不法移民とトランプの登場
残念ですが、「オスプレイ欠陥機」問題は、簡単に決着がつかないでしょう。
オスプレイ反対運動をバネにして知事になった翁長氏が知事であり続けるかぎり、オスプレイ反対の神輿を担ぎ続けねばならないからです。
「オスプレイ危険機」論はただのメカニカルなテーマではなく、「オール沖縄」の政治的教条と化していますから。
彼らにとって憲法9条みたいなもので、疑うことすら不信心なのです。
下の写真はオスプレイ反対運動の先頭に立つ知事になる前の翁長知事と稲嶺名護市長ですが、左翼デビューしたての翁長氏には赤ゼッケンがまだチグハグですが、いまや様になってきました。
県の姿勢がこうである以上、東村と高江区は、11月13日の行政懇談会のようにならざるをえません。
東村の姿勢としては、「確たる安全性が担保されない限りはオスプレイ配備には反対」、そして伊集村長自ら「国からの交付金については高江区にたいする迷惑料」という事だそうです。
これで「現地もオスプレイ飛来に反対」ということになって、これがまたフィードバックされて反対派の「オスプレイ危険機」論はいっそう磐石となり、それがまた現地の意思決定を縛るといことになります。
永遠にこの不毛のループです。
つまるところ、翁長氏が知事を退任する日まで、「オスプレイ危険機」論は不磨の大典であり続けるのでしょう。
私は、県民の皆さんにオスプレイを考える材料を提供することしかできませんでしたが、ぜひご自分の頭でほんとうにオスプレイが危険機なのかどうか、真剣にお考えいただければ幸いです。
まだオートローテーション、排気加熱問題、着陸地点の生態系への影響などのテーマも残していますが、別の機会とします。
※オートローテーションについての過去記事
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/20-e3fd.html
※排気加熱問題についての過去記事
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/post-d31a-1.html
ともかく反対派が重箱の隅をつつくように、あれこれ盛りだくさんにあげつらったために、「空飛ぶトラック」とは思えないほどテーマが多いこと多いこと(笑)。
また機会を見つけて続けます。
日本では上の写真のように、反トランプ・デモばかりが報じられています。
メディアは、自分が大はずしした腹いせのように、いかにトランプが米国市民から嫌われているのかをアピールしたいようです。
まるでこれが米国の良心で、民主主義の現れだと言うリベラル人士もいます。
民主主義の正常な手続きを経て選ばれた次期大統領に対して、暴動じみたデモを好意的に報じるのは、根本的に民主主義をはき違えています。
これはどこかでよく聞くいわゆる「民意」のようなもので、選挙という民主主義の大原則を侮辱した民主主義の否定です。
デモをしている多くは不法移民です。
※追記 この部分をご指摘をいただき変更します。
「反トランプデモには選挙に行かなかった者が多くを占め、その中には選挙登録しない者もおり、不法移民も含まれていた。」
そもそも不法移民がデモをして暴徒化し、国旗を焼くことのどこが民主主義なのでしょうか。
不法移民には選挙権がなかったから不平等だった、とでもいいたいのでしょうか。
トランプは不法移民の送還を掲げましたが、これに不法移民が反発するのは当然です。
米国の不法移民はいまや国土安全保障省(DHS)によれば、2011年1月現在で1150万人と発表されています。
ピュー・ヒスパニック・センターの調査によれば、不法移民は2007年の1200万人をピークにして、2009年には約1110万人に下がり、以降同ていどで推移しているといいます。
独法 労働政策研http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2010_3/america_02.html
国土安全保障省のデータから、箇条書きで不法移民のポイントを押さえておきましょう。
①不法移民の齢構成は25歳から44歳。26パーセントが24歳以下、59パーセントが25歳から44歳、そして15パーセントが45歳以上。
②不法移民の出身国の59%がメキシコ。アジアでは中国、フィリピン、インド、韓国、ベトナムなど。
③男女比率、男性53%、女性47%
④多く居住する州は、4分の3以上がカリフォルニア、テキサス、フロリダ、ニューヨーク、イリノイ州など。
⑤職業は、農場、修理工場、建設現場など。
⑥不法移民のピークは2007年で、1000万人台で推移している。
「違法」移民に反対している人たちは、彼らを不法に雇っている人たちが州、連邦政府に支払うべき税金とか、社会保障費とか、医療費とか払ってないのに、不法移民は州、連邦政府からのプログラムで恩恵をうけてる、と主張しています。
また治安の悪化を指摘する声も大きいようです。
一方、合法移民となるためにハードルが高いのが問題だという声もありますが、そもそも不法に国境を超えた時点で犯罪性を帯びているわけで、犯罪者に対して国籍のハードルが高いのもむべなるかなという気もします。
UNHCR http://eumag.jp/question/f0115/
実はこの米国が抱えている不法移民問題は、EUが抱え込んでしまった移民・難民問題と共通しています。
EUが苦しんでいる最大のテーマは、シリアや北アフリカからヨーロッパに侵入する「難民」という名の不法移民の大群です。
たとえばドイツでは、かつての1950年代以降の高度成長期に、旧西ドイツが人手不足に陥ったために、安易に南欧やトルコの移民を呼び寄せたことが始まりです。
当初ドイツ当局は、移民があくまでも一時的なゲストアルバイター(出稼ぎ労働者)だと位置づけていたのですか、やってみると彼らの大部分は、家族を作りそのまま居ついてしまいました。
これは、受け入れた企業側も短期でやめられるとまた教え直しですから、長期雇用を希望したためという理由もありました。
結果、ドイツは移民国家に変容します。
昨年ドイツに流入した移民と難民数は、実に110万。
2016年6月時点で給与を得られる職に就いている移民・難民は、前年同月比で2万5千人にすぎません。
第二次世界大戦後にドイツが受けれた外国移民の数は、5千万人に登り、現在は国民の8人に1人は外国生まれです。
これらの移民・難民は家族を呼び寄せ、同民族だけの居住地域に集住化し、「国の中の国」を作っていきました。
こうしてドイツは外国人の国へと変容していったのです。
同じことが米国でも展開されており、トランプ大統領を生んだのでした。
