• 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101
  • 20250119-150249
  • 20250119-152051
  • 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014

« 豊洲祭りの後は | トップページ | 昨日のコメント炎上について »

2016年10月12日 (水)

高江 思想は法律の上位概念ではない

Dsc_5439
少しは頭を冷やしたらどうなのでしょうか。 

私はこの間、高江における反対派の姿を、唖然とする思いで眺めていました。 

私は立場は違いますが、島袋文子さんに共感する部分があります。 

彼女の驚嘆すべき粘りは、ただのイデオロギーからは生まれません。 

誰しもが言うように、島袋さんの戦争体験がその源なのなのでしょう。 

叶えられない望みでしょうが、島袋さんの生きてきた道をじっくりお聞きしたいものだとかねがね思っていました。

By1nnlrcqaak5blhttp://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/602a81dc14d163b69889e95e8c62d4af

ですから、島袋さんが指に数針縫うけがをしたと聞いた時には驚きました。

お怪我はいかがでしょうか。お見舞い申し上げます。

彼女に対してババァ呼ばわりする者がいますが、厳に慎むべきです。

さて沖タイ(10月12日)は、このようにその状況を伝えています。http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/58718 

「沖縄県東村高江周辺の米軍ヘリパッド建設に反対する市民らは22日午前9時半ごろ、県道70号の高江橋に車約20台を道幅いっぱいに並べて封鎖した。機動隊が市民や車を排除し、工事用トラック10台が北部訓練場内に入った。市民らはトラックが通過するまで、約2時間にわたり機動隊のバス2台の間に押し込められた。」 

下の写真はその時のものです。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/58718?ph=1

Photo沖縄タイムス10月12日より参考のために引用いたしましたありがとうございます。http://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/58718?ph=1

抗議側は車両の下にもぐり込んでいます。

そして排除しようとする警官隊との間で、激しい攻防があったと伝えられています。

ということは、この車両はなにかの弾みで動く可能性があるということです。

もし仮にパーキングブレーキが緩んだりした場合、この抗議者たちは大怪我では済まないことになるのは目に見えています。

頭部を轢かれて死亡する可能性すらあるわけです。

「常軌を逸する」という表現があります。

「常識を逸脱した暴走行為」という意味で使います。

この表現がこの抗議行動の有り様にそのまま当てはまるでしょう。

公道において、車両の下に潜り警官と対決することは、違法行為であるばかりではなく、重傷や死亡事故を誘発する危険行為そのものです。

このような場所に、80過ぎの老人を座り込ませた、反対派の現場責任者の判断をお聞きしたいと思います。

仮に島袋さんが望んだとしても、彼女のような老女をそのような場所に置くことそのものが、常軌を逸しています。

反対派はこの現場で何を望んでいるのでしょうか?

「ヘリパッドの工事を実力阻止する」と唱えていますが、知事と現地自治体の首長が容認している以上、それは一部の人たちの意志を押しつけることにほかなりません。

もしこれを「民意」だと言いたいのなら、反対派の道路封鎖活動が東村民から強い抗議を受けていることはどう考えたらよいのでしょうか。

地元住民の反対運動に対する怒りは、反対派の声だけ伝え続けた沖タイですら無視しえないまでになっています。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/61153

私はそれを政治活動による、過疎のムラに対する「ムラ殺し」だと感じました。
関連記事http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-1f27.html

ものには限度があります。なるほど抗議する権利は反対派にあります。

届け出を出して認められれば、デモ行進し、集会を開く権利もあります。ビラも自由に撒かれたらよろしい。

ただし憲法で保障された権利はそこまでです。

026865b467160a68c2f23959c8e06cd0
左翼ツイッターから引用しているという指摘がありましたので写真を差し替えます。「沖縄に内なる民主主義はあるか」様から引用いたしました。ありがとうございます。http://hijai.ti-da.net/e8985654.html

反対派が愛してやまない日本国憲法は、公共の生活道たる公道を占拠し封鎖する権利など一行たりとも認めていません。

それは道路交通法、威力業務妨害という刑法に抵触する立派な犯罪行為です。

よく反対派は、「やんばるの森を守るための必死の抗議行動です」と叫んでいます。

これは思想が正しければ法律を無視してよい、という意味でしょうか。

あるいは、法律は思想を斟酌しろという意味でしょうか。

では、誰があなた方の思想を斟酌するのでしょうか?

警察ですか?裁判所ですか?はたまた行政ですか?

