HN「バタアシ金魚」氏に答えて トリインフルと航空騒音について
HN「バタアシ金魚」氏 からコメントをもらっています。
「いつから「航空機騒音のプロ」になったんだい?
少なくとも高江の人たちと同じような状況でオスプレイの音を聞いてタワゴトぬかせ。そんなことより、鳥インフルの闇ワクチン問題についてはどう思うね(笑)」
だそうです。「どう思うね」とせせら笑われてしまいました。
あいにくですが、「どう思うね」も何も、いまから11年前の2005年にその闇ワクチン問題において先頭に立って戦ったのは、他ならぬこの私です。
私の住む地域で起きたのですよ、あの闇ワクチン事件は。
農水省消費・安全局に質問状を叩きつけ、議員のツテを当たって国会で取り上げてもらえないかと模索し、雑誌に掲載してもらおうとして挫折し、なおも戦いました。
関連記事
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-fa53.html
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post.html
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-1b5e.html
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-3e00.html
最終的に私に止めを刺したのは、世界最大を誇る某超巨大養鶏会社からの内容証明書つき郵便での「法的措置を取る」との通告でした。
スゴイですよ。社判つき通告書だもんね。あんなもの初めて貰いました。
残念ですが、矢折れ刀尽きてどぶの中に頭から突っ込んだようなぶざまな終わり方でした。
自慢にはなりませんよ。負けたのですから。蟷螂の斧でした。
闇ワクチン問題については数多く書いています。
そもそもこのブログは、メルマガを130号出して、なお私の中にあったくすぶった思いから始まっています。
私が今、ワクチン解禁論者になっているのは、当時のトリインフルの蔓延状況において、闇ワクチンに手を出したのが、皮肉にも防疫意識が高い養鶏グループ、あるいは個人だったからです。
起訴されたA鶏園、地元の獣医師免許を持つ養鶏家、そして世界一の防疫体制を誇る私を訴えるぞと恫喝したあの某超大手企業、彼らに共通するのは防疫意識の高さです。
彼らの恐れていたことには理由があります。
いったん発症したら、全飼養群を殺処分にせねばならないような伝染病に、なんの防衛手段も与えられていないのが養鶏業界だからです。
畜産が自らの家畜をガードするには、ふたつしか方法はありません。
投薬かワクチンです。
しかし、この両方を禁じられているのがこのトリインフルなのです。
これでどうやって家畜を守れるのでしょうか、教えていただきたい。
防鳥ネット?踏み込み消毒槽?石灰散布?
そんなものがいかに穴だらけか、現場に近い家保はよく知っています。
そう、祈るしかないのです。頼む、来ないでくれ、と。
そのリスクを負えない大手から、闇ワクチンに手を出したというわけです。
ならば、正式に解禁しろ、正式に解禁して国がしっかりとコントロールしろ、というのが私の今の立ち位置です。
神奈川県大和市・綾瀬市の米海軍厚木基地。 普天間といい勝負でしょう。
次に、「航空騒音のプロ」についてです。
私が洟垂れのガキから、30近くまで育ったのは厚木基地の真横でした。
ほぼ20年間の航空騒音と米軍基地体験ですが、修行期間として短すぎるでしょうか?
だから比喩的意味で、「航空騒音のプロ」と自虐的に自称しています。
それについてはかなり書いてきています。
書くたびに荒らされますがね。本土にも米軍基地があることが、よほど気に食わない人がいるみたいですね。
関連記事
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-1e6a.html
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-a04b.html
70年代に厚木基地に着陸しようとするF4ファントム。双発で世界一うるさい軍用機のひとつ。
このHN「バタアシ金魚」氏は、頭上を通過するジェット音って知っていますか?
それは「音」というより「地響き」です。
学校の授業など寸断されますが、けっこう馴れッこになっていて、平然たるものです。
子供の適応力を馬鹿にしてはいけません。
小学校の窓は一応二重ですが、当時はクーラーなどないので、夏など開けっ放しでブワーっと騒音がきました。
「バタアシ金魚」氏、指で耳に栓をして上空を通過するジェット機にウワーっと叫んだことがありますか?