不法移民に関してトランプは犯罪を犯した者や、逮捕経験者など違法行為に手を染めた者から一気に強制送還し、段階的に締めつけ強化をすると見られています。
« オスプレイは危険機か? その7 砂塵による機械故障とブラウンアウトは別のものではない | トップページ | トランプは初め2年はおとなしくしているだろう »
コメント
« オスプレイは危険機か? その7 砂塵による機械故障とブラウンアウトは別のものではない | トップページ | トランプは初め2年はおとなしくしているだろう »
おはようございます。
【第二次世界大戦後にドイツが受けれた外国移民の数は、5千万人に登り、現在は国民の8人に1人は外国生まれです。】
とありますが、毎年70万人くらいの移民を受け入れているわけですね。ドイツの移民の永住率が気になります。
ドイツの出生数に近い人数の新規移民が毎年あり、それが定住して子供とか産まれると、オリジナルのドイツ人は少数派になってしまいそうです。ドイツ人はそこまで許容出来るでしょうか。
投稿: ヒデミ | 2016年11月16日 (水) 06時31分
フランスも戦後の復興期から労働力として積極的に植民地からの移民をより積極的に受け入れて「同化政策」を取ってきた結果が、現在のホームグロウンテロ問題ですね。
アメリカは・・・それほど大昔でもない頃に元々ヨーロッパから来た白人連中が勝手に征服したわけですし、なんか違うんじゃねえの?と。
MLBのクリーブランドインディアンズなんて、それこそクリントン民主政権時代に「インディアンは差別用語だ」という判決で、じゃあ「ネイティブアメリカンズに改称するんかね?」なんて飲み会のネタになってましたし。
NFLのワシントンレッドスキンズなんか未だに抗議されてます。
70年代の大ヒットドラマ「大草原の小さな家」なんか、マニフェストデスティニーな開拓時代(日本だと江戸末期から明治維新の頃か)のインディアンの恐ろしさ野蛮さがやたら強調されてましたし。ずいぶんと変わったものです。。
脱線しちゃいますけど、クリーブランドは昨シーズンNBLでキャブスがチャンピオン。
MLBではインディアンズが久々にワールドシリーズまで進出(日本での広島カープみたいなもん)。
しかーしNFLのブラウンズ・・・弱すぎる(苦笑)
投稿: 山形 | 2016年11月16日 (水) 07時33分
不法「入国者」を不法「移民」と呼び代えている時点で、マスコミの報道が恣意的なものだとわかりますね。
投稿: 李斯 | 2016年11月16日 (水) 09時32分
小笠原諸島は、東京都に属する。
ガソリンは、リッター二百円以上で、沖縄のような離島新興対策の捕縄金も出ず、バカ高い。
飛行場もなくて、ユーチューブでは、US2という海上救難艇の飛行機の離水シーンが良く紹介されている。
ラムサール条約指定地なので、環境保護が優先で、飛行場の開発も間々ならない。
観光客は東海汽船で、一日の船旅だ。
どれだけ、沖縄は恵まれているのだろうか。
ゴネ得なんだな。
世界はオスプレイのようなVTOL機による民間開発も進んでいる。
そこで、翁長だから、祖先は翁という苗字かい。
沖縄の人は、自分の先祖は中国から渡ってきた事に触れている名刺を刷る人がいるそうだ。
内地の人間も、段々、かの地の本性を悟ってきているんだと思うよ。
投稿: おじじ | 2016年11月16日 (水) 09時57分
ヒデミさん、2014年版ですが大和総研のページにあったドイツ移民推移の分析は、程よく俯瞰して分かりやすいです。参考にして下さいな。
http://www.dir.co.jp/research/report/overseas/world/20141118_009142.pdf
ここにあるように、第2期からのトルコ人の流入は大勢いても彼等はギリシャと混じりあってきた背景があり、政教分離して100年弱を経たムスリム度の薄〜い人々でした。ドイツ化したトルコ人は結構います。そして、ずーっと流入し続けてきたのは東欧や南欧からで、めっちゃムスリムだったりアフリカ中部出身の見た目も信条も明らかに違うな、と一目で分かる人達をこんなに大量に入れるのは、初めてです。
個人的に、欧州の難民流入とアメリカで慢性化してきた不法入国をつなげて考えないようにしています。背景・広さ・期間において、比較するベースに開きがありすぎるので、同じことが起こっていると見るには少々無理があると思います。
トランプ自身が選挙中、煽りでつなげて論じていましたがね。
ロサンゼルス以外の不法滞在者は、トランプ氏が勝った田舎の農地で大切な労働力です。
その低賃金作業はヒスパニックの前は黄色い移民、その前は黒人がやっていたので、白人の仕事は一度も奪っていない。白人農家はヘリのコーディネートとパソコン室で相場とにらめっこして出荷時期を狙うのが仕事です。
潰れた工場地帯の州の白人達も、失職したけれども、米国内に流入中のヒスパニックに仕事を奪われた訳ではない。
後者(この人々は数十年の怠惰の蓄積で論理的に何かを言える人がかなり少ないです)はガス抜きだけして、前者は犯罪歴のある者だけ送還という今の案は、ほほー。と思える部分があります。
太平洋に関して、ほほー。と米国が思える地点はどこなんでしょうね。恐ろしいことに、そのカウンターパートは安倍晋三でなく習近平です。
人口面積と国力的に取って代わるのは不可能ですが、日本の付いてない米国が絶対に中国にかなわないのは確かですので、トランプ氏の値踏みに安倍氏がどのように働きかけるのか、見ています。
プーチンは早速北方領土の譲歩をひっくり返しちゃいそうです。
中国も、大金をばら撒いてトランプと今どんな甘い約束を交わしたところで本当の実利を支払う手前でちゃぶ台返す国だという「あいつらは不払いの国」であると、歴代大統領最速で認識させて欲しいな。
投稿: ふゆみ | 2016年11月16日 (水) 11時57分
おじじさん
沖縄の渡来人(那覇市の久米村出身者)についてですが、彼らはもう沖縄人、日本人になっているのだろうと私は思うのですよ。自分たちの先祖を誇るのは別に悪いことでもありません。これはイイとして、彼らが親中国、反日に走るならば、これは許せませんよね。
どうなんでしょうかね、沖縄の皆さんはどのようにお考えなさいますか? 身近に久米人がおりますが、悪い感じはもったことはありません。旧盆などの行事でのお供え物にブタの顔面が供えられるということを聞きますが、さすがにこれは、那覇人の私としてもビックリしたことはあります。ブタの顔面が供えられるというのは、沖縄の他の土地でもある風習なんでしょうか?
