「書き換え」問題について与党は全面協力すべきだ
今日、国会で「書き換え」問題の集中審議を行うそうです。
今週の内閣支持率は出揃って30%台に突入しました。いうまでもなく危険水域です。
問題を切り分けて、対処すべきです。
まず、財務省「書き換え」問題についてですが、これは言い逃れしようがなく、国家の根幹を揺るがすものです。
保守系の人の中には、明らかになった「書き換え」前の文書に首相と夫人の関与を裏付ける記述がないことをもって、問題がないかのようにいう人がいますが、間違っています。
国会審議された文書に恣意的な官僚による「書き換え」があるとすれば、何をもって議論のたたき台にするのかという大前提が消失してしまいます。
しかも驚くことには、これだけ大規模な「書き換え」をしていながら、当事者はそれをいとも気楽にやっていた様子なことです。
下級官僚が容易に罪の意志もなく「書き換え」や削除をしておきながら、平然とできるということは、いかにこのような「書き換え」が常態化していたかということです。慄然とします。
おそらく、他の官庁でも行われていたことは明らかで、民主党政権の長沼厚労相時代にも「書き換え」が明らかになっています。
なお、この時には長沼大臣が責任を取るどころか、官僚の減給でお茶を濁してしまっています。
このような官僚による文書改竄は、いかに添付文書(調書)であるにせよ、権力犯罪に等しいものだと、私は考えます。
国会は、議員による審議から切り離して、福島第1事故で作られたような「書き換え」問題調査委員会を発足させ、早急に徹底した調査をする責務があります。
与党はこれに全面協力するべきで、この結果がでるまで、麻生大臣は辞任すべきではありません。
そしてもう一点。
以上のような「書き換え」問題と、政局はいったん切り離して捉えるべきです。
書き換えられた内容は、むしろ首相夫妻が関与していないことを裏付けるものでした。
この問題がここまでごじれたのは、昭恵夫人の軽率さが招いたことです。
メディアや野党は彼女の持つ顔のうち、都合いい籠池との関わりの一部を見ているだけにすぎません。
少し昭恵氏の行状を追跡してみることにします。
下のように、反安倍デモに紛れ込んでツーショットを撮るていどならヘンなオバさんで済ませることができました。
ところが、昭恵氏は下の写真のように、沖縄で高江紛争の拠点であったN1裏テントを、運動家の三宅洋平氏と訪れます。
島尻候補の応援にいった帰りだそうですが、私も絶句した記憶があります。
彼女からすれば、素朴に困っている人たちの声を聞きたいていどのことだったのかもしれませんが、これは運動側に大きなショックを与え、分断工作だと批判を受けています。
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=115280
また、反原発の拠点の祝島にも訪問しており、そのときの発言が残っています。
「洋平くん、自民党から出馬すればいいじゃない」だそうです。おいおい。
左翼陣営は深読みして、「反対者への共感ポーズをとり、期待感を与える社会心理学を応用した策謀」だそうで、伝授したのは電通だそうです(笑)。
ないない。そんな深いことを考えて行動する人じゃありません。 ただの天然なだけです。
皮肉にも、安倍昭恵氏の思想的傾向は、夫より朝日ワールドに近いのです。
そして挙げ句は、今回のように籠池という小物の詐欺師に捕まって、まんまとしゃぶりつくされたのは、ご承知のとおりです。
名誉校長にまつりあげられ、司直の捜査が迫って逆切れしている籠池夫人に心配のメールを送り続けるなんて、「いい人」、「断りきれない人」にもほどがあります。
下の写真は朝日がアップしたもので、撮影したのはひと頃籠池のスポークスマンをしていたライターの菅野完氏で、元しばき隊の幹部だった人物でした。
朝日はこの昭恵氏発言部分が削除されていたことで、鬼の首をとったようにこう書き、NHKも追随しました。
NHKの「削除文書から安倍首相夫人の名がでました」、という放送に仰天された方も多いことでしょう。
「この記述は、2015年2月4日に財務省近畿財務局が作った決裁文書にあった。国有地について、当面の貸し付けを望んでいた森友学園の籠池泰典前理事長が、14年4月28日に近畿財務局との打ち合わせで語った内容として記された。その3日前に、安倍晋三首相の妻の昭恵氏を現地に案内。籠池前理事長は昭恵氏と並んで写る写真を提示した、とも記されていた」
(朝日2018年3月13日)
しかし、内容はなんのことはない、削除された添付文書に上の写真があったというていどのことです。印象報道ですねぇ。
この写真が撮られた時に昭恵氏が「いい土地ですね。進めて下さい」といったと籠池容疑者自身が国会証言で述べています。
