朝日は文書を取り違えたようだ
残念なことに、わが国は朝日が騒ぐとまだ何もわからないうちから野党が騒ぎ、国会が空転までする、という民主主義が未熟な国だということがわかりました。
野党は「日本国家が崩壊する」「民主主義が瓦解する」「内閣総辞職」とまで狂喜乱舞しましたが、その喜びもつかのまあっと言う間に陰りが見えてきました。
多くの人が指摘しているように、朝日が「確認した」というマスコミ用語にはない表現でお茶を濁してきたことの背景が明らかになってきたからです。
本来なら、朝日はドーンと前川文書の時のような写真入りでぶちあげたかったはずです。
上の「スクープ」は活字だけはいたずらに大きいですが、写真ひとつありません。
前回の加計「疑惑」時の「総理のご意向」文書は、朝日が読ませたい部分だけをハイライトで抜くというトリッキーな手法を取りましたが、今回はその写真すらありません。
上と下の写真を比べて見てください。今回は著しく訴求力に欠けますね。
弱いんですよ。おそらく朝日は証拠となる文書を持っていないはずです。持っていたなら、とっくに最初から出してアベ降ろし大会をしているはずですからね。
理由は容易に想像がつきます。
この「改竄疑惑文書」は、どこからかの、それもおそらく政府機関からのリークだからだからです。
推測の域を出ませんが、この決済文書を持っているのは大阪の某司法機関ですから、そこがチラっと朝日記者に見せて疑惑を匂わせたといったところでしょう。
もちろん文書のコピーはおろか、写真すら撮らせませんでした。
そんなことをしたら証拠物件を流出させたとして、某司法機関そのものが潰されますからね。
これにダボハゼのように、朝日が食いついただけです。
しかも、また例によって加計「疑惑」と一緒で、報道機関なら当然せねばならない裏取り取材を怠りました。
足で稼いで「改竄疑惑」周辺を洗えば、似た文書がいつくもあったにもかかわらず、無検証のまま一面トップに出してしまいました。
そしてその後には、追加で「改竄文書」を書くのかと思えば、妙に客観ぶって国会空転の報道ばかりです。
いったいどうしたことでしょうか。あんたが火をつけたんでしょうに。
火をつけた当の朝日がこれでは、去年、朝日が音頭をとったモリカケ祭に踊った毎日・東京・NHKまでもが、追随報道を手控えざるをえなくなりました。
それが動いたのが、昨日です。財務省が自民党にまで叱られて文書を開示し、他の報道機関も一斉に朝日の記事自体を疑い始めたからです。
下の写真は昨日夕方のNHKニュースですが「本件の特殊性に鑑み」という表現が、他の文書にもあったとしています。
「森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書が書き換えられた疑いがあると報じられた問題で、財務省が同じ時期に作成した別の決裁文書には、書き換えの対象となったと朝日新聞が報じている「本件の特殊性」などの表現が使われていました。
この別の決裁文書は、近畿財務局が、おととし5月、国有地を森友学園に1億3400万円で売却する方針を国土交通省大阪航空局に通知した際のもので、すでに国会などに開示されています。
文書には、「本件の特殊性に鑑み」とか「特例処理について本省承認決裁完了」という記載があります。
こうした「本件の特殊性」や「特例」といった表現について、朝日新聞は今回、問題となっている決裁文書に作成当時にはあったのに削除された疑いがあると報じています」
(NHK3月8日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180308/k10011356371000.html
毎日すら同様の「文書が違う」という報道を始めています。
「学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、同省が国会に開示した文書とは別の決裁文書に、「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」などの表現があることがわかった。毎日新聞が同省近畿財務局への情報公開請求で入手した」(毎日3月8日)
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0308/mai_180308_3133634096.html
