• 20250123-031626
  • 20250123-033832
  • 20250123-045507
  • 20250122-034332
  • 20250122-034624
  • 20250121-022941
  • 20250121-025750
  • 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101

« 口蹄疫対処 英国の叡知 日本の無能 | トップページ | 日曜写真館 蘭 妖艶にして清楚 »

2017年7月 1日 (土)

小池都政に審判を

Dsc_5209

今回の都議選ほど、メディアの誘導が露骨だった選挙はまれです。

かくも執拗な一政党に対する揚げ足取り、言葉狩り、あらぬ疑惑追及が公然と行われ、一定方向に投票を向かわせようとする報道が行われた選挙を、私は知りません。 

そもそも豊洲市場の安全性にはなんの問題もないと専門家会議が答申しているにもかかわらず、共産党の尻馬に乗ってあげつらったのは小池氏とメディアでした。 

小池氏は、マスコミ出身者らしく巧みにメディアを操縦しました。 

就任直後の8月に最初にした仕事は、 「安全性」「不透明な予算」「情報公開不足」の3点を理由にした11月豊洲移転の延期でした。

曰く、「ヒ素が基準の4割も出た」、曰く「謎の地下空間」・・・。

2
全部フェークです。既に合理的説明はなされていたし、少し調べれば都庁の文書記録にその理由が残っていたはずです。

決定プロセスになんの違法性もなかったし、各種会議の過程の積み上げの中で少しずつ変化してきただけで、誰かの意志を「忖度」したわけではありませんでした。

以後、都庁を舞台にする光景は、行政の場ではなく裁判所でした。まるで都民は行政官を選んだのではなく検事を選んだかのようです。

小池審問官は、まるで巨悪が隠蔽されているが如く石原元知事を100条委員会に召還しましたが、逆に氏の毅然たる答えを前にすると、今度は退職した職員の中から「犯人探し」をしようとしました。

マスコミは毎日話題を提供してくれる小池氏に、さぞ感謝したことでしょう。

小池氏が「巨悪」を攻め、メディアがそれを増幅し、その声をまた拾って小池氏が世論形成する、という持ちつ持たれつの関係が、両者に出来上がったのです。

事実、メディアは連日まるで巨悪に立ち向かうヒロインのように囃し立て、センセーショナルに報じたものです。

1年前の知事選で、小池氏を右翼呼ばわりした左翼メディアまで、いまやこぞって"コイケ・ザ・ヒロイン"です。

丸々一年、これで空費されました。 

Photo_2

その間、豊洲新市場のイメージには泥を塗られ 、周辺地価まで下がるほどでした。

そしてその結果、なにか進展があったのでしょうか?

ありません。まったく1年前からなんの進展もないどころか、ぎりきリになって出してきた小池氏の結論は、今度はなんと築地と両方を開発するというのですから啞然とします。

正気ですか、小池さん。

結局、豊洲を開場するなら、あなたが言っていた豊洲市場の地下水は浄化されたのでしょうか?

いいえ、まったく手つかずです。ではなんですか、今度言い出したその「無害化」とは?

