• 20250124-015722
  • 20250124-021155
  • 20250124-022100
  • 20250124-022359
  • 20250123-031626
  • 20250123-033832
  • 20250123-045507
  • 20250122-034332
  • 20250122-034624
  • 20250121-022941

« ゴールポストを動かしている野党とメディア | トップページ | 日曜写真館 冬の赤 »

2017年3月 4日 (土)

鴻池先生、投了です

028
宮古海峡を中国軍機の編隊が通過したことですし、こんなことにかかずりあっていていいのかとは思いますが、もう少し森友問題を続けます。 

森友に便宜供与した政治家名が浮上しました。鴻池祥肇氏です。

これで森友問題が新たな次元に入ったことは確かです。  

時系列に沿って見てみます。 

まず、共産党小池晃氏の爆弾追及が炸裂します。

「学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、共産党の小池晃議員は1日の参院予算委員会で、売却交渉に関して便宜を図るよう学園側が自民党国会議員の事務所に依頼していたことを示すとする「面談記録」を入手したと述べ、記録を読み上げた。安倍晋三首相は「不当な働きかけはなかったと聞いている」と述べたが、政治家の関与の有無が論点に浮上した。
 小池氏は委員会でこの議員の名前を明らかにしなかったが、関係者によると、鴻池祥肇元防災担当相。」(朝日3月2日)

Photo_2鴻池祥肇氏 みのもんたではありません。

そして直ちに、例の鴻池祥肇の「オバハンのコンニャク突き返した」会見がありました。
関連記事http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/post-e11f.html
全文はこちらからhttp://www.sankei.com/politics/news/170301/plt1703010031-n1.html

コンニャクとはただの冗談かと思っていたら、100万円札束の政界隠語だそうです。

ではどうやって共産党が鴻池事務所の面談記録を入手したのか、事務所にスパイでもいるのかと騒がれましたが、この入手ルートが昨日判明しました。 

なんと鴻池氏サイドが共産党に手渡していたとのことです。 

Photo桜井充氏 

明らかにしたのは、民進党・桜井充議員ですから、頭がグルグルします。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170303-00000502-san-pol

「誤解のないように」とのタイトルがつけられたメルマガで、桜井氏は「鴻池氏が学校法人の認可をおろさせたくないので、共産党に情報提供をした」と断言。そのうえで「鴻池氏は実直で、礼節を重んじる方だ。思想は近いかもしれないが、(籠池氏の)人間的に問題があって許せなかったために、このような行動に出たのだと思う」と解説している。」(産経3月3日)

桜井氏は左翼リベラルですから、鴻池氏との思想的親和性はゼロなはずですが、「鴻池氏が参院予算委員長時代、「野党筆頭理事の私の意見を最大限取り上げてくださった」(同上)恩義を感じてだそうです。 

鴻池氏は会見で、「野党がんばれ」とまで言っているのですから、陰徳は積むものですなと言ってあげたいところですが、これも額面どおり受け取れません。

というのは、鴻池側が複数回に渡って森友側に献金やパーティ券の購入を依頼したことがあるとする、森友側の証言に嘘があるとは思えないからです。

そしてさらにそれを裏付けるように鴻池氏の公設秘書が、財務局に土地問題で接触していたことが明らかになりました。

それを報じる東京新聞(3月3日)です。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201703/CK2017030302000121.html?ref=rank

「学校法人「森友(もりとも)学園」(大阪市)が大阪府豊中市の国有地を評価額より大幅に安く取得した問題で、本紙は鴻池祥肇(こうのいけよしただ)元防災担当相側と学園の籠池泰典(かごいけやすのり)理事長らのやりとりを記した陳情整理報告書の写しを入手した。
鴻池氏の神戸事務所が籠池氏や国側などと接触した回数は記録上、二年七カ月に二十五回。「何とか働きかけしてほしい」という籠池氏の露骨な要望も記録されている。鴻池氏の秘書は二日、本紙の取材に応じ、報告書を書いたことを認め「(財務省近畿財務局などへ)要望を伝えた」と語った。」

鴻池先生、投了ですな。

公設秘書が便宜斡旋を目的として財務局と接触して「籠池氏の要望を伝えた」のでは、退路は塞がれたも同然です。

ならば、鴻池氏の共産党に内部文書である面談記録(※改竄の疑いがあります)をあえて手渡して小池氏に追及させてその部分は認めた上で、計ったように翌日に緊急会見するという段取りのよさも納得できます。