これ以上引用しませんが、日経も同様の記事を出しています。
和田政宗議員が自身のブログで、「売買契約の決裁文書」と「予定価格の決定の決裁文書」の写真を公開しています。
https://ameblo.jp/wada-masamune/entry-12358581892.html
写真を見ると、朝日が報じた「改竄疑惑」とした3点が一致しているのがわかります。
①文言が「要請」から「申し出」に変わっている。
②「学園の提案に応じて鑑定評価を行い」「価格提示を行う」という文言が削除されている。
③貸し付けに至る経緯を説明した項目がなくなっている。
そもそも別文書なのですから、改竄もクソもありません。違ってあたりまえです。
行政経験者によれば、現時点で3通の文書があったと考えられます。
①予定価格決裁文書
②貸付契約決裁文書
③売買契約決裁文書
現時点では断言はできませんが、朝日、NHKまでもが「朝日が報じている」という表現で、巻き込まれたくないという意志を明確にした以上、この「改竄疑惑」は「国家を揺るがす事件」とはなりようがありません。
後あるとすれば、財務省の文書管理と危機管理の出来なさ加減ていどの問題です。
あの官庁ときたら、さっさと開示すればいいものを、あるだのないだのと醜態をさらすから、こんなことに発展してしまいました。
財務省は一度解体的出直しをしたほうがいいですね。
なお、長くなりそうなので、別記事にしますが、盛んに出てくるこの「特殊性に鑑み」とは、去年さんざん野党とメディアが煽った安倍氏からの「指示」などといったものではありえません。
それは去年時点で、完全に否定されています。
この「特殊性」とは、森友が買おうとした土地がいわく因縁の塊のような物件だったことを指します。
伊丹空港騒音訴訟の現場の上に、震災ゴミの埋却現場、つまりはごみ捨て場だったところで、財務局の不良資産でした。
頭上には航空機がガーガー、地下にはゴミだらけ、誰が買います、そんなもん。
補助金の締め切り絡みで開校を急いでいた籠池氏がまんまと財務局に、「あそこは特殊性がある土地だから、値引きしますよ」と甘言でダマされたのですよ。
あんな土地誰も買いませんって。周辺住民に聞いてみるといいのです。
だから、森友用地の隣接地の公園などは、森友よりさらに大きい値引きで売却されています。
だから、ほんとうはタダにしてもいいくらいの物件で、「大幅値引きされた理由」ではなく,「あんな値段で買わされた理由」が問題なのです。
鑑定評価額そのものがおかしいのではないかという疑義が、不動産鑑定士からもだされています。
それを極右の園長が学校を作るのが気に食わないと関西生コン出身の市議が騒ぎ出し、学園名に「安倍晋三記念小学校」とあったからという籠池氏のホラにまんまとだまされました。
メディアは、下の写真のような捏造写真を堂々と流したほどですが、真実は「開成小学校」で、籠池氏が首相を巻き込もうとして虚偽を流布しただけです。
また夫人が名誉校長だから安倍が便宜を図ったんだという「疑惑」で、去年一年まるごとこれだけの国会審議となったのはご承知のとおりです。
安倍氏が「関係あるなら議員辞職する」と言ってしまったことを奇貨として朝日などのメディアと野党がそれぇと攻め込んでみたものの、森友「疑惑」はただの蜃気楼で、ことごとくスカ。
結局、安倍氏と森友の新小学校を結ぶ線は、なにも見つかりませんでした。
すると今度は今回のように財務省に論点を転化して「内閣総辞職」と騒ぎ始めたのですから、まったく懲りない連中です。
さて、例によって例の如くの展開になりかかっていますが、正直言って、私はあまり食欲が湧きません。
嫌韓感情を煽って「改竄疑惑」から逃げているとまで言われたので、記事にしたまでです。
« 朝鮮半島危機 日本の最悪シナリオとは | トップページ | 朝日と財務省のお粗末 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いつも興味深く拝見させて頂いております。
改竄問題がどうの、モリカケがどうのと、心底どうでもいいことに世間を道連れにしたい輩がいるようで(それもマスコミに!)腹が立ちます。
