです。
「アベの小僧、やりすぎたな」(←マンガの見すぎだ)
すると、あらあら不思議、政府がどんどん弱腰になっていって、移転は白紙化、普天間は県外にサヨーナラーと、こんな「夢」を見られたのです。
もちろん、そんなドラエモンのポケットみたいなものは、ありませんでした。もちろん冗談です、念のため。
翁長氏には自民の大物などついてはおらず、永田町につながる電話線も切れていたことがシビアに分かっただけです。
翁長氏には移転白紙化についてなんの秘策はおろか、普天間撤去についての方針すらなかったのです。
それは、政府がわざわざ設けた1カ月間の休戦期間を、まったく無為にしてしまったことで暴露されました。
あの時、政府の移転問題司令官である菅氏が、直接に毎週来るというのに、なんの対案を揉むわけでもなく、「いかなる基地建設も認めない」なんて棒を呑んだようなことを言うに至っては、交渉能力すら怪しくなります。
この時、翁長氏にはカードが3枚あったはずです。
一枚は、仮処分申請です。彼がやらずとも、「平和団体」にでも那覇地裁に工事差し止め仮処分申請を出させることです。
うまく、地裁に溝口裁判官のような怪人がいれば、法的に工事を停止することが可能です。
もう一枚は、県民直接投票です。これは法的な拘束力はありませんが、移転反対が勝利した場合、これを押して政府が工事を継続するのはそうとうに難しくなります。
しかし、このカードは切ったら最後、政府との全面戦争すら覚悟せねばなりません。振興予算はボロボロ、交渉窓口すら閉鎖になる可能性もあります。
最後の一枚は、新たな候補地にシュアブ陸上案(小川案)を、沖縄県側対案として出すことです。
実はこれがいちばんの良策でした。私はひょっとしてこのシュアブ陸上案を出すのかと思って見つめていましたが、その気配すらありませんでした。
シュアブ内部に作れば、ただの基地施設の増設にすぎませんから、「新基地反対」という公約違反にはなりません。
あくまでも公約したのは「新」基地であって、「既存基地の増設」ではないからです。
この対案を翁長氏が出した場合、政府は簡単に拒否できなくなります。せっかく沖縄県が歩み寄って妥協点を探ろうとしているのに、頭からムゲにハネることが難しくなるからです。
しかし現実には、現地漁協や地区に対しての補償問題を取り下げるわけにもいかず、名護市の稲嶺市長がなんでも反対な以上、実現は限りなく不可能です。
政府は実現不可能だが、簡単に蹴ることもできない中釣り状態になり、再び状況は膠着します。その間、工事は停止させるしかありません。
交渉しながら工事を進めたら、それこそ信義違反だからです。
こういう状況を将棋でいう千日手と言います。どちらも動けない、拮抗した状況です。焦って動いたほうか負け。
しかし、動かなくても困らないのは、沖縄県のほうです。なにせ公約どおり工事は止めているのですから、事実上凍結のようなものです。
このまま時間がたてば、有利になるのは翁長氏のほうでした。
その間に、振興予算の上乗せや、日米地位協定の改訂、基地縮小など、いくらでも有利な交渉ができるはずでした。
ところが、ここで翁長氏は、実は自分が保革のどちらからも相手にされていない、ただの根無し草であることを暴露してしまいます。
強気で見せても、独自の岩盤の支持基盤がないムード男の哀しさです。
こんな対案を出せば、永久に闘争をしていたい左翼陣営は、そんな「新基地」には断固反対するでしょうから、まとめきれるわけがありません。
かくして、追い詰められた翁長氏は、承認撤回という下策に追い込まれます。
これの行方はやる前から分かりきっています。総務省でハネられ、国交省でハネられ、裁判所は、最高裁にいくまでに10年かかりますから、それまでに翁長氏は辞めています。
※関連記事http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-d546.html
とうぜん、その間工事は止まらず、普天間基地もそのままとなります。
つまり、翁長氏というトリックスターには普天間基地を動かす力もなければ、移転を阻止する能力もないのです。
本来、保守政治家だったこの男に望まれていたのは、腹に一物あるようなしぶとい交渉だったはずです。ただのスローガンを叫ぶだけなら左翼政治家でもできます。
ところが、翁長氏がやったのは、いかにも悪しき保守政治家らしい利権配りだけ。かんじんの交渉ひとつできず、後はハッタリじみたパーフォーマンスだけです。
