• 20250113-133232
  • 20250113-134354
  • 20250113-134844
  • 20250113-135719
  • 20250114-062849
  • 20250112-044948
  • 20250112-050804
  • Dsc_1204
  • Dsc_1204_2
  • Dsc_1206_2

« 日曜写真館 蜜蜂の朝 | トップページ | 東京都知事選 4野党共闘の終焉が見えた »

2016年8月 1日 (月)

データで見る2016年東京都知事選

Dsc_4559

都知事選が終わりました。結果は、ご承知のように小池氏の圧勝です。 

4野党共闘推薦の鳥越氏は、小池氏にダブルスコア以上をつけられ、自民党推薦の増田氏も120万票という大差をつけられて惨敗しました。 

小池氏は直接ではありませんが、舛添氏問題で浮上した都議会与党の改革を訴えました。

小池氏は選挙直後、TBSの質問に答えて、こう語っています。

「東京都の事業は多岐にわたっている、その中でまず情報が必要になってくると思っている。
いま方法論も、ベストな方法論も模索中だが、さまざまな方から内部告発も含めて情報を届けていただく、そのような受け皿作りを進めていきたい。
オリンピック・パラリンピックを前にしながら多額の税金がつぎ込まれているところでの公私混同、利益誘導、これについては明確にしていくべきだと思います。」

都政の意思決定が、どう行われているかはなはだ疑問だ。ひとにぎりのボスが決めていることが、ままある」

これは明確な、自民党東京都連幹事長・内田茂氏への挑戦状です。

彼女のこの気迫が、実に無党派層の5割、民進党の3割の票を呼び込んだのです。

Photo_4
これらの票は、本来アンチ自民で、姿を変えれば鳥越氏に行ってもまったくおかしくなかったはずです。

この自民批判票がそっくり自民党籍のある小池氏に向かうという不思議さはなんなのでしょうか。

それは小泉首相の「自民党をぶっ壊す」というマジックを、小池氏がそばで見ていたから生まれたのでしょうね。

そして今回彼女は、勝つべくして勝ったのです。

就任からはいばらの道が約束されていますが、くじけないように。

さて大阪の橋下氏の時もそう思いましたが、自民党は府連、都連などの地方組織が利権集団と化してしまっています。

このオールド自民党の体質は自民中枢より、特に大都市部での組織にいまだ根強く残っています。

大阪では自民府連が、反橋下で共産党と相乗りすることすら厭いませんでした。

東京都連の内田氏には、オリンピック施設の利益誘導疑惑が浮上しています。

今回も小池氏一本でまとめられたのに、結局、都議会議員団のボスの意向に逆らえませんでした。

一回、自民党都連は解体して出直すのですね。

増田氏は不安解消を地道に訴えて奮闘しましたが、最後まで地味な印象はぬぐえませんでした。

なんというのか、ミニ・ヒラリーの小池氏、「日本を代表するジャーナリスト」の鳥越氏というケレンみたっぷりの候補に囲まれると、まったく華がない人なのです。

真面目なだけに、まことに気の毒です。

自民党の敗因は、ひとえに腐敗した都議会議員団と、石原都連会長の無能による自滅です。

そもそも増田氏を擁立した裏には、じゃじゃ馬の小池は手向かってきかねないが、官僚あがりの増田氏ならおとなしいパペットになるだろうという腹づもりが自民都連にあったはずです。

その辺が都民にも見破られて、風は反自民・反安倍の空気すら取り込んで小池氏へと吹くことになります。

おまけに最終段階で、あせった石原ジュニアが「小池の応援をしたら除名だ」と叫んでみたり、石原パパまでが「厚化粧の女」などと暴言を吐いて、オーンゴールを決めてしまう始末でした。

一方4野党連合の方は、自民の混乱に乗じるチャンスがあったにも関わらず、岡田氏が、都連の候補者を降ろす形で、鳥越氏を押し込んでしまいました。

そのために民進党の結束が乱れて、選挙期間中にまともに選挙運動をしているのは共産党だけのような状態となってしまいました。

今回の投票動向で、宇都宮氏が出たなら投票したいと答えた人の、実に3割が小池氏に流れたという報道もあります。

蓮舫などは下半身疑惑が出た瞬間に、街頭演説の支援を止めてしまい、鳥越氏の宣伝カーに乗っているのは上野千鶴子氏などの無党派フェミニストばかりの時期すらあったほどです。