男の子は、けっこうそのブワーッ、ゴォーッという轟音を「楽しんで」いるんですよ。
ある時、私の小学校に朝日の支局記者が取材に来ていて、たまたまこの指で耳栓して空見て喚いている私たちガキをみたのですな。
そしてその写真の一枚が朝日に、「米軍機騒音と戦う小学生」みたいなキャプションで載っていましたっけね。
まぁ、このクソガキ共は、「カッコイイ」と喚いていたんですが、聞こえなかったんでしょうね(笑)。
しかしまったく楽しめないのは夜のドリフの時間に、基地でジェットエンジンのテストや夜間離発着訓練をする時です。
夜闇をつんざく、甲高いグワーッ、ギャーッというような音で、ドリフは中断です。
隣町の民家には、ジェット機が落ちました。
物見高い少年たちはチャリンコで駆けつけましたが、黒煙を上げる墜落現場にはお巡りさんに子供が来る所じゃないと追い返されました。
成人してからですが、米軍機が横浜で母子のいる家に墜落した跡に献花で訪れたことがあります。
多くの花が献花されていました。胸が潰れるような気分でした。
よく沖縄の人は勘違いして「本土はなにも負担していない」と言う人がいますが、米軍基地問題は沖縄だけにある特殊な現象ではないのです。
本土にもあって、共に騒音や米兵犯罪や墜落事故で苦しんでいます。
神奈川県でも米兵犯罪も沖縄についで多く、1989年から2010年にかけての米軍人の刑法犯検挙数は県別で、神奈川県は444件でした。
また、神奈川県での米軍機墜落事件は何件もあり、これまで11人の民間人が亡くなっています。
もちろん神奈川県の死者数は沖縄で米軍機墜落事故で亡くなった方の人数には及びませんし、較べてみろとも思いません。
しかし沖縄と同じような米軍基地の負担を背負っている本土の地域もあるのだということを、多少なりとも沖縄の人たちにも知って頂きたいと思います。
ですから、高江とオスプレイの記事は、すべて自分の体験を通じて実感で書いています。
観念の上で書いていません。
高江に来てみろですか。行きたいですね。
諸君らが暴れるを止めた時には、ゆっくりと行きたいと思っています。
近くに住んでいたので、土地勘はあります。依田さんの所にも行きたいですね。
しかし、今のようにいまだ罵声と怒号の地のうちは行きたくはありません。
落ち着いて考えて下さい。
毎日、これだけ長い期間に渡って、ムラへの県道を塞がれ、私的検問まで敷かれ、共同売店や学校の運営にも障害となったのです。
関連記事http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-1f27.html
地元農家は、「高江生産組合」というプレートまで作って、通してくれと頼みました。
しかし通れませんでした。それについては沖縄タイムスが報じていますね。
さすがの沖タイも見かねたのです。
やりすぎでした。
現地に敵対する運動はあり得ません。
現地に根ざし、現地のためを思って、現地の人の指示に従って戦うのが本当の住民運動なのです。
まぁ、今さらこういう忠告を聞いてくれるような君らではないようですが。
■追記 ヘリパッド工事差し止め訴訟が敗訴しました。
日本テレビ系(NNN) 12/6
「沖縄のアメリカ軍北部訓練場内で国が進めるヘリパッドの移設について、住民らが工事差し止めを求めた仮処分の申し立てを、裁判所が却下した。
ヘリパッドの移設先に隣接する東村高江地区の住民ら約30人は、ヘリパッドが完成し、アメリカ軍の輸送機オスプレイが使用すれば、住民の生活や健康に深刻な被害が予想されるとして、工事を中止するよう提訴するとともに、工事差し止めの仮処分を求めていた。しかし那覇地裁は6日、仮処分を却下すると決定した。
北部訓練場では、面積の約半分を返還する条件として日米が合意したヘリパッドの移設工事が進められているが、騒音被害などを懸念する市民らが座り込みの抗議を続け、全国から派遣された機動隊との間で衝突が続いている。」
※写真差し替えました。うちのタローの小犬時代です。
« ありえない仮定はリスク・コミュニケーションを阻害する | トップページ | 首相の真珠湾訪問について »
バタアシ金魚氏が言うほど高江ってのは音が凄いのでしょうか?
ご本人は実際に体感された上でのこの発言ですよね。
そんなに酷いなら住民のほとんどが反対運動をすると考えますが、実際にはそれと違うのは何故?