浄水においてそんな概念はありません。「安全性を高めて基準値に合わせる」ならありえますが、「無害化」とは有害物質のゼロ化のことでしょうか。

東京都地下水において「無害化」できるような土地などまったくない以上、いままでの「安心」という空論の上にさらにもうひとつタチの悪い空論を載せただけです。

そもそも豊洲地下水の基準は使用しないで排水路に流すのですから、初めから排水基準にするべきだった性格です。

それを「安心」のために飲水基準にしてしまったため、過剰な安全対策が必要だったのです。

これをさらに「無害化する」んですって。ふざけるのもいい加減になさい。

この言いぐさが崩壊して、豊洲に再度戻らねばならなかったのは、築地市場も調べると豊洲以上に「安全」でもなければ、「安心」でもなかったからにすぎません。

築地の危険性はオープンエアな上にネズミが大量に生息し、元占領軍のクリーニング工場の跡地ですから推して知るべしでした。

ただそれを知る人たちは、現況で多くの市場関係者が築地で営業しているために、批判するのを手控えていたにすぎません。

それをいいことに1年間も空費したあげく両論併記とは。決められないにもほどがあります。

の間、何百億円もの無駄な維持コストが空費され、オリンピック道路の建設にまで悪影響がでるほどでした。

そういえば、オリンピック施設も東京都が負担する約束をチャブ台返しして、周辺自治体知事から猛反発をうけて撤回をしたのもあなたでした。

小池氏は追い詰められて、豊洲・、築地の並立というコスト計算をしたことがない幼稚な案を出してきましたが、これが実効不可能なのは目に見えています。

なぜなら、豊洲の開発費は、築地の売却費用で賄う予定であり、かつ市場法で数が制限されているからです。

小池氏は議会自民党を悪の伏魔殿の如く言っていますが、この一連の経過はすべて小池氏とその部外者の側近によって決められてきたものです。

議会に諮らないで、独善的にものごとを決定していく、これが小池流でした。

ところが小池氏は、 ここまで都民に迷惑をかけ続け、なかんずく貴重な1年間を浪費させた市場関係者に謝罪するどころか、メディアのみこしに乗って凱旋将軍のような顔をしています。

そして小池が破れれば、次は自分が危ないとばかりに、メディアは選挙戦の終盤になって揚げ足取りのような小さな「疑惑」を中吊り広告を使ってまき散らし、一方的なメディアスクラムで押し出そうとしています。

今や小池党はズブの素人と、沈む泥船である民進党からの無節操な鞍替え組で溢れかえっています。

そして今や共産党こそが、最大の党外のパートナーという有り様です。

小池さん、あなたには政治理念もなければ、政策もない。あるのはメディアを使って「気分」を操る手練手管だけです。

小池氏に必要なものは票ではなく、一年間に及ぶ都政停滞を招いた謝罪です。

都民の皆さんの賢明な判断を望みます。小池党に力を与えてはなりません。

※ 朝アップした記事を差し替えました。

 

« 口蹄疫対処 英国の叡知 日本の無能 | トップページ | 日曜写真館 蘭 妖艶にして清楚 »

コメント

私は小池さんの言う築地と豊洲の両立という概念がさっぱり理解できません。
しかも、5年を目処に築地に戻って構わない、そこは食のテーマパークだーというのだから余計に訳が分からなくなりました。

築地は中央卸売市場法という法律で仲卸の方は動いているんですよね。
そこで働く方は、移転しても、そこに中央卸売市場法に守られた今までと同じような仕事の形態が維持される事を望んでいたと思います。
だから、移転反対した仲卸の方は、それぞれの業者が離れた位置にあって、連携して動けない不安がある、というのをよく仰ってました。
反対の根幹は豊洲市場の構造の問題であって、汚染だなんだというのは二番目なんじゃないでしょうか。

小池さんが望んでいる「食のテーマパーク」は、おそらく京都の錦市場や、上野のアメ横みたいなものを考えているフシがありそうですね。
でもあれは、仲卸の方がやってる業販じゃなく、小売業なので全く別物だと思うんですよね。
まったく違う業種に変貌した観光地に「5年を目処に戻っていいよ」言われても、築地の業者の人たちは「何言ってんだ」だったと思います。
だから、移転派も残留派も大混乱したのでしょう。
意味がわかりませんものw
それは、記者会見でも表れてましたよね。

また、中央卸売市場法は、改正の予定で、ガラリと内容も変わると聞いています。
そして、全国の中央卸売市場は縮小と合理化が進んでいます。
その状況で2キロ程度しか離れていない場所に二つ市場を作るメリットは何なのか、それが示されていません。