元々、野党統一候補は共産党に配慮するあまり、左に傾きすぎた候補者が選ばれがちなために、民進党保守派には不満でした。

そこに土壇場で野党共闘主義者の岡田氏が、鳥越氏をねじ込んだのですから、党内保守は怒りだしました。

また候補者となった鳥越氏も、候補者としてはあまりに不適格でした。

老齢、病み上がりの上に、初期認知症疑惑、そして文春下半身スキャンダルと立て続けにパンチを浴びて、その対応も逃げの一手だったために、多くの都民から愛想を尽かされました。

鳥越氏が街頭で主張する政策も、民進党より共産党との親和性が高いものばかりで、それをその場の思いつきでしゃべるために、統一された共通公約を打ち出すにはほど遠い状況となってしまいました。

伊豆大島に行けば、その場のノリで、地方税と国税の区別もつかず、例証であげた英国のマン島がタックスヘイブンが故に、軽減税率が有利になっていることも知らずに、なにが「大島だけは消費税を5%にする」ですか。

呆れてものがいえません。この人の本業はたしかジャーナリストでしたよね。

全野党共闘は、地方においては沖縄のようにそれなりに破壊力のある戦術ですが、鳥越氏が締め切り直前に飛び込んできて、いきなり統一候補者になれてしまうようなあり方では、勝てる道理がありません。

「オール沖縄」が勝利しえたのは、明確な「共通の紛争」があり、「共通の敵」が設定できて、かつ、保革にまたがるカリスマ性があるリーダーがいたからです。

「オール東京」にはそのすべてが不在でした。

都政に関心がない鳥越氏のていどのふわふわした人気にあやかっていては、初めから勝負は見えていました。

かくして、下のデータでみればわかるように、都政批判への「風」は鳥越氏にはまったく向かず、ことごとく小池氏に吸収されてしまいました。

野村監督の箴言。「勝ちに不思議あり。負けに不思議なし」。

                      ~~~~~~

まずは、データからみていきます。 

平成28年 東京都知事選挙 開票結果(平成28年 8月 1日1時 05分確定)
http://www3.nhk.or.jp/shutoken2/senkyo/

●当日有権者数・・・11,083,304人
・投票率   ・・・59.73%
・前回投票率・・・46.14%
 

●当選 小池百合子(64)
・推薦政党・・・なし
・得票数・・・2,912,628票
・得票率・・・44.5%
・小池氏が得票率50%以上を取った地域・・千代田区、港区、豊島区、青梅市、東村山市

●2位 増田寛也氏(64)
・推薦政党・・・自民党・公明党・日本のこころ
・得票数・・・1,793,453票
・得票率・・・27.4%
・小池百合子氏よりも得票率が高かった地域・・・清瀬市、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、青ケ島村
 

●3位 鳥越俊太郎(76)
・推薦政党・・・民進党・共産党・社民党・生活
・得票数・・・1,346,103票
・得票率・・・20.6%
・鳥越氏の得票率がもっとも高かった地域・・・大島町38.10%               

 ●第4位 上杉隆(48)・・・179,631
・得票率・・・2.7%
 

●第5位 桜井誠(44)・・・114,171
・得票率・・1.7%
※前回知事選における田母神氏得票数・・・約60万票
 

●上位候補の獲得票差
当選の小池氏と3位鳥越氏との得票差・・・約156万票
 

・選挙直前の各紙予想 

Photo選挙ドットコムhttp://go2senkyo.com/articles/2016/07/31/23599.html

※東京新聞が鳥越氏の猛追を伝えて見事にはずした。

Photo_3

各候補の選挙演説訪問地点
NHKによるhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160801/k10010616311000.html

