• 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101
  • 20250119-150249
  • 20250119-152051
  • 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014

« 熊本地震の原因メカニズムについて | トップページ | 北海道5区補選 「オール北海道」の敗北 »

2016年4月24日 (日)

日曜写真館 チューリップは春の花

Dsc_1388

Dsc_1406_2

Dsc_1381


Dsc_1348

Dsc_1299_2

Dsc_1394


Dsc_1541


Dsc_1343


Dsc_1353


Dsc_1314_3


Dsc_1520



Dsc_1371



Dsc_1507


Dsc_1373


Dsc_1523

Dsc_1544

« 熊本地震の原因メカニズムについて | トップページ | 北海道5区補選 「オール北海道」の敗北 »

写真館」カテゴリの記事

コメント

きれいですね~、和みます。こちらは外気温が30度超えて蒸し暑いのなんの。

宮古島に夏到来の風物詩 NHK沖縄
「宮古島に夏の渡り鳥」
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094784931.html

今年も妻と昭和記念公園チューリップ観賞してきました。
その時にみたチューリップが幾つかありますよ。

これから色んな花が咲き乱れますね。

綺麗ですね。
管理人さんは農業をなされていると拝見していますが、
このチューリップを始め、写真に出て来てる花々は全て管理人さんの畑になっているものですか?
私の住む近所では今ツツジが見頃ですが、もう少しするとバラも見頃を迎えます。

いえ、もちろん植物園です(笑)。花の園芸は農業の一分野なんですが、そうとうに異質です。

つくばには国立科学博物館の実験植物園があるので、年間パスまで買って、足しげくかよっています。
もうとうに元はとったな(笑)。

チューリップというのが、あまりにたくさんの種類があるのにびっくりしました。
白いチューリンプの縦画像の下の赤いものなど、知らなきゃチューリップだと思いませんよね。
八重まであるとは。

上、斜め、横、下、どの角度からでも愛らしくびっくりする位表情が変わる楽しい花ですねチューリップ。私の大好きな花です。
切り花にしてもクネクネと5センチ以上伸び続けるので高いところから枝垂れさせて飾るのも楽しいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 熊本地震の原因メカニズムについて | トップページ | 北海道5区補選 「オール北海道」の敗北 »