翁長知事は渡来人ではないということを聞いております。
投稿: ueyonabaru | 2016年11月16日 (水) 13時16分
アクセス禁止者のために削除されました。
投稿: 香川 | 2016年11月16日 (水) 13時40分
アクセス禁止者のために削除されました。
投稿: 香川 | 2016年11月16日 (水) 13時43分
本記事とまた外れますが^^;
ueyonabaruさん、
豚の顔ですが、牧志公設市場などに飾ってあるものは、観光客向けの客寄せです。
顔の肉というか皮は酒のつまみ程度、酒場等で出される程度で、旧盆などの行事に豚の顔をお供えするという風習はありません。
投稿: やもり | 2016年11月16日 (水) 13時57分
○おじじさん
> 小笠原諸島は、東京都に属する。
> ガソリンは、リッター二百円以上で、沖縄のような離島新興対策の捕縄金も出ず、バカ高い。
離島振興法は
「沖縄、奄美、小笠原等を除く、78地域260島(平成27年7月13日現在)が離島振興法による離島振興対策実施地域」
ということになっています。
離島振興法が適用されない地域には、それぞれ
・沖縄:「沖縄振興特別措置法」
・奄美:「奄美群島振興開発特別措置法」
・小笠原「小笠原諸島振興開発特別措置法」
という特別措置法が制定されているようです。
なお、小笠原諸島に対するガソリンの補助がどうなっているか、今年の国会で答弁があったようです。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a190281.htm
小笠原・伊豆諸島における灯油流通コスト補助に関する質問主意書から抜粋。
「「離島ガソリン流通コスト支援事業」による島嶼地域のガソリン代補助金は、一リットルに対して、母島の七十円、父島五十五円、青ヶ島四十円、三宅島、神津島、新島、御蔵島、利島三十五円、そして大島と八丈島の十円補助が実施されているが、それらの補助額を差し引いても東京二十三区の平均ガソリン価格と比較すると約一・五六倍となっている。」
ガソリン1リットル当たり父島55円、母島70円の補助ですか。
沖縄県によれば揮発油税減税は1リットル当たり7円ですから、そんなに甘やかされてるわけではなさそうですね。県内離島の補助は沖縄県に責任があるようですし。
参考:離島ガソリン流通コスト支援事業要旨
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2016/pr/e/e_enecho_nenryou_34.pdf
投稿: ひこ~ | 2016年11月16日 (水) 14時13分
おじじさん。スーバーテクノライナー断念で(数年三井玉野造船沖に放置されてましたが、撤去されましたね)週一でしか行けない小笠原は「受け入れキャパも含めて秘境」ということでいいのでは、と。
バブル期には山羊の食害で禿げ山になった兄島に2000メートル級空港を作って、父島に連絡ロープウェイを渡すなんて計画も(今じゃトンデモ案ですが)真剣に考えられてました。
あらまあ、香川ってのはとっくにアク禁だったのでは?またしつこくIP変えて書き込んだの(笑)
沖縄はガソリンいくらでしたでしょうね。離島振興法?じゃ沖縄にバラ撒かれてる税金はなんなのでしょうね。
管理人へとか言う前に人並みに自重しなさいな。
管理人さん、私のコメントもろとも削除して下さってかまいまさんよ。バカバカしくて話にならない。
投稿: 山形 | 2016年11月16日 (水) 14時19分
ひこ~さん。
分かりやすいソースありがとう。
ラムサール条約についても理解不足の方が多いようで。
世界自然遺産なんかと違って「人工の農業用溜め池」等でも、それなりに保護措置が取られていれば条約対象というユルーい条約です。
宮城県のボート競技場候補地とか、山形県だと鶴岡の大山上池・下池とかね。
投稿: 山形 | 2016年11月16日 (水) 14時32分
削除されました。
投稿: トシヲ | 2016年11月16日 (水) 15時00分
誰か知ってる方がいたら教えてください。
アメリカって、アメリカ本国で生まれた子供には国籍を与えるんですよね?
それって「不法移民の子供」であってもなのでしょうか?
であれば、出ていけ!って言っても子供のために出ていきませんよね。
アメリカンドリームの国の民になるチャンスがあるのですから。
ドイツとかどうなってるんでしょうか?