許容範囲なのではありませんかね。
ジェット音といえば先週は海兵隊のF/A-18が来てたようで夜間も飛行してました。
C-5やC-17とは違う音です。
これらの音より高江がうるさいとは思えないけど。
狭山市の友人の話では、入間基地(敷地のほとんどが狭山市)の航空機の音もうるさく、管理人さんと同じく学校にエアコンも無いので夏場は窓を開けて授業だったから勉強にならないと言ってました。
私も高江に行けるならオスプレイの音を体感してみたいですね。
横田に配備されたら聞きに行けるけど、他の航空機の音もあるしな〜(笑)
投稿: 多摩っこ | 2016年12月 7日 (水) 03時05分
普天間、嘉手納だけでなく、沖縄市、うるま市、金武町も頭上を米軍戦闘機等が1日に何回も通過します。
漏れなく住民の生活の上、学校職場の上、渋滞の公道の上です。
私の職場は嘉手納基地から北へ発進する戦闘機や自衛隊機等が低空飛行(まだ高度が無い)で真上を通ります。
物凄い音と地響きです。まず電話相手の声は聞こえません。防音もありませんが慣れました。というかそんなこと言っていたら仕事になりません。
自宅周辺ではオスプレイや民間機が夜の11頃まで旋回しています。実務を想定して低空じゃないと夜間訓練の意味が無いらしいので、もちろん低空飛行です。イラつきますが慣れました。というか、そんなこと言っていたら心が持ちません。
沖縄に住んでいたら殆どの人が航空機の騒音は体験してるのではないでしょうか。
「高江だけに押し付けるな!低周波で気分が悪い!」
高江だけじゃないだろうに。
何故そう言えるのかが全く解りません。
それから普天間爆音訴訟で住民が勝訴して国に賠償命令が出ましたね。
健康被害をどうやって証明したのか不思議ですが、これを突破口に同じような訴訟が次々ととなるのでしょうか。本当に恐ろしいことです。
投稿: ナビー@沖縄市(一時復活) | 2016年12月 7日 (水) 06時29分
ナビー@沖縄市(一時復活)さん
第二次普天間爆音訴訟において(わずかですが)住民側にメリットはありましたが、国に対して抜本対策・早期移設移設を促す意味でも、それは良い判断だと思うのです。
ところがあの判決は「運動側」にとって見れば全面敗訴以外の何物でもありません。
なんとなれば、オスプレイの配備撤回はおろか、オスプレイの低周波と健康被害の因果関係も認められる事はありませんでしたから。
琉球新報の見出し「国、敗北を演出」や「判決逆手に辺野推進」もそれを物語っています。
高裁でも大体この線で維持されると考えられ、「オスプレイ悪魔化作戦」は司法の面からも否定され、収束に向かうと考えられます。(これで一番痛いのは翁長さんでしょう)
今回の訴訟に限らず私たちが考えなければならないのは、現実の被害者(騒音等の影響を受ける住民)と「運動側」の区別をしっかりと付ける事だ、と思うのです。
この両者の思惑は必ずしも一致していず、ようやく顕在化した高江の真実や、運動の過激化から司法もやっと、それに気づき始めた結果の判決だった、とも考えます。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2016年12月 7日 (水) 07時41分
アクセス永久禁止者なので、削除されました。
投稿: 田中 | 2016年12月 7日 (水) 07時41分
日テレニュースは正確ではありませんね。
>騒音被害などを懸念する市民らが座り込みの抗議を続け、全国から派遣された機動隊との間で衝突が続いている。
ではなく
騒音被害などを懸念する全国及び外国の組織から派遣された過激派が座り込みを続け、全国から派遣された機動隊との間で衝突が続いている。
です。地元不在ですから。
投稿: ふゆみ | 2016年12月 7日 (水) 08時01分
ブログ主様にとっての「高江騒音問題」や「鳥インフルワクチン問題」とは、全くの第三者にすぎないテレビコメンテーターなどの論評とちがい、自らの経験や現実問題に通じた切実な問題。
それでありながら悪戯に「切迫感」を演出せず(むしろ情感を抑えつつ)、データや事例を示して記事としての客観性を持たせようとする努力は並大抵ではないはず。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2016年12月 7日 (水) 08時34分