この「書き換え」前文書にも、ただそう籠池容疑者が言っていたとあるだけです。
つまりは、この詐欺容疑者が「言っているだけ」のこと。
実際は下写真のように、彼女が言ったのは「いい田んぼがでてきそうですね」といった、実にノホホンとしたことでした。
そもそも昭恵氏には、国有地をどうこうする権限もないわけですから、秘書を通じて「希望に添えない」と伝えています。
それをあろうことか逆恨みして、安倍夫妻の「関与」を証拠だてようとして、ニセ札束を昭恵氏に返そうとして安倍氏宅に押しかけて、詐欺師の馬脚を暴露してしまうという情けないオチまでついています。
ちなみに、安倍氏自身の「書き換え」前文書の登場は、籠池容疑者が盛んに日本会議との関わりを口にするために、その説明で財務局が「安倍氏も会員の」と説明を加えたにすぎません。
ただの説明文に出るだけなのです。これで文春が大特集で言うような「安倍夫妻の犯罪」が立証されたとしたら、驚天動地、ビックリ仰天です。
詐欺容疑者の発言を、関与の証拠が削除されていた、と書き立てる朝日の神経を疑います。
辻本氏がギャギャーと昭恵氏を糾弾していますが、夫人を国会招致してもこんなていどの人ですから、何も出ませんよ。
三宅、山本、菅野氏たちと交流していたのは、彼女の政治スタンスに彼らとの共通点があったからです。
失礼ながら、こんないかがわしさのガスが充満する人たちにちやほやされれば、いつかこんな大事故を起こすのは眼に見えていました。
私から見れば、昭恵氏はただファーストレディというステータスを楽しんで、今、その報いを受けているただの愚か者にすぎません。
昭恵さん、あなたには居酒屋の酔っぱらいママくらいがお似合いなキャラなのですよ。
ですから、この「書き換え」問題の本質と、昭恵氏の愚かさとは無関係です。
強引に接着しようとすると、辻本氏のようにFBで「いいね」と押したから国会招致だという魔女狩りモードになってしまいます。
そんなに証人喚問したければ、佐川元理財局長、書き換えた当の近畿財務局の官僚たちを呼びなさいって。
とまれ、今すべきことは、なぜこの「書き換え」問題が発生したのかを究明し、与党もそれに全面協力することに尽きます。
そのためには、与野党共に政局と切り離す賢明さがなければ、この「書き換え」疑惑を解決することは不可能です。
政府はとうぶん赤信号の支持率に苦しむでしょうが、政権延命のために小細工を弄さないことです。
その結果、政権の「関与」の証拠が出れば、総選挙をすればよいだけです。
ただし、朝鮮半島有事を背景にやるべきことかどうかは別ですが。
« 日曜写真館 椿の早春 | トップページ | 山路敬介氏寄稿 「財務省文書書き換え問題」、私はこう考える その1 »
賛成です。この文書改ざん問題は、政治も国民も自分達“優秀な財務官僚”が意のままに動かしているんだ、とする大蔵一家に脈々と続く体質から来たものだと思います。
福島原発事故を起こした原子力一家もそうでした。彼らには国家を背負っている、という強い自負心がありました。隅々まで目配りし、想定すらはばかれる絶対事故の起きない、”完全無欠“のシステムを作っていたのです。自分達としては・・・
そしてそこには鉄の規律がありました。優秀な技術者が壊れていく姿を見た事もあります。私から見ると、原子力一家も大蔵一家も同じです。鋼構造システムのもろさです。
昭恵夫人に対する認識も同じです。この方は純粋な方です。自分が興味を持ったところに、何の警戒もなく、素直な気持ちで行かれているのです。便宜を図るなんて政治的な動きができるような人ではありません。
でも、ここまでこじれているのですから、記者会見くらい開いて事の次第を直接語り、「軽率でした」と謝罪した方がいいと思います。
気になるのはあの文科省事務次官だった前川氏が、”正義のヒーロー“に仕立て上げられ、そして今度は財務省もアベ政治の被害者に仕立てようとする風潮です。野党側のデモから「官僚頑張れ!」だそうです。
官僚が壊れ、政治も弱体化しようとしかけています。こんな日本の姿を喜んでいるのが、朝鮮半島にいるといことを忘れてはいけません。
投稿: 九州M | 2018年3月19日 (月) 05時46分
公文書改竄は仰る通りで決してあってはならないことです。
同種の例として、研究論文の改竄問題があります。
研究の真理は論文発表から何十年と実践されてその正しさが認知されることで認められます。だから間違っていてもわからない期間が長くその間に仮の功名で利益を得る人が出ます。何より仮定の論文を元に新たな研究に優秀な人材と多額の資金が投資されるわけで。
論文の汚染は際限なく広がることになります。
限りある資源を使う以上、必ず間違うとわかっていることにリソースを割くなど、ましてや、一部の人間のささいな利益の為にそんなことが行われるなど言語道断、もってのほかです!