あんなものは関係者を聴取して法のもとに裁いて終了でしょう。騒ぐ意味がない。日本は法治国家であり、日本の国益に叶わない行動や組織には法で規制し、罰則で対処すれば良いだけです。煽り続けるマスコミや政治家含め法の裁きを受けさせれば良いだけです。日本にも国家騒乱罪に類する法律はあるでしょうに。
また、改竄が国防よりも大事な危篤な方もおられるようですが、国の成り立ちを思い出してみてください。国は身勝手な暴力から民の生活を守る為に発生したのです。極端な話、例え国という組織の中がグダグダであろうと内外からの暴力に対してきっちり対処し、国民が食えていける環境を守っていれば役目は果たしているのです。
安定した経済活動ができる社会を守る為に、北朝鮮の核兵器販売という、日米中露のみならず世界の国益に沿わない行いを止めなければならないのです。
投稿: スカイ | 2018年3月 9日 (金) 06時53分
もう一言だけ。
ここ最近の状況を見るに太平洋戦争前もこんな感じだったのではなかろうかと邪推せずにおれません。
目の前の北朝鮮の核攻撃という問題に集中させないことで間接的に日本国民の不安を極限まで煽り暴発が起こりやすく仕向けているのではないか?と。
だとしたら、朝日新聞社はまた日本を戦争に向かわせようとしているのでしょうか。冷静に対処できることを祈らざるを得ません。
投稿: スカイ | 2018年3月 9日 (金) 07時03分
「報道機関なら当然せねばならない裏取り取材を怠りました」
これ、沖縄に関する報道で盛大にやらかした産経新聞にも言って下さいよ(笑)
投稿: bester | 2018年3月 9日 (金) 08時26分
私もブログ主様同様に、この件には全く食指がわきません。(笑)
まして、無理に北朝鮮問題と比すれば、これはもう「屁」みたいなもんです。
公務員をやった経験のある人間なら分かると思うのですが、役人は「決済後の文書の改ざん」なんて大それた事、よほど気が狂っていない限り清水の舞台から飛び降りたってやりはしませんよ。
もし万一、仮にそうした役人が存在したのだとしても「刑事事件相当」なので、政府に対する「忖度」なんぞで出来る芸当ではありません。
あったとしても「自己保身」です。
常識で考えれば分かります。
でも、それでも百歩譲って「あったとして」ですが、保守派でも高橋洋一氏など反財務省のスタンスを取る人たちは「財務大臣の首」の可能性を言いますが、末端の地方局の小役人の改ざんでそのような始末は有り得ません。
携わった人間の「直接責任」プラス、ひとクラスか2クラス上までの「監督責任」が問われるまでの事件に過ぎませんね。
また、国会に提出されたのは「売買契約の決済文書の調書」で、記事にあるように朝日新聞が「予定価額の決済文書」と混同して報道した可能性が高いと思われます。
3/2の朝日の記事の指摘事項を見ると「予定価格の決済文書」そのままに被るので、合理的推察以上の確度があると言っていいのではないでしょうか。
ちなみに3/2の朝日の記事では「起案日、決済完了日、文書番号が同じ」と書いてあったと思うのですが、起案日と決済完了日が同日という事はあり得る事です。
また、文書番号については財務省のナンバリングのルールがわからないので何とも言えません。が、一連の文書を一括で綴じて、同一のナンバーを付している場合も十分考えられます。
朝日は自身の記事で言うように「確認」しているだけだとすれば、文書をバラして「表紙違い」を起こしている可能性も否定出来ません。
ところで毎日新聞は「別文書に特殊性の表現」とし、朝日新聞の後追いをせず立場を巧妙に違えています。
当の朝日新聞自身もその後は記事の事実関係について、「ダンマリ」を決め込んでますね。
そもそも朝日が指摘するような手が加えられて国会に開示された場合と、そうでない場合の現実にどのような結果的な差異がもたらされたものでしょうか。
せいぜいが財務省不信であり、その原因が取り除かれる事は必要ですが、国会の騒動は異常です。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2018年3月 9日 (金) 08時32分
湧いてくる人数が多い日の記事は図星、というジンクスが今回も発動していますね。
でも、こんな読み違え書き違えニュースでも英字で海外発信してしまっていますので、撤回記事出す時も英字発信マストですよね。
投稿: ふゆみ | 2018年3月 9日 (金) 08時42分