こういうのを俗に「公約詐欺」といいます。
翁長氏が口からでまかせを言っていたことは、どんどんと今後、白日に晒されていくことでしょう。
その第一歩が、この宜野湾市民訴訟だったのです。
翁長氏の終わりの始まりが、とうとう開始されました。 腹芸ができないタヌキは、裏の藪に捨てるしかないようです。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
■宜野湾市民が沖縄知事提訴 辺野古取り消し「権限を乱用」
沖縄タイムス 2015年10月21日
沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で、飛行場周辺の宜野湾市民12人が20日、翁長雄志知事の辺野古埋め立て承認取り消しで飛行場が固定化し住民の生存権が脅かされるとして、県に対し取り消しの無効確認を、県と翁長知事に計1億2千万円の慰謝料を求める訴訟を那覇地裁に起こした。市民側は、12月をめどに約100人の追加提訴を目指す。
訴状などによると、仲井真弘多前知事の埋め立て承認に法的な瑕疵(かし)はなく、取り消しは知事権限を乱用した違法な処分と主張。県が承認取り消し通知書で「海兵隊の抑止力維持の根拠や、辺野古移設の具体的な説明に乏しく公有水面埋立法の要件を満たさない」としたのに対し、抑止論は国の安全保障に関わる事項だと指摘。地方自治体が抑止力の有無を判断する余地はないとした。
元宜野湾市議の平安座唯雄原告団長(70)は「翁長知事は辺野古の代替地を示しておらず、普天間の固定化につながる」と訴えた。
県と知事側は「現時点でコメントできない」とした。
■知事の承認取り消し「違法」…宜野湾市民が提訴
読売新聞 2015年10月20日
沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設を巡り、
翁長雄志知事による移設先の埋め立て承認取り消しで同飛行場が固定化し、周辺住民の生存権が侵害されるとして、宜野湾市民12人が20日、取り消しの無効確認と、県と翁長氏に総額1億2000万円の損害賠償を求めて那覇地裁に提訴した。
原告団によると、原告数は最終的に100人以上に増える見通しという。
訴状では、「辺野古に移設する根拠に乏しい」とした県の判断について「安全保障に関わる事柄で地方自治体が判断する余地はない」と指摘。環境保全措置も公有水面埋立法の要件を満たしており、「法的な瑕疵のない承認を違法に取り消す処分で、知事権限の乱用」と主張している。その上で、日米両政府が合意する2022年度以降の同飛行場返還が遅れ、騒音や事故の危険性などで生存権が侵害されるとし、1人当たり1000万円の損害賠償を求めた。
提訴後に記者会見した原告団の平安座唯雄団長は「一日も早く普天間飛行場を撤去したい。取り消しで(返還時期が)先延ばしになるのは大変なことだ」と訴えた。県海岸防災課は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。
« 普天間基地に居続けてもらわねば困る人たちの不思議な論理 | トップページ | 翁長氏の「民意」は薄氷の勝利だった »
「沖縄問題」カテゴリの記事
- デニー談合疑惑でヒビが入り始めた「オール沖縄」(2019.10.12)
- デニー知事と徳森氏の談合疑惑(2019.10.11)
- デニー知事、尻尾を出す(2019.10.10)
- 岩屋毅防衛相、愚行を演ず(2019.04.06)
- デニー知事「代替案を出す」と言い出す(2019.03.27)
コメント
« 普天間基地に居続けてもらわねば困る人たちの不思議な論理 | トップページ | 翁長氏の「民意」は薄氷の勝利だった »
翁長知事は政府に押し切られた形で辺野古の工事は進むでしょう。
怖いのは辺野古の工事を止められなかった翁長に対して県内紙やそれに煽られる沖縄県民が
翁長はよくやった、安部政権は強行し沖縄の人権を無視したという論調になる事です。
来年の選挙もあるので翁長知事や革新派を調子づかせないようにする為に
政府は振興策を減らしたり瑕疵をでっち上げた事に対して訴えを起こすなり対抗処置をとって欲しいです。
このままでは沖縄の政治は駄目になります。
投稿: 中城村民 | 2015年10月22日 (木) 06時38分
翁長氏の無力さは、置いておきますが、
