• 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101
  • 20250119-150249
  • 20250119-152051
  • 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014

« 辺野古移設と普天間2小問題をリンクさせるな | トップページ | ルトワック爺さんの刺激的提案 »

2018年1月11日 (木)

ムン氏のあかんたれ感

014
慰安婦合意の見直しと、南北会談が同時に起きました。 

本来はこのふたつのことは別次元の話なのですが、主役がなにぶん「あの人」なので、ひどく似た印象になります。 

前者では意味不明、後者においては致命的にも「南北関係のすべての問題はわが民族が当事者として解決する」という文言を丸飲みしてしまっています。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25489400Z00C18A1EA2000/ 

Photohttps://jp.sputniknews.com/politics/20180110445665...

こんな漠然としたどうにでも取れる条項をいったん飲んだら最後、北朝鮮は米国や国連の圧力が高まるたびにこの条項を持ち出すことでしょう。 

この条項は、朝鮮半島情勢に対する外国勢力の介入を許さないという以外にとりようがない性質です。 

いうまでもなく、北朝鮮の核は韓国にのみ照準されたものではなく、日本や米国にも刃を向けています。 

おそらく、北の核保有が認められることになれば、核の連鎖が生じることとなります。それはアジア全域に拡大し、世界の不安定な地域に飛び火するでしょう。 

それを「これは民族内部のことだから、オレらで解決しような」では、周辺国はたまったものではありません。 

そもそも韓国には解決能力はおろか、当事者意識すらありません。あればこんな事態にはならなかったはずですから、何いってんだかです。 

前の朝鮮戦争は、北朝鮮という軍事独裁国家が大国を戦争に巻き込む形で始まりました。

当時のスリーリンソ連は渋々、「キムがそこまで勝てると言うならと」是認してしまいます。

一方、毛沢東中国は当初は是認こそしたものの、派兵までするとは考えておらず、北が鴨緑江まで押し返され、このままだと旧満州にまで米国の手が伸びると判断して、やっと増援を送ったわけです。

中国にとって、建国したばかりの時期に、推定で約50万の戦死者と台湾の「解放」を断念せざるをえないという代償は痛かったはずです。

米国に至っては、なんの関心もなかった朝鮮半島で4万5千もの戦死者を出すはめになりました。

一方、韓国はイ・スンマン大統領が真っ先に逃亡するような当事者能力のなさで、たちたま釜山の一角に追い詰められるありさま。

仕方なしに、国際社会が国連軍全体で約35万といわれる犠牲を払って韓国を守らざるをえませんでした。

まぁこれも韓国にかかると、大国の代理戦争の狭間に泣くウリナラ(わが民族)というふうな妙にぬるい被害者史観に浸りたいようですが、国際社会を巻き込んだのは、あんたら「兄弟国家」だろうと考えるほうが妥当でしょう。

今回も同じ構図です。

北朝鮮の核の暴走をもっとも強く抑制せねばならない韓国がこのざまですから、日米や国際社会が力を貸しているのであって、それを「わが民族が当事者として解決する」とは、聞いて呆れます。

今後、オリンピックの出場などという安い見返りで得たこのカードを、北朝鮮は使い倒すことでしょう。 

たとえばケソン(開城)工業団地は、北朝鮮と韓国との軍事境界線付近に ある経済特別区ですが、この再開などうってつけです。 

Wls_la
とうぜん国際社会が決めた制裁破りになりますが、北朝鮮から「すべてわが民族内部のこととして解決する」って約束したではないかと言われれば、はい、そのとおりでございますと言うしかなくなりました。 

米韓合同軍事演習などについて、この階段でも北朝鮮は延期されたことを評価し、さらに中止を求めたようですが、以後、南北和解の機運に敵対するのかと言われれば、はい、そのとおりでございますというしかなくないでしょう。 

馬鹿ですねぇ。こういう外交的白紙手形を瀬戸際外交の名手に与えてどうするのかと思いますが、これで米韓同盟の先は見えました。

Photo_3
一方、このムン氏のあかんたれ感は、日韓合意にもあますところなく現れています。 

韓合意について、ムン・ジェイン(文在寅)大統領は新年年頭会見でこう述べています。 

「80年以上前に花の少女一人守ってくれなかった国が被害おばあさんたちに戻って深い傷を抱かれた。 国の存在理由をもう一度考えています。
韓日両国間の公式の合意をした事実は否定できません。 日本との関係をよくしていくことも非常に重要です。しかし、誤った結び目は解かなければなりません。 真実を無視したままで道を行くことはできません。 真実と正義という原則に戻っていきます」