文書改ざんの有無にかかわらず、これを人質に国会審議を拒否する野党の在り方こそが問われるべきだと思います。
朝日新聞の商売に野党が乗っかるというのは、韓国のロウソクデモと同じレベルの衆愚政治ですから。
投稿: ednakano | 2018年3月 9日 (金) 09時03分
朝日のミスになって欲しいんだろうが、結局 保存してる公文書なんだし、財務省が唯一無二で他のバージョンなんてありませんって言えないってのが既に朝日の指摘の正当性を認めてるようなものだろう。
投稿: 今帰仁の人 | 2018年3月 9日 (金) 09時30分
bester さん、産経新聞は、なぜそんな誤報になったかの検証記事を掲載し、地元紙に謝罪もしています。また、記事を書いた那覇支局長は、処分されています。
誤報というのは、どんな報道機関にもあり得ることです。もんだいは、誤報があった場合にいかなる措置をとったか、です。
朝日はなんども誤報をしてきましたが、いままで一度として検証なり謝罪をしたことがあったでしょうか。
投稿: よーぞー | 2018年3月 9日 (金) 09時38分
今帰仁の人さん。誤解があるようですが、私は財務省なんていささかも擁護する気はありません。
できたらこの一件で、関係者の公文書偽造による逮捕、近畿財務局長と次官の懲戒免職、できるなら財務省も解体してしまえたら万々歳です。
あのモンスター官庁に打撃を与えられれば、財務省.主導の消費増税が遠のきます。
その意味で、あながち冗談でもなく、朝日にはがんばってほしいとすら思っていますが、いつもながらの詰めの甘さで、先行き不透明だというわけです。
一刻も早く、決定的物証を提示していただければうれしいかぎりです。
トランプが正恩に会うといっているそうです。
私にはこちらのほうが重大です。
「【ワシントン=大木聖馬】韓国の文在寅大統領の特使として北朝鮮を訪問した鄭義溶国家安保室長と徐薫国家情報院長が8日、ワシントンに到着し、ホワイトハウスでトランプ米大統領に面会し、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との会談内容を説明した。
鄭氏らは会談後、記者団に対し、正恩氏がトランプ氏との早期の直接会談を要請していることをトランプ氏に伝えたことを明らかにした。トランプ氏は鄭氏らに対し、「5月までに正恩氏に会う」と述べたという。」(読売)
明日記事にします。
投稿: 管理人 | 2018年3月 9日 (金) 10時47分
山路さん
正ぜいが財務省不信であり、その原因が取り除かれる事は必要ですが、国会の騒動は異常です。
おっしゃる通りだとは思いますが、文書の改ざんがあったとした場合、末端の事務屋の不祥事ではあっても国会を騒がした罪は大きいと思われます。これは厳重処分をしてもらいたいですね。私としては、頑迷な財務省を挫くためにも今回の事件(まだ不詳)はシッカリ追及してもらいたいです。
三橋理論に傾倒している私としては、消費税を増税したがる財務省、プライマリ-バランスを墨守する現在の財務省はデフレ脱却のがん細胞のような物に見えて仕様がありません。一度はつぶれて欲しいと思っております。
投稿: ueyonabaru | 2018年3月 9日 (金) 11時29分
> 鄭氏らは会談後、記者団に対し、正恩氏がトランプ氏との早期の直接会談を要請していることをトランプ氏に伝えたことを明らかにした。トランプ氏は鄭氏らに対し、「5月までに正恩氏に会う」と述べたという。」(読売)
トランプ大統領がキムジョンウンに会うというのは、会談で、北朝鮮が核廃絶をするという言葉をジョンウンの口から吐き出させ得るということでしょうかね。もしそうなら、キムジョンウンの完全な敗北となり、事態は新たに展開しますが・・・。
投稿: ueyonabaru | 2018年3月 9日 (金) 11時48分
お久しぶりです
久方ぶりに投稿させていただきます
また同じことを繰り返すのかと危惧してます。
事実はまだ現段階ではわかりませんがわたしの意見では踊らされたくない!てのが率直な感想です
朝日新聞の入手ではなくて確認て記事にも疑問がありますがまさか週刊誌のように訳のわからない第二弾、第三弾てのがあるのでしょうか?まさか新聞社がそんなバカなことしませんよね?