翁長知事を提訴したのは、「普天間の固定化を認めない宜野湾市民の会」のメンバーの人たちが中心です。
彼らは、オスプレイ配備を歓迎し増強を主張している人たちです。
メンバーの一部は某宗教団体、そして、日本会議へとつながって行きます。
訴訟を起こすのが目的の訴訟であることを知ってください。
投稿: Mets | 2015年10月22日 (木) 07時55分
早くも翁長知事の情実人事による軋みが出てきているようです。
「事務局長人事の差し戻しを要求 OCVBに労組」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000003-okinawat-oki
Metsさん
そもそも「オール沖縄」などというのが翁長氏一派やマスコミが作りあげた欺瞞なんですよ。県内マスコミは今まで翁長氏に不利になることはほとんど報道してきませんでしたが、その姿勢にも綻びが出てきたんです。この提訴はきっかけの一部に過ぎないと私は思います。
投稿: クラッシャー | 2015年10月22日 (木) 08時41分
欺瞞だけでは30万以上の票は取れません。それは右翼思想の妄想でしかありません。
投稿: | 2015年10月22日 (木) 08時53分
「名無し」IP49.104.10.●●●へ。
HNを付けなさい。他人のことを右翼だというようなくだらないレッテル貼りする前に、ルールを守りなさい。
次回このIPで名無しで入れた場合,無条件削除します。
もう一回改めてルールを書いておきます。
①ハンドルネームはかならず入れること。ない場合、削除対称とします。
②罵詈罵倒はしないこと。汚い言葉は使用禁止。挑発的なHNをつけないこと。
③連投は場合によっては認めますが、管理人が制止したら停止すること。
すべて常識の範疇です。
管理人
投稿: 管理人 | 2015年10月22日 (木) 09時12分
政治的訴訟に、様々な政治的思想姿勢が反映されるのは当然のことではないか?と思います。管理人さんが何度もブログに上げている通り、今一番重要なことは、いかにして普天間の危険性を排除するか。その為には如何なる方策があるかを、沖縄だけでなく国民全てが考えることだと思います。「本土が!」「沖縄が!」と言い合っても何の解決にもなりません。翁長さんが、先の選挙で多くの票を得たのは、今日のブログにあるように「沖縄の人々が、もしかしたら県外移設もあり?」と淡い幻想を抱いたのと、バックに付いている沖縄の有数企業の影響ではないのでしょうか?欺瞞で得票したのではなく、ちゃんとした資金力によるものだと思います。
投稿: 一宮崎人 | 2015年10月22日 (木) 10時14分
Metsさん。私は訴訟団の背景はあまり気にしていません。
仮に仰せのように宗教右翼がいたとしても、私たちとしては訴訟団の言う訴因で判断するしかないからです。
その内容が「宗教施設の建設」だったり、宗教的理由による翁長批判ならば、相手にしないだけです。
今のところ、゛訴訟団の訴因は、法的瑕疵がないのにもかかわらず、承認取り消しをして、宜野湾市民の安全と健康な生活を妨害したというようなことですから、そのとおりだと言うしかないわけです。
なお、オスプレイ配備については、私はいままでの老朽化が激しかったCH47やCH53より、はるかに安全性が高いと考えています。
このことはなんども記事にしております。オスプレイ配備は基地反対と別次元ですので、冷静に検証してください。
※オスプレイの安全性についての過去記事http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/20-e3fd.html
投稿: 管理人 | 2015年10月22日 (木) 10時19分
Metsさん。
>翁長氏の無力さは、置いておきますが
いやいや、この記事の主題はそこなんだが…。
宗教団体?どうでもいいです。ゲート前で「ハンターイ!」と叫んでいる連中こそ歪んだ9条信者と、扇動された連中ばかりじゃないですか。
名無しさん。Metsさんと同一人物なのかな?
いずれにせよ、思想右翼ですか。右翼や左翼の意味の理解があまりにも浅はか過ぎやしませんかね。左翼ならOKなのかとも取れますが。
保守がガタガタになった現状の沖縄では思想右翼の宗教・政治団体となると「幸福の科学」くらいしか思い付きませんが(私も連中は嫌いですが)、だから何なの?と。
レッテル貼りに基づく言論統制や国民の権利の弾圧がお好みなのですか?