いえ、誰もあなた方の思想まで裁くことはできません。

それは本質的に民主国家は「思想」を裁くことをしない、という大前提で成り立っている社会だからです。

もしそんなことが可能なら、日本は法治国家であることを止めて、人の思想が法の上位にあるような人治国家とならねばならなくなります。

裁けるのは、唯一今現に反対派が行っている行為、即ち道路封鎖、車両の下に潜り込み警官に実力で抵抗するという「行為」に対してだけなのです。

反対派はこのような違法行為の修羅の現場に、老女を置くということの意味を、自分の胸に問い直してみるべきです。

※改題しました。いつもすいません。

※オスプレイについての関連記事
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/post-d31a-1.html

« 豊洲祭りの後は | トップページ | 昨日のコメント炎上について »

沖縄問題」カテゴリの記事

コメント

人に「法を守れ!」と言うのなら画像の無断転載すんなよ。
著作権法をちゃんと守って下さいね。
画像ぬするー!

都合が悪いと論点ずらしかよ、バッカじゃねーの!?

パニッシャー さん。 沖タイの写真は上にリンクが張り付けてあります。いちおう文字でも書き添えておきます。
たいへんに参考になりました。貴重なご指摘に感謝します。

クラッシャーは古巣の狼魔人ブログに行けば?

高江では民家の庭先に訓練中の海兵隊が迷彩装備のまま出てきたりすることがあったけど、外国の兵隊が私有地に無断侵入することは許されるのか。
そっちの方は叩かないのかよ。
いつもいつもいつもいつも、批判するのは基地に対する抗議者ばかり。
最近は抗議者に暴行した「東村の住人」とやらが、医療ヘリと高江の抗議運動を絡めたデマを吐いて関係者が謝罪に追い込まれていたけど知らないんだろうね。

第一に自衛隊のヘリで外国の軍隊の為に建設資材を運んでいたけどあれも法的根拠は怪しいよな?
沖縄防衛局が事前協議せずに森林の違法伐採をしたけどそれはいいのかよ。
確かに法律に触れる抗議運動は良くないよ。
じゃあ工事を進める政府の法的な不作為はどうなのさ?

人の住んでる集落の近くにヘリパッドを作って明らかに騒音は酷くなるし住環境の悪化は免れないと思います。
それは「ムラ殺し」ではないのでしょうか?

沖縄は自らを差別しているのではないでしょうか。

私はこれまで沖縄の歴史的背景から、警察等の公権力から”あまやかされてる”と考えていました。しかしこのように沖縄メディア(琉新、沖タイ)からも差別的扱いを受けています。

沖縄には法の下の平等はおろか、法の支配そのものが及ばない地域のようです。その時の政治的背景により、為政者・リーダー(沖縄県、メディア、大学等の知識人)の裁量により法は無効化するとされているようです。
これは法治主義以前に沖縄に対する差別です。沖縄の人達は法を守り育てることはできない、そのようなレベルの地域だとする明確な差別です。

法とは、社会の約束事を明文化し事前に決めておくことだと思います。その時々の為政者・リーダーの裁量にゆだねると、一貫性や平等性が失われ、社会の安定性が失われるためです。

言う間でもなく、道路を封鎖し占拠することは日本国の法令では違法です。現行犯逮捕、罰金、減点、レッカー移動代金等様々なペナルティーもあります。本土では、特に確信犯(いわゆる過激派)に対しては、ひときわ厳格に法が適用されてきました。

かくゆう私も、かつて様々な実力闘争に関わってきました。当然、このようなペナルティーを覚悟の上です。しかし、今の沖縄では”なにをやってもゆるされる”状態のようです。これでは社会が成り立ちません。強い者がすべての世の中になります。

沖縄の人達に言いたのです。仮に日本国からの統治を逃れ独立するにせよ、何らかの法治主義をとらざるを得ません。

そこで提案なのですが、沖縄県としての法である条例を制定したらいかがでしょうか?道路を封鎖し占拠しても政治的主張(”正義”の闘い)であれば許されると。

知事、県議含めそれこそオール沖縄で反対運動をやっているとのことですから、条例制定は可能でしょう。どうどうと実力闘争ができますよ。

名護住みさん、ヘリパッドの騒音については、ブログ主さんが、前に書いています。
それに「ムラ殺し」とおっしゃいますが、現にその村人の方たちが、生活に支障をきたしている、といっているのは、無視なのでしょうか。
そこに住んでいる、住民の意思が最優先されるべきでは。

確か島袋文子さんは糸満の出身で、戦後に職を求めて名護に出て来たのだったと思います。
その後、夫婦共にキャンプシュワブ内に職を得て長く勤務してらっしゃった。
激しい運動に身を投じるようになったのは、まだ最近のことで、かつて何度かお話をうかがう機会もありましたが、時を追う毎に戦争体験そのものよりも、米兵や米軍に対する深い憎しみを伝える内容に変化していった気がします。
(今は、三上智恵さんあたりが運動にひっぱり出す役割をしているのではないかと懸念します)

