• 20250122-034332
  • 20250122-034624
  • 20250121-022941
  • 20250121-025750
  • 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101
  • 20250119-150249
  • 20250119-152051
  • 20250117-013132

« トランプは初め2年はおとなしくしているだろう | トップページ | 日本は「自立」を真剣に考える時期に入ったようだ »

2016年11月17日 (木)

アマルガム氏のコメントにお答えして

Dsc_2922

アマルガム氏からコメントを頂戴しています。

「トランプに対するデモの参加者の大半が「不法移民」であるというのは何か根拠や裏付けがあるのでしょうか?
ぜひとも教えて頂きたいです。
また、ロサンゼルス、ニューヨーク、シアトル、サンフランシスコの大都市がトランプの「不法移民の強制送還」に抗議して不法移民の保護を掲げていますよ。」

私が参考にしたのは以下の報道です。

「オレゴン州ポートランドでは「反トランプ」デモで暴徒化した112名が逮捕されたが、うち実際に投票をした有権者はたったの30%ほどだった。
少なくとも現時点で79名が未投票、もしくは選挙人名簿に登録されていなかったことが地元メディアKGWの調査で明らかになった。」

B34283c1

ポートランドは最もデモが過激化して荒れた都市ですが、選挙人登録していない者が逮捕者の約7割いたということになります。 

選挙人登録していないということはセキュリティナンバーをもたない可能性があり、不法移民、ないしは未成年の学生である可能性が高いと思われます。 

ふゆみさんのおっしゃるように「不法移民は逮捕を恐れている」という指摘もうなずけますが、私はこの暴動をともなった反トランプデモで放火などして暴れたのは、金をもらって騒乱をするように指示された何者かだと考えています。

バスで移動していたという目撃例もあって、背後に何らかの組織的背景があるのかもしれません。(未確認でソロス氏という説もあるようです。)

穏健な反トランプデモは、不法移民も含むアメリカン・レフトでしたが、その中に職業的騒乱屋がいたのではないかと思っています。

あえて修正するなら、こう書き換えましょう。

「反トランプデモには選挙に行かなかった者が多くを占め、その中には選挙登録しない者もおり、不法移民も含まれていた。」

いずれにしても、選挙結果が出てから騒乱を起こすというのは、反民主主義と言われてもいたしかたがないことです。

アマルガムさん、国内に1100万人も不法移民がいる現実を想像したことがありますか?
労働集約型職場は、不法移民が独占しているに近い状況だということです。
 

これはニューカマーの不法移民が、以前に入国したオールドカマーであるヒスパニック系の職を奪うことになったとみられます。 

ですから、「移民」と一言でいっても、内情は複雑なのです。 

その結果   民主党の磐石の支持層と見られていたヒスパニックが離反したのです。 

またABCニュースによる2万人以上を対象にした出口調査によれば、以下の投票動向があったようです。 

・世帯年収3万ドル(約300万円)以下の低所得者・・・トランプに投票41%
                                                                      ヒラリーに投票53%
・年収5万ドル以上のすべての所得層でトランプが勝利
・大卒白人有権者                                        ・・・トランプに投票49%
・                                                                    ヒラリーに投票45%

このように中間層からの支持で、トランプが勝利したことがわかります。

これが私が今回のできごとを、「中間層による合法的革命」と呼ぶゆえんです。

島田洋一福井県立大学教授によれば、この現象はオバマケアが、25万ドル以上の中間層からの税金で、貧困層の皆保険をしようとしたことによって、さらなる中間層の収奪とみられたためだと言われています。

また、ヒラリー支持だとおもわれて いたヒスパニック層は分解した上に、不法移民層は数は多くても選挙権がありませんでした。

なぜなら、選挙人登録すれば不法移民だとバレて送還されますからです。

これではヒラリー票に反映出来ません。アマルガムさんは、不法移民を保護する都市もあると言いますが、強制送還するについては各州、各都市の意見が異なるのは当然です。

不法移民の労働力がぜひとも必要な地域は、強制送還などされては困るおいえの事情があるからです。  

アマルガムさんは米国のリベラル派メディの影響を受けられているようですが、彼らの主張するポリティカル・コレクトネスだけを判断基準にしていると、今回のように大はずしをする結果となります。

私も同じくハズしたひとりですので、距離を置いて米国で何が起きていのか知ろうとしています。 

ちなみにアマルガムさんはトランプが、「不法移民を強制送還する」と書いていますが、正確ではありません。

選挙後に彼は、「犯罪を犯した経験のある不法移民は強制送還する」と言っています。

短絡して書かないでください。

なお私はトランプ支持うんぬんではなく、この部分は常識的だと思っています。

« トランプは初め2年はおとなしくしているだろう | トップページ | 日本は「自立」を真剣に考える時期に入ったようだ »

コメント

デモの指揮者が特定の外国人運動家姉妹だというツイッターもありますが、真偽のほどはまだわかりません。
私は未成年でない成人の外国籍学生と、トランプに不満を持っている市民権持ち、そしと下のレポートにある正規で流入しているヒスパニックの季節労働者(短期の限定的な就労ビザを持つ)やその子ども(市民権持ち)を併せて、70%なのだと思います。
http://www.iti.or.jp/kikan95/95uchida.pdf
2年前のレポートですが、移民動態が激変してはいないので参考になります。先行ヒスパニックが何層かに分かれている様子がうかがい知れます。
短期ビザ取得者よりも不法移民は安く使えるのでしょうね。