鴻池氏の行動原理は実にシンプルです。

つまり、不利なら徹底的に逃回り、逃げきれそうにないと分かったらトカゲのシッポを切りをし、さらに居直ってフェードするのを待つというワイルドなものです。

Photo_3
皆さん、覚えておられるでしょうか。8年前の2009年1月、当時官房副長官という要職にあった鴻池氏は、週刊新潮に美人企業秘書と熱海に行って、せこいことに議員パスを使ったことまで暴露されました。

相当に恥ずかしいですが、鴻池氏は新潮の取材から徹底して逃げ回り、4カ月後の2回目の新潮砲の炸裂で、ついに官房副長官辞任にまで追い込まれています。

その間一度の記者会見もなく、アッパレな逃げッぶりでした。

ちなみに後に、自分でそれをネタにしてエッセイまで書くという、転んでもただ起きない石ころのひとつも拾ってくるのが、鴻池先生なのです。

そんな鴻池氏がしおらしく正義に燃えて、「よくも男の顔に泥を塗ったな、教育者にあらず。野党がんばれ」と絶叫するのですから、何か腹にいちもつあってのことだったわけです。

危ない、危ない、私も危なく引っかかるところでした。 

ここに至っては、鴻池氏と籠池氏の国会承認喚問を認めるしかないでしょう。

野党とメディアからすれば、安倍氏を成敗するつもりが、ヤニ臭いオールド自民党議員を引っ張りだしてしまったというところでしょうか。

なお、森友側が贈賄を問われる可能性はありえますが、鴻池氏は当時防災担当大臣ですので、司直は賄賂性はないと判断するでしょう。あくまでも政治倫理上のことです。

追記ですが、 国有地地下の産廃や汚染土を埋め戻す指示をだしたのが、財務省自身だと判明しました。

今までなぜ途中で撤去を中断したのかわかりませんでしたが、理由は財務省自身の指示だったようです。

処分費用見積もりが10億を超えたという情報は、これで信憑性がでてきました。

憶測の域を出ませんが、評価額を超える汚染撤去費用がかかってしまうことが、最大の値引きの原因だと思われます。
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/170303/lif17030320400015-n1.html?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link

「(略)設計業者が「予算がつかないのなら、(産廃を)場外に出さない方法を考えるしかない」と発言。財務局は「できれば場外処分を極力減らす計画を考えてもらえないか」と依頼した。
 さらに財務局は「建築に支障ある産廃および汚染土は瑕疵(かし)にあたるため、(国に)処分費用負担義務が生じるが、それ以外の産廃残土処分(の価格)が通常の10倍では到底予算はつかない」と指摘。「借り主との紛争も避けたいので、場内処分の方向で協力お願いします」と述べていた。」(産経3月4日)

このように見てくると、いっそう問題点が絞られてまいりました。

第1に、政治家の関与⇒鴻池議員
第2に、国有地低価格売却・記録なし⇒財務省
第3に、森友の教育方針⇒私学における教育の自由

さてさて、野党とメディアの皆さん、一体なにを問題にしたいのでしょうか。

 

 

« ゴールポストを動かしている野党とメディア | トップページ | 日曜写真館 冬の赤 »

コメント

と言う事は、「安倍首相はこの事件と関係ない」でよろしいのでしょうか。

たかふみさん。断言はできませんが、ほぼないと思いますよ。彼は第1次政権の失敗を徹底総括していますから、極めて用心深い。

だから、夫人しか叩くところがないのです。

そうですか。返答ありがとうございます。

すいません。上はたかふみです。

今度は森友側が鴻池事務所の資料を、事が発覚してから捏造されたものだ!と主張する怪。

これ結局何が問題でしたっけ?
アベ政権の足をひっぱるつもりが結局は自分たちが足をすくわれる結果になっているような?