今回、国交省から差分ありの連絡や報告が上がったのも、その影響の巨大さを理解していたからでしょう。
比較し整合性を確認する手段が残っていて本当に良かったと思います。
ただし、解決は難しいですね…官僚の善意に期待するしかないという。安易に2重チェックなど徹底させれば、管理工数は倍以上に跳ね上がりますから。どうやっても人が足りないでしょう、優秀な人材を安くたくさん欲しい!そんなんが簡単に実現するならどこの会社も困りません。人の質を下げれば監査員の監査員がいるでしょうし。
今回はとりあえず関係書類の再チェックで一時的な対応となるかもしれませんが、いずれ根本的な業務構造の問題として取り組まなければならないでしょうね。
やっぱ省庁改編必要だよなぁ。
投稿: スカイ | 2018年3月19日 (月) 08時22分
何がどうなっているのか、テレビを見てもちんぷんかんぷんです。
元財務省の山口真由氏は引っ張り凧、ミスターゆとり教育のじいさんまで呼ばれてますね。
記事にある長妻議員も大臣時代の改竄の件はどこかに置いておいて吠えてるようです。
証人喚問でも何でもやっていいのですが、追及すると息巻く野党はマスコミとは違う新たな証拠などを突き付けて総理の関与を証明せねば、形だけの追及に終わり真実はみえてこない。
報道されているものだけならやらない方がいい。
西川史子氏が安倍総理はいい仕事をしているのに、妻の明恵さんが壊しているとコメントした。
今日の記事を読み、このコメントに賛同してしまいました。
明恵さんの沖縄で思い出しましたが、少し前のコメント欄にあった沖縄の山城被告らに執行猶予付きの判決、何かスッキリしませんね。
投稿: 多摩っこ | 2018年3月19日 (月) 10時52分
公務員が慎重なのはお堅いからではなく、「責任を取りたくないから」です。
失態や違法行為については、改竄・揉み消しすることも不思議はありません。
それも責任を取りたくないから。
真面目でお堅いか方も多々いますが、組織、団体の性格としては上記の通りで、財務省が何をやっても不思議はありません。
政府の対応にも問題はありましたし、改革は急務です。
しかし、何よりも、建て直しのプランも無しに家を壊そうとする野党の無責任さ、無能さが際立ちます。
政権交代の選択肢が全くないという現実に、問題意識を持つべきです。
政府、自民党はそろそろ傷んできて、手を講じないと食べられなくなる。
野党は食べ物ですらない。
そんな状況かと。
投稿: ゆき | 2018年3月19日 (月) 11時31分
安倍昭恵さんて本当に奔放な方なんですね。
今回紹介された写真、本当に驚きました。
やはり総理夫人として脇が甘いというかあまりにも軽率だという誹りは
免れないところでしょう。
ただ、さはさりながら物事には軽重というものがあるはずです。
十万円を自転車の前かごに入れて走り出したところ
バイクに乗った男に奪われたとしましょう。
そんな大金を前かごに入れて走るなんてなんて不用心な、
そんな危機管理のできてない人間が悪い。
と言われれば返す言葉もありませんが、
しかし、本当に悪いのは盗んだ人間であって
一番責められるべきはその犯人でなければならないはずです。
ところが馬鹿な一部の野党議員やマスゴミはそんなことはお構いなし。
文春に至っては「安倍夫妻の犯罪」とまで言い切ってます。
かつて編集長であった花田さんも産経新聞などで苦言を呈されていますが
もはやマスゴミにはリミッターが一切働いていないようです。
このようなあからさまな倒閣運動が常態化している以上、
支持率が3割台に落ちることも無理からぬところだろうと感じますね。
ゆきさん
>野党は食べ物ですらない。
端的かつ適切な表現。全く同意です。
投稿: 右翼も左翼も大嫌い | 2018年3月19日 (月) 12時11分
優先度は佐川、迫田とその下の次官クラスが最優先であり、そこで出された証言など(もちろん裏取りは必須)を持ってして首相夫人の喚問を是非が問われるのが当たり前と感じます。
重大な法令違反犯をした組織の幹部と一方的に容疑をふっかけられている人間を同列に扱うのはいかがなものかと思います。
それにも関わらずこれらを同列に扱い、さらには財務省の思惑通りになかなか動いてくれない現首相への忖度が改ざんの動機だと言い出し、それに財務省も乗っかる気満々のご様子。
自分らの思惑通りになかなか動いてくれない現首相に財務省が忖度しないでしょうに、むしろ逆いなくなって欲しい政治家筆頭的存在のはず。
そんな無理矢理なシナリオを押し通すマスコミ、野党、財務省の胡散臭さばかりが目立ちます。
これに乗じて自称リベラルの方々が「官僚を守れ!」と主張しだしたのは苦笑いしか出てきません。
投稿: しゅりんちゅ | 2018年3月19日 (月) 12時41分
下記にあげる疑問点を解明できればスッキリするのですけどね…
1 なぜ昭恵夫人の名前が記載されたのか?