選挙は小池陣営が勝つ可能性が高いですが、汚染問題で騒いでいた都民ファーストの取り巻きが何をやりだすのか、そこがちょっと心配ですね。

東京は私の住む地域からは離れた都市ですが、できれば混乱のない都政を望みます。

都内に危険な雰囲気がかもされてます。
築地両建ての愚策は2、3日批判意見を並べて見事にメディアは引っ込め、何故か自民も追わず。
「今回は自民にお灸を」とかいう人がふわふわ湧いてきてます。
お灸のすえ先は何にも決めないでアモーレの身内疑惑にも答えない小池都知事です。
選挙広報が刷り上がってから豊洲移転発表をしてるので世田谷区は広報にも争点として全くのぼっていないです。忙しくてチラ書きしかできずすみません。

私には小池都知事が段々鳩山由紀夫に見えてきました。

オールなんとかから1mmも抜け出られなくなったどっかの知事に似てきたような。

ふと思い出したのですが、築地にはビキニ環礁で行った水爆実験で被爆した第五福竜丸が持ち込んだ被爆マグロが埋まってますよね。
厚生省の指示で、当時水揚げされたマグロ3本、サメ28本が廃棄処分とされ、築地場内の一角に埋められたそうです。
豊洲の「無害化」を大々的に打ち出した小池氏は、この現実を知っているのでしょうか。
今現在、築地のどこに埋まっているのか、書類すら残っていないと聞いています。
こういう都政のずさんな状況を、小池氏はどこまで正せるでしょう。
また、築地の無害化=これを全て除去してどこかへ移転させる、という難題も浮かび上がってきます。

豊洲の移転で、排水基準ではなく安全基準にこだわり二進も三進も行かなくなった結果、じゃあ築地も再開発で、と言っても、汚染そのままで上物だけすげ替えれば言い訳じゃないですよね。

五輪、移転、テロ対策、予算、全てにおいて、小池氏はロードマップを、もういちどロジカルに都民に説明しなければいけないでしょう。

これらの問題を、マスコミは「自民党憎し」で全て覆い隠して「自民党さえ負ければいい」という空気を作り出し「みんなで小池さんのお灸を自民党に据えてやろうぜー」と言っています。

自民党には反省しなければならない点が多数あります。
しかしそれは、政策議論によって批判されるべきで、くだらないメモや出所不明の疑惑やマスコミの報道内容でなされるべきではないと考えています。

そういえば、五輪期間中前後して、お台場の国際展示場が一切使えなくなるそうで、イベント業者や企業が損害が大きくなんとかしてほしいと言ってますが東京都は一切聞く耳を持ってないようですね。

都政は問題が山積しています。都議会選挙は自民党に勝つために行うのではなく、都民のために政策を訴えてほしいものです(望み薄ですが…)

都民ファーストに投票するなとおっしゃっていますが代表応援演説の時間の半分以上を政権批判に使っている民共は論外として自民党都議連もはっきりいってどっこいどっこいじゃないですか?

都民でないので詳しくは追いかけていませんが
問題なのは劇場型の政治の道具としてしまったことと、時間をかけすぎたことではないかと思います。

盛り土をすることを提言されていたのに、いつのまにかそれが無視されていたわけですよね。
なぜそれが起きたのか、問題無いのか、問題があった場合どう対処が必要で、それにはいくらぐらいかかるのか、だれがそれを負担すべきなのかは、当事者にとっては重要なことかと思います。
放射能のときの0リスクのような論調がでてくるのは別の話でしょう。

中華三振さん、頭痛いですよ。悲しいくらい消去法選択です。
そして都ミファだって、隠れ民主と小池のイエスマン予定者と、自民の秘書をクビになったような男。
私も民意の代表としてキラキラ輝かせたくない順に×印をつけてるような次第です。

ゆうさんの書かれた
>五輪、移転、テロ対策、予算、全てにおいて、小池氏はロードマップを、もういちどロジカルに都民に説明しなければいけないでしょう。

説明しなければいけませんよね。彼女は「もういちど」どころか、「これから説明するためにきちんと精査します」と言っただけでまだいちどもロジカルに説明し切った事案がないのです。
個人的には四月までが私の待てたギリギリ〆切でした。
自民と都ミファどっこいだというのは分かりますが、都ミファが第1党になると、最も金をかけ価値の合わない期日も間に合わない方策が、議会でブレーキをかけられないままスルーされていくことを認める事になります。
オリンピックまでに会計真っ赤にして、ワンダーランド建設代なんて逆立ちしても出ない事態になり築地をどこぞに叩き売るのがおちです。