知らないことが多すぎてよくわかりません(>_<)
投稿: ひこ~ | 2016年11月16日 (水) 15時15分
トシヲさんという方、
さあ私は知らないけどね。
ご自身の体験談なのでしょうね。
投稿: 山形 | 2016年11月16日 (水) 15時16分
アメリカの話に戻って良かった(^^;)
ひこ〜さん、滞在中に産めば親が誰でも子どもには米国籍が与えられます。5年以上合法的に滞在している親ならば親にも何かしら付与された記憶があります。法律で細かく変更されていますが、子どもに自動的に与えるルールだけは変わりないです。
戸籍がない州の集まりなので、出生届も日本より煩雑というか、窓口の人が理解出来てない場合もあったりしました。
不法滞在者から産まれた米国人が最低年収をクリアできる大人になれば、親のサポーターになって永住権を取らせることが可能です。
メキシコから流入すると言われるヒスパニック、数年前からニカラグアやホンジュラスといったもっと南の政情不安国からメキシコを通過して、子どもだけ大量に国境付近までバス輸送されて毎日テキサスに歩いて入ってくる!というレポートがありました。その子達もそろそろ働く年齢になります。
ドイツは合法的に8年以上住んだ外人からじゃないと産まれただけでは国籍はもらえないはずです。年数は変更されているかもしれません。
投稿: ふゆみ | 2016年11月16日 (水) 16時10分
米国においては、合法的移民とは永住権(グリーンカード。移民ビザ、10年更新)を持っている者。かれらには勿論選挙登録の権利はありません。
人生の途中から投票できる米国人になる為に必要な手続きはおそらく、
移民ビザを取得する(米国籍者と結婚する、仕事を通じて申請する、サポーター制度もたしかこちら)
→市民権(国籍)を取得する(重国籍を認めない日本などの国籍は喪失します。)
→選挙登録をする(現在50%位の登録者数といわれる。今回の選挙の投票率49%と併せると、米国籍の大人の25%の民意で当選。という事になります。
種類によって例外があったかと思いますが、ビザを持っている者はソーシャルセキュリティーナンバー(社会福祉用の番号)を持ち、それが運転免許取得時やクレジットカード申請、雇用契約時などに最重要な番号です。米国で生まれた子どもは、出生届を出してこのナンバーを与えられるという意味で米国人。という事だと理解しています。
うだうだ書きながら思ったのですが、一見筋が通ってるようで、広い合衆国ならいくらでも不法滞在して子どもが育つの待てそうな制度です。
投稿: ふゆみ | 2016年11月16日 (水) 16時30分
ふゆみさん。さすがァァ。詳しいなぁ。
わがブログ最高の国際派ですね。
冗談ではなくて、そのうちフロント記事書きませんか。その気になったらコメント入れて下さい。
方法は相談しましょう。
私も毎日書いていて、ややバテぎみなんです。
え~つまりは不法移民でも居続けて、子供がセキュリティナンバーを貰えるようになるまで粘れば、少なくとも子供は合法的になっちゃうわけですね。
日本じゃ、戸籍代わりのセキュリティナンバー自体などありえないから、実感で分かりにくいですな。
税金払いたくないからセキュリティナンバー取らないという人も大勢いるわけですよね。
おまけにオバマが残した遺産(風前の灯火だけど)である国民皆保険もないときている。
う~ん、世界でもっとも緻密な戸籍制度と、マイナンバー制度、そして世界最高峰の国民皆保険制度を持つうちの国ではかんがかられんおおらかさというか、実にアバウトだ。
豚の顔の皮、チラガーは大好物なんですよ。
わざわざ沖ハムのものを取り寄せて、島酒のつまみにしています。
あのプニプニのゼラチン質とコリコリがたまらん。
ああ、宮古の銘酒を友人から貰ったので、飲みたくなった。
緊張してオスプレイ連載やってたんで、こういうなんでもない話題になごみます。
ありがとう皆さん。
投稿: 管理人 | 2016年11月16日 (水) 16時53分
ふゆみさんのフロント記事、いいですね!
ぜひ、ふゆみさんコーナーを設置してください。
ちなみに、うちはミミガージャーキーを常備しております。あと砂肝ジャーキーもw
どれもこれも美味いです。
宮古の銘酒といえば宮の華かな?
変化球で千代泉だったりして。
投稿: やもり | 2016年11月16日 (水) 17時10分
すみません、フロントなんてとんでもないややこしい記述をしてしまってますね私!
子どもは出生届を出せばナンバーと米国籍を同時に得ます。
移民はビザを取れたらナンバーも得られますが市民権のテストまでにはクリアすべきハードルがいくつもあります。
SSNは、持ってないと犬以下の扱いなので誰もが欲しがります。税金がかさむような仕事に就けないからです。
不法滞在者かどうかは、出産時にはバレないはずです。子どもが就学する際にも抜け道があると思います。親が他の犯罪で捕まったり、検問で引っかかったり、飛行機に乗ろうとしたりしなければ、無事ゴールできるかもしれないと思います。
すっごいガッツかつ楽天的に頑張ってるとも、言えますよね。
米国人と結婚して子どもが米国籍を選択した家で、奥さん1人だけ永住権持ちの日本人を続けているパターンが、私の周りでは多数派です。それは故郷という他に、日本自体に力があるからです。
投稿: ふゆみ | 2016年11月16日 (水) 17時15分
○ふゆみさん
ご回答いただきありがとうございます。
二重国籍問題の時もそうでしたが、国が違えば制度も違うってやつは本当に難しいです(^^;;
日本に「不法滞在」されている外国人といえば、中国やフィリピン、東南アジアの方々が多いと思いますが、その方々は管理人さんのおっしゃる「ゲストアルバイター(出稼ぎ労働者)」だと思うんですよね。
給料が高い日本で稼いで本国に送金。楽して暮らせる金を稼いだら本国に強制送還されてもかまわない、日本に定住する気はないって方々。
一方、アメリカや欧州に流れてくる不法滞在者は、定住を考えてる「不法移民」。
本国には戻りたくないから、家族も呼び寄せて生活基盤を築いてる。
一度出国させられたら入国審査が通らず戻ってこられないから、トランプ氏の方針には猛反対!
そんな捉え方でよいのでしょうか?
戦前のアメリカやカナダでは「日本人移民排斥」があったそうですし、不法では無くても移民が増えれば同じような問題になるのですかね?
基本的に難民さえも受け入れたくない日本で生まれ育った私には、なかなか理解できない問題です。
ただ、これから労働力が減ってくるから移民に頼らざるを得ないなどと聞くと、こうやって勉強しておかないといざ実施されると苦労するんだろうなと...(^^;;
投稿: ひこ~ | 2016年11月16日 (水) 17時19分
トランプ氏は最新のインタビューで不法移民の取り扱いについて、「まずやるのは、犯罪者や犯罪歴がある者、ギャングのメンバーや麻薬密売人だ」としています。
(しかし、これだけで200万人~300万人というからすごい!)