2 取引に与えた影響は?
3 貸付料の修正対応は適正だったか?
4 昭恵夫人付秘書の問い合わせた理由と取引に与えた影響は?
5 佐川は虚偽答弁で事前に価格交渉はした?価格交渉するのは特別扱いでは?
6 値引きの根拠となったゴミは本当にあった?
7 財務省が組織的に改竄した動機は?
8 佐川の指示はあった?
9 首相が報告を受けた時期は?
投稿: 今帰仁の人 | 2018年3月19日 (月) 13時21分
現在までの報道とネット等の情報から推測される、あくまでも私の妄想では
1 なぜ昭恵夫人の名前が記載されたのか?
近畿財務局職員が籠池氏の供述をそのまま記述しただけで、他意はないような気がします。誰々がこう言っていたと言う伝聞であり、籠池氏が近財に自分は首相に近い存在である的なイメージを植え付けたかっただけではないかと?
2 取引に与えた影響は?
特になかったのでは?
3 貸付料の修正対応は適正だったか?
それは分かりません。
4 昭恵夫人付秘書の問い合わせた理由と取引に与えた影響は?
一般的に政治家秘書が支援者から頼まれて、いろんな問い合わせを役所にすることは良くある事だと思います。これもそれと同じレベルの問い合わせでは?
役所の回答もゼロ回答だったはずですが?
5 佐川は虚偽答弁で事前に価格交渉はした?価格交渉するのは特別扱いでは?
競争入札ではなく、随意契約だったと思うのですが?随意契約の場合、価格交渉等があっても別段特別扱いにはならにのでは?
6 値引きの根拠となったゴミは本当にあった?
たぶんなかったのでは?真相は調査しないと分からないでしょうが、業者の証言ではごみがあるように書かされた的な話が出てきていますし。ただ、かなり前からのゴミ捨て場みたいですし、いろいろいわくありげな土地であることは間違いないのでは?
7 財務省が組織的に改竄した動機は?
組織防衛でしょ。基本、官僚は責任を取りません。だから、前例のない事案はやりたがりません。今回の事案もほかの似た事案と同じように処理していたはずです。そこに籠池氏と言う詐欺まがいの人物が絡み安倍首相の名前が出てきたものだから、安倍政権に批判的なマスコミの標的になり、結果、色々痛い腹を探られた結果では?自分は、役所の文章書き換えは結構普通に行われていたと思っています。
8 佐川の指示はあった?
当然、かなり上の人物の指示がなければ、書き換えなどするはずがないと言うのはどこの組織でも同じだと思います。
9 首相が報告を受けた時期は?
報道では5日に国交省から書き換え文章の報告があり、財務省に調査させたが、返答がなかったため、法務省を動かして検察資料を入手しようとして、財務省がたまらず11日に文章の存在を認めたので、報告は11日だと思うのですが?それ以前に知っていたハズというのが、マスコミ野党の見解ですが、おそらくそれは無いと思います。
投稿: 一宮崎人 | 2018年3月19日 (月) 15時05分
私は、平成のヤクニン根性という心理から、先より真相
はずっとシンプルなものだ、と想像していますわ。
私の子供の頃は、役人の友達は狭い官舎に住み、世間
の人からは「公務員は給料が安いし、仕事は退屈でカタイ
し、大変ね」と言われていました。バカにされているのか?