これからの事を考えれば、何にも形を示せていない都民ファーストよりは、自民党がお勧めかなと思います。

築地の売却額だけ目を光らせていれば一番お金がかからないと思いますので。、

自民党はここで負けておいて、党内の綱紀粛正と、不祥事の多い内閣の改造を行い、真摯になって国政選挙に臨むべきだと思います。

一度負けることで、反安倍勢力の息を吐かせれば、国民も落ち着いて考えられるでしょう。
ここで都ファが勝っても、恐らくは近いうちにボロがでます。豊洲築地にあんな判断しかできないようでは……。

豊洲の問題の他に、中央防波堤の、大田区と江東区の領土問題とか、対処を間違えれば大変です。あっちをたてればこっちがたたずの問題、東京には多いですね……。

魚市場は足立にもありますしね。
世田谷も土地が足りないので廃校の利用許可とか実に細かいローカルイシューがあります。
ちなみに娘が通う都立高のグランド整備はオリンピック工事の遅れの余波をもう被って延期です。

息を吐いて落ち着きますかね、秋葉原の狂った煽りを見ると、本州でも扇動家が一線を完全に超えたように思います。震災後の反原発デモでもあんな感じではなかったと思います。

今日の秋葉原における一部騒動
しばき隊や籠池夫妻や普段沖縄で活動している人達が騒いでいたらしいですね。
中には明らかに選挙の自由妨害罪に当たる行為で、後でお縄に着いてもおかしくないと主張する方もツイッター上で見かけました。

ところでここ数日、都議選の動きを遠巻きながらインターネット上で観察していましたが、
都民ファーストから出馬した立候補の選挙活動で、公職選挙法に触れている、
と言った指摘を度々見かけました。

以前から不思議に思っていたのですが、大概こういった事象はお咎めなしに終わってませんか?

過去の選挙に関しても、誰彼問わず問題が有っても、取り上げられる事も少ないですし、その後処分されたと言う話は、まず聞いた記憶がありません。

記憶に新しい昨年沖縄での宜野湾市長選挙で、翁長知事と候補者が選挙法違反している所がバッチリNHKのカメラに撮られていましたが、結局お咎めなしに終わりましたよね。

どうなんでしょう?公職選挙法と言ってもピンからキリまでありますが、明らかな票の動きに影響が無ければ、多少の違反を犯しても問題無しという認識が一般的なのでしょうか?

本当のところ、安倍首相と小池知事の関係性は完全に終了したのですかね?
ま、いまさらですが。

 小池知事の就任以来の仕事ぶりを見ていると全くイケてませんが、それもすべて都議会でフリーハンドを得るため、と考える事は出来ませんかね?
 都知事選に入る前までの小池氏だったならば、当然に大阪のような「職員基本条例」や「教育行政基本条例」などを念頭に置いていると思ったのですが。

 まぁ、そんな事はもう「忘却の彼方」になった、って証拠は山ほど上がってるので、期待は虚しいですね。
なにより、共産党と組んだ時点で「足抜け」不可能。
 何もかも失わないかぎり、カタギには戻れません。
 
 最初から、良く居る「何もわかってない政治家の一人だった」ってオチですか。
 青山繁晴氏が数年前に評したとおりですか。
 

ポピュリズム爆発で、騒いだモン勝ちの様相になって来た
ようです。それを言っちゃオシマイよなのですが、コチラの
ブログを含むネット上では皆さん正気の方が大多数なの
ですが、その他の世界の方で正気の沙汰ではない人達が
圧倒的人数です。数の力で、彼等が選挙結果を作るでしょう。

望みがあるとすれば、これが小池さんの戦略であり、結果
が大勝利に終わったとたん、この君子は豹変して超現実的
な政策をとる、というものです。自民のジジイ共の息の根
を止め、ギトギトした寄合談合ムラ政治をサッパリとした
情報開示合議制都市政治にすれば、女ピエロの役などする
必要は無くなるのですから。