・小池氏(ピンク)が選挙期間中に訪れた地点・・・140箇所
重点地区・・・23区と多摩地区・特にJR中央線と山手線駅頭

・増田氏(赤)                    ・・・160箇所
重点地区・・・小池氏と同じ

・鳥越氏(ブルー)                 ・・・50カ所重
重点地区・・・23区と伊豆大島

※鳥越氏の街頭演説の極端な少なさが目立つ。

●各候補が重点的に街頭演説で訴えたポイント

・小池氏・・・「セーフシティ」「スマートシティ」「空き家」「(都政)改革」

・増田氏・・・「不安」「解消」「子育て」

鳥越氏・・・「税金」「原発」「環境」「反安倍」

支持政党別投票候補
・自民党
・小池氏・・・50%
・増田氏・・・40%
・鳥越氏・・・一桁

・民進党
・小池氏・・・30%
・鳥越氏・・・60%
・増田氏・・・10%

・無党派(全体の37%)
・小池氏・・・50%
・増田氏・・・20%
・鳥越氏・・・20%

小池氏は自民、公明から推薦を受けていないが、自民支持層を半分獲得し、無党派層の半分、民進党の3割を押さえた。

安倍政権に対する支持・不支持層別投票候補
・安倍政権支持層
・小池氏・・・50%
・増田氏・・・30%台後半
・鳥越氏・・・一桁

・安倍政権不支持層
・小池氏・・・30%
・鳥越氏・・・40%
・増田氏・・・10%

※小池氏は、安倍政権支持層の半分、不支持層の半分を共に押さえて圧倒的強さを見せつけた。
増田氏は自民支持層の半分を小池氏に奪われた上に、政権支持層の3割しか押さえられなかった。

鳥越氏は本来、安倍政権不支持層を基盤とすべきなのに、わずか4割しか押さえきれなかった。
また無党派層の、わずか2割しか押さえていないことにも驚く。

●年齢別投票動向(朝日出口調査による)
1819歳・・・小池35%増田30%鳥越
18%
20歳代・・・小池43% 増田30%鳥越
10%
30歳代・・・小池48% 増田22% 鳥越
15%
40歳代・・・小池49% 増田22% 鳥越
17%
50歳代・・・小池45% 増田28% 鳥越
19%
60歳代・・・小池43% 増田27% 鳥越
25%
70歳代以上・・・小池39% 増田30% 鳥越27%

青年層がシールズ化したといわれたが、今回の選挙において鳥越氏に対する支持はまったくなく、60歳以上の高齢層にのみ支持されているのがわかる。

結果を受けての各候補の声
・小池氏「新しい都政に対する期待を頂けたと思う。女性都知事として、女性政策もしっかり進めることが実りある幸せな東京を実現することにつながる。」

・増田氏「これだけの強力な支援にも関わらず、こうした結果を招いたことはひとえに私の力不足で、心からお詫び申し上げる。」

・鳥越氏「私の準備不足で力が及ばなかった。私は今後、報道の現場からきちんと都政をチェックしていきたい」

●結果を受けての各政党の声
・自民党下村総裁特別補佐 「小池氏との対立を継続して、都政を混乱させることがあってはならない。小池氏に対しては是々非々で、東京都の発展にプラスになる施策には積極的に協力すべきだ」

石原伸晃東京都連会長 「完敗だった。力不足で申し訳ない」

・民進党
松原仁東京都連会長 「岡田氏が都連の内定を覆す形で鳥越氏を連れてきた。その責任をまっとうすべきだ。」

岡田克也民進党代表 「(直前辞任表明したことを聞かれて)下司の勘繰りだ。」

・共産党
小池晃書記局長 「民進党内でどういう議論が行われても、公党間の約束を守るのが当然のルールだ。」

■お断り 本日の記事はアップしてからかなりのデータを修正し、冒頭の分析部分の記事を大幅加筆しました。いつもごめんなさい。 

 

« 日曜写真館 蜜蜂の朝 | トップページ | 東京都知事選 4野党共闘の終焉が見えた »

コメント

ここからが小池さんの正念場。

都議会自民党が執行部を速やかに刷新し、後詰人事次第で早期融和もあり得るだろう。
下村氏や萩生田氏の官邸チームがどう動くか。
それとも一年後の都議会議員選挙まで混沌とするのかな。
小池さんなら、全くのガラガラぽんで一切の政党的色合いをなくす冒険に出るかもしれないし。

それにしても岡田代表。
投票日直前に続投しない宣言を公表したのは、鳥越が民主党との政策協定を無視した事の腹いせか。

とりあえず小池さんに決まってホッとしました。

しかし、鳥頭に130万も票が入ったなんて、正直ショックです。政策だけなら4位の上杉さんが一番まともだと感じるところもありましたので。
ともかく、私個人的には、防衛大臣のころから小池さんのファンでありますので、都知事として、小池さんにはこれからも頑張って欲しいと思っています。