というとそうではなく、一種の名誉職でした。
それがバブリーな時代になると一変して、お役人様となり、
優秀(マークシート埋めの)な人材が、ラクで給料が良くて
クビを切られず責任取らず年金まで多い、という貴族の
生活を求めて殺到し、公務員試験の倍率が信じられない
程上がりました。世間の目も「公務員になれば勝ちだ!」
という雰囲気です。もう科挙です。
宦官である現在の公務員の心理は、ヒラメそのものです。
ヤクショ内で手柄を立てたら、優先的に天下りできる!と
いうヤクニン根性の立身出世欲がまかり通ります。そら
立派な人も多いでしょうが、宦官ヒラメ達の方がそのヤク
ショ適応性が高いので、真面目な方は冷や飯食いにされ
てしまうでしょう。
浪速のラスプーチン夫妻は、政界を利用してヤクショに入
り組もうとする、近畿地方ではありきたりなアイデアを持
ちました。それで右系教育をエサにして、アホ嫁や右ジジイ
達を垂らし込んでしまいました。
次は官の方です。大物達と親密な関係であることを匂わし
ながら、ヤクニンに近づきます。出世の大チャンスが巡って
来た!と色めきたつヒラメ達。いつもの改竄の融通を効かせ、
「私らがこの融通を効かせました、証拠として添付書類には
私共の奮闘を事細かく記載してあります、何卒、よしなにー」
と、ヒラメ達は自分らが栄転する報を待っていたのです。
ところが・・ 総理は「俺りゃー知らねぇ!」「もし、少し
でも関係してるというのなら辞めてやるー」と国会で答弁
してしまったのです。ヒラメ達はカレイになってしまいまし
たとさ。
投稿: アホンダラ1号 | 2018年3月19日 (月) 17時46分
与党が佐川氏の証人喚問を拒否したそうです…
ここだと問題の黒幕はカゴイケ氏や財務省のように言われてますけど佐川氏を呼ばないって一体どういうことでしょうか?
少なくとも与党は「書き換え」問題について「全面協力」する気はサラサラないようです。
投稿: イマーゴ | 2018年3月19日 (月) 19時33分
安倍総理も与党も、現状を見るにこの問題から目をそらしているとは思いませんけどね。
責任をすべて財務官僚に押しつけようとしてるという意見があるけれど、それは国会で財務省攻撃をする一部の議員が変に目立ってしまうからでしょう。
与党全体の姿勢としてはそうは思いませんよ。
但し、獅子身中の虫がいるような気はするんですよね(国会での発言内容とは関係なく)。
私は以前から、安倍総理と昭恵夫人は何も悪いことはしていないと言い続けておりますが、その取り巻きについては必ずしも信用できる人間ばかりではないと考えていますので。
投稿: 元大阪府民からの伝言 | 2018年3月19日 (月) 20時25分
【 産廃処理偽装問題 】森友学園と所沢市東部クリーンセンター
森友学園の場合は、産廃処理費用分と称し国有地の価格を値引き。
所沢市 東部クリーンセンター建設事業の場合は、産廃処理費の予算と実費の差額を業者に利益供与の疑い。
産廃処理を口実として、懇意にしている団体や業者への億単位の利益供与という点で共通である。
産廃処理偽装問題、森友学園8億円、所沢市東部クリーンセンター9億3000万円。
所沢市東部クリーンセンター建設事業 産廃処理偽装問題。
割高の処理費用となる焼却灰混合土として予算計上し、普通の建設汚泥として処理の疑い。
契約で計上された予算と実費の差額は3億~5億円。
http://blog.livedoor.jp/tokorozawalvdoor/archives/7310411.html
東部クリーンセンター建設事業における産業廃棄物処理費についての契約は、平成13年3月議会で議決。
産廃処理総費用9億3000万円。
その後、当時の建設室参事が官製談合を告発。産廃処理費の予算と実費の差額は3億~5億円と市議が議会で質疑。
契約書の閲覧不可と助役が答弁。
http://blog.livedoor.jp/tokorozawalvdoor/archives/7310525.html
【 落札率103.7%?】 所沢市 東部クリーンセンター工場棟建築工事、官製談合で業者に利益供与の疑い
http://tokorozawablg.jugem.jp/
所沢市政の問題点
https://twitter.com/tweettokorozawa
投稿: 【 産廃処理偽装問題 】森友学園と所沢市東部クリーンセンター | 2018年3月19日 (月) 20時35分
建物・焼却炉等の建設費用は約210億円、改修に100億円は高すぎである。減額補正すべきである。
所沢市 東部クリーンセンターは、平成29年~31年の改修工事に100億円の予算を計上予定。
建物・焼却炉等の建設費用は約210億円、延命化事業費84億円、平成29~47年の維持管理費 302億円は高すぎないだろうか。
計上した予算の内容を精査すべきである。減額補正も可能なのである。