財務省側は否定も肯定もしてないような感じですが前回のモリカケの時のようなことにならないように慎重になってるんでしょうか?
いずれにしてもまた踊らされるんではないかと思ってしまいます
またくだらない無意味な議論?を国会で浪費するんですかね?
投稿: つよし | 2018年3月 9日 (金) 12時05分
売却価格を下げる交渉過程を記した文書が
財務省が「破棄して残ってない」と言ってたのが出てきたことで信用が地の底まで落ちたのが問題でしょ
交渉担当した佐川氏を国会に証人として喚問すれば良い
投稿: plekios | 2018年3月 9日 (金) 12時11分
慰安婦の記事で信用が著しく墜ちた朝日新聞はそれを挽回しよう、政権を倒すのは我々だと躍起になって色々と記事を出す。
野盗が尻馬に乗り騒いで騒いで何も結果が出ない、今回はこれくらいにしといてやらーで終わる。
少し時間経つとまた蒸し返しことの真偽を問う、提出された法案などの中身の審議はそっち除けです。
なんだかな〜。
投稿: 多摩っこ | 2018年3月 9日 (金) 12時25分
共同通信「森友問題対応の近畿財務局職員が自殺か」
https://this.kiji.is/344684524460770401
この件は洒落にならん位ヤバイぞ…
投稿: 蟹町 | 2018年3月 9日 (金) 13時09分
これで真相が解明されることはなくなったとみるべきでしょうか。
死人にくちなし、全部なんもかもあいつのせいだ、私は知らんとか、全責任をおっかぶせられることでしょう。
エラーした朝日、野党も与党も財務省もウヤムヤにしてこの面白くもないプロレスをどう手打ちをするか話し合ってるところかな? でもプロレスを続けたいと与野党がともに利害?が一致したらまだまだ続くでしょうね。
尤も、事の真偽なんてどうでもいい、とにかく何かを叩きたい、奴が憎い、あいつをやっつけろ! それが我らの飯のたねだ~!ってしてるからまた別のネタを持ってくるんでしょうな。
投稿: Q州 | 2018年3月 9日 (金) 14時28分
「確認した」と言うだけで証明されたことになるのなら、オバケやUFOだって・・・?(笑)
投稿: 駄馬 | 2018年3月 9日 (金) 14時35分
元々、近畿地方特有の闇どっぷりな話を朝日が政局に採り上げて、反論したら言葉狩りにあうような部分を官が言い渋る様を野党と結託して利用したのです。残酷な話です。
投稿: ふゆみ | 2018年3月 9日 (金) 18時09分
管理人さん
担当が自殺して長官が辞任してんのに「朝日は文書を取り違えたようだ」で通用すると思ってるんですかね。
内閣人事局ってご存知ですか?
「ないかくじんじきょく」って読むんですけどね、任命責任があるんだから官僚のせいにして逃げ切れると思ってるなら相当に浅薄で浅ましいですよ。
投稿: 今帰仁の人 | 2018年3月 9日 (金) 19時25分
ふゆみさんって「Hanada」に載ってた部落差別系のデマを未だに信じてるんですね!
人の親として恥ずかしくなりませんか?
投稿: 国喰らう蟲どもへ | 2018年3月 9日 (金) 19時30分
もうどんなに弁明したところで職員が自殺して佐川が辞任してる時点で真っ黒すぎだから
っていうか佐川を「適材適所」ってほざいてたのはどこの政権ですかねぇ…
投稿: ひとじに政権 | 2018年3月 9日 (金) 19時38分
生まれも育ちも北摂ですから、知ってるんですよ。色々な立場の沢山の人が色んなところで苦しみながら街を良くしようと努力を重ねながら、ある時は毒をのんできたことを。
投稿: ふゆみ | 2018年3月 9日 (金) 19時51分
ネットのコメ欄での裏が取れない個人情報は基本的に信用しませんので(笑)
こんな浅ましいデマ情報を鵜呑みできるリテラシーのなさに驚愕です!