それこそ危ういバランスの上に成り立っている「オール沖縄」とやらの危機そのものですね。
投稿: 山形 | 2015年10月22日 (木) 10時59分
翁長知事が30万もの票が取れたのは保守と革新の票が集めれたからでそれと仲井真知事の年齢がネックで翁長さんに入れた人も多いですね。
だから単純に辺野古反対だから翁長に入れたなんて事はないですよ。
投稿: 中城村民 | 2015年10月22日 (木) 11時10分
昨日の記事を読めばすぐに分かることですが、
まず第一義として「普天間基地の危険性の除去」があるはずです。
辺野古移設「新基地建設だから反対!」などと言っていることこそ妄言。
多額の税金を投入してとりあえず少しでも良くしようとしているってのに、いったい何がそんなに不満なのかと。
そんじゃ行き着く先は普天間基地固定になるだけですね。
昨日で95年の少女暴行事件から20年経ちましたが、反対運動で何か好転したのですか?
少なくとも当時の橋本政権はじっくりと交渉して辺野古移設に向かっていたはずなのですが。
移設反対派はそれすら不満なのかと。
無知な鳩山に騙されて踊ったままなのですね。冷徹な国際問題に対してそんなオツムで大丈夫なのか。
尖閣など毎日のように中国海警に脅かされているのですが、全く正気を疑います。
ただ、日米地位協定の改訂を目指すのは正しいとは思いますが、それこそ国家間のタフな交渉が必要になります。
ここまでの翁長知事と支持者は無策の上に、無為に時間を空費してきただけではないのかと思います。
投稿: 山形 | 2015年10月22日 (木) 11時37分
中城村民さんとほぼ同意です。これからの沖縄選挙で、鍵を握るのは公明党票だとおもいます。中央と捻れ、辺野古移設反対で選挙は自主投票。公明党市会議員に、同期生と妻の知り合いがいるのですが、党が推薦支持した選挙では必ず訪問挨拶し、当日まで電話確認までしていたのに 自主となると、音沙汰なし状態で本当はっきりして分かりやすい 凄い政党だなと思っています。それと、自民党OBの面々が紙面インタビューで翁長を指示しているのを見ると、翁長の言うオール沖縄は以外と根が深いのかなと思います。
投稿: 宜野湾市民 | 2015年10月22日 (木) 13時16分
山形さんは反対派の運動に疑問を持っているようですが
反対派の目的は辺野古移設の反対でもなく普天間の危険性の除去でもありません
反対派の目的は闘争なんですよ
シュワブ基地のゲート前で反対運動している連中を見てください
やっていることは警察や海上保安庁を罵倒したり嫌がらせをしているだけなんです。それで満足なのです。
ここに来る名無しの反対派と一緒なんですよ。彼らに理屈やモラルなどありません
少しでも相手を不愉快にさせる事が目的なんです。
投稿: 中城村民 | 2015年10月22日 (木) 14時19分
HNはユイマールにしておきます。
それでも大差をつけて当選したのは何故なのでしょう? オツムが足りないのか、、、
投稿: | 2015年10月22日 (木) 14時55分
ユイマールさん、HNは名前のところに入れるといいですよ。
私は右翼も左翼もエセ人権派も創価学会も幸福の科学も支持しませんが、彼らの思惑と一般当事者の利害が一致して共闘するのを一概に「洗脳」だとか「とりこまれた」とか忌み嫌うこともありません。一時期利用し合って別れてそれで暮らしが良くなれば。
しかしこの問題は運動や闘いが現状改善に向かわないどころか阻んでるとしか思えない。
何派や何教が跋扈しようと物理的な安全が確保されるべく手続きが進めばよいと思います。
過去記事に書かれていたような、運動の御旗になるような被害者を出す前に。
クリアゾーンを確保したら「沖縄の負担が減ったからもういいでしょ、」なんて世論は言いませんよ。
移転するなら今から確保はもったいないとも思いません。まだまだ揉めそうなんだから、せめて新たな建設の高さ制限くらいは行政がつけないと。あの目がくらむような沖縄予算使ってやればいいのに。
投稿: ふゆみ | 2015年10月22日 (木) 16時04分
辺野古の埋め立てた部分は国の所有になるのでしょうか?
普天間基地の地主たちは辺野古移設に反対しますよね、不労所得が毎年国から入る現状を変えたくない。
返還されたら収入が途絶える、跡地利用は不安だらけ、(所得を守れ)辺野古反対!