以前、JR大阪駅前で毎土曜「辺野古新基地云々」やってた折(今はJR西に追い出された)普天間→佐賀へのオスプレイ一部移転も複数検討されてた沖縄の負担軽減の一環でしたから、上記運動参加者に「地元出身として受入賛成」旨伝えたら「沖縄にいらない物は本土にもいらない」と怒り出しました。
尚、上記運動は「従軍慰安婦、朝鮮学校無償化、反原発」等の活動と参加者が相当数かぶっており、八尾空港での受入表明の橋下知事(当時)も彼ら市民?から叩かれてました。
沖縄への基地押し付けを地元民?が声高に叫び、その解決策(一部ですが)の受入を結局批判されたら何も言えなくなります。
佐賀では自衛隊オスプレイに絡み、地元に活動家が入り込まないよう対策打ってる模様(以前ここにもカキコあった?)私の地元も以前ダム反対の活動家(当然地元で無い)を追い出しました。
彼らを「市民」と伝える報道も問題だし、個人的には沖縄の地元民自身が動かないといかがわしい活動家(添田容疑者みたいなヤクザ崩れ?は恐いですが)を排除出来ないと考えます。
普通の沖縄の地元の方のご意見伺いたいですね。
投稿: Si | 2016年12月 7日 (水) 09時15分
依田に会いたい?
ご冗談を(笑)
女性をぶん殴って怪我させて書類送検された上に、ドクターヘリのデマを流して関係者に多大な迷惑をかけたあの依田のことか?
会ったら依田の暴力沙汰も注意しておくれよ。
あなたが二枚舌じゃないならね(笑)
投稿: ヒルダ | 2016年12月 7日 (水) 14時31分
冒頭の写真の生後2ヶ月くらいのワンちゃん。
草の種を顔や体にくっけていても、カメラの意味が分かっているかのように、こっちを一生懸命見てる。お利口さん。
管理人さんにしては珍しいですね。風景や草花ではなく。
どっちかというと私はこっちのほうが癒されます。
テーマに関係ないコメント、すみません。ワンちゃんの無垢な表情?にひどく引かれました。
投稿: ume | 2016年12月 7日 (水) 14時50分
どれ位前か忘れて発見できませんが、この子が育ってる三頭ワンコ達の写真が記憶に残っています。虫シリーズも好きです。
投稿: ふゆみ | 2016年12月 7日 (水) 15時10分
山路さん、詳しくご解説頂きありがとうございます。
基地関連や歴史関連でウンザリしてますので新聞は数年前から見なくなりました。
気が重くなるのでニュースでチラっと見聞した情報しかなく、リアルでもそのような会話もしませんので、要らぬ心配をしていたようです。
少し前とは状況は変わったようですので気を取り直して再度勉強していきたいと思います。
それからどうも荒してしまうようなのでこのHNの再復活はもうありません。なびたん含めこちらのブログを静観したいと思います。
投稿: ナビー@沖縄市(一時復活) | 2016年12月 7日 (水) 16時03分
「ヒルダ」こと「金魚」さん
別のHNで入るのはいかがなもんでしょうか。IPが一緒ですよ。
文体の調子が同じせせら笑い調なんで調べたら、案の上です。
私も文末に(笑い)をつけますよ。
荒らすならもっとうまく荒らせよ、アホか(笑い)。
依田さんかなぜ暴力沙汰になったのでしょうか、それは反対派の違法な私的検問があったからです。
村を寸断し、我が物顔でよそから来た者が、県道を「検問」する。
お前は帰れ、お前は行っていいと命令する。
他人様がひとのムラにズカズカと上がり込んで、地元住民に対してお前は帰れです。
ここは日本ですか?ここは法治国家ですか?
考えて下さい。
もしあなたの住む町に他人が大挙して押し寄せ、正義を錦の御旗にして、町へ通じるたった一本の県道を占拠したら?
そしてそこで私的検問をしたら、あなたはどう思いますか?
その不条理に依田氏は怒ったのです。
それにふれないでまるで暴力男のような言い方には首を傾げます。
依田氏は手を出した事については深く反省していて、その旨を公表しています。
いいですよ。いつになるか分かりませんが、もし依田さんにお会いしたら、どんなに腹がたっても手は出すなとお伝えしましょう。
そしてそれとは別に、依田さんのカナンファームは素晴らしい。
私が理想とする循環型農業を具現したひとつです。
高江うんぬんと別にして、ぜひ行ってみたいですね。
このなにがいけないんでしょうか?