 予想通り、小池氏の勝利でしたね。小池さんの街頭演説、見ごたえ聴きごたえがありましたよ。自信があったのでしょう。個人力で小池氏の圧勝。

 さきほど妹がやってきての鳥越評です。「鳥越さんは司会などをやっているときの方が安心して見ていられる。自分が中心に立たされた選挙戦での応対はまことに頼りないものであった。」と。大方の人たちがそのように思われただろうと思うのです。

 オ-ル沖縄の翁長知事、弁舌、屁理屈は選挙選でも鳥越さんよりは上である。個人力では上である。しかしそんな知事でも、県議会での最近の応対ぶりには迫力がなくなっているように見える。共産党の入ったオ-ル沖縄では、個人力の発揮も難しい。はたして、どこまでやっていけるのだろうか?

小池氏は組織力が無くても選挙に勝てることを証明してくれました。アメリカのトランプ氏もそうですが、決して共和党の主流はでは無いにも関わらず、共和党候補の座を射止めました。

これは既存の価値観や組織に対する民衆の不満を反映したものであり、今回だけは自民も民進、共産も東京都民からすっかり嫌われてしまったようですね。個人が組織に打ち勝った瞬間でした。

そう言えば、沖縄でも若い女性が一人で頑張っていますね。翁長氏の向こうを張ってアメリカで演説した我那覇さんです。組織力では無く、個人力で頑張る彼女のような人がもう少し多く現れてくれると沖縄県民も選択肢が増えますね。今、反自民で仕方無く民進や共産の候補に入れている沖縄の良識派の人達のバックアップがあれば、彼女らの活躍の場も増え、沖縄の県政も刷新されると思うのですが。

前回の宇都宮氏は共産党や社民党などの推薦で98万票、20.18%の得票率。
野党4党統一候補の鳥越氏の得票率は20.6%、得票率で見ると民進党が乗った割には宇都宮氏と大差ないですね。
因みに鳥越氏にコケにされたと怒る東国原氏は推薦無しで169万票の28%の得票率。

自民党公明党の推薦で舛添氏が211万票、43.4%の得票率で当選しましたが、推薦無しにこれを上回る得票率で当選した小池氏の手腕は見事です。


これからが本番、薄化粧で透明感のある都政を期待します。


自民党都連は有言実行で対象者の処分を行い、幹部連中は責任を負わねば笑い者です。

小池氏が勝ったのは当然の結果として、鳥越氏の敗北は左翼・リベラル陣営にとってはかなり尾を引くのではないでしょうか。

脱原発から息を吹き返し、特定秘密法や平和法制反対など一連の街頭デモの盛り上がりが何だったのか、白日の下にさらしてしまったようですね。

現実の、目の前の世の中の変化に目を閉ざし、平和憲法の理想を掲げた、ただそのスローガンだけの世界だったのです。

まさにシールズの世界でした。軽いラップ調のノリでスローガンを唱える。気分を発信しているだけ。何んの覚悟も具体性もない世界。とりあえずのれるだけ・・・

そんな今を60年安保世代の鳥越氏が嫌というほど示してくれました。そして、「それ違うよ」と軽く返されてしまったのが、今回の東京都知事選の結果でしょう。

これが、かつての私もいた陣営の現在の姿です。なんと無残な姿でしょうか。

都知事選に関しては、妥当な結果に終わったと言うことですね。
小池氏には、見たことの無いような都政よりも、堅実で透明性の有る都政をしてもらいたいとは思っています。

細々したネタは、池上彰さんのTVでも色々言っていて、なるほどな~と思う場面も有りました。
特に思ったのは、今までは裏方として名前の出てこなかった人々が、表に出てくる事になったことでしょうか。
自民党都連の幹事長なんて、投票する側は興味を持たなかったでしょうから。

都知事選と同時に行われた補選では、自民は全勝し議席を一つ増やしています。
この結果がある以上、自民党都連は厳しいケジメと言うことにはならないでしょうね。
小池氏の処分も含め、どういう方向になるのか、これからも注目です。

私は、増田さんが勝ったら夢もチボーも無い、鳥越さんが
勝っても自滅するからOK、小池さんが勝ったら権力抗争
でオモロイ、と思っていたので、都民の皆様ご苦労様で
ございました。