文学的香り溢れるというと聞こえがいいですが、一国の統治者として何をいいたいのか、日本が憎いのはわかりますが、どう再び謝らせたいのか、その道筋がさっぱりわかりません。 

そもそも、日韓合意を廃棄したいのか、したくないのか、千々に乱れるムン氏の心はグチグチャなようです。 

ムン氏は、この記者会見で質問に答えてこんなことを述べています。 

「日本が自主的に真実を認め、謝罪しなければならない。しかしそのために政府間で行われた合意を破棄することはできない。被害者排除自体が間違いだった」 

「二国間条約は動かないから、日本に謝罪しろ」。なんだ、日本が自主的にもう一回、頭を下げて許しを乞えということですか(苦笑)。

ムン氏にはお気の毒ですが、締結されて、さらに議会で批准されてしまった二国間条約は動きません。 

メディアはTPPを持ち出して、「日本政府のいうように1ミリたりとも動かないでは解決しない。二国間合意はよく破られている。大人の対応を」などと言っているところが出ているようですが、TPPを米国議会は批准していません。

批准されていないから、トランプが署名を拒否できたのです。

一方、日韓合意は完全に終了しています。条約に両国政府が署名し、両国議会で批准され、合意に伴う支援として10億円を支払い済です。

完全にオシマイです。

Photo_2https://thepage.jp/detail/20151230-00000003-wordle...

事実、慰安婦の8割に達する47人中36人が、日本からの金を受け取っています。

ムン氏は「自主的に認めて謝罪しろ」といっていますが、何をいってんだか、とうにしています。

安倍首相の日韓合意における文言。 

「日本国の内閣総理大臣として改めて、慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒やしがたい傷を負われた全ての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表明し、慰安婦問題を含め、日韓間の財産・請求権の問題は1965年の日韓請求権・経済協力協定で最終的かつ完全に解決済みとの我が国の立場に変わりないが、今回の合意により、慰安婦問題が『最終的かつ不可逆的に』解決されることを歓迎する」

そしてバククネ(朴槿恵)前大統領の発言。

「今次外相会談によって慰安婦問題に関し最終合意がなされたことを評価し新しい韓日関係を築くために互いに努力していきたい」 

日本は1965年の日韓条約は再交渉の余地なしという大前提に立った上で、慰安婦問題もまた「最終的、かつ不可逆的に解決」した証として、韓国政府の基金に対して10億円を支払い済みしたということです。

したがって、日本側としては10億円を払った時点で一切の日本側の義務は完了し、基金は韓国政府が管理することになったわけです。

ですから日本政府としては、韓国政府が「慰安婦を守れなかった国の意味」をかんがえるのも自由、慰安婦に渡した10億円を回収しようと、玄界灘に捨てようとどうぞご自由に、という立場です。

日本としては既に「謝罪」と金の支払いは済ませており、これ以上なんの「真実を認め」、「自主的に謝罪せねばならない」のか、まったく理解を超越します。

すべてが、ムン氏が慰安婦合意批判で当選し、それを覆すことを公約してしまったので、引くに引けない状況になってしまった韓国のお家の事情というだけのことです。

それは貴国の内政です。日本は韓国の内政に干渉できません。

というわけで、わが国のL・鳩山前首相にそっくりのL・ムン氏の苦闘はまだまだ続くのでありました。

それにしてもパククネ氏がまともに見えるような、ルーピー界の逸材が現れるとは、さすがに思いませんでしたね(笑)。

« 辺野古移設と普天間2小問題をリンクさせるな | トップページ | ルトワック爺さんの刺激的提案 »

コメント

10億円は韓国政府が出す!
って、受け取った後に言ってるんですから、ただのマネーロンダリングですよね。
某TVコメンテイターがTPPと比較して批判されていますが、全くその通りです。私も「こいつは議会批准の意味が分からないバカなのか?」と。

読めないのがトランプのアメリカ。
ムンと電話怪談・・・おっと会談だった・・・して、南北対話中は軍陣攻撃しない(じゃあ延々と会談続けていれば北はそれでいい)とか、北との電話会談はかまわないなどと言っておきながら、一方で「圧力強化で合意」。
何だこれ?