北かぶれの反戦地主たちは地代を寄付して自分たちの活動資金に回してるから同じく困るから反対!
よし、翁長氏へ投票だ!
みたいことも邪推されます。
翁長氏を応援して利権を掴んだ連中も多いしね。
これからの動きに注目します。
投稿: 多摩っこ | 2015年10月22日 (木) 16時48分
他の記事を読んでいなかったので、「火にいる夏の虫」になったようですが
それでもまぁ書いておきますと
日本会議が背後にいるという指摘です。
「普天間基地の危険性の除去」が目的の人たちが、
オスプレイ増強を要求するでしょうか。
市長の安全な飛行態様要求に非難コメントを出すでしょうか。
提訴されたとニュースになれば、それで目的達成なのです
訴訟権の濫用です。
教科書の書き換えが目的だった大江集団自決訴訟と同じです。
オスプレイについてもコメントしておきました。
投稿: Mets | 2015年10月22日 (木) 21時04分
クリアゾーンがどうとか、建物の高さ制限とかの話ですが、
普天間に航空法を厳格に適用すれば解決するのです。
そうすれば風船飛ばしたりもできません。
自衛隊は適用を原則受けているのに、米軍は航空法を適用除外というのがおかしいのではないですか。
投稿: Mets | 2015年10月22日 (木) 21時26分
Metsさん
普天間基地の危険性除去とオスプレイ増強は別に矛盾してませんよ。
辺野古移設が実現すればオスプレイが何機増えようが市街地である普天間の危険性は除去されます。
投稿: 南部人 | 2015年10月22日 (木) 21時50分
南部人の理屈がさっぱり分かりません。
今現に基地があるのは普天間です。
普天間にいるオスプレイを増強しろ。
飛行制限を要求するなんて反日と言っていた人たちが、原告なのです。
投稿: Mets | 2015年10月22日 (木) 23時38分
翁長氏が当選した理由は、中城村民さんが見事に表現なさっています。私もそう思います。
更に名護市長選、知事選、衆議院議院選他と選挙の年だっので多数の左思想の人が県外から移住してきたのもあると思います。
震災避難者ですという本土の方が身近にも多かったです。
仲井真さんはボケてるの?とか言われてたから何も知らないそれらの方達の票も入ってのことだったのかもしれません。
今では翁長さん、左翼に追い詰められてますね。承認取消以来、目が死んで言葉も棒になってます。
投稿: ナビー | 2015年10月23日 (金) 00時32分
Metsさん
彼らの普段の主張は知りませんが
今回の原告の訴えは辺野古移設を取り消したことに対するものですから普天間の危険除去を目的としたものじゃないですか?
投稿: 南部人 | 2015年10月23日 (金) 02時44分
Metsさん。もう十分に自分の意見を開陳したと思います。そのくらいで。
きみが思うほど、島はきみらの思想一色じゃないんだよ。いろんな考えがあるが、緊急のテーマは何かということだ。
立場をとわず、それは普天間基地をどかすことだろう。
ならば、あれこれ言っていないで、そこに努力を傾注すべきなんじゃないかね。
きみは政府を糾弾したり、批判したりするばかりで、代案をださないから、他の人とかみ合わない。
また、きみはなにかとレッテル貼りたがるが、、狭い島の中で、あいつは幸福の●●だ、とか日本会議だというのはいかがなものか。
そんなこといっていると、じゃあお前は極左反日じゃないか、とレッテルを貼り返される。
まったく無意味、かつ不毛だ。
やめようよ、こういう雰囲気。傍で聞いていて、ほんとうに醜悪。
私はこのブログの空間では、そういうレッテル貼りはやめてもらっています。
発言している内容で、まじめに、揚げ足を取らないで討論しましょうよ。自分の島のことなんだから。
投稿: 管理人 | 2015年10月23日 (金) 03時28分
揚げ足取りと評されたんでは、返す言葉も見つからないので、もうコメントはしませんが、どれも書かれていることのもう1段、根本の部分を指摘したつもりですので、暇なときにでも考えてみてください。
投稿: Mets | 2015年10月23日 (金) 07時29分
Metsさんのおっしゃるそもそも論をそれぞれ持ってここに皆さん集まった上で、現実的な打開策がないかを話し合ってますよ。いちいち根本に戻られると馬鹿にされたような気分になります。
本当に落とし所が必要な時に出自の気にくわない他者を正義で追い散らすと、一時正しいように見えても問題解決した訳ではないのです。だから私はあなたにレッテルは貼りませんが、現実的でない案しか出ない意見には残念ですが賛成しかねます。
投稿: ふゆみ | 2015年10月23日 (金) 08時43分
中城村民さん。
私が沖縄に集結して騒いでいる左翼さんたちに疑問を持っているのは、あなたのおっしゃるように彼らは「闘争のための闘争の継続」であって、誰の為にも成らない愚かな行為であるとの考えからです。しかも暴力上等ですからいつの過激派なのかと。