思えば、民主党が大躍進した選挙では、「自民なんてもう
イヤだ、吐き気がする。腹黒い寄合政治のヒヒジジイ共め!」
と全国民の多数が思っていた。あの頃から自民党は変わ
ったのか?というと変わっていない。民主党がオウンゴー
ルに次ぐオウンゴールで事実上消滅しただけ。

吐き気がしても自民しかないのよ~、という人は多いハズ。
そういう無党派というか、支持する政党や政治家の出現
を心待ちにする人は大勢いるのだから、真保守党でも作
って、自民を追い落として欲しい。自民も受けて立って
保守の競争をして欲しい。小池・橋下・小泉jrあたりの
連合だったら、ヒヒジジイ共に勝てるかも・・

安倍さんも、ヒヒジジイと無関係な防衛外交などは良い
けど、ヒヒジジイの絡む経済はからっきしだし。安倍さん
自身の心中もヒヒジジイ追い出しだったりして。増田さん
の応援を積極的にしなかったし。

都政を始めとして、権力抗争をガンガンやって欲しい。

[管理人より]
わがブログ史上空前の汚らしい書き込みがきています。
実にその6本。
あまり汚らしいので、記念に一本さらしておきます。

ぎろんwwwお前にどんな反論ができるんだ?チンカスwww立場をわきまえろよウスノロ。運転から浦添まで3000人が6時間で着く!と言われて納得するのがお前。まさに愚民wwww

名無しの極めて汚らしい書き込みが連投されています。チ●カス、ウスノロ、愚民だそうです。
まぁ愚民なのは自覚してますがね(爆)。

こんなものを6本も入れるのですから、よほど暇なのでしょう。
こういうことを吐けば、そのままその男がいかに極端な馬鹿か、立証しているようなもんなのにね。
どこかのガマにでもこもって、ひとりでわめいていなさい。

記念にひとつだけさらしておきます。

当然アクセス禁止です。ここはおまえのような者がくる場所ではない。
IP変えてもダメだからね。念のため。

実は先ほどは遠慮してたけど、アホンダラさんとほぼ同じような感想です。今回の選挙^^;。ガラポン行くかもしれませんねw

皆様。
また直後、一本荒らしが来ました。このようなまったく沖縄と無関係な記事にまで荒らしに来るのが驚きです。

彼らの特徴は、決めつけです。
ろくに読まないで、というより、まったく読まないで攻撃してくるのですからたまったもんじゃありません。

わたしやここに来ている人たちを「自民党の狗」(削除したコメントの表現)と呼びすてています。

これだけで、記事を読んでいないことがわかります。
私は自民党の政治家を個人として応援する場合が、島尻氏のようにありますが、自民党そのものを支持していません。
アホンダラ1号さんがうまいことを言いました。「吐き気がするが自民しかないのよ」
まぁそうです(笑い)。

本土でもこのようなネット界の汚らしい応酬はないわけではありませんが、このような論説ブログにまでおしかけて暴れるというケースは希少な気がします。

失礼ですが、いかに沖縄左翼が、「左翼にあらずんば人にあらず」と思っているかがわかります。

私としても毎日毎日でうんざりしていますので、コメントルールを若干変えます。

いままで汚い言葉を使わなければ許容してきましたが、これでは静かな言論空間が維持できないために、あきらかな荒らし目的の場合、即刻、無警告で削除対象とし、アク禁にします。


私にこういうまねをさせないで下さい。

よくもまぁ湧いて出てきますね。
うざったい奴らはデリート、かしこまりました。


チンカスやウスノロは関東じゃ余り使わない単語です。
穢い言葉で他者を攻撃し見下す、自分が優位な立場或いは優秀な頭脳の持ち主であると自己暗示をかけることにより精神の安定を図ってる悲しい人かな。
運転から浦添って何?愚民にはわからない意味不明だ(笑)

個人的には、自民党東京都連は臭いものに蓋をして一切の処分をせずに小池妨害に走るんじゃないかなと思っています。

裏工作は得意技でしょうから、都連幹部が眼に見えない形で締め付けながら議会を停滞させたり、都議会議員選挙で脅しをかけたりといったところかと。

自民党東京都連内でも内ゲバが起こるかもしれません。
大阪の場合は当時の松井一郎府議などが飛び出して、当時の橋下知事に合流しましたが・・・

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日曜写真館 蜜蜂の朝 | トップページ | 東京都知事選 4野党共闘の終焉が見えた »