• 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014
  • 20250114-011659
  • 20250113-133232
  • 20250113-134354
  • 20250113-134844
  • 20250113-135719

« 北朝鮮の戦略を読む | トップページ | 日曜写真館 アンコールワット散策 »

2017年9月 2日 (土)

中朝同盟は維持されていると見るべきです

082

アホンダラ1号さんのコメントはいつも腹をかかえるほど軽妙で、常々なるほどとうならされています。 

「ジョンウンは消しておきたいが北朝鮮 国家はそのままにして、中共の支配下に組み込みたい。 しかし、ジョンウンは米国によく噛み付いて頼もしいので まあしばらく様子見で」 

「嫌いだが、しばらく様子見」、なるほど、私もそうかなと思います。 

中朝は互いに牽制しながら、中朝同盟は形を変えつつ、いまだ維持されていると見るべきです。 

山路さん仰せの、「中国の苛烈な支配を恐れて米国に」ということは、私は考えにくいと思います。

ですから、せっかくの山路さんの見立てですが、安倍-正恩会談は今の段階ではありえないと思います。

日本は拉致被害者の奪還が最重要テーマですが、今の段階で正恩が返す可能性は限りなくゼロですし、それがない以上安倍氏がピョンヤンに行くことはありえません。

私が中朝同盟が維持されている考える理由は、中朝の戦略的利害が大枠で一致するからです。 

この間の米中の北朝鮮を巡る駆け引きも、大きな眼でみれば決定的な中分断ではなく、よくある政治的フェイントかもしれません。 

習の願望は、中朝露同盟で反米スクラムを組むことでした。 

しかしいかんせんプーチンは、ロシアをのけものにして国際情勢が動くことに耐えられない大国意識の権化ですが、気の毒にもデフォールト寸前です。 

とてもじゃありませんが、シリア・ウクライナ・極東といった3正面作戦をする国力はありません。

すると、中国が極東で組む相手は自ずと限られます。それは昔も今も変わらずに北朝鮮なのです。

自分に向けないという暗黙の取り決めの下に、北朝鮮に対して核武装を容認したと見るほうが素直です。 

中国は北朝鮮の核武装を陰ひなたで支援してきました。核武装関連技術が、瀋陽軍区から流出することを黙認すること自体、中国は政治カードに使ってきたはずです。 

Photo

たとえば、今回の日本上空を飛び越えた弾道ミサイルは、針の穴を通すように津軽海峡から襟裳岬に抜けました。 

専門家は陸地への最小投影面積で通過するには、あの津軽海峡ルートしかないと述べています。 

なぜあのように精確に誘導されているのでしょうか。それは中国製のGPS誘導装置がついているからです。 

いつでも中国は、そのGPS誘導をシャットアウトできるはずですが、しようとしませんでしたね。なぜでしょうか? 

中国にとって、北朝鮮が日米を恫喝してくれていっこうにかまわないからです。 

米朝全面戦争になると渤海湾の輸出ルートが閉鎖されると困るでしょうが、こんなていどの恫喝ならドンドンやってほしいくらいだと思っているからです。 

よく北朝鮮の核ミサイルが、中国を狙うのではないかと言う人がいますが、ありえません。 

理屈では北京や、北海艦隊の司令部がある青島も射程範囲に入りますが、自分の心臓部に飛んでくるのを指をくわえて眺めているほど、中国はお人好しではありません。 

とうぜん、GPS誘導装置には、なんらかのキャンセルするコードが仕込んであるはずです。

ただし、正恩も中国と同じことを考えているとは考えにくいですし、そもそも同盟などというものは同床異夢があたり前です。 

いかに裏をかき、いにかに自国に都合よく同盟を利用するかが肝要であって、日米同盟という、「身も心も捧げます」的依存型同盟関係のほうが世にも稀なのです。 

さて、そういったことを念頭にして、大きく朝鮮半島情勢を眺めてみましょう。 

朝鮮半島において現在進行している事態は、かつて金日成が提唱した「高麗連邦共和国構想」そのものです。 

「赤化統一」という半世紀前のスローガンが、今や現実になろうとしています。 

それは朝鮮半島に何をもたらすでしょうか。 

まずそれは、有事統制権の放棄であり、続いて在韓米軍そのものの撤収です。

それだけで、中国共産党にとっては充分に偉大な外交的勝利ですが、さらに北朝鮮主導の朝鮮半島統一が始まれば、いうことはありません。

韓国の政治体制は、音を立てて崩壊しつつあります。それも自らの手によってですから、処置なしです。 

Photo_2

別稿で詳述したいと思いますが、ムン・ジェイン(文在寅)という男は、いままでの韓国政治を否定し、ついでに韓国そのものも北朝鮮に献上しようとしています。

ひとつだけ例示しておきましょう。

上の写真でムンが紹介している首脳のうち、いちばん右にいる若い男が、大統領秘書室長のイム・ジョンスク(任鐘哲)です。

彼は十代から北朝鮮の主体思想の狂信的信者で、日本でいえば全学連に当たる全大協の3代目議長を務めました。

このポジションは歴代、北朝鮮労働党支配下にあることは公然の事実です。逮捕歴も刑務所経験もあります。

ムンやイムにとって、自力で「日帝」を追い払った金日成が作った北朝鮮こそが正統な政府で、韓国などは米国の傀儡にすぎません。

したがって儒教思想に従って、韓国は正統な政権である北朝鮮に大政奉還すべきだというのが、この人たちの考えです。

一方、北朝鮮の正恩体制は残念ながら磐石です。既に祖父・父親からの老幹部たちは粛清されるか隠居させられ、最後の超大物・張成沢は高射砲で吹き飛ばされました。

金正男が暗殺されたのは、中国のガードがつかずに外国で活動したからですが、それは張成沢なき今、すでに正男が中国の傀儡として使い物にならなくなったと習に見捨てられたからです。