Metsさん。
再三のことですからもう出禁でしょうが…。
おそらく本来の普天間基地廃止という目的を述べた南部人さんのいうことが理解できないですか。あまりにも読解力が貧困かつ自身の狭量な迷路の中にいて「異物は排除」しているからでしょう。
オスプレイにも偏った独自見解を述べておられますが、防衛省は信頼できないという根拠が無い「日本会議」がいるから?それこそ根拠となるエビデンスが全く示されていませんね。
ちなみに米軍機の事故率データは防衛省ではなく米軍だとハッキリ書いてあるんですが、それすら読めないのですか。
オスプレイは、冷戦集結の後で長いこと掛かって開発されたものです。これまでとは異形のものですから「なんとなく危なそうだからいやだ」と騒いでいるだけですね。先日出産なさった共産党の吉良よし子なんか「低周波でペースメーカーに不具合が出て命に関わる」やら「低周波でノグチゲラか死んでいる」とかとんでもない根拠のない毒電波ばかりのツイート連発して。
さらにオスプレイ増強とは一体どういうことやら。
例えば沖縄国際大学に墜落して大騒ぎになった旧式のCH-53の代替に過ぎないのですが。
オートローテーション。あなたがヘリモードで示しているのはモード最高速度ですよね。そんなときにオートローテーションですか。他のヘリと何が違うのやら。
指摘するならローター確度の浅い状態での不時着でしょうに。ちなみにこちらは普通の輸送機の不時着と同じことになります。
オスプレイどころか、海陸自衛隊でも運用CH-53やCH-47のような大型ヘリコプターには元々相当に困難なのですよ。
あまりにも知識が貧困すぎます。
投稿: 山形 | 2015年10月23日 (金) 09時00分
山形さん
そのとおり、(とくに着陸時に)120ノットではヘリモードで飛びません。
ヘリモードで高度600速度120ノットなんて、ありえない状況ですよね。
なのに、「高度600速度120ノットの条件ならば、オートローテーションできますよー」
って防衛省資料に、どんな価値があるんですか。
(ブログ主さんは、どんな価値を見出したんですか)
防衛省は、何を一生懸命になって説明しようとしているんですか。
それを「理論上のことに過ぎない」と指摘したんですが、お分かりになりませんか。
「高度300速度80ノットで那覇上空で全停止でどうなるか」を図解してもらったほうが、よほど現実的です。
他のヘリとの比較も、ごまかしデータじゃなくお願いします。防衛省は、何を一生懸命になって説明しようとしているんですかね。
(知恵ノートは、私の作ではありませんよ)
他の点も、反論したいですが、出禁らしい?ですのでこれくらいで。
もう一度、ゆっくり考えてみてください、根本から論理的に考えてみてください。
ブログ主さんとご一緒に。
投稿: Mets | 2015年10月23日 (金) 12時20分
あいさつを忘れました。
さようなら
投稿: Mets | 2015年10月23日 (金) 12時21分
Metsさん。
低速のヘリモードならオートローテーションは難しいけど可能だとあなたの矛盾を言ってるんですが理解できないようですね。
はい、さいなら。
あなたは結局、私のコメントすらまともに読めない方だったことがハッキリしましたね。
自説以外は認めない。客観的事実すら出せない。そのくせに他人の意見が気に入らなければ批難するだけ。
それこそ自分でゆっくり考えなさいな。
投稿: 山形 | 2015年10月23日 (金) 12時36分
さよならしたのにしょうがないなぁ。仕事中なのに
オートローテーションは、
初速が速いほど、開始高度が高いほど、
成功の確率は上がるということをお知らせしておきます。
そこから解説することになるとはねぇ、こまったよねぇ
投稿: Mets | 2015年10月23日 (金) 13時17分
Mets クン。仕事中なんだろう集中しろよ。
オートローテーション談義はもう聞き飽きた。はっきり言ってオートローテーションはオスプレイの危険性とはなんの関係もない。
私はオスプレイ安全神話も、オスプレイ危険神話もナンセンスだと言っている。
工学系の発想では「事故はありえるもの」として、それを極小化するために安全対策を多重化していくのだ。
しかし、ほんとうに子供みたいな人だな。
他人のブログに乱入して、連投は控えめにといってあるのに、しまくって。常識というものがないのか。
記事全体をまったく読まないで、気に入った局所だけつつきまわす。
キミから感じるのは、ほんとうに島のことを思う姿勢ではなく、どこかで読んだ知識をひけらかす幼児的精神のみだ。どこで成長しそこねたんだ。
これ以上やりたきゃ、自分のお仲間とやれ。
投稿: 管理人 | 2015年10月23日 (金) 13時37分
Metsさん、また来たんだ。
で、その程度の理解なんですね。
説明無用です。あなたの勝手な独り善がりなぞだれも求めていません。あなたよりはこちらの方の多くは々は分かってると
あなたはヘリ知と航空機理論の大家なのだとでも?