そうした経歴や言動を指して、一部の保守派と思しき人たちは、心無い中傷的な言辞をぶつけようとしますが、それもまた辟易とします。
御高齢の島袋さんを利用しつくして、イデオロギーのために危険な目に会わせる事さえ厭わない左派運動体と同質の冷たさを感じるからです。

反対派は、これらバカバカしいまでに幼稚な違法行為が、実は完全なオウンゴールで、単なるマスターべーションに過ぎないという事をはやく理解すべきです。
現に、実は高江ヘリパッド工事を大歓迎する翁長知事にも見捨てられつつあるんですから。

ブログ主様は彼らの「思想」を言いますが、そもそも彼ら末端の運動員は、せいぜい石橋政嗣の「非武装中立論」にとどまっていて、「絶対平和主義」とは何なのか、その本質を全然理解していません。
運動以前に崇高な理想主義「絶対平和主義」の精神からまず自らに問うべきで、そうすればあんな無体な事は出来ません。
彼らもまた「利用されているのだ」と、悟る賢明さを持ってもらいたいと思います。


全く朝からやかましいと思ったら、すごい人が来てたのね。。

はい。山路さんに全面的に賛成します。
過去の事象も現在の出来事も、さらにはブログ主の記事もろくに読まずに特攻してくるパニッッシャーさんって、まるで車の下に突然スライディングしてきて挽かれて「オレは被害者だぁ~!」と叫んでいるようにしか見えません。
山路さん、さすが詳しくて深いわ。

もちろん昨日報道されたような海軍兵の当て逃げなんかは速攻で捕まえて裁判かけろってもんですが。

翁長さんも「演習場変換を歓迎」(当然でしょう)と言った直後に「いや、ヘリパッドに賛成したわけではないから…」と言い訳せざるをえない。全くもって異常な事態ですね。
だいたいヘリパッドがどんなもんなのか理解してる外人部隊(私の近所のお婆さんも月イチで通ってるけど全く理解していなかったです)が、どの程度いるのやら。
反米・反基地を煽る連中に踊らされてるだけですね。

もちろん日本国は思想の自由が保証されていますからそれぞれがどう思おうと勝手ですが、道路の不法占拠や旅行者への私的検問などは確実に違法です。
そんなんで法に則った執行のための機材をヘリで運び込むのは致し方ないことでしょう。
法的に怪しいどころか、高江ゲート周辺に集まってるのは明らかに無法行為ですから。正にオウンゴールですね。

よーぞーさん

高江は確か二回ほどヘリパッドに対してNOをつきつけていますし、抗議運動をしている人の中にも高江に住んでいる人がいます。
辺野古にも言えることですが、お金で地域の人を分断するような真似をして無理矢理にヘリパッド建設の言質を引き出すことが本当に住民の為になるのですか?

この件を例にとれば、どんなに地域の反対があっても金を積んで強引に進めればどんな施設も作ることが可能なのでしょうか。

嘗ての中国では、天安門広場で人が装甲車に轢き殺されたり、逆に「無名の反逆者」が戦車に飛び乗ったりしましたね。
どちらの行動が正しいでしょうか。

ヘリパッドの建設は、ソレを許せない人には絶対にNOでしょうが、返還される土地を待ち望んでいる人にとってはYESでしょうね。
どちらの言い分が正しいでしょうか。

ヘリが飛ぶ騒音は、返還される土地周辺の住民にとっては静かになるでしょう。しかし、新しく作られるヘリパッド周辺では煩くなるでしょう。
警察や機動隊が笑いながら民間人を拘束することが許されるのなら、反対派が賛成派の人間のみならず、一般人の生活・通行を邪魔するのは許されるのか。
迷彩服を着た海兵隊が民家の庭先に現れることが許されないなら、民間人が軍が借り受けている土地に入ることは許されないのか。
(管理人さんは子供の頃に、こっそりと基地に入ったりしていたと何度か言っていますが、さて、それは許されるのか許されないのか?)


私は、報道される姿しか知らないのでこう言います。
笑いながら住民をロープで縛る警官は、許されるべきではない。同時に、勝手に軍の敷地に入っておきながら、文句を言う人間も許されるべきではない。
死ぬ覚悟さえ持って車の下に潜り込み抵抗する人間は批判しない。
しかし、その結果として警察に逮捕されたり、怪我をした事に文句を言う人間は批判する。
自分の行動の結果がどういう結末になるのか、想像力を働かせず責任も取れないならば、反対運動などするな、ということです。

名護住みさん

> 高江は確か二回ほどヘリパッドに対してNOをつきつけていますし、抗議運動をしている人の中にも高江に住んでいる人がいます。

 現在の高江の住民のことが大事ではないでしょうか。現在、高江の住民がヘリパッドの建設に賛成しているのならこれが民意となりますね。

> 辺野古にも言えることですが、お金で地域の人を分断するような真似をして無理矢理にヘリパッド建設の言質を引き出すことが本当に住民の為になるのですか?