しかるのち、他の不法移民に対しては「国境管理を強化した後に決定する」と言っています。
前者は当然、「行政の義務」として当然の事と思えますし、後段の発言はこれまでの放言を考えるとだいぶ軟化しているように思えます。
言い換えると、「国境管理が重要で、新規不法移民を増やさない事」に目処がつけば、その他の「現在ある善良な不法移民」に対しては穏健な処置を持って対処する、とも読めると思うのですが。
なんとも今の段階ではわかりませんが、一面では不法移民が米経済を支えている側面があるワケで、そこまでゴソッと削り取る方針では無いように思え、そう悪くないのではないかと。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2016年11月16日 (水) 17時29分
すいません。記事テーマから離れますが(←自分でやってどうする)、島酒は宮古です。
やもりさんのいうように宮の華です。
初めは菊の露だったんですが、宮の華飲んでからは、すいません。
しかも頂戴したのは「豊見親」(とぅゆみゃ)ですぞ。
私は、今までこんな美味い島酒飲んだことがない。
あまりに美味いので、チビチビ飲んでいるためにそのうちクースーになっちゃうかも(笑)。
きっと宮古は水がいいんだろうな。でなければこんな美味い酒はできるはずがないもん。
最近軟弱な島酒が増える中、ガツンときてスっと鼻に抜けるさわやかさ。
一瞬、島でのムラの常会や豊年祭、七月エイサー、昼下がりどこからともなく聞こえて来るサンシンの音、仕事仕舞いの東シナ海が見渡せる丘からの風景が浮かびます。
私が毎晩島酒を飲むのは、この一瞬立ち現れる島の風景を抱きしめたいからだろうと思います。
ああそうそう。皆様。ぜひフロント記事に名乗り出て下さい。
ふゆみさんも、ぜひぜひ。
あきらめないぞぉ。
実はもう私、情けないことにヘロヘロなんです(涙)。
ここにいらっしゃるコメンターは皆さん、充分にブロガーをなせる方たちばかりです。
真剣にお考えください。
投稿: 管理人 | 2016年11月16日 (水) 17時46分
ふゆみさん。
こういった話ならここで来ないかな~と、思ってたら見事にタイムリーなご登場でした。感服いたしました!
投稿: 山形 | 2016年11月16日 (水) 17時59分
一気にコメ欄、いい雰囲気になってしまいましたね。(笑)
チラガーにミミガー、我が宮古の島酒の銘柄まで登場とは感激です。
それにしてもやもりさん、
「宮の華」はともかく、「千代泉」までご存知とは相当にいけるクチ、ツウですね~。
いつか一緒に一杯やりたいですな。
ヨダレが出ます。
(しかし、その前に肝臓の数値を下げないとならない我が身の悲しさよ)
ふゆみさん、
ブログ主様の提案ですが、ぜひお受けになって頂きたいです。(拝)
気が早いですが、早速リクエストさせて頂ければ、やはりまずドイツの事。
あの国はホントわからない。
東西分断と統合が今のドイツ国民のメンタリティにどういう影響を与えたか、敗戦とナショナリズムの関係等、多くあるリベラル側の本では全然リアルにわからんのです。
それから、ヨーロッパと米国の関係性についてもふゆみさんの考察はかなり期待できるものになるのでは、と。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2016年11月16日 (水) 18時12分
国際派のふゆみさん、いつも懐の深さを感じます(管理人さん、山路さんの提案を受け入れてくださると有難いです)。山路さんの強烈な体験も加味された分析・解説もいつでも面白いしためになります。山形さんのカマイタチのようなコメントの切れも流石です!
本記事はもちろん、コメントくださる方々が当ブログをさらに高めていると常々感じます。(力不足でスミマセン)
移民の話しとは違いますが、ここ数年、沖縄でアジア系の方が増えたなと思っていたらネパール人なんですね。コンビニやドラッグストア、ホテルのパーティー会場等でよく見かけます。留学生が多いようです。日本語もなかなか流暢ですし、概ね接客も好感がもてるのでひそかに「がんばれー」と応援したくなります。
「急増するネパール人 沖縄に来た理由(1) 「日本は素晴らしい国」 夢を追い勉学とバイトの日々」
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/56207
「日本で急増するネパール人。その現状と背景とは? 」
https://matome.naver.jp/odai/2141604166159924101
話変わっちゃいますが、宮の華、美味しいですね。しかし、(両親がヤンバルの)私としては、田嘉里酒造所の「まるた」を押したい。元々の泡盛らしさが残ったお酒です。本土からのリピーターや沖縄に根ついた方々に人気があります。
初めは飲みやすい(軟弱な?)泡盛から入った方々が行きつくことが多いようです。
ちなみにタームのから揚げとどぅるわかしー、どぅる天が大好物です。いいクース(古酒)あれば豆腐ようとともに、ちびりちびりが最高!
投稿: クラッシャー | 2016年11月16日 (水) 19時04分
ueyonabaru様
Iターンに関する返信を見落としてました、返信頂き有り難うございます。
ふゆみ様の米国籍取得事情?は新鮮でした。
数年前のカルデロン騒ぎ(不法入国の比国人夫婦の子供の滞在許可)の折、子供は兎も角親は自らの行為(他人のパスポートで入国)棚に上げて厚かましいって思いましたが、もしかしてあの両親は「先進国をごっちゃにしてより甘い米国の制度と混同してた?そもそも比国は元米国植民地だった」なんか考えてしまいました。
他国の緩い?国籍等の基準と混同して、軽い気分?で入国してるんでしょうか?