元町再開発は20億円削減したのである。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gomi/tobucleancenter/sutokkumanejimento.html
【 落札率103.7%?】 所沢市 東部クリーンセンター工場棟建築工事、官製談合で業者に利益供与の疑い
http://tokorozawablg.jugem.jp/
1991年(平成3年)10月~2007年(平成19年)10月 所沢市 市長 斎藤博
2000年(平成12年)4月~2007年(平成19年)10月 助役 加藤恒男
1996年(平成8年)6月~2004年(平成16年)3月 収入役 市川仙松
2000年(平成12年)4月~2002年(平成14年)3月 総務部長 小澤孝
1999年(平成11年)4月~2001年(平成13年)3月 総務部 次長 兼 総務部 契約課長事務取扱 星野協治
1999年(平成11年)4月~2001年(平成13年)12月 清掃部長 並木幸雄
1999年(平成11年)1月~2002年(平成14年) 3月 清掃部 次長 西久保正一
東部クリーンセンター建設室 参事が、この建設に官製談合があるとして、内部告発本「バックステージ」を出版。
所沢市政のあり方に異議を唱えた。
著者が指摘する所沢市の不正は、100条委員会設置に値するとして市議会の質疑でも用いられている。
内容としては、ダイオキシン騒動を契機とする環境問題に対しての市民の関心の高まり、東部クリーンセンターの新規建設計画、
炉型式検討会議における八百長審議、建設用地埋蔵の産業廃棄物の処理偽装、
官製談合など、東部クリーンセンター建設事業の経緯が網羅してある一冊である。
231ページから「特別共同企業体方式」という題で、工場棟建築工事における官製談合の詳細を記している。
東部クリーンセンター建設工事は、所沢市始まって以来の一大プロジェクトであり、その総事業費は300億円。
巨額の事業であるため、業者は特別共同事業体(JV)方式での応札となった。
JVは複数の業者が組むことになっており、大手業者(親)と中小業者(子)の組み合わせとなる。
どの企業を親・子にするかは、経営事項審査の評価や公共事業の受注実績などの基準により選定される。
平成12年(2000年)7月。建設室が、特別共同事業体の構成、建築工事の実施計画書を作成する過程で、助役から指示を受ける。
市長と懇意にしている某建設会社がJVで親として参加するために選定基準を緩和し、かつ某建設会社のために設計金額を増額するようにと。
入札前であり設計金額は非公表、しかも応札業者すら決まっていない段階にもかかわらず、某建築会社に落札が決まっているかのような物言いだ。
この指示に建設室は反発し抗議した。設計金額は客観性ある指標を基に算出しており、これを増額することは市民に不当な損害となるからだ。
官製談合であり、入札は不調にすべきだと。
たとえ市長や助役の指示とはいえ、その指示が不正であるならば、建設室のように関連部署は反対あるいは告発すべきであろう。
しかし、助役だけでなく、総務部契約課までもが官製談合に協力。
建設室は不本意ながら官製談合に協力し、工場棟建築工事の設計金額を増額した。
本文から引用「助役と実質の契約事務を司る契約課が二人三脚であり、建設室としてもこれ以上抗しきれず、某建設会社を親とすることで決裁文書の作成をした。」
そして、平成12年(2000年)8月28日、建設室が実施計画書と図書を作成し直し、起工伺い書類を契約課に提出。
当初の実施設計金額45億5900万円を、50億7200万円に増額。5億1300万円の増額となった。
入札日は平成12年(2000年)9月12日、市役所高層棟4階 入札室。指名競争入札で、応札したJVは12社。某建設会社のJVが、47億3000万円で落札。
平成12年(2000年)年、9月定例議会でこの契約案件を上程、承認。
平成12年(2000年)11月1日 起工。
この本で告発している所沢市政の問題の本質は、
多くの建設会社から総すかんされるほどの不公正な入札による、市長と懇意にする企業への恣意的な公共事業発注と設計金額増額などの優遇、
そして、事務方がコンプライアンスに反していることを諌めもせず、逆に不正を推し進めたことであろう。
つまり、市幹部主導による組織的な入札妨害を告発しているのである。
文中に落札率についての記載はないが、当初の実施設計金額45億5900万円を基に換算すれば、落札率は103.7%となる。
全国市民オンブズマンによると、各工事の落札率が、90%~95%を「談合の疑いがある」、95%~100%を「談合の疑いが極めて高い」と定義している。
落札率100%以上をあえて定義するならば、適正落札比率との差額分の税金を業者に利益供与というところか。
なぜ、市民に損害を与えてまでも官製談合を行うのだろうか。
業者への優遇の見返りとして、市長は業者からの選挙協力や政治献金、事務方は天下りの斡旋などを受けていないだろうか?