 政府がお金をばらまいて地域が賛成してくれるのなら、それも民意の表われです。地域住民がお金を得られるメリットとその他デメリットを総合的に勘案した結果なのです。

この件を例にとれば、どんなに地域の反対があっても金を積んで強引に進めればどんな施設も作ることが可能なのでしょうか。

名護住みさん

「高江は確か二回ほどヘリパッドに対してNOをつきつけていますし」

で、今の村長さんは、容認派なんですよね。これが今現在の村民の意志ではないんですか?

「どんなに地域の反対があっても金を積んで強引に進めれば」って、村民をバカにしていませんか。
ご自分の意見に合わなければ、金を積まれて、になるわけですか。

もう1点、「抗議運動をしている人の中にも高江に住んでいる人がいます」

高江に住んでいる人「も」いるんですね。ふーん。

ちなみに、私も「元名護住み」です。

> この件を例にとれば、どんなに地域の反対があっても金を積んで強引に進めればどんな施設も作ることが可能なのでしょうか。

 金を積んで地域が同意するのなら可能です。それは同意の上でのこと、もしくは容認するという消極的同意のもとでの工事となります。

 政府は強引に工事を進めているのではありません。違法性はありません。逆に、反対派が法律違反をしております。

名無しさんへ

あなたは全ての人が納得してヘリパッドの移設を容認していると思いますか?
確かに世の中は全員一致で物事が進む訳ではありませが苦渋の思いで容認派に転じた人たちがいることも忘れないで下さい。
土地の返還だけなら大歓迎なのですが…

改めて言いますが「金を積んで強引に進めれば」とは政府のやり方であり、実際に選挙前に「所詮は金目だろ」と言った馬鹿な議員がいましたよね。
私は違法な抗議運動は支持しませんが今の政府のやり方にもあまり承服はできません。

いずれにせよ、土地の返還とヘリパッドの建設がうまくいったところで「メデタシメデタシ」の後味のよい結末にはならないでしょうな。
せめて当該地区の人たちのこれからの暮らしに幸多からんことを願います。

13時33分のコメント、管理人のなりすまし?

来ましたね、高江祭り。
九州Mさん、県外からはそう見えるでしょう。
よーぞーさん、正論です。
名護住みさん、是非こちらのブログの沖縄カテゴリーの一読をお勧めします。
山路さん、激しく同意します。
山形さん、グッジョブです。

私は生まれた時から基地の隣に住んでいて、今こうやって書いている間にも嘉手納基地離発着の戦闘機やら自衛隊機が頭上を一日に何度も行き来しています。

自宅では夜11時前までオスプレイや民間ヘリが住宅をかすめるくらい低空飛行していますよ。沖縄市なので嘉手納町ほどは保護されていませんのでそういう意味では嘉手納よりも大変な環境なのかもしれません。

でも、日本人としての自覚があるから国の防衛に協力している誇りと、国が施している沖縄優遇策にも感謝しつつ日々暮らしています。

騒音についてはたまに電話で聞こえなかったふり出来たりとか便利なこともありますよ(笑)。高江のオスプレイの騒音なんて戦闘機のそれとはかなり違います。

それに、沖縄の基地負担軽減のための北部演習場一部返還、それに伴うヘリパット移設です。「ごめんね、いま全部は返せないけど端に寄って小さく収めるからね。」ということです。物事には段階と順番があります。

高江に住んでる人でも出来れば基地の無い暮らしがしたいと思うでしょう。それにしたって農村での暮らしに支障を来すほどの連日の違法抗議活動にはうんざりでしょう。

何より県民がうんざりなのは、県外海外から来た自称住民や応援に来た活動家らが高江区民を名乗りまたは高江の声だーと、従来の高江区民の頭越しに叫び実力行使していることだと思います。高江は農業中心だと思いますが辺野古は伝統行事による観光産業もまだ見込まれるというのに日本一物騒というイメージがついてしまいました。区民は誰に「被害者だー!」と叫べばいいのでしょうか。

そこまで高江や辺野古を命を張って守りたいのなら、本当の新基地である那覇軍港浦添移設も命を張って守ってもらいたいです。そうだ、嘉手納基地周辺もついでにぜひお願いします。

なんで最初はHNがなかったのに後から「よーぞー」って表示されてんの??