そうならなかった場合、旧民主党の軌跡をそのままトレース
するような気がします。都民でなくて良かったですわ。w

ご無沙汰しております。
現在、私は東京都民ですが白票を投じたくなります。

>今や小池党はズブの素人と、沈む泥船である民進党からの無節操な鞍替え組で溢れかえっています。

その通りだと思いますが、自民含めどこも同じようなことをやってきました。
実務を任せられるのは自民しかいないと思っていても、現政権への不満が格好のはけ口となった都民ファーストへ流れるのではないでしょうか?

アホンダラ1号さんのおっしゃる望みに淡い期待をしまたいところですが・・・公明党がカギになるということはないでしょうか。


アホンダラ1号さん、その望みは桜が咲く頃まではかすかに醸してたと思うのですが、年度末を越えてプシュっとガスだけ放って消えてしまいました。
山路さん、だいぶ前に小池百合子は翁長知事と同じか否かでコメントし合いましたね。
残念ながら山路さんの見立てが通ってしまいそうです。
本音がどうとか、実はいい人とか、女性だとか、前にどんなヘマをしたとかよりも、違ったら訂正して前に進んでマトモな実務が適法で行われる事だけを、私は望むのですが、こんなおばさんは少数派なんでしょうね。

 ふゆみさん

 そうでしたね。
あれから小池さんは、悪い方に傾く一方に見えます。

翁長氏も小池氏も、元は保守派の政治家。
 私はそれでも翁長氏は、自民党と和解したうえで「墓場に入る」のではないか? と密かに一人で考えてます。
小池さんについても、アホンダラ一号さんの言うような、一縷の「淡い期待」を持ってはいます。
 まあ、そのような証拠も予兆も全然ないので、単なるセンチメンタリズムにすぎないのですけど。
 だって、「知事になりたい。権力を保ち続けたい」って欲心のみで、これまでの自分の主張や生き方を捨ててしまえるなんて、人間はそこまで強くないような気もするのでね。

 ところで、アンケートでの30代までの層の内閣支持率が目立って高く、その理由の多くが「やるべき事をやっているから」だそうですよ。
 これだけ反対の情報があふれている中で、しっかり見極めている事が頼もしいし、こうした物事の見方も、かねてふゆみさんの主張に通じるものですね。
 茶髪にしたり、髭のばしたり、煮え切らない「いけ好かない連中」のように考えてましたが(笑)、彼らの方がよほど慎重・冷静に考えているのが真実だと思いますね。


どんなに自分の理想とする信条や理念や政策があっても、知事という立場上、
常に都民の生命と生活を視野に入れておかないといけないと思うのです。
今の小池都知事の目に都民の姿が見えているのか?頭の中に都民の姿が映っているのか?
少なくとも小池都知事の行動やコメントから其れを感じ取る事は、私には見えません。

前任者や抵抗勢力と現職知事、其々の理念や考え方は違えど、最低限都民の不利益にならない様な政策を進めて、間違いがあれば素直にお詫び訂正して前へ進めて行く。
自分の色を出すのはそれからではないでしょうか?
そんな事では、いつまで経っても小池知事の本当の政策を打ち出せないとしても、今やっている事は、ハッキリ言ってメチャクチャです。

私は都民では無いので今回の選挙とは全くの無関係です。
都民の方の立場からして、自民党も自民党で期待出来ない所も有り、結局痛し痒しで白票と思う気持ちも解ります。
しかし、今の小池都知事を見てると、あの都民ファーストが都議会第1党に成る位なら、素直な気持ちは白票でも、まだ自民党議員に入れて都民ファーストの躍進を阻止した方がマシと考えます。

私も当初は小池氏に期待したクチです。
基本的には自民党を支持しますが、政策は是々非々で評価しますし、自民党の癒着体質や、しょうもない失態には辟易していました。
自民党に代わる新たな政治をと、小池氏に勝手に期待していました。(維新にはもっと頑張って欲しいです)
が、見事に期待外れに終わりました。

