• 20250123-031626
  • 20250123-033832
  • 20250123-045507
  • 20250122-034332
  • 20250122-034624
  • 20250121-022941
  • 20250121-025750
  • 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101

« パリ同時多発テロ その6 EUの国境廃絶は失敗だったのかもしれない | トップページ | 私自身のブログについて語る 「自由であれども、則を越えず」という意味 »

2015年11月22日 (日)

日曜写真館 生まれたての太陽

052

072


043

037

056


016


041


070
050

太陽がいちばん生々しい生命力を放つのが日の出です。

どうやったら、この力を写し取れるのか、日々もだえています。モネが来ていますが、あれも素晴らしいですね。

しかし、私が写したいのは、もっと腹の底から風景に一体化したいような始源の力です。

今日は、バリアングルを使って、もう腹這い状態で撮りました。

« パリ同時多発テロ その6 EUの国境廃絶は失敗だったのかもしれない | トップページ | 私自身のブログについて語る 「自由であれども、則を越えず」という意味 »

写真館」カテゴリの記事

コメント

夜明けの太陽ってその日のやる気が湧きますね。

昨日の記事の黄色い花はツワブキでしょうか?
可愛らしいです

私もカメラを持つとどんどん地面に這いつくばる方で、気持ちわかります!

美しいですね。夜型沖縄人の私には朝日は眩しすぎます。日の出を見たのっていつだっけ。

この写真のBGMを勝手に選んでみました。
どうでしょう?
ダメですか(笑)

Norah Jones - Don't Know Why
https://www.youtube.com/watch?v=tO4dxvguQDk

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« パリ同時多発テロ その6 EUの国境廃絶は失敗だったのかもしれない | トップページ | 私自身のブログについて語る 「自由であれども、則を越えず」という意味 »