HNよーぞーさんから、かつて公開していた私のメルアドにHNを入れ忘れたと連絡してきたので、入れただけですが、なにか?
この程度のことで、さも重大事のように2回も入れないように。暇だなぁ。

そもそもここは私のブログ。私が別のHNで入れる必要なんかないじゃないですか(苦笑)。

反権力であれば自分には崇高な価値がある→運のない
不幸な人はいないか?→もし、いなくったって反抗する
理由が欲しいからデッチ上げよう→私には崇高な価値
があるのだから、デッチ上げても許されて当然だろ!
→私の行動はすべて正義だ→どうだ、私はエライのだ!

今回の高江道路封鎖でも、もし中共政府だったら天安門
のように「ドタマ2、3個ひき潰せやー」と実力行使ですよ。
人治主義の独裁政権のマルクス主義者なんだから・・

一部で日本のヒトラーと呼ばれる安倍さんは、「怪我
をさせないでね、本当はドーでもいいけど、後がややこし
いのよ。ウチの国にもヘンなの多いからさ」と優しい。
有権者の投票できめる民主主義国家なのですから・・

現実には、民主主義国家でも全ての人達がオール幸福
というワケにはいかない。公共財(空港・道路・ダム)
にしたって、利益の出る人、不利益の出る人が伴うの
は当然のこと。大人の世界では「お金」を使って解決
する。「カネは汚い」「貧乏人は偉い」の社会主義者
には、お金の解決はサイテーらしいけど。モノより商品
券より、キャッシュが一番便利なんだけど・・

なんか、ここまで書き続けている管理人さんの、「左」
の人達への愛が伝わっていない徒労感を感じてしまいます。

>なんか、ここまで書き続けている管理人さんの
「左」の人達への愛が伝わっていない徒労感を感じてしまいます。

これに尽きますね…。
引き裂かれて血だらけになってしまうんではないかと心配になる立ち位置から書いてると思います。

高江の区長さんは、菅官房長官との懇談
で 建設賛成では無いが、工事が進み騒音
だけが高江に残る事の無い様に、区への
補助のお願い。苦渋の容認である事を、
強調しています。
普天間小学校近くで、オスプレイのフォ
バーリングを間近で体感しますが、嘉手
納のジェットに比べれば、静かなもんで
す。先週、名護の市街地 為又に行って来
ましたが、騒音なんて少しも無くやっぱ
り辺野古は、対岸なんだと感じました。
話しを高江、辺野古に戻しますが、県内
では 行き過ぎた過激な活動家には、厳し
い目が向けられて来ています。
島袋のおばーちゃんには、前までの見方
では無く 過激な活動家の1人としか私には
見えません。
私の母と歳が近く、南部を逃げ回り 艦砲
の食ぇーぬくさーとして、戦後軍で働き
ながらたくましく生き抜いて来た母とは
全く違った思想。島袋のおばーと母の戦
後の環境にどんな違いがあったのか、私
には分かりません。
島袋おばーの活動映像がありますので、
管理人さんには了解を得てませんが貼り
付けます。悲しくなります。

https://youtu.be/ILpC1O937tQ

Watchmenという人物が、またまたテーマとはまったく関係のない荒らし投稿を粘着的におこなっています。
コメント欄保護のためアクセス禁止にします。
二度と来ないでください。

私は一貫して「管理人」というHNで答えてきました。コメント欄を検索すればそんなことすぐにわかるでしょう。
私はよーぞーなんて別名使う必要などまったくありません。なんでわからんのかな。

私のIP末尾3桁2.15
よーぞー氏のIP末尾3桁3.33

よーぞーさんは古い常連さんで、しかも老齢なのでキイボードを打つことが苦手だと聞いていました。
だから代行したまでです。ただそれだけ。
ここまで人間不信になれる、きみの感性がわからんよ、私には。
今日の記事を読んで、こんな反応しかできないきみのような人を見ていると、人間嫌いになりそうです。
もっと生産的なことに人生をつかったらどうですか。

アホンダラ1号さん、ふゆみさん。
はい、絶望的気分でなんとかやっています。お気遣いありがとう。

宜野湾市民さん

> 普天間小学校近くで、オスプレイのフォ
バーリングを間近で体感しますが、嘉手
納のジェットに比べれば、静かなもんで
す。

 それが実感なんでしょうね。同感です。

>  島袋のおばーちゃんには、前までの見方
では無く 過激な活動家の1人としか私には
見えません。

 私にもそう見えますね。これは、私に優しさが足りないせいなのでしょうかね。彼女は単なる80歳の老女ではなくて、女傑だろうと思いますよ。老いたるといえども前線で戦う勇者の一人です。