投稿: 国喰らう蟲どもへ | 2018年3月 9日 (金) 19時58分
>>近畿財務局職員が自殺
これが「ネクタイによる首吊り自殺」なら一人だけじゃ済まない気がする
投稿: plekios | 2018年3月 9日 (金) 19時58分
管理人さんが
食欲がわかないという
理由を証明するような
しょうもないコメントばかりですね。
どうぞ気になさらず
「糞どうでもいい」モリカケ問題は無視して
国際関係の記事を心待ちしております。
頑張ってください。
投稿: ゴゴドの泉 | 2018年3月 9日 (金) 20時00分
私は一言も部落差別だの何だのとか書いてませんよ。勝手に決めつけないでください。
投稿: ふゆみ | 2018年3月 9日 (金) 20時21分
じゃあ「反論したら言葉狩りにあうような部分」を具体的に述べて下さい。
投稿: 国喰らう蟲どもへ | 2018年3月 9日 (金) 20時26分
ふゆみさん、須田慎一郎の話は周回遅れどころか今では誰も話題にすらしていない根拠不明な怪しい話に過ぎませんよ。
担当者が自殺して国税庁長官が辞任した今になってもそのような話を引っ張り出すのは理解しかねますね。
投稿: 今帰仁の人 | 2018年3月 9日 (金) 20時33分
悪魔の証明はやめましょう。下らない。
疑問に思うなら、そうでない証明や論拠を先に示すべきではないですか?
投稿: スカイ | 2018年3月 9日 (金) 20時34分
現代の言葉狩りといえばポリコレ式レイシズム叩きでしょう。あなたが勝手にその昔の解放運動の言葉狩を連想しているだけです。だいたいあの土地は被差別部落ではないですよ。デマに執着しているのはあなたの方です。
投稿: ふゆみ | 2018年3月 9日 (金) 20時36分
ふゆみさんが仰る「近畿地方特有の闇どっぷりな話」をよろしければ具体的にお聞かせ下さい。
その上で判断しますので。
投稿: 今帰仁の人 | 2018年3月 9日 (金) 20時56分
あなた達に判断される立場ではないので嫌です。以上。
投稿: ふゆみ | 2018年3月 9日 (金) 21時09分
「朝日は文書を取り違えたようだ」
これが今日の記事のタイトルって(絶句)
この期に及んで安倍とその内閣を信じられる思考回路が理解不能過ぎて逆にすごいです
まるで、未だに尊師の無罪を信じる某真理教の人たちみたいです
それに米朝首脳会談についても安倍政権は「寝耳に水」だそうで外交においても無能なようですね
投稿: さらら | 2018年3月 9日 (金) 21時10分
ふゆみさん逃げた( ; ゜Д゜)
無責任でデマ臭い話をする人たちって、いつもこうい態度で逃げるので慣れっこです。
以上(笑)
投稿: 国喰らう蟲どもへ | 2018年3月 9日 (金) 21時15分
書き方が悪かったですかね。
須田慎一朗とは別の話であれば是非ともお聞きしたかったのですが…
投稿: 今帰仁の人 | 2018年3月 9日 (金) 21時19分
HNさららさん
もう「朝日の誤報ガー」で済ませられるレベルの話じゃないですよね。
日本の政治がここまで腐敗するなんて思いも寄らなかったし本当に悲しいですよ。
去年の選挙は特に考えもなしに今まで通り自民党に入れましたが後悔をしています…
投稿: 秋風 | 2018年3月 9日 (金) 21時43分
>>「近畿地方特有の闇どっぷりな話」
てっきり○○造園土木の社長の変死事件の事かと思った
警察「外傷も遺書も無いので自殺」
おいおい、三日前までぴんぴんしてた人物が病死や事故死じゃなく、遺書も残さず変死したら司法解剖の対象だろ
ライブドア事件の野田氏の「ホテル割腹自殺」と同じくらい無理矢理感ただよう警察発表だと思ったアレじゃないのか
投稿: plekios | 2018年3月 9日 (金) 22時06分
plekiosさん
駕籠池夫妻の長期拘留は安倍政権の魔の手から守るためという話もある位ですからね…
調べてみたらわかりますけど第一次安倍政権からして異常な数の関係者が亡くなってますし本当におぞましい政権ですよ。
投稿: 縷々土の泉 | 2018年3月 9日 (金) 22時19分
ありんくりんさんへ
つまらない書き込みが多すぎます。私たちにとってはあまり意味もないものです。
希望ですが、そのような書き込みの半分ぐらいは管理者権限で削除していただけませんでしょうか。書き込みされた段階で即座に消去していただきたいと思います。全部でなくとも、まずは半分ぐらいを消去してみてください。そうすれば読みやすくなります。
投稿: ueyonabaru | 2018年3月 9日 (金) 22時23分
久しぶりに投稿したんですが荒れてますね汗
いつも思うのですが意見の違いは仕方ないのにケンカ腰や人をバカにしたような書き込みが目立ってますね
そのようなケンカ腰や人をバカにするような書き込みはやめませんか?