では「金魚」さん、そちらも、もし山城氏の仲間に合ったら(というかあなた自身そういう立場のようですが)、どんなに自らに理があると思っても多勢で数人を取り囲んでリンチまがいの暴行を働くのはお止めくださいとお伝えください。
あと疫学のエのも知らんものが、とやかくいいなさんな。
要は私をけなしたいだけだろう。
では、さようなら。もう二度と来ないように。君は荒らしですので、アクセス禁止です。
来たら無条件削除します。
ナビーさん。止めて下さい。
あなたがいるから荒れるのではなく、私が言っていることに噛みつきたいのです。
あなたの基地周辺に住んだ者しかわからないことや、女性らしいきめのこまかさなど、いままでどれだけ励まされてきたことか。
またナビーでコメントを下さい。これはお願いです。
投稿: 管理人 | 2016年12月 7日 (水) 16時23分
千歳も1日中ジェット戦闘機がキンキンいって飛んでますよ。那覇よりうるさいと思いました。
投稿: かつて通りがかりだった(通りすがりでもあった)誰か | 2016年12月 7日 (水) 16時49分
騒音って慣れるみたいですよ。琉球新報がそう書いてますし。
「騒音で発育不安46% 普天間飛行場 子育て影響調査」
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-395025.html
>同市宜野湾に住み20、18、5歳の子どもを育てる42歳女性は「生まれた時から聞いている。特に(騒音が気になることが)ない」と答えた。
>6歳の子を持つ市真志喜に住む女性(36)は「東京から来て5年ほどたつ。最初は子どももびっくりし、空を見ていたが今はもうない。(騒音が)ないに越したことはないが、慣れてこれが日常になった」と話すなど「慣れ」により気にならないとの声があった。
5年前に子連れで東京から来た女性が「もう慣れた」って(笑)。
投稿: クラッシャー | 2016年12月 7日 (水) 16時58分
>このHN「バタアシ金魚」氏は、頭上を通過するジェット音って知っていますか?
これはスルーして依田さんの部分に食い付くとは、しかもハンネを変えてですかい。
バタアシ金魚では都合が悪かったのでしょうか?
真面目に記事で応えた結果がコレでは…管理人さんはがっかりですね。
ブログ攻撃してくるだけの連中だったということか。
ナビーさん、これからもコメントしてくださいよ。
投稿: 多摩っこ | 2016年12月 7日 (水) 17時01分
また一歩前進です。
>東京(CNN) 訪日中のカーター米国防長官は6日、沖縄県にある米軍北部訓練場のうち約4000ヘクタールを今月返還すると述べた。安倍晋三首相との会談後に明言した。CNN.co.jp 12/7(水) 18:02配信
反対派から言わせれば、土地返還という既成事実を作ることで強引に基地を作る為のものだ、とか何とか言いそうですが。
管理人さんには、そういう手合いに構わずに粛々と更新して下さいませ。
投稿: 青竹ふみ | 2016年12月 7日 (水) 19時51分
安倍さんがハワイに行かれるようです。何のため?
