• 20250122-034332
  • 20250122-034624
  • 20250121-022941
  • 20250121-025750
  • 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101
  • 20250119-150249
  • 20250119-152051
  • 20250117-013132

« 山路敬介氏寄稿 沖縄県の政治状況と翁長知事の実相その4 国と「呼吸」を合わせているかの翁長知事 | トップページ | 山路敬介氏寄稿 沖縄県の政治状況と翁長知事の実相 最終回 翁長知事の再選はあるのか? »

2017年8月20日 (日)

日曜写真館 ホーチミン市の市場にて

Img_0365


Img_0340


Img_0348


Img_0355



Img_0366


Img_0336

私は市場が好きて、どこの街に言ってもまずいくのは名所旧跡ではなく、市場。

そこに住む人たちの飾らない顔が見られます。なんせ胃袋につながっている場所ですからね。

サイゴン(ホーチミン)では丸々半日かけて市場を徘徊し、昼飯を市場でたべたら、午後はチョロン地区をぶらぶら。夕飯はチョロンの食堂と、市場漬けの至福の一日でした。

那覇の農連市場や牧志公設市場とそっくりな雰囲気で、違和感がまったくなし。

コンデジのスナップ写真ですので、解像度はご容赦ください。

さて、昨日の大阪大阪桐蔭と仙台育英との一戦、ご覧になりましたか。

いや、よもやよもやでしたね。9回裏2死から内野ゴロの送球がセーフだったとは!柿木君は両手を上げて、ヤッタと叫んでいましたもんね。無慈悲。

しかし、そのあと仙台の馬目君が、あの強烈なプレッシャーの中で打つとは!

すごいもの見ちゃった、というかんじでした。両チームに惜しみない拍手を。

« 山路敬介氏寄稿 沖縄県の政治状況と翁長知事の実相その4 国と「呼吸」を合わせているかの翁長知事 | トップページ | 山路敬介氏寄稿 沖縄県の政治状況と翁長知事の実相 最終回 翁長知事の再選はあるのか? »

写真館」カテゴリの記事

コメント

私は1992年11~12月に、中越国境を取材に行ったついでにサイゴン(ホーチミン市)を見て回りましたが、そのころと比べても、街もきれいになり、物資も出回っていますね。統一ベトナムになってからアジアの最貧国すれすれまでになり、ドイモイを始めたらここまで発展したんですから、南ベトナムの政治・経済体制で必要かつ十分だったのではないでしょうか。もしベトナム戦争でアメリカが持ちこたえていたら、北ベトナムと南ベトナムは、今の北朝鮮と韓国のようになっていたと思います。
それにしてもかつて北が勝利することが「解放」だと報道していた人たち(本多勝一や石川文洋、まだほかにもいるけど)は現状をどう考えているのでしょうね。あの当時は正しい報道だったと開き直るだけでしょうが。

沖縄の市場と言われても違和感ないですね。那覇市の栄町市場が好きです。ゆいレール安里駅近くで便利ですし。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 山路敬介氏寄稿 沖縄県の政治状況と翁長知事の実相その4 国と「呼吸」を合わせているかの翁長知事 | トップページ | 山路敬介氏寄稿 沖縄県の政治状況と翁長知事の実相 最終回 翁長知事の再選はあるのか? »