投稿: Si | 2016年11月16日 (水) 19時04分
リッター70円も補助貰っていながら一円も貰ってないなんてよく言えたもんだ。
投稿: | 2016年11月16日 (水) 20時33分
私は基本的に移民は受け入れるべきだという考えです。日本という国が好きで、ここで住みたい、働きたいという外国人には働いてもらってもイイし、日本人になりたいというのであれば、市民権を与えてイイと思いますね。
私の尊敬する三橋氏は移民に対してすごくナ-バスですが、この点、三橋氏とは私は異なる考えでおります。社会的に問題がない人で、日本国にマイナスにならないと判断される人には、審査の上、受け入れたいものです。
アメリカという国は、これまで日本人を受け入れてくれました。アメリカはイイことをしてくれたと思うのです。日本も、できるだけの移民は受け入れるべきでしょう。
欧州の移民・難民問題は深刻な状況のようです。あのようになっては困りますが、シッカリとした移民受け入れ策を決め、受け入れられる方向にいきたいと思いますね。
私が、よく理解できないのは、「在日」の問題です。沖縄には昔から朝鮮人が少ないので、この、「在日」の問題が分からない方が沖縄ではほとんどだろうと思うのです。「在日」の方々が、日本国籍を取らずに日本に居たいというのはどうも理解できません。帰化した人も多いのですから、日本人になるか、帰国するか決めるのが筋だと思いますね。
「在日」のことを皆さん教えて下さい。
投稿: ueyonabaru | 2016年11月16日 (水) 20時52分
ある沖縄県離島の話なのですが、県の離島の燃料海上輸送費補助を受けながらも沖縄本島よりも割高なのは競争相手がいないからだと県の担当者は回答していました。
結局はガソリンスタンドに詐取されている。とは言い過ぎかもしれませんがそれに近い状態なんですね。 この辺どうにか指導なり是正して頂きたいものです。
投稿: うふあがりじま | 2016年11月16日 (水) 20時54分
千代泉、昔知人から頂きました。美味しかったー!ミミガーも大好きです。
管理人さんの昨今のお疲れは限界越えかと存じます。
個人的には週3更新とかでもコメント欄100位まで伸ばして議論で盛り上がるのではと思っていましたが、荒らしの管理とか考えると違う疲れが出ますか。荒らしは皆でスルー&管理人さんは発見したら即削除という事で。
会った事ない者同士がやり取りするのはなかなか難義ですね。
捨てアドで投稿希望受付欄を付けるか、曜日限定で前日のコメ欄に「転載希望」とか書いてアップして後日転載してもらうとかなら、誰もが投稿可能ですね。
山路さんの伝統的左翼のまとめや、沖縄住まいの方々の新聞に載らない実情とか、ぜひ読みたいです。
とりあえず、休養日を増やされる事を提案します!
私はぜーんぜん国際派じゃないですが、知り合いの本格的国際派の方々より日本語力がある分、日本人相手に説明能力あるかもしれませんね(^。^)。
ドイツに関しては、川口マーンさんの書かれている事が最も正確に整理して記述されていると思います!
在独日本人向けサイト・ドイツニュースダイジェストなんかの中にも実情がうかがい知れる翻訳記事やコラムが沢山あります。
私の見聞きした話もどんどん古びていく訳で、それでも変わらない部分というのは何なのか、そうやって考え続けていきたいものですね。
○ひこ〜さん、放り出されてもまた歩いて入って来れますからね。でも犯罪歴がついた親はビザが下りなくなるはずです。これだとゴールできない!何年か時効があるのかは知りません。
必殺国籍取得技として、兵役志願があります。
すっごい勧誘パンフが在米当時1歳の息子宛に(多分DM名簿の年齢が間違えてたんだと思う)何度も送られてきて、驚嘆しました。
投稿: ふゆみ | 2016年11月16日 (水) 21時11分
ueyonabaruさん
三橋氏が移民に否定的なのは低賃金の労働者が
大量にやってくると日本人の賃金も安く抑えられて経済成長の足枷になるというのが大きいかと。
沖縄にいると在日は分かりにくいですね。
もう30年近く前に潰れた近所のパチンコ屋さんは部落の土地を朝鮮人が横取りしたと言ってました。 真偽の程はわかりませんが、沖縄でもそういう事が皆無ではないようですね。
投稿: ブルースジュニア | 2016年11月16日 (水) 21時15分
移民って言ってしまうと近年ものが想起してしまいますが、現代的な国家ができる以前から、民族の移動は普通にあって、それによってほぼ確実に対立や争いを引き起こしているのではないでしょうか。そしてそのような状況は、今も克服されてはいないと。
民族の流入は文化や技術の進化を遂げる原動力になっていると思うのですが、移民を受け入るにはそれ相応の覚悟が必要な事なのだと思います。
ですので単に労働力を目的であれば移民の受入はすべきではなく、今であれば技術的なイノベーション等、他の方法でそれは解決できると思っています。
ところで、日本のメディアでは仏国の出生率の回復は家族政策改革として取り上げられますが、実は「受け入れた移民の出生率が高いだけで、もとからの仏に居た人達の出生率は上がっていない。だから、移民を新たに受け入れなくても移民の割合はどんどん上がっていく。」という説もあるようなのですが、事実はどうなのでしょう。どなたか知りませんか?
投稿: ume | 2016年11月16日 (水) 21時32分
皆様、こんばんは
穏やかなコメ欄になごみます
ここ数年、海外の方と接する機会が増えているのですが、私の接した人たちは日本を非常にリスペクトしてくれています。
フィリピン、中国、韓国、ロシア等々、彼らの中にはほぼ日本人化しているなぁと思ってしまう人もおります。
日本の歴史的に移民を許容しない素養があるのはしょうがないのかもしれませんが、私もueyonabaru様のおっしゃるように移民を受け入れることは良いことと思います。
ueyonabaru様、在日に関してですが私の昔の後輩に在日の者がおりました。普段は日本語名を名乗っており全くの日本人でした。職業柄、公文書に自筆サインを行うのですが、当時の上司が本名で書いていいんだよと言うと誇りを持って本国名でサインしていたのを思い出しました。彼の籍がどうなっていたのかは気にもしていなかったので聞きもしませんでしたが、幼少から謂れのない理不尽を抱えていたようです。彼にとっては親の都合でと言うことだったかもしれません。
国によって捉え方は複雑で難しい問題だなぁと思います
投稿: スナフキン | 2016年11月16日 (水) 22時03分
すみません。先のコメントの補足です。
民族の移動は....それによってほぼ確実に対立や争いを引き起こしているのではないでしょうか。そしてそのような状況は、今も克服されてはいないと。
上記に追記>
そのような対立を乗り越えて、民族の移動による民族間の融合(違いが意識から消え去る)がなされる場合でも、数百年単位或いはそれ以上の年月が実際にはかかっているのではないでしょうか。
投稿: ume | 2016年11月16日 (水) 22時42分
まるで差別主義者であるトランプを擁護するような記事だな。
そーゆーあんたも差別だいすきなんだろうな。
いや、あんたは、沖縄の鬼畜アメリカ人どもを、擁護するどころか賛賞してるくらいだからな