投げ掛けられた疑問にすらこれまで全く何も答えられず、まだひたすら屁理屈捏ねてはオートロ解説で一点突破できるかも!と浮き足だって願ってらしたのでしょうかねえ。
あなたの無知と無理解と事故顕示欲、最大の問題である読解力の圧倒的な欠如はMetsさん自身が示したことですよ。責任転嫁は見苦しいにもほどがあります。
散々顰蹙を買っている自身の情況も理解できずに「そこから説明することになるとはねえ」とは、
いったい何様のつもりなのやら。
どれだけ悔しかったのかは知らないけど(興味ないので我々は知る必要も無いし)、それこそ自分の頭の中でゆっくり時間をかけて、他人のせいにはせず(ここ重要だからな)脳内でお考えください。
一見いくら偉そうに語られても、こちらは「ププッ」な程度のことですから。それも含めて残念ながらあなたが自ら招いた結果です。
仕事中、ずいぶんヒマなんですね。どうでもいいけどさ。
投稿: 山形 | 2015年10月23日 (金) 13時48分
管理人様、自分のブログのコメ欄が荒らされるのが気に入らないのは分かりますが、荒らしは相手にすれば余計に粘着してきます。
暇人を相手にしていると仕事やブログの更新に支障をきたしますよ。
コメ欄を解放している以上、荒らしやアンチが湧くのは「有名税」みたいなものです。
放置して晒し上げするかアク禁することをお勧めします。
投稿: 李斯 | 2015年10月23日 (金) 13時58分
李斯さん。ご忠告ありがとう。有名かどうかしりませんが、他人さまの家に泥靴でという気分はまだありますね。
ご忠告どおりMets氏をやりたい放題にさせたら、1日で10回入れてきました。
おっしゃるように、ひどいのは私の不愉快だけではなく他の人にも迷惑ですから、アク禁にしていきます。
ご丁寧なご指導痛み入ります。
投稿: 管理人 | 2015年10月23日 (金) 14時09分
あのぉ〜
メッツさんは山形さんより悪態ついていないと思うのですが…
コメント内容を見ていると山形さんの方が若い、と言うより子供?かと思える程です。 違いますか?管理人さん?
投稿: | 2015年10月23日 (金) 14時34分
名無しさん。HN入れて下さい。
さて問題は言葉遣いだけではないのです。山形さんは、私から過去何回かその言葉遣いを注意されています。いまはだいぶましになりました。
私としては、記事全体をちゃんと読んでいるか、その上で他の人と討論する姿勢があるか、に注目しています。
この記事に対してはそうでもありませんが、別の記事でのMets氏のコメントは「荒らし」に認定するかどうかギリギリのラインでした。
容認していたらたちまち周りのコメンターと論争というよりケンカを始めるありさまで、あとは売り言葉に買い言葉の乱戦です。
一方山形氏は、ときどきオーバーランしますが、態度は調和的で、建設的です。そしてまじめに討論しようという姿勢があります。論敵には手厳しいですが、対象に対しては温かな視線を持っています。
投稿: 管理人 | 2015年10月23日 (金) 14時56分