我が国はどう振る舞うのやら・・・政府の対韓国対応は当然のことですが、このままアメリカ協調深化でいいのかどうかという問題とも繋ります。
これまで日米同盟だけは手放せないと考えてきましたが(観念的にではなく合理性で)、アメリカがこんなにふらついているようだと心配になります。
まあ、鳩山政権の頃はオバマが日本に対して同様に思ったでしょうけど・・・。

 今日のサンケイ抄で

▼福沢は「脱亜論」から10年余で、ついに朝鮮を突き放す。「左(さ)れば斯(かか)る国人に対して如何(いか)なる約束を結ぶも、背信違約は彼等の持前(もちまえ)にして毫(ごう)も意に介(かい)することなし」(「事実を見る可(べ)し」)。その覚悟で韓国との付き合いに臨め、と福沢は言うだろう。

 と、書かれている。

 国柄というのはそう変わるものではないようだ。福沢が言うように、韓国との付き合いはうまくしなければならないと思うのだ。適切にお付き合いをする。

正直、半島の方々の考えている事は、理解不能です。民族統一の大義は理解出来るのですが、仮に金王朝による祖国統一となった場合、今韓国内に暮らしている方々は果たして今まで通り暮らしていけるのでしょうか?東西ドイツが統一した際には、政治力学が明らかに西側にあったので、自由主義社会に参加する形で東ドイツが吸収されたと思うのですが、半島の場合、そうではない気がします。そこら辺りは気にならないのでしょうか?文さんは、もし仮に半島が統一しても、自分は統一半島でも優遇される的な感覚があるのかな?普通、あの方の立場にある人物は、仮に金王朝になったら真っ先に粛清される人物の最有力候補のような気がするのだけど?シロウト考えですので、そうでもないのかな?いずれにしても、半島情勢みてると、かつての両班、平民、奴婢と云う半島独自の身分制度が、今も続いていて、支配者階級の方々は、その中で生きているのではないかと?勘ぐってしまいます。
あと、慰安婦問題に関しては、今回の合意には、アメリカも立ち会っていますので、韓国がそれを反故にすることは難しいでしょうし、仮にちゃぶ台返ししたら、それこそ国際社会の笑いものと言う絵が見えていますので、日本としては合意を粛々と進める(実際、何もすることはないので)と言うことで、何らアクション起こす必要はないですし、これで沸き立っている方々は、どちらを向いているのかがよく分かるリトマス紙になりそうですね。

今回の韓国の無茶振りにも毅然と拒否した河野太郎外相は立派ですね。

20年ほど前に同じ韓国への対応で売国奴とまで呼ばれた父親とは違いますね

日韓合意に関しては日本にボールのようなものを投げておいて一宮崎人さんのおしゃる「リトマス紙に反応した方々」を発起とした日本側のエラーを期待するしかムン政権ができる事はないのでしょうね。
日本としては基本無視のスタンスでよいと思いますが韓国側にあらぬ事をふっかけられないように合意の正当性を自ら世界に発信し続ける必要があると思います。
「今回は米国も関わっているから」と油断していると思わぬところから足元をすくわれる事になりかねません。
今後は民間に影響が出る国交断絶までは行かないまでも通貨スワップのような国家間の協力要請も全て無視し続けて欲しいと希望します。

マスコミと活動家のタッグで大統領になったはよかったがセンス皆無の外交で今やどの国にも足げにされすがった先が北朝鮮っていうのもね。
経済政策においてもロクな話を聞きませんし、きっとこの人の晩節もまともには終わらないのでしょうね…歴代の大統領経験者が悲惨な最後をむかえるのも韓国の伝統文化になりつつあります。

我が国もわずか半年前にこのような事態に陥る危機があったと思うと今更ながらにゾッとします。

だんだん文在寅が道化師に見えてきましたよ。
中国ではコケにされ、北朝鮮にはいいように丸め込まれ、
日本に対しても奥歯にものの挟まるような意味不明のことしか言えない。

