• 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014
  • 20250114-011659
  • 20250113-133232
  • 20250113-134354
  • 20250113-134844
  • 20250113-135719

« 国際司法裁判所裁定 中国の南シナ海領有化を否認 | トップページ | 日曜雑感 このブログのルールについて »

2016年7月17日 (日)

日曜写真館 朝のむくげ

Dsc_4529


Dsc_4530

Dsc_4545


Dsc_4521

Dsc_4520

ここの所、写真を撮る時間がありません。

物理的にも仕事がクソ忙しくて、記事をアップするのが精一杯なんです。情けない。

そんな時、ふと見つけた庭のむくげです。

韓国では無窮花と呼んで国花だそうです。たくましく何度も咲くのがわがウリナラだ、ということのようです。

なるほど、いえなくもない。ただし、大部分は韓国の自滅ですが(失礼)。

ならば、美しく無数の花がより集り、風花のように散りゆく桜を国の花として愛でる私たちの日本はなんと称したらいいのでしょうか。

まぁ、それとは関係なく、正直言って今まで美しいと感じたことがなかった気の毒な花でした。

今が盛りと咲き誇っていますが、朝、ほんの数分の一瞬ですが、美しいと感じた瞬間にカメラを取りに走っていました。

今まですまんかった、むくげさん。きみは綺麗だ。

« 国際司法裁判所裁定 中国の南シナ海領有化を否認 | トップページ | 日曜雑感 このブログのルールについて »

コメント

ムクゲ綺麗ですね。
沖縄戦でムクゲに関してチョット悲しいエピソードがあります。
日本兵と朝鮮の慰安婦が恋におちいり、手りゅう弾で心中したそうです。その話を沖縄の左翼団体が蛇蝎のごとく嫌う富村順一氏が聞いて、二人の心中を不憫に思い、いつか桜とムクゲを心中した場所に、一緒に植えようと思っていました。富村氏は例の鉄の暴風の記述内容で、沖縄タイムスを恐喝した男です。その富村氏も沖縄出身の左翼の青年に襲われ下半身不随になった。
そこで自分の思いを歴史研究家の中村粲教授に託した。
中村教授の手で、桜とムクゲは一緒に植えられた。
開花時期は違いますが、今頃沖縄の地で一緒に咲いているのでしょうね。

沖縄戦記のバイブルのようになっている「これが沖縄戦だ」初版本が実家にあります。
そのなかに、沖縄本島内場所不明、米軍による虐殺現場か?という解説付きの写真が、いつのまにか座間味の日本兵に命令されて集団自決をした家族親戚に。
沖縄で出版されている沖縄戦記本はほぼ全部眉唾で読んだほうがいいとおもいます。

あと、白旗の少女についてですが、沖縄ではもともとの一フィート動画を画像処理して、いかにも悪鬼日本兵が七歳の女の子を一番前にしてという話が一般的になってしまいましたが、あれも嘘です。
実際にご本人の比嘉富子さんが、後ろについて来てるように見えた日本兵の方々は偶然別の道を行き交った方々で、カメラのアングルで後ろからついてきてるように見えたものだそうで。実際、一フィートの動画を見るとわかります。
karakuchi さんのコメントで上げられた富村氏ですが、座間味集団自決のことを現地に聞き取り調査を行い、これまでの日本軍の命令による説とまったく違うということで沖縄県内の言論界に怒りを感じたそうで。
純粋に沖縄を思う極左の人間から見ても沖縄言論界は腐っているということです。

それと、沖縄戦は唯一の地上戦、という文句も間違い。
樺太とか北方領土では住民が地上戦に巻き込まれていますよ。住民疎開完了したとはいえ、硫黄島の地上戦はものすごかったですよ。
これまでと違い、情報速度は速くなっている現在です。
本当の沖縄戦の記録が、嘘の記録を覆うようになって欲しいです。

次回のコメント欄に書き込みするつもりが間違ってこちらにコメントしてしまいました。すみません!

むくげ、綺麗ですよね。
うちの近所にもあちこち咲いています。
もちろん沖縄でもあちこち咲いてました。
沖縄ではハナガチ~と呼ばれてました。一日中花が咲いているから、花が勝っているという意味でハナガチーと呼ばれているそうでw

やもりさんがこちらに書きこんだコメント、ちょっと気になったので私もこちらに(笑)

>樺太とか北方領土では住民が地上戦に巻き込まれて

沖縄の方は有名ですが、こっちの方はどれだけの方が知っているのでしょうか。
領土返還問題ばかり目立っていますが、北方領土は正しく奇襲戦で有り、事前に民間人が逃げる余裕は殆ど無かった。
かの有名な言葉「みなさん、これが最後です さようなら さようなら」も北方の話。(本当はもっと長いらしいですが)
とはいえ「真岡郵便電信局事件」と言う言葉になると、殆どの人は知らない。
沖縄ばかりが注目されますが、「ソ連を中傷する映画だから上映中止」になった映画など、もっと知ってもらいたいと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 国際司法裁判所裁定 中国の南シナ海領有化を否認 | トップページ | 日曜雑感 このブログのルールについて »