見る人によると防衛大臣時代から全く期待出来ない人だったらしいですね。
都議選の前から今回の結末を予想してたそうです。
結局私の人を見る目が全く無かったと言う事なのでしょう。


山路さん
これだけ凄まじい偏向とも言える報道の中、30代、20代の若い人達の考え方は立派ですね。
それまでの各報道局から単に情報を受けるのでは無く、自ら情報を探り精査できるインターネットという存在の大きさを改めて感じることができます。
しかし、依然その30代、20代の投票率が低い事が残念でなりません。

いつも有益な情報提供ありがとうございます。
毎朝、朝刊を読む感覚で楽しみにしています。
因みにかつては地方紙(琉球新報)を購読してました
が、素人ながら偏っている?とおもい購読を
やめ、早3年目を迎えますが不便を感じること全くありません(笑)。
都議選の行方も気になるところですが、沖縄では那覇市議選が告知されました。
トランプ大統領が生まれたようにメディアの予測を
覆す結果が都議選や那覇市議選その他の選挙で生まれて
くれば、ネットの情報の信頼性も一層高まったことが証明され、情報の自由化の一歩になるとおもいますので引き続き有益な情報の発信よろしくお願いします。

都民の圧勝ぽいですね。まぁ、今までの都連自民の行いが悪い部分が多数あったので消去法で「都民」を選んだ、って話でしょうが…(血が勝ったらごめんなさい)

でも、(予測の数字だけではございますが)あんまりごたごたしないような気もします。「都民」系の党が圧勝したと言ってもその中に「公明」が入っており、議席が20~25ぐらい持っています。でも言っちゃ悪いですが「公明」は風見鶏で風向きが変われば自民に戻ってくる可能性があります。

管理人さん見立てだと「都民」はあまりうまくゆかないとの感じを受けたのですぐに自民に流れるのではないか?と感じます。

ただ共産が予想15議席…大丈夫かなって思います。

学がないので穴だらけだと思いますが…ご勘弁ください…

すみません。上はたかふみです

都民ファースト圧勝ですね、マスコミは森加計が逆風になったと言っているが、そんなことはない。去年の都知事選から内田茂体制を引きずっていた時点で敗北はある程度わかっていたこと。まあ、今回の結果で後継者になるはずだった中村彩氏が落選したこともあって内田体制は完全に崩壊ですかね。

沢山の都民が、赤字なんて気にしなーいと、都民ファーストに入れたということです。金なんかいくらでも湧いて出るような緩みが都民にあるんでしょう。
築地はもうひと暗礁乗り上げて、オリンピックは迷走し、私が唯一期待していた無電柱プロジェクトも看板だけで、おそらく育児充実も無理でしょう。

我が家は皆んな自民党に投票してました(笑)

自民党惨敗、都民ファースト圧勝、豊洲移転NO!の共産党も増える。
民主党政権の再来とならんことを願います。


仲卸で豊洲移転反対の人達が知事の築地豊洲両案をどう受け止めたのか。
あれだけ反対していたのに5年の仮移転なら豊洲に行きますというのは虫が良すぎますね。
共産党は無害化が約束だ、約束守れのスタンス、ブレません。

築地を売らねば豊洲の約4080億の借金は残る。
築地に建てるハコモノもタダじゃない借金でしょう、両方とも小池レガシィとなるか。


知事選挙で謳ってた空き家利用などの保育園もどうなってるんだか。

自民党の敗北ばかり強調してますが、なんか消えそうな党には触れませんね。

多摩っこさん、築地に5年後食のワンダーランド建てたら、新場外の築地魚河岸と周りに残る懐かし系露店が体力食われてワンダーランドも赤字で築地ごと沈下することうけあいです。
その懐かし昭和風景を残したいとほざいてる連中が業者を追い込んで潰すんですよね。はー。
私が入れた世田谷現職は今やっと当確でました。
世田谷の草の根少年サッカーを支えている都議なので、彼が落ちたら息子達がボールを蹴る所が失われる危機でした。
区議とか都議は、ローカルイシューで見ようねと、数年後には有権者となる我が子達と話しております。

まるで以前の民主党政権誕生!