またぞろ「心からの謝罪」なんて常套句が飛び交ってますが、
だいたい心からの謝罪かどうかを誰が判断するんでしょう?
大統領?国民?それとも慰安婦だったおばさんたちでしょうか。
こういう証明のしようがないことを言うのは
端から許そうなんて気がないからなんでしょうね。
というか許しを請わなければならないようなことは何もないんですけど。

韓国の大統領お決まりのパターンとして
この人も任期末にはまた一悶着あるんでしょうか。
かつての上司のような末路を辿らないことだけは祈りますが。

韓「謝らんかいワレ!」
日「すみません」
韓「それで謝ったことになるんかい、おぅ!」
日「ごめんなさい」
韓「おどれが悪かったと認めんのやな」
韓「ほんなら誠意を見せんたらかい誠意を」
日「謝罪もします10億円も出します、これで終わりですよ。変な像も撤去してくださいね」
韓「おぅ、はした金じゃが堪えたるわ。像はまぁ努力してみたる」
しばらくして
韓「あれで謝ったつもりか、コラ!」
韓「わりゃ誠意がないのぉ、あの10億な要らんわい」
日「その話は朴さんとケリがついてますよね、像の撤去は?」
韓「朴?国賊のことなんか知らんわい。何眠たこと抜かしとんねん、心が無い、謝罪せぃや謝罪を」
という感じでしょうか。


昨日の河野大臣の発言
「日韓合意は国と国との約束であり、たとえ政権が変わったからといっても、責任を持って実施をされなければならない。韓国側が日本側に対してさらなる措置を求めるというようなことは、我が国として全く受け入れることはできません」

いいですね、対韓国には毅然とした態度が重要です。

日本からの10億は保留にし韓国政府が慰安婦に支給する…何を企んでいるのでしょうか。
この日本が拠出した10億、日本に返還されたり別の用途に充てられることを認めたら、慰安婦問題の日韓合意の破棄を日本が認めたことなるのではありませんかね。
両国で合意したうえでの破棄だと世界に発信しかねない。

北親の文大統領には虫酸が走ります。
記事にもありましたが朴元大統領がマシに見えてきます。

 「反日」は韓国にとって、歴史や植民地支配が起因するよりも、対北コンプレックスの代替感情なので、まさにこのタイミングでの「合意破り宣言」が旬味でした。

また、「慰安婦問題」は韓国の持つ最大にしてほとんど唯一のソフトパワーなので、大統領が朴さんのままでも同じ事で、最初から守るつもりもなかったし、この先もずっと手放す事はありません。

それでも私は2015年末に安倍総理が「合意」をした事を、大変良かったと考えています。

こうした韓国の非常識が些かでも世界に広まったし、何よりも米政府は完全に理解しました。
また、国内的にもようやく半島のやり方に目が覚めたリベラル系の方々、マスコミも増えて来たからに他なりません。
この事は10億円では安い買い物だったと思います。

山路さんが言われる通りこの10億円は破格ですね。
国レベルで言えば端金でしょう。
当初、なんで追い銭をくれてやる必要があるのかと憤慨しましたが、
もしこの状態を見越しての措置ならば、安倍さん先見の明がありますねえ。

多摩っこさん、
HNから察するに東京の方だと思うのですが、関西弁お上手ですね。
ただ一般的に暴力団柄みの会話にしか登場しないのは
関西人としては少々複雑です。(笑)

右翼も左翼も大嫌いさん

確かに10億円は年末ジャンボ宝くじの一等前後賞合わせた額、国の予算からしたら微々たるものかもしれませんね。(韓国からしても)

記事にある47名で分けると一人頭2120万円、平均年齢90歳のばあさんが余生を送るには充分な額かと思います。

訳のわからんことを言い出してますので、日本の拠出したお金がどうなるのか注視していきましょう。

デタラメな関西弁なのでお恥ずかしい。
ほぼヤクザ映画の影響です。最近だとアウトレイジのシリーズ2作を観倒して最終章に行きましたので、ご指摘の傾向になってしまいましたf(^^;
あ、昨秋から朝ドラの「ごちそうさん」の再放送もCATVで観てますよ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 辺野古移設と普天間2小問題をリンクさせるな | トップページ | ルトワック爺さんの刺激的提案 »