名護住みさん

> 改めて言いますが「金を積んで強引に進めれば」とは政府のやり方であり、実際に選挙前に「所詮は金目だろ」と言った馬鹿な議員がいましたよね。
私は違法な抗議運動は支持しませんが今の政府のやり方にもあまり承服はできません。

 政府のやり方に100%賛成するわけにはいきませんね。しかし、政府はどのようにすればイイとお考えですか? 住民の民意を大事にせよとおっしゃいますか。しかし、これでは答えになりませんよ。政府はヘリパッドをどうしても造りたいのです。それは、国防の必要性からなのです。政府の利益と反対派住民の利害の対立なんです。

 そんな状況ですから円満解決は無理なんでしょう。

> 高江 思想は法律の上位概念ではない

 これに尽きると思います。

 ここでフト安保法制案の国会議論のことを思い出したのです。反対派は法治主義ではないと言い、安保法制は憲法に違反すると言いました。

 私は、憲法違反だとは思いませんでした。憲法の解釈は右派と左派では真反対になることもあります。多くの憲法学者たちが大真面目に憲法違反だと唱えたことには
ホント驚きました。

 そのような憲法学者たち法律家たちは、高江の違法な反対活動にどのような裁定をするのでしょうかね。警察の行為が憲法違反であり法律違反だと言うのでしょうか。

 反戦平和のイデオロギ-や運動が憲法や法律の上位概念ではありませんよね。上位概念は、国家の生存権だと私は思っております。次に、平和主義が続くなのだろうと思うのです。

>政府はどのようにすればイイとお考えですか?

政治的には有り得ない事ですが……なによりもまず誠実であることでしょう。
昔よりも情報の拡散が凄まじい現在、嘘と隠蔽は必ず暴露されると言っていい。
これは反対派の活動にも言える事です。


辺野古とは状況が違いますが、埋め立て計画が撤回された例として、私の地元の「三番瀬埋め立て計画」が有ります。(まだ完全撤回ではないでしょうが)
ここで詳細を語りはしませんが、行政や報道の誤情報を否定し(干潟なので、台風などでゴミが打ち上げられて集まることを、住民がゴミを捨てていると説明した)一般市民を味方につけたことが、大きな一手になったと自分では思っています。

政府は、利益を見せて賛成派を増やすのが常套手段であり、当然の行為でもあります。(誰にとってかは兎も角)必要だから計画しているので、良い悪いは関係ありません。
反対派としては正道を行き、邪道を行わず、反対派・賛成派以外の第三者を利益と感情で味方にするしかない。
眉を顰めるような行為を堂々と行いそれを恥じずに居れば、政府との戦いは利益の見せ合いだけになる。政府の金に市民団体の金が勝てるわけがない。
市民を敵にした時点で負けというのは、そういう事だと思いますが、どうでしょうか。
……理想論ですけどね。

「王さまは裸だ」と叫んだ子どもの口をふさいでも
王が裸であることにはかわりがない。

同じようにあなたが私のコメントを消して見苦しい言い訳をしても
あなたが自分のブログで自作自演をするような人間であることにはかわりがない。

うわーこんな話の分からない人達が島の外からグイグイ押し寄せて道を占拠しているんだなぁ。
と、沖縄記事が載る度にここに溢れる荒らしコメントで私達は擬似体験できてます。
コメント欄だけでも辟易するのに生身と交渉している島の方々の心労如何ばかりか。

1年半位前に基地反対安保法制反対に少しは心を向けていた者たちは、悪口雑言や無法ぶりにドン引きして皆んな行っちゃいましたよ。
もう普通の人が集まってこないのを、現場は肌で感じてるんではないですか?

もう一言言わせてください。
私がかつて左巻きだったころの”実力闘争”には暗黙の了解事項がありました。

実力行動の対象は闘う相手、当事者であること。一般市民に影響が出ることは極力避ける、というものです。なぜか、と言えば、当たり前ですが一般市民(労働者)は敵ではないからであり、自分達の陣営への組織対象だからです。


そして自分達の行動を見て”我々に続け!”とやる必要があるからです。したがって、攻撃(実力行使の)対象は限定する必要があります。

一般道路を封鎖占拠して人間の盾をつくり、そして検問までやるとは。ほんとうに何をやっているのでしょうか。いろんな方が当欄で言われているように、地元農民を敵に回してしまう”闘争”とは、自分で自分の首を絞めているのと同じです。

私が理解できないは、日本の伝統的左翼はこのような愚かな策はとらなかった、ということです。いわゆる過激派の指導層はけっこうインテリで占められています。戦略をしっかりとねり、個々の闘争戦術を考えます。であれば、このような愚かな戦術はありえません。