すぐ忘れてしまう…
やっぱり日本人だよね(笑)

>都民の皆さんの賢明な判断を望みます。小池党に力を与えてはなりません。

ここでは都民は愚民と映るでしょうで。
無所属に入れた私もその一人ということになりますが。

皆さんの見立てを裏切って「淡い期待」をします。
公明はねじれることで国政でも都政でも力を増すことになりそうですね。


ふゆみさん

今ネットで見ましたら、うちのところは都民ファーストと自民党(現職)が当選のようです。
共産党と元民進党(現職)が落選。

土曜日は志位(聴衆は動員?)や進次郎(女性に人気)が応援に来てました。


築地は守る、豊洲は生かす。
とても耳障りの良いフレーズですが、算盤弾いてませんし選挙向けかと思いから、きっとブレますよ。
マスコミに踊らされて投票した人も多いでしょうかね。

ふゆみさんのお子さんたちは自分で考えて投票する有権者になられることでしょう。

当選した都議に好き放題する権利が与えられた訳では決してないです。
はっきり言って、独創的な目立つ公約を掲げて当選した都ファ候補はいませんので、党名通りに都民第一で働かせましょう。
特に緑の花を貼って喜ぶおときた駿氏はじめとする旧かがやけ東京の面々には、与党として迅速な行政正常化を要求します。
誰であろうとちゃんと浪費せずに議会も行政も遂行する義務があるのです。
止めたり蒸し返したりするのはタダじゃ済まないのです。既に浪費した金額も晴れて彼らの責任として背負っての船出です。
五輪工事が突貫になり不備が出るのも彼らの責任の下です。

行政じゃなくて議会正常化でした。失礼!

こう言ってはなんですが東京都民は「場の流れ」に乗って票を投じてしまう人が多いのだなと改めて感じる結果となりました。
五輪に向けてはまる1年無駄にした遅れを取り戻さないといけない難しい状況を政治経験の乏しい新人議員達がどう乗り越えていくのか見物ですね。
ハッキリ言って身体的にも社会的にも死んでもいい覚悟で取り組まないとヤバイ状況だと思うのですが。

自民もここまでの大敗は想定がでしたでしょうし、これで気を引き締めて内閣改造に取り組むか内輪もめに発展するかで国政も大きく左右する事になりそうですが…

まあ、けっきょく審判を下されたのは安倍内閣だったと。
管理人さん、去年はあんなに小池氏を推してたのに残念ですね。

壺売り政権さん。はい残念でしたね。わざわざイヤミ垂れにきたんですか、さようなら。

あの中からの選択では小池百合子がベターだったろう。

宇都宮が何を忖度したのか知らんが、立候補を止めて悔しいよとこの一年引きずってんのかな。

いやいや、嫌味じゃなくて憐れみですよ。

ところで加計の園獣医学部の建設会社、自民党・逢沢議員の親族会社なんですって。
しかも逢沢氏は加計学園顧問で何故か建設費は相場の7割増なんだそうです。

安倍一味、完全に加計とズブズブですやん。

壺売り氏。それはまんま朝日の受け売りですね。ネタ元は、小沢一郎勝手連の黒川敦彦。
加計学園獣医学部の建設費用が高額だって、朝日は丸飲みして、他の学校施設と比較して書いていませんね。加計は坪120万円で4施設同時建設で妥当です。


壺売り政権とやら、あなたは「このコメントの流れ」や1年前の知事選でのことすらマトモに読めずに、管理人さんに無知をさらして「安倍シンパ」のレッテルを勝手に貼りつけてけなしているだけですね。
くっだらねー。自分の意見すらない無知をさらけ出して暇を潰してるだけじゃないですか。

あなたのような方を私は軽蔑しますし、それこそ憐れみます。ついでにwwwとでも草生やしとけば納得なさるのかな。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 口蹄疫対処 英国の叡知 日本の無能 | トップページ | 日曜写真館 蘭 妖艶にして清楚 »