所沢市 東部クリーンセンター建設の総事業費は300億円。
官製談合により、市民に「億単位の損害」を与えたのであるならば、当時の幹部職員の責任は重大である。
1991年(平成3年)10月~2007年(平成19年)10月 所沢市 市長 斎藤博
~1995年(平成7年)3月 教育総務部長心得 加藤恒男
1995年(平成7年)4月~1999年(平成11年)3月 教育委員会 教育総務部長 加藤恒男
1999年(平成11年)4月~2000年(平成12年)3月 総務部長 加藤恒男
2000年(平成12年)4月~2007年(平成19年)10月 助役 加藤恒男
1996年(平成8年)6月~2004年(平成16年)3月? 収入役 市川仙松
~1997年(平成9年)3月 秘書室長 小澤孝
1997年(平成9年)4月~1998年(平成10年)3月 市長付参事 兼 秘書室長事務取扱 小澤孝
1998年(平成10年)4月~不明 秘書担当理事 兼 秘書室長事務取扱 小澤孝
2000年(平成12年)4月?~2002年(平成14年)3月 総務部長 小澤孝
2002年(平成14年)4月~2003年(平成15年)12月 総合政策部長 小澤孝 (2002年(平成14年) 所沢市機構改革により、総務部→総合政策部に)
2004年(平成16年)1月~2004年(平成16年)3月 退職 総合政策部 理事 小澤孝
2004年(平成16年)4月~2007年(平成19年)10月? 収入役 小澤孝
~1996年(平成8年)4月 企画部 企画調整課長 星野協治
1996年(平成8年)4月~1998年(平成10年)3月 総務部 契約課長 星野協治
1998年(平成10年)4月~1999年(平成11年)3月 総務部 契約担当参事 兼 総務部 契約課長事務取扱 星野協治
1999年(平成11年)4月~2001年(平成13年)3月 総務部 次長 兼 総務部 契約課長事務取扱 星野協治
2001年(平成13年)4月~2002年(平成14年)3月 道路部長 星野協治
2002年(平成14年)4月~2004年(平成16年)12月 教育委員会 教育総務部長 星野協治
2005年(平成17年)1月~2006年(平成18年)12月 水道部長 星野協治
2007年(平成19年)1月~2007年(平成19年)3月退職 水道部 理事 星野協治
~1995年(平成7年)3月 財務部長心得 並木幸雄
1995年(平成7年)4月~1996年(平成8年)3月 財務部長 並木幸雄
1996年(平成8年)4月~1998年(平成10年)3月 企画部長 並木幸雄
1998年(平成10年)4月~1999年(平成11年)3月 総務部長 並木幸雄
1999年(平成11年)4月~2001年(平成13年)12月? 清掃部長 並木幸雄
2002年(平成14年)1月?~2005年(平成17年)12月 監査委員 並木幸雄
~1997年(平成9年)3月 企画部付 主幹 西久保正一
1997年(平成9年)4月~1998年(平成10年)12月 清掃部 清掃総務課長 西久保正一
1999年(平成11年)1月~2002年(平成14年) 3月 清掃部 次長 西久保正一
2002年(平成14年)4月~2003年(平成15年)12月 環境クリーン部長 西久保正一
2004年(平成16年)1月~2004年(平成16年)3月 総合政策部長 兼 総合政策部次長事務取扱 西久保正一
2004年(平成16年)4月~2005年(平成17年)12月 総合政策部長 西久保正一
2006年(平成18年)1月~2006年(平成18年)3月 総合政策部長 兼 総合政策部次長事務取扱 西久保正一
2006年(平成18年)4月~不明 総合政策部長 西久保正一
不明~2007年(平成19年)12月 総合政策部長 兼 会計管理者 西久保正一
2008年(平成20年)1月~2008年(平成20年)2月 総合政策部 理事 西久保正一
2008年(平成20年)2月~2012年(平成24年)3月退職 副市長 西久保正一
後に、小澤孝は収入役(会計管理者)に、西久保正一は副市長(助役)に昇任。
所沢市は、不正に関わった可能性のある幹部が昇任しているのである。
そして、市の債務残高は約1000億円。
このような所沢市政の体質こそが市の債務を増加させた原因であり、所沢市の税金が高いと言われる所以ではなかろうか。
所沢市政の問題点
https://twitter.com/tweettokorozawa
投稿: 所沢市政の問題点 | 2018年3月19日 (月) 20時36分
証人喚問って、真相解明に役立ちましたっけ?