投稿: つよし | 2018年3月 9日 (金) 22時31分
ueyonabaruさん
色んな考えを持った読者の方がいらっしゃるのですよ。
コメント欄でご自身の望む意見をだけが欲しいのならそれは議論の場ではなく単なる独り言に過ぎません。
私は自分と違う意見のものでも面白く読ませて頂いてますよ。
あなたからも積極的に意見を発言されてみては如何ですか?
投稿: 糸満市民 | 2018年3月 9日 (金) 22時31分
ウエヨナバルとやら
そんなに嫌なら信者同士で集まってる自前の掲示板に戻れば良いだけの話では?
何を上から目線で管理人さんに指図してるのですか。
考えが偏って独善的で言論弾圧したがるから新興宗教の信者の人は嫌われるのですよ。
投稿: 大河原隆呆 | 2018年3月 9日 (金) 22時42分
ここは議論の場であって、ケンカを吹っかける、あるいは荒らすのが目的の場所ではありません。
それにしても、北の核に比べると、本当にどうでもいい話ですね。拳銃を持った強盗と、うるさいだけの蠅ほどの差があります。
それでも無理やり議論するなら、この無理筋な攻勢で、国会運営がどの程度妨害されるのか、あたりでしょうか?
この問題がなくとも、野党は審議拒否していたでしょうから、あまり関係ない気もしますが……無駄と分かっているのに、なぜ野党と朝日はこうも力を入れているのか、それが不可解です。
カップラーメンの値段ネタで政権交代させた夢にすがっているのでしょうか?野党議員は「お気楽で高収入な議員生活を続けたいので、仕事するふりをしてみた」でも説明が付きますが、メディアに至っては、本当になにがやりたいんでしょうか?
投稿: リンデロン | 2018年3月 9日 (金) 23時07分
なんだか悲しいと言うか、アホくさと言うか、これが日本
のムラ社会の限界ですわ。声が大きく勇ましいモン勝ち。
理屈もクソもない、『プリンシプルのない日本』©次郎。
大東亜戦争の開戦寸前も、大声出す者が偉かった。
管理人さんの言うように、公文を改竄したのなら財務省の
役人を切りゃいいし、収賄の事実があるのなら安倍さん達を
塀の中へ落とせばいい、朝日新聞が又ヘマ(故意?)やらか
したならちゃんと謝罪訂正をさせればいい。それだけ。
させるからには、動かぬ証拠をつかんで突き付ければいい。
証拠もなくて、出した証拠がガセ濃厚、それで大声出して
騒いで「白状しろ!わかってんだぞ!」では、ムラの寄合い
ですわ。法治もウンコもないです。粛々と信頼できる証拠
を積み上げましょう。騒ぐだけならサルでも出来る。
財務省のヤクニン根性が発端だと思います。まあ、大人の
事情というヤツでしょうけど、彼等ヤクニンにとってはルール
外のことは重