ちなみに、大阪府が私学新規参入の規制緩和した時は民主党政権時代だったと、大阪府知事がツイッターしていたようです。

今後野党の追及は、安倍総理は政治家の介入は無いと言ったではないか。その責任はどうするに変わってきますね。揚げ足取りの詭弁法ですね。
安倍総理の与り知らぬところで一議員が動いたとしても、安倍総理に責任は無いでしょう。
鴻池氏に関しても、パティー券の購入や政治献金が問題になりますが、それが違法か合法が問題になります。
民間人が、国を動かすには政治家に陳情するのは世の常で、そこに違法な賄賂が存在するかしないかが争点であると思います。鴻池氏は叩き返したと発言していますが、それが嘘ならアウトですね。

国会審議を聞いていますと財務省答弁との初歩的な期日の矛盾などから、共産党に渡した鴻池文書は鴻池側の手によって明らかに改竄されているのがわかります。
そんなものを基に政府に質問してる共産党も、余程おめでたい間抜けな党に成り果てました。

もっとも野党は鴻池氏こそ槍玉にあげるべきなのに、今のところ野党の要参考人招致リストには入っていない様子。
また、このブログでは一直線に「籠池も鴻池も招致しろ!」と至極当然の事を言いますが、マスコミは野党の狙いに沿って報道しているとみえ、鴻池責任はスルーしている感がありますね。
どうせ問題は鴻池氏に行き着く他はないのだから、ちゃんとした報道を望みたいものです。

野党は総理を徹底的に貶める事が目標だったので、協力者である鴻池を傷つけたくはないのがミエミエ。
早めに国民目線に戻って、緩み切った自民党にお灸を据える作戦に切り替えるべきでしょうね。
でないと今度は、鴻池=野党の闇を勘繰らざるを得なくなりそうです。


蓮舫さん大ブーメラン

民進党・蓮舫代表定例会見 2017年3月2日

5:10あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=iIC5Kytl7SY

記者「フリーの堀田ですけど、この森友の一番最初の問題は、はっきり言うと箸にも棒にも掛からなかった幼稚園を経営してる森友が小学校に進出したいということで、
これは正直な話、籠池さんと知り合いである大阪府知事の松井さんも橋下さんもダメだと、それで何か引っ掛けるものがあるかということについて、
これに手を貸したのが野田政権の時の文部科学大臣・平野博文さんなんです。これがですね感謝状やら何やらをやってた。」
蓮舫「・・・(高速まばたき)」
記者「そこで引っ掛けるところがあるんですけども、なんのことがあってやったかということはとても大事な事ですから調べて下さい。」
蓮舫「・・・(虚空を見つめ頷く)」
記者「それでこれが掛かって、要するに金がない事は分かってると、そこで松井さんが近畿財務局によるとコンタクトを取った
という事はつい今しがた明らかになりまして、大阪府議会はメチャクチャ炎上しています。平野さんに、聞きましたか?この事を。」
蓮舫「・・・(頷きながらニヤニヤ)」
記者「それから日本会議に近い現在民進党の議員がいます。その方にも色々聞いて下さい。
最初はとにかく平野文科大臣(当時)がこの籠池さんのところに感謝状やら何やらをやって泊を付けた事から始まります。
よろしくお願いします。」
蓮舫「はい、貴重な情報として受け止めます(バツの悪そうな表情)」

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6231971
今朝のネットニュースで、森友の産廃埋め戻しについて近畿財務局が促した可能性ありとの記事が出ています。
やはり、埃が出そうなのはあの辺りの自治体関係者やZ省界隈ではないのでしょうか?

第1に、政治家の関与⇒鴻池議員
第2に、国有地低価格売却・記録なし⇒財務省
第3に、森友の教育方針⇒私学における教育の自由

となると、残る問題は産廃の上に立つ小学校を許可していいのかと言うことになりますが、それを進めたのが民主党時代の平野文科大臣。あらま今後の国会が楽しみだ。

民進党はわざとなんですかね?こういのは失敗した自爆テロとでも呼ぶべきか。

>第1に、政治家の関与⇒鴻池議員
第2に、国有地低価格売却・記録なし⇒財務省
第3に、森友の教育方針⇒私学における教育の自由
>となると、残る問題は産廃の上に立つ小学校を許可していいのか
そうですね。ゴミ理由でストップさせるのが筋だと思います。