今回このレポートを読んでみて、農作業や工事現場にいる移民にも、正規と非正規がどうやら居て、米国の総人口3億2千万人に全てのビザ取得者が含まれているのか、ちょっとわからないなと疑問が増えてしまいました。
米国居住の外国人人口は2千200万人(不法含まず)。移民人口446万人、帰化者数65万人、という数字を別の統計で拾いました。
今回の投票者数が両党併せて1億3千万弱。
投票率50%弱だったので選挙登録者は倍の2億6千万。
差し引き6千万人のうち、2千200万人が外国人(移民はここに含まれるはず)なので、
市民権を持つ選挙未登録者は子どもも入れて概算3800万人。ということでしょうか。思ったより少ないですね。ちなみにこの3800は次の票田です。
子どもも4年8年たったら大人になりますからね。
トランプがそこに媚を売らないにしても、民主党はターゲットにするでしょう。

ふゆみさん わかりやすい説明コメントありがとうございます。

今回の反トランプデモでアメリカ国旗を燃やす場面もあったりして反トランプにしてはタチが悪いなと思っていました。かの外国籍の姉妹に関してのツイートもすでに見てますが、真偽については私もまだわかりません。

今回のアメリカ大統領選挙、選挙後になって得票数はヒラリーが上回っているやら、変な記事がでてくるし、そんなこと後になってから言うなってことです。
大統領を選ぶ大統領選挙を、得票が多いからといってヒラリーが多いからヒラリーが勝ちだという、人気投票と勘違いしてるようなアメリカマスゴミにもうんざりかなw
一応、アメリカ大統領選挙においての選挙人制度については以前から問題になっていると聞いています。
なら、アメリカ民主党政権時に制度変更もしくは廃止にでもしたらよかったのにね。

先ほどのコメント、途中訂正します。


× 得票が多いからといってヒラリーが多いからヒラリーが勝ちだという

◎ 得票数はヒラリーが多いからヒラリーの勝利だという


https://www.youtube.com/user/SakuraSoTV

 おしゃべりな木坂さん、有本さんのトランプについてのトークです。

有本香さんが虎ノ門ニュースで言っていた「民主党支持者は候補者に恋をして票を入れる」
という話には、首を縦にうんうん!と思わず振りました。

>ふゆみさんのおっしゃるように「不法移民は逮捕を恐れている」という指摘もうなずけますが、私はこの暴動をともなった反トランプデモで放火などして暴れたのは、金をもらって騒乱をするように指示された何者かだと考えています。

>バスで移動していたという目撃例もあって、背後に何らかの組織的背景があるのかもしれません。(未確認でソロス氏という説もあるようです。)

>穏健な反トランプデモは、不法移民も含むアメリカン・レフトでしたが、その中に職業的騒乱屋がいたのではないかと思っています。

暴力的穏健に関わらず、騒乱活動が得意な者が関わっていると私も思います。
そういえば、学生ビザで入国して学校出た後も不法滞在を続けているものも結構いるはずです。
こういう人はイチゴ摘みではない労働者層です。

有本氏曰く「どうやらヒラリーの自滅、彼女に魅力が足りなかった」には同意します。では少しピカっとトランプが光って見えたのは皆さん何に何を感じたのか?僅差ですので圧倒的理由というのはないのかもしれず、私の観た番組では彼女も明言していませんでした。
私もまだボンヤリと輪郭しか感じ取れていないのですが、彼の就任迄、色々な角度からトランプ氏と米国人を見つめてみようと思います。

州ごと総取りの選挙人制度、勝負っぽいルールがアメリカ的です。チャンスが公平であることが、結果が平等であることよりも優位に立つお国柄なので1票の格差だけでは改正の根拠として弱いかもしれないです。

ふゆみさん。ほんとうにフロント記事書いてみませんか。

書きたくてうずうずしているかんじ。
よければ、捨てアドでもいいからコメントに添付してください。
返信します。

毎日愛読して勉強させていただいています。

>よければ、捨てアドでもいいからコメントに添付してください。

これ、「なりすまし」に十分注意してください。
ニセモノのふゆみさんがアドレスを書き込んで、管理人さんのアドレス入手を企てるかもしれません。
もし本物のふゆみさんがアドレスをコメント本体に書き込んだら、そこにニセモノの管理人さんから偽メールが届くかもしれません。
お互いに十分な認証ができる方法を使ってください。
このブログがいつまでも健全に運営されることを願って、余計なお節介かもしれませんが書き込ませていただきました。

ビオラ弾きさんの危惧を私も案じて二の足を踏んでいます。例えば管理人さんは私の捨てアド入力したコメントのIPをみて、ふゆみだと認識できますが、その捨てアドに管理人名義で来たメールの本人確認が取れないのです。

ふゆみさん。ビオラひきさん。そこまで疑うならしかたがありませんね。
私のなりすましを心配しているのですか。正直、ため息です。

あとは私のメールを公開することですが、かつてしていましたし、いまでも自分で調べて訪問されるコメンターの方はかなりいます。

その用意はありますが、そこまでためらっている方に無理強いすることではないでしょう。

これだけお声かけしてダメですから、諦めました。これにてこの話は終了します。
失礼しました。

こんごともコメンターとしてよろしくお願いします。

そうですね、我が家のネットルールを母が破る訳にはいかないのでご理解いただけるとありがたいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« トランプは初め2年はおとなしくしているだろう | トップページ | 日本は「自立」を真剣に考える時期に入ったようだ »