アメリカのやることは全て正しいと思ってるだけなのかも。
投稿: ネトウヨハンター | 2016年11月16日 (水) 23時38分
太平洋戦争前にアメリカに移民した人たちは、言葉の壁、おまけに日本がアメリカと戦争状態になり差別に苦しんだようです。そこで二世たちは率先して志願し最前線で戦っています。第二次世界大戦で一番死亡率が高かったのが日系移民二世部隊です。二世たち犠牲の上に日本人移民はアメリカ国民として認めて貰っています。私はそれで良いと思います。その国で生きていく以上はその国に忠誠を誓うべきです。しかし義務を果たす前に権利とか人権とか言うと反発されると思います。それが今回のトランプ大統領誕生の一因ではあると思います。
そこで思い出すのが、沖縄戦での防衛隊、鉄血勤皇隊、女子学徒の命がけの闘いです。大田中将の「沖縄県民斯く戦えり」の電文に涙した日本の政治家も多く、沖縄のためなら何でもやる。沖縄の復帰なくして日本の戦後は無い。との発言をしています。
ただ、沖縄戦を捨て石とか残虐非道の日本軍とかいう沖縄の左翼には、日本の政治家の誠意は伝わらないですね。
投稿: karakuchi | 2016年11月16日 (水) 23時55分
umeさん
> 民族の移動による民族間の融合(違いが意識から消え去る)がなされる場合でも、数百年単位或いはそれ以上の年月が実際にはかかっているのではないでしょうか。
イスラムもキリスト教も自分たちの神様の教えが一番だと言い続けますから、民族が融和していくのには長い時間がかかりそうです。宗教が一つであれば、なんらかの妥協がある程度は出来上がりそうですが、それが違うのでなかなか難しそうです。
投稿: ueyonabaru | 2016年11月16日 (水) 23時58分
移民の問題は、つまるところ、どれだけ、その国に同化する気があるのか、に尽きるのではないでしょうか。
日本の文化に対する敬意を持ち日本語を話せる人なら、基本的にOK,だとわたしは考えています。
昔読んだエッセイにこんな話がありました。
国際線の飛行機で、小説を読んでいた作者に隣の席の外国人が話しかけてきたそうです。日本には固有の日本語があって羨ましい、と。
私の国には、小説が書けるような言語がない、言葉は、国のおおもとですから。
たしかフィリピンの人だったかと思います。
国語があるというのが当たり前のことと思いがちなわたしにとって目から鱗、でした。
日本語を大事にしたい、それが日本を愛するということ、日本文化を守ることなのでは。
日本に移民としてきたいというひとには、まず日本語を身につけてほしい。
同化が、前提ですから、入れる数も当然問題になります。
ドイツのように1割もの移民は論外でしょう。
投稿: よーぞー | 2016年11月17日 (木) 00時02分
ネトウヨさん、あなたの言葉遣いはひどい。そんなことしていると、皆から嫌われ信用されなりますよ。結局はあなたが損をすることになります。
投稿: ueyonabaru | 2016年11月17日 (木) 00時02分
私の住んでいる地域にも、何軒か沖縄居酒屋がありたまには寄っています。私は菊の露と久米仙を主に飲んで居ますが、読者の皆様が仰る泡盛も飲んでみたくなりました。
つまみは、ゴーヤーチャンプルー、すくガラス、島ラッキョウ、ラフティーなどですね。
何より時々沖縄から、歌い手さんが来てくれて生ライブをやってくれます。生ライブの良さはとにかくのりが良い。
最後はカチャーシーで閉めます。
投稿: karakuchi | 2016年11月17日 (木) 00時18分
karakuchiとやら
いい加減、山路とHNを一本化しませんか。
何のためにHNを使い分ける?
最初は東京住みだったけど急に設定が増えましたね。
投稿: お鶴 | 2016年11月17日 (木) 00時26分
私は下戸なので、酒飲みの方が羨ましいですわ。お酒
はホント美味しそう。スーパー・酒屋で、酒瓶を眺めては、
ラベルで味を想像して楽しんではいます・・・飲みたい!
移民は、欲しい人材が来なくて、要らねぇ人材が来ます。
あまり条件を縛れば、差別になってしまいますからキツ
くは出来ません。スーパー人材は米国へ行くだろうし、
ダメ人材は移民申請を偽ってでもダメモトで押し寄せて
来るのは想像できます。
今日、在日の一番のモンダイは、韓国政府のようです。
「オメーら、日本に逃げた裏切り者だ、帰ってくんな」
の方針なので、帰国or帰化とはいかず、又ずいぶんと
時が経ってしまった為、子孫が日本に同化してしまい
帰国できたとしても母国語も話せない。じゃ帰化する
かというと、某会の言う成文化されない行政上の特権
(慣行)もあるらしくて、手放したくない。
北朝鮮とは国交すらなくて、逆に邦人が強制帰化させ
られたりしてます。論外。
投稿: アホンダラ1号 | 2016年11月17日 (木) 00時30分
karakuchiさん
> 第二次世界大戦で一番死亡率が高かったのが日系移民二世部隊です。二世たち犠牲の上に日本人移民はアメリカ国民として認めて貰っています。私はそれで良いと思います。その国で生きていく以上はその国に忠誠を誓うべきです。しかし義務を果たす前に権利とか人権とか言うと反発されると思います。それが今回のトランプ大統領誕生の一因ではあると思います。
そんな考え方でいいと思いますよ。ヤクザの集まりでもありませんが、案外根っこはこういう人間関係の心理にあると思うのですね。
> ただ、沖縄戦を捨て石とか残虐非道の日本軍とかいう沖縄の左翼には、日本の政治家の誠意は伝わらないですね。
左翼の方々にはなかなか通用しないところがありますよ。彼らの欠点は、人間の心理的なダイナミズムを理解できない点にあるようです。沖縄県民が勇敢に戦ったから、他府県の人たちの沖縄県民への評価が上がったなんて言うと、県民は評価を上げるために多数が死ななければならなかったのかと反問してくるだろうし、戦前の政治が悪かったのだとも言ってくるでしょう。
私たちは、戦前の政治、当時の状況、歴史をあまり知らないのだと思います。ですから、左翼が、戦前をファッシズムだというとすぐその気にさせられますね。このような左翼史観を打破しなければ、いつまでも左翼に翻弄されかねません。彼らの、理論はマルクス主義です。戦後の歴史教育もGHQが方向づけた、左翼史観でありマルク主義歴史観と重なるものです。
日本人は大東亜解放戦争を戦ったのだと、一言言える
人間になりたいと思います。
このブログで歴史論をテ-マにしてもらいたいとおもいますね。日本人は侵略主義だったのかというテ-マから行ってもらいましょうかね。
投稿: ueyonabaru | 2016年11月17日 (木) 00時54分
お鶴さん、山路さんはkarakuchiさんですか? それを証明してください。
しかし、多重の人格であってもイイのですよ。要は内容です。内容の程度が低ければ、論外です。ここは、考え方を披露する場所ですから、良いこと、感心する理屈を言ってくれれば歓迎しますよ。人の悪口を言うために二重人格を装うのはいけませんね。
投稿: ueyonabaru | 2016年11月17日 (木) 01時08分
お鶴さん
>karakuchiとやら
いい加減、山路とHNを一本化しませんか。
何のためにHNを使い分ける?