蓋を開けたら大阪マターの真っ黒け癒着物語ですね。産廃をあそこに不法投棄した業者がもし今後表にでたら、火元の市議の支持者関係にぐるっとつながってドーナツが出来そうです。
国有地の扱いと、私学審緩和と、政変と。
森友があちこち回る度にこれ一儲けできるんちゃうんと機を見て乗った者が居る筈ですが、そいつ等が横で繋がってるかは、鴻池氏を見てると当時はバラバラっぽそうです。
ここ数年、私学がいい感じに国際部とか付属校を増やして近畿の学業選択のバリエーションがふえたのは確かですので、適法の払下げについては私は公共性を鑑みて格安でという方針に今後も賛成です。
ゴミを埋めままでも良いから何が何でも作ったる、では駄目です。

こんな事件が起きるたび情けなります。
小池知事は、あの年代の方は武士道とかよく言うと仰いますが、それは違います。
日本人が自己犠牲とか公共心、義侠心を持っているのは、私たち若い世代(石原氏と比較して)にもあります。
日本人がそれを失くしたら、日本人ではなくなります。
多少ヤンチャをしようが、そこに公共心とか義侠心とかがあれば日本人は許します。昔の政治家は、貧乏人は麦を食えとか発言しヤンチャな面はありますが、その真意は理解できます。日本の官僚もその意図を理解し世界に誇る清潔で勤勉で真面目な日本を作って来たと思います。最近の自分さえよければみたいな考えは何だかなーとは思います。

資金力のない森友学園が身の程をわきまえず背伸び、財務省はさっさと売却したかった。
あちこちの議員に陳情し、上手くいくはずが…。

証人喚問でも何でもやって、野党の仕事してるフリを早く終わらせて欲しいです。

鴻池サイドはこうやれば森友学園側の話なんか誰もまともに聞かないので、口封じ出来るだろうという感じですけど、森友を追い詰め過ぎれば、どんな爆弾が出てくるかわかりませんよね。来季の開校は絶望的ですし、破たんでもすれば、何が出てくるやら。

しかし、野党もどう攻めても安倍首相の首は取れないどころか、民進党や維新も巻き込んだ話になりそうですね。

しかし、共産党の小池晃の国会質問は本当に聞いていていらいらします。なんだか国民の代表面してますが、共産党だって、生活保護で口利きしたり、保育園で何やら政治活動していたりという闇があるくせにと思います。

豊洲問題も、共産党が糧に入り込んで採取した地下空間の水が強アルカリだという話から、風評が拡大してます。共産党には気を付けないといけません。

いろいろ面白おかしく報道されていますが、おそらく最初はちゃんとした考えがあってああいう教育を始めたんじゃないかと思います。しかし、運営がうまくいかず、あがき始めたあたりから、教育よりも経営やそれに資すると思われる名誉と有名人へのすり寄りが始まったのではないかと思います。

産経のIZAでさえどうでもいいことまで批判していてうんざりしますけど、右なら何でも多々悪というのは産経でも例外ではないんですね。祝日に国旗出していたことまで揶揄されていました。

管理人
この人物は「おぞけ」がHNを変えただけで、荒らし常習者です。

きみはアク禁です。

ヤフーのトップニュースになっちゃった
はてさて火消しのネトサポ、どう動く?
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6233364

また来たね。うるさいなきみはアク禁だよ。HN何回変えたら気が済むんだ。それも変えるたびににどんどん長くなる(笑い)。

要は、寄付だろう。両方に記録が残っているから照合すればいいだけの話。いまの段階ではあの半狂乱になったヘンナおっさんが言っているだけ。

今や正体不明の元解同、しばき隊の菅内完氏に転げ込む有り様。
長男は新潮で「もう破産だ。バラしてやる」みたいなことを喚いている。
これで籠池氏が「愛国者」とは笑わせる。保守はだれも彼を相手にしていない。

調べてみればいいんじゃないの。仮に昭恵さんが寄付したとしても、だからなに?

仮に首相が昭恵さん経由で寄付したとしても、選挙区内なら公職選挙法違反だが、選挙区外だから違法ではない。

つまり犯罪を構成する事件性はない。

昭恵さんらしい、人を信じやすいまぬけなだけ。あの人は左にも右にもだまされやすい。
そうとうに反省してほしい。

火消し?わ、はは。私は籠池氏など関心がないだけ。
だってこの男は詐欺師なだけの小物だ。

この記事へのコメントは終了しました。

« ゴールポストを動かしている野党とメディア | トップページ | 日曜写真館 冬の赤 »