オバマさんが広島に来てくれたから、その返礼でしょうかね? 広島と真珠湾はまったく異なる事案でしょう。安倍さん、何のために行くの? これ、まったく疑問である。
しかし、もし、安倍さんがハワイに行かれる前に、靖国にお参りするのであれば、ハワイへ行く意味がガラリと違ってくると思われる。靖国になぜ行ったのかと新聞記者がつついてきたら、「アメリカとの心底からの和解を成し遂げるために、靖国の英霊にまず挨拶する必要があった。これを機に、日米の戦士たちを慰め、日米の絆がますます強くなれるようにしたい。」と言えばイイ。
プーチン氏との会談の前に、外務省では、プ-チンへのお土産のことが論議されているという。秋田犬か柴犬か分からないが、こんなお土産でプ-チンを惹きつけるなんてできる筈もない。まず、平和条約を結ぶことだ。そして、経済協力をすることだ。北方四島の返還の見通しは暗いというが、まずは経済協力をしてみることが大事ではないか。そして、四島返還は日本の悲願であることは事あるごとに必ず言うことが大事だ。長期にわたり課題解決を目指せばよいのではないか。
いまは、中国を封じ込めることが大事だと思っている。
投稿: ueyonabaru | 2016年12月 7日 (水) 22時58分
管理人さん、いつもありがとうございます。
多摩っこさん、優しいお言葉ありがとうございます。
実はで安心しているんです。
管理人さんがこちらのブログを続けていられる心強い有志の皆さんがいらっしゃるから安心して静観していられると思います。上からですみません。
こちらが沖縄関連発信中に口撃されたとき、そこに誰も居なかったらウッカリ喚きながら出てくると思いますよ。
こちらのブログがこれからも末永く続く事を心から望んでいます。
投稿: ナビー@沖縄市(一時復活) | 2016年12月 7日 (水) 23時05分
削除しました。
投稿: バタアシ | 2016年12月 7日 (水) 23時34分
ueyonabaruさん
安倍さんが真珠湾に行くのは、キツイ言い方をすれば外交的慣例を破ってトランプ氏と面談したペナルティーであって(発案は外務省かも知れませんが)、オバマの「レガシー造り」とやらに協力させられたものだと思います。
広島訪問もそうですが、米民主党らしくリベラル的であって中身に乏しい演出に思えて仕方ありません
言われるように、真珠湾と広島は本質的に全く異なります。
このあたりの「矜持の無さ」もまた、安倍さんらしいところです。
安倍外交・経済政策のほぼすべてが米民主党政権寄りのレールに乗って、そうでなければただ「オバマ的寛容さ」を見越し逆手に取った、安倍氏一流の「指先の巧妙さ」ゆえに承諾・形成された最初から不安定だったものに思えます。
なので、これからは一から全部練り直しの必要に迫られているのではないか。
本来ならば、辞職して新総理が新しい日米関係を仕切り直す場面でしょうが、安倍の後は「安倍氏」しかいません。
まさか岸田氏でもないでしょうし、なお稲田氏など論外で、石破さんでは国際に向けた腹芸はなど出来っこない。
ハワイからの帰途、靖国に寄って「英霊に和解を報告した」くらいの事をいう度量が欲しいところですが、最近の安倍さんはどんどん人間が「小ぶり」になってしまっているようで、そんな期待は思いもよらない。
ロシア問題ですが、
≫「いまは、中国を封じ込めることが大事だ」
これは同意だし、「四島返還」を焦る必要もないと思います。
しかし、二島でも四島でもいいのですが、何らかの実質がないと、日本国民はロシアには心を開きませんよ。
実はここのところが最も肝心なんです。
そうすると安倍さんが「経済協力しよ~よ」と掛け声だけ上げても、ロシアに投資する企業など出るハズがありません。
ロシアに進出する企業への呼び水として、日露共同で一千億円の基金を作るそうですが、それでも難しと思います。
逆に失敗すれば、マイナス効果は計り知れないギャンブルです。
安倍さんの胸中は、蓮舫なんぞの相手をしているのも忌々しく時間の浪費で、激しく波立っているのだと思います。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2016年12月 8日 (木) 00時19分
バタアシさん
「ありんくりん」さんを執拗に攻撃しますが、もういい加減にしてくれませんか? こんなことをしていると、皆に嫌われるし、信用されませんよ。結局、自分が損するだけです。
投稿: ueyonabaru | 2016年12月 8日 (木) 00時20分
高江は工事も終了間近であり、今月22日には北部訓練場返還式がありますから、反対運動もじきおさまるでしょう。
騒音被害、ここはもっと大変あっちはさらに大変といってはきりが無いし、どうせ慣れるといってしまえば、どんな劣悪な環境も慣れればいいだろということになるので、それはどうかと。