ちまたで噂されていることを本気で心配する必要があるのかもしれません。そうです。朝鮮半島の工作員が沖縄の反基地闘争を内部で扇動している可能性です。

ご承知のように本土メディア(新聞、TV)はこのような実力闘争を報道していません。産経新聞を除いてですが。それはこのような無法行為が知られると、沖縄への同情が薄れ、反基地闘争を支持できなくなるからです。それくらい愚かで、ひどいやり方だということです。

本ブログのコメント欄に登場する、当ブログ(ありんくりんさん)意見に対する批判者の論理性の欠如と、言葉の粗暴さからすると、彼らは日本の伝統的左翼でないことだけは確かな気がします。

九州Mさん

> 私が理解できないは、日本の伝統的左翼はこのような愚かな策はとらなかった、ということです。いわゆる過激派の指導層はけっこうインテリで占められています。戦略をしっかりとねり、個々の闘争戦術を考えます。であれば、このような愚かな戦術はありえません。

 私の見てきた左翼の運動で、これが一般市民に配慮した運動だというのは見たことはありません。私の見聞が狭いのでしょうか?

 もしかすると、九州Mさんの体験されたことが希少な例なのかもしれませんよ。

 ほかの方々の感想もお聞きしたいものです。

「よーぞー」って名前の常連さんなんかいないんだけどなあ(笑)
コメント捏造する人の話なんか聞く価値もねっす

この記事に対してコメントしたいのですが、管理人様も大変そうですし、 九州M さんに対して少し返信させていただきますね。

>朝鮮半島の工作員が沖縄の反基地闘争を内部で扇動している可能性

在日が数名逮捕されていることは、ここの皆さんはご存知なはず。
が、こちらは沖縄の方でも、知らない方がおられるのかも知れません。


参議院議員選挙に出馬された、三宅洋平さんがツイッターで発言した『高江の現場事務局長は朴さん』という言葉。
あれは、「沖縄平和運動センター」の事務局長のことでしょう。
通名?大城悟、本名パク・ホンギュ。
最近フェイスブック開設し、支援を訴えていますが「その支援が放漫だ!」と巷では炎上していたので、覗いてみるとよいと思います。
よく聞く名前では山城博治氏ですが、彼は「沖縄平和運動センター」の議長(えらいさん)です。


産経新聞が2009年6月に(副題で)『沖縄のチュチェ思想と反基地運動』という記事を記載したことがあります。
チュチェ思想というのは、北朝鮮の政治思想でマルクス主義の1つです。
過激なやつです。
その思想を日本に浸透させる為の会が『チュチェ思想全国セミナー』であったり『チュチェ思想研究会』また『日本キムイルソン主義研究会』ですが、この団体らと「沖縄平和運動センター」が強く繋がっています。
それ以外にも北朝鮮と強く繋がっているのは『沖縄大学』。
現在でも、チュチェ思想第一人者の様な佐久川政一は、沖縄大学の教授として在籍しているのではなかったでしょうか。
『琉球大学』の教授にもおられる様ですが。

そしてその「沖縄平和運動センター」は「部落解放同盟」とも連携していますし、「マスコミ労協(沖縄県マスコミ労働組合協議会)」が組織幹部として参加しています。
http://www.peace-okinawa.net/htmlfiles/kousei/kousei.html
沖縄平和運動センターの現マスコミ労協の幹部は、古川貴裕氏となっていますね。
社民党が多いところから、福島瑞穂がなぜ沖縄に出入りしている理由がわかるでしょう。

このマスコミ労協との繋がりからマスコミへの影響力が強く、この団体の主張が「そのまま報道されている、とされています。
(勿論、中共も絡んでいるのでしょうが)
「沖縄平和運動センター」はそれ以外にも自治労、沖教祖などと繋がっているとされています。


私が蓮舫さんの二重国籍問題を皮切りに、国籍法の徹底を望んでいるのは、この様な反日活動家に在日が多くおり、日本国内自体が危険だからです。
沖縄は地政学上重要なため、北朝鮮、在日、中共、全体主義者などが必死で工作を仕掛けているのでしょう。
その為、訳の分からない団体が増え、こんがらがり、どうしようもない状態が、現状だと認識しています。

車にぶら下がる有名なおばあさんって、島袋文子さんのことですよね?
赤く染まった島袋文子さんの心配している余裕が日本にあるのですかね?
コミンテルンに赤く染められたからと言ってルーズベルトを許してあげるのですかね?
辺野古での陳述書が出回っていますが、彼女の行いは酷い。
私もこれは心を鬼にして言っています。
日本人の平和ボケやこの優しさが、今の現状を生んでいます