Nkoreaguamphotoロイター 2017年8月23日 https://jp.reuters.com/article/guam-nkorea-missile-idJPKCN1B307Q

正恩の独裁体制は、すでに完成しています。もはや正恩を阻むのは、唯一米国だけなのです。

その米国のアジアにおける最大拠点はグアムであり、横須賀、岩国、そして沖縄です。

上の写真のモニターには、グアムのアンダーセン空軍基地が詳細に写し出されています。

ここを公然と攻撃すると叫ぶ正恩を、習が可愛いと思わないはずがないではありませんか。 

 

« 北朝鮮の戦略を読む | トップページ | 日曜写真館 アンコールワット散策 »

コメント

そうですね。
現時点で、安倍=正恩会談など行われるべくもありません。

しかし、仮に(そうした事を考える事自体がナンセンスかもですが)、米国が北の主張を受け入れた場合、どうなるのか。

 一応は短期的にでも米朝間の安全が維持され、北主導の半島の統一と韓国からの米軍撤退が現実のものとして視野に入った場合、得意の絶頂の殊勲の正恩に対してでも、最も厄介な中共の介入はますます強くなるし、そこまで見ていない正恩でもなかろうかと。

そうすると正恩とすれば、どっちも地獄で行き方はないのですよね。
いわば、一寸先も二寸先も、ず~っと闇なんです。

もとより正恩は速やかに除かれるべきだし、正直言って米軍による軍事攻撃に期待するのが私の本心ですが、それはそれで中共の思うツボだと思うわけです。

そうであれば、北の対中懸念ファクターを会談の緒に利用する手もあるはずだと考えたわけですが、良く考えたらまず無理ですね。
 それだと順番が逆転しますから、ぜんぜん論理が成り立たず正恩に対しても説得力を持ちません。

してみると、現在のところ有利に事態を迎えているのは日米では当然ないし、北朝鮮でもなく、正に「中露」なんですよね。

 メイ首相は「北朝鮮を諫めるのは中国が中心的な役割を果たしている、もっと強い圧力を望む」と日米の立場同様に言ってくれましたが、中共は「朝鮮半島危機を平和的に決着させるオプションは、北朝鮮、米国、南朝鮮に委ねられている」と言って、柳にカゼの風情です。
 自分の重大な責任を巧妙に隠し、「戦争回避」の錦の御旗を利用して視点をずらせる。
 いつもの詭弁術にまたもや世界が翻弄されている図です。

「中共」こそが、ほぼ全ての国際問題の中心的根源地である、という共通認識を世界が持たない限り、あらゆる問題の解決はこの先もないかも知れません。

私も北朝鮮の核開発は中国の全面的協力を得ていると思っています。さもなければ、地方住民にろくに飯を食わせることすらできない経済力で、あれほど着実に核開発ができるはずがありません。
北の振る舞いに実は中国は苦々しく思っている、という説は、カモフラージュとして中国が流しているんでしょうね。日本にも真に受けている研究者が多いようですが。

 今日の記事の主旨は北朝鮮の後ろで糸を引いているのは中国だということのようです。

 このことをアメリカが知らない筈はありません。そうするとアメリカは次にどのような行動をとるのでしょうか。

 それは、アメリカが北朝鮮を早急に攻撃する可能性が高いということにはなりませんでしょうか? 中国は北朝鮮が瓦解するほどの経済制裁は採らないでしょうから、結局はアメリカが軍事力を行使するでしょう。

 北朝鮮が攻撃され敗北したとして、世界はどのような反応をするのでしょうか? アメリカ批判が当然出てくるでしょうね。

 それに対しアメリカは「自衛権の行使である」との反論をするでしょう。北朝鮮の核開発を容認してしまえば、近いうちに北朝鮮はアメリカに核攻撃を仕掛ける惧れがあったと強弁すればいいのですから。実際に金正恩はアメリカを攻撃すると公言しているのです。

  

山路さん、次のご文章についてですが、「中国の思うツボ」ということの意味が分からないのですが・・・・。

> もとより正恩は速やかに除かれるべきだし、正直言って米軍による軍事攻撃に期待するのが私の本心ですが、それはそれで中共の思うツボだと思うわけです。

 訂正です。

中国でなくて中共でした

さや猫さまのご意見に賛成。
中国と北朝鮮は一枚岩であり、中国の権力争いは党利を超えた腐敗軍人と汚職官僚vs共産党で、習近平と江沢民と胡錦濤はシッカリ鄧小平の意思を継いでおり仲間と思います。

二箇所ほど中朝同盟であるべき所が米朝同盟になっています。文章を読めば分かると思いますが検索から飛んできた方は混乱するかと思います。お知らせまで。

「お知らせまで 」さん。ありがとうございます。修正しました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 北朝鮮の戦略を読む | トップページ | 日曜写真館 アンコールワット散策 »