件の依田氏も、活動家に迷惑をかけられているというのは非常に気の毒ですが、抗議するのもやり方が間違っているという点では、国に抗議する活動家と同じ穴のムジナであり、あまりほめられたものでもない。
まあいくら活動家が頑張っても、高江はもう終わりですから。
我が安倍総理の真珠湾訪問、オバマ広島訪問のバーターなんですかね。
投稿: 改憲派 | 2016年12月 8日 (木) 00時55分
山路さん
> このあたりの「矜持の無さ」もまた、安倍さんらしいところです。
そうですね。
> ハワイからの帰途、靖国に寄って「英霊に和解を報告した」くらいの事をいう度量が欲しいところですが、最近の安倍さんはどんどん人間が「小ぶり」になってしまっているようで、そんな期待は思いもよらない。
なるほど、帰路に靖国参拝ですか。それもイイ考えですね。
> しかし、二島でも四島でもいいのですが、何らかの実質がないと、日本国民はロシアには心を開きませんよ。
わたしもそのように思っておりました。しかし、2島だけでは日本国民は満足しません。少なくても、私はそう思います。やはり4島なんでしょう。
先日ロシアの国民の現状を映すTV番組がありました。ロシアの人たちは窮状にあっても弱音を吐かないのだと感じました。愛国心も強い国民であるとも感じました。
経済先行でロシアと協力することが日本の財界人にはは出来ないのかという点、私はそうでもないのではないかという感じはあるのですね。財界人は、中国にも投資するような方々ですよ。ロシアに利益を生むような事案があれば飛びつく会社もあるのではないでしょうかね。
私はすこしロシアびいきなところがあるようです。クリミアをロシアが取った侵略行為も実は私は容認できたのですね。そこはもともとロシア人が多く住む地域であり、ウクライナがNATOの同盟国になればロシアの安全が脅かされるというロシア側の懸念は十分理解できるところです。プ-チンの行為はロシア人の愛国心を満足させました。ロシアは、その後、旧ソ連のように硬直的な西欧敵視策はとっておらず、自制が見られます。
私には、むしろ西欧、特にオバマ大統領が硬直なロシア制裁に踏み切ったように感じられました。オバマさんは、ロシアが不穏な動きをしていることは承知しつつも、何の防御策も講じなかったのは事実でしょう。軍事的な失敗だと思いますね。失敗の後になって、仕返しに経済制裁です。ロシアへのいじめでしょう。先の大戦で日本が、アメリカから貿易で締め出されたことを思い出しましたね。
貿易の制限は一つの戦争行為にもつながります。トランプ氏が、中国製品に高関税をかけると言っておりますが、これも戦争行為につながりかねないと私は思います。そうではあっても自国の経済が成り立たないようであれば、貿易の制限も必要だとは思います。今のアメリカは自国経済が中国の影響で危険な状況にあるのであれば、貿易制限(高関税)もゆるされることであると思いますが、これはどうでしょうかね。トランプ氏は、中国のせいでアメリカ経済が振るわないと言っているようですね。ここのところは、分かりません。
先ほどお話ししたTVで、日本車(カロ-ラ)が買いたいのに、西側の経済制裁(貿易の一部制限)でトルコで作っているカロ-ラが買えないのだと言うロシア人もいましたね。
ロシアがこんなに締め付けられると、ロシアは中国と組まざるを得なくなるでしょう。オバマ大統領はそのような世界情勢を創りだしているのだと私は思っております。
私の親ロシア感情をご披露いたしました。
> 安倍さんの胸中は、蓮舫なんぞの相手をしているのも忌々しく時間の浪費で、激しく波立っているのだと思います。
蓮舫なんぞ ということですよね。同感です。
投稿: ueyonabaru | 2016年12月 8日 (木) 01時27分
おはようございます^^。
ここ数年、年末になにやら大きな動きがありますよね。
ロシアはどう出るか、これも興味があります。
歴史的にみてもですが、ロシアは常に不凍港を求めています。
クリミア・ウクライナ問題も元はといえば不凍港が絡んでいると思っています。
極東方面での不凍港といえば、日本の北方領土方面なんですよね。この不凍港問題が解決しない限り、ロシアは北方領土を手放さないのでは?と、勝手に思っています。
安倍総理の真珠湾訪問もそうですが、今月予定のプーチンとの首脳会談も、いい方向に向かって欲しいです。
投稿: やもり | 2016年12月 8日 (木) 05時12分
「バタアシ金魚」あるいは「ヒルダ」に通告します。
この者のプロバイダーは既に調査済です。
もう一度同じ荒らしをした場合、当該プロバイダーに通知して迷惑行為を受けたとして、処置を要請します。
投稿: 管理人 | 2016年12月 8日 (木) 07時36分