偽証罪なんて刑も軽いですし、個人の主観や記憶の話をされたら追及のしようもないですし。
籠池氏の功績は、証人喚問の虚像を破壊したことではないでしょうか?
投稿: ゆき | 2018年3月19日 (月) 20時46分
ゆきさん、同意見です。確信犯でホラ話をされたらあんな顛末になってしまう。国政自体を毀損した証人喚問でした。
前川氏の参考人招致も酷かったですが。
首相夫人の変さ加減で首相や閣僚の首が飛ぶという前例を作るべきなのか、支持率回答する国民も我に返った方がいいのではと思います。
首相夫人については、鳩山夫人や菅夫人はどんだけだったの?と思い浮かべて過去のネット記事を検索してみると昔の鳥肌がよみがえりますよ。
投稿: ふゆみ | 2018年3月19日 (月) 22時00分
というか、以前から疑問だったのですが、なぜこの問題で佐川だけが叩かれてるのかな?
2016年6月16日に佐川氏が理財局長に就任してますが、森友学園に随意契約で土地が売却されたのも同年同月。
普通に考えればそこまでの準備期間に局長だった前任の迫田氏が許可をだしてると思うし、2013年からこの土地の売買の話が始まってるところを見ると、3代くらい前の局長からでしょ。佐川氏ってハンコ押しただけじゃないの?恐らく(天下りルートを確保する為に)公務員同士かばいあってるんだろうけどさ。
投稿: スカイ | 2018年3月19日 (月) 22時40分
佐川氏の証人喚問、自民も応じるはずだったようですがまた変わりましたね。今日の国会答弁の影響なのか、佐川氏自身が嫌がっているという話も。
自民が真相究明に積極的ではないのがどう世論に影響するか、この件はまだ何か出てきそうだし、この先どうなるのでしょう。
安倍総理が対北朝鮮で圧力一辺倒から対話路線に突然変化したこともあまり報道されない始末だし、しばらくこの騒ぎは続きそうです。
投稿: 改憲派 | 2018年3月19日 (月) 22時54分
証人喚問に関してですが
野党は格好のパフォーマンスの場ぐらいにしか考えてないと思いますよ。
兎に角、仕事してますという姿を見せたいだけでしょう。
籠池の時がそうであったように刑事訴追の恐れがあれば
平気で証言拒否できるわけで大してやる意味はないと思いますけどね。
辻元に至っては昭恵さんがフェイスブックでいいねを押したことまで
証人喚問の場で追及すると息巻いていましたが、もう何をか言わんやです。
正直な話、辻元と関西生コンの関係こそ証人喚問で聴きたいとこなんですがね。
投稿: 右翼も左翼も大嫌い | 2018年3月20日 (火) 00時11分
所沢市東部クリーンセンター延命化工事及び長期包括運営委託事業 高すぎる事業費
延命化工事、長期包括運営委託がともに通常の落札率80%であるならば、5,888,560,000円の削減が可能である。
延命化工事 6,240,000,000円(-1,380,000,000円)
長期包括運営委託 20,571,430,000円(-4,508,560,000円)
所沢市 東部クリーンセンターは、建物・焼却炉等の建設費用は約210億円(国庫補助事業)。
平成29年~31年の延命化事業費84億円、平成29~47年の維持管理費 302億円は高すぎないだろうか。
計上した予算の内容を精査すべきである。減額補正も可能なのである。
元町再開発は20億円削減したのである。
参照:所沢市東部クリーンセンター延命化工事及び長期包括運営委託事業審 査 講 評
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gomi/tobucleancenter/sutokkumanejimento.files/shinsakouhyou.pdf
事業積算額 (税抜き)
33,514,299,000円
延命化工事 7,800,000,000円
長期包括運営委託 25,714,299,000円 (うち固定費分23,472,557,000円)
提案価格 (税抜き)
32,700,000,000円
延命化工事 7,620,000,000円
【 落札率97.7% 】
長期包括運営委託 25,080,000,000円 (うち固定費分22,838,903,053円)
【 落札率97.5% 】
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gomi/tobucleancenter/sutokkumanejimento.html
投稿: 所沢市政の問題点 | 2018年6月 5日 (火) 19時59分