最初は東京住みだったけど急に設定が増えましたね。
同一人じゃないと何か不都合があるのですか?
このブログでkarakuchiさんがHNをわざわざ使い分ける必要性を感じませぬが…アンチありんくりんの人は多数派工作がお好きで常套手段のようですけど。
確かkarakuchiさんはダムの仕事で沖縄に居たことがあるとおっしゃってましたし、現居の近くに沖縄料理店があり沖縄を懐かしみながら通っていることが何か変なのですか?
東京で沖縄料理の店は珍しくもないですね。
たかがHNでありますが、鶴というご自分の名に「お」を付すことに違和感ありませんか?
私は時代劇で名前を尋ねられた娘役が「お菊と申します」なんて台詞をいうと一気に興醒めしてしまいます。
投稿: 多摩っこ | 2016年11月17日 (木) 01時48分
インタビューに答える黒人男性は低賃金の移民に職を奪われた、家も家族も失った、トランプなら何か変化をもたらすのではないかと期待して投票したとのことでした。
翁長知事も何か変化をもたらすだろうと県民に期待され当選したんですね。
結果を出さねば次はありません。
安倍トランプ会談がどうなるのか…。
投稿: 多摩っこ | 2016年11月17日 (木) 02時07分
皆様。活発な投稿をありがとうございます。
ひとりアクセス禁止者の「ネトウヨハンター」なる気の毒な人が紛れ込んでいたのは愛嬌だと思いましょう。
むしろ今日の記事やコメント欄を読んでああいう反応ができという感性に驚いたので、削除せずにさらしておきます。
それにしてもほんまこういう偽善者たちはシンプルな世界観の持ち主で、ハッピーですなぁ(笑)。
前にも引用したことのあるマタイ伝の一節。
第23章27節
「禍なるかな、偽善なる学者、パリサイ人よ、 汝らは白く塗りたる墓に似たり、外は美しく見ゆれども、内は死人の骨とさまざまの穢にして満つる」
お鶴さん。karakuchi氏と山路氏は全くの別人です。
投稿: 管理人 | 2016年11月17日 (木) 02時46分
同感ですな。
彼らにはまず、己の「杯の内側を清める」必要をこそ感じてもらいたいものです。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2016年11月17日 (木) 05時47分
お鶴さん
何度も言いますが私は関東に住む人間です。山路さんとは面識もありません。
沖縄料理店は関東にも沢山有りますよ。
投稿: karakuchi | 2016年11月17日 (木) 06時10分
山路コメとkarakuchiコメ、どう見ても別人にしか見えないのだが?
山路さんは歴史考察好きな文系型、
karakuchiさんは数値データ得意の理系型。
朝からとぼけたコメで失礼しました。
投稿: やもり | 2016年11月17日 (木) 06時29分
前にも山路さんとkarakuchiさんをHN使い分ける同一人物だというコメあったかと。
ですが、どうみてもそうは思えない内容なんだけど。やもり。さんと同じ見立て。
もしも本当に多重人格だったら(失礼)、それならそれで別人ですので全く問題ありません。
そういえば私なんか管理人の偽装ネームだと言われたこともありましたわ(笑)
投稿: 山形 | 2016年11月17日 (木) 06時50分
山路さんとkarakuchiさんはIPアドレスがちがいます。
・山路さんIPアドレス 下3桁 139
.karakuchiさんIPアドレス 下3桁 211
お鶴さんのいうのが正しいなら、HNを換えるたびにIPを変えるというメンドーなことをしていることになります。
そもそも内容的にも、文体もまったく被っていませんよ。
以後、このくだらない「HN疑惑」(?)は止めにしてください。
投稿: 管理人 | 2016年11月17日 (木) 07時37分
トランプに対するデモの参加者の大半が「不法移民」であるというのは何か根拠や裏付けがあるのでしょうか?
ぜひとも教えて頂きたいです。
また、ロサンゼルス、ニューヨーク、シアトル、サンフランシスコの大都市がトランプの「不法移民の強制送還」に抗議して不法移民の保護を掲げていますよ。
投稿: アマルガム | 2016年11月17日 (木) 09時18分
アマルガムさん。ながいので、記事に移しました。
投稿: 管理人 | 2016年11月17日 (木) 09時40分
アマルガムさんの疑問はある意味当然だと思います。私もデモをしているのは不法移民が多数なのか疑っています。しかし、外国でニュース探していても分かり辛いですね。
私の書き方が拙いのですが、正規の移民はソーシャルナンバーを持っています!
そして移民でもなく親の代からの米国人、つまり市民権を持つ者で選挙登録をしていない者が沢山いる国なのです。
管理人さんのソース記事にある30%は、市民権を持ち選挙登録をしていて今回投票に行った者、という意味ですね。
70%は、市民権を持ち選挙登録をしていない者と、学生ビザか正規の合法的居住者と思われます。不法移民は捕まりたくないので火事場泥棒的な参加者しか居ないのではと思われます。
でもね、後で騒ぐんだったら市民権持ちは登録して選挙に行けよ、国民じゃないやつは個別政策アピールはともかく正真正銘not your President ですよ。
投稿: ふゆみ | 2016年11月17日 (木) 10時27分