一番下の画像は保守系Twitterが元ネタではないし、写真の撮影者はあんたから見たらバリバリの「左翼」だよ?
本人に許可とってないんだから、転載元を記そうが著作権法を犯して画像を盗用してることには変わりませんよ?
無断転載してる人間が人様に法律を守るように言えた立場か大いに疑問。

>ueyonabaru さん
>左翼の運動で、これが一般市民に配慮した運動だ~

左翼と言うわけではありませんが、共産党が協力しているものとしては、上のコメで書いた三番瀬・谷津干潟のゴミ拾いなどが有りますよ。

勿論、市民団体の中には、純粋に環境保全のための活動をした人も居るでしょう。
逆に、埋め立てを強行しようとする与党に反対して、活動した人も居る。デモ行進や人間の鎖活動もしていますからね。

ゴミ拾いは、ゴミやヘドロが溜まって臭いので埋め立ててくれ、という住民の声に配慮して、彼らを味方にする為に行ったという見方もできます。というか、共産党の目的はこっちなんだろうなと思ったり。
こういう活動であれば良いんですがね。

座り込みだけが反対運動じゃない。
地元のオバァが、観光客を案内して辺野古の海を見せ、彼ら彼女らが帰る時に「こういう活動もしていますんで」と埋め立て反対のチラシを配る、そんな活動も有ったでしょうに。
(実際にやっているのだったら申し訳ありません)

久しぶりに沖縄の話、朝から炎上ですか?

Watchmen、ロールシャッハ、jskjen、同一人物でしょうか?


パニッシャーくん
そういうコメントがこのブログで年明け頃にあった、毎日新聞を騙る輩も現れたよ。

著作権だとか盗用だとかって他のサイトでもやってんのか?
正義感、どんな不正も許しません的なコメントだけど、当選他のサイトでもやってるんだろうな?
偉そうなこと言ってここでだけだったりして(笑)

あ、難癖つけて目障りなこちらのブログを潰したいだけかな。

あちこちパトロールして著作権とかを布教してなよ。


jskjen、俺はよーぞー氏の記憶あるよ。
君は暇だろうから記事を遡るなりしてコメント探しすれば。

反対派が現場の警察官の写真をブログとかに掲載し悪者だと公開してると聞きましたが本当でしょうかね。

沖縄県警の人の顔写真を張りだし、住所や家族構成、子供の学校まで調べる…実話なら恐ろしい。

これも反対運動の1つ?

道路封鎖、検問、侵入、草刈り、逮捕もされなきゃ本土から行ってる連中は面白くて仕方ない。
何でもありの無法地帯、沖縄ですね〜。

警察官がビビって手が出せないなら、いっそのこと自衛隊に治安出動かけ反対派を一斉排除したらスカッとしますぜ(笑)

多摩っこ

記憶あるならよーぞーのコメントがあるリンク貼るのが筋だろうが
嘘つき肩を持つなら終いまでやれよ

ただしどんなに探しても見つからんぞ

>jskjen

私はしばしば脊髄反射してしまう馬鹿だが、あんたはそれ以上だな。

 時には、反対派の諸君に十分発言させるのも面白いと思います。しかし、反対派の諸君の文章は悪口ばかりで、ここが2チャンネルのようなブログになっても困るので気をつけなければなりませんね。

 このブログに反対の意見を言いたい方は、主催者の論理性を参考に、もう少し論理的に話を進めてもらいたいものです。こんな調子では、高江現場の反対派の叫び声と変わらないものになるでしょうよ。

 そして、ここで述べられる諸君とは異なる多くの意見に対しても、耳を傾けるべきものはある筈ですから、ぜひ冷静になり参考にしてもらいたいと思いますよ。私自身も、そのような気持ちは持っておきたいと思います。できるだけ、脊髄反応と言われないように私も気をつけますが、失敗したらごめんなさい。

 

よーぞー氏の過去投稿記録。
・2015年6月14日・日曜写真館 ダークトーンのクレマチス
・2011年12月22日・島らっきょうは、島で食べるからおいしいのです
・2016年1月 5日・ブログ記事の画像使用における著作権侵害について

尚、指摘のあったツイッター写真はひじゃい氏撮影のものと差し替えました。

またjskjen、パニッシャー、ロールシャッハは同じIPアドレスですので、同一人物です。
3人のIP最後の3桁 106

たぶんWatchmenのなりすましでしょう。
他人のなりすましには粘着し、自分は4ツもなりすましているというわけです(爆笑)。
卑劣もここまでくると病的です。

本記事のコメント欄は閉鎖します。

                      以上

この記事へのコメントは終了しました。

« 豊洲祭りの後は | トップページ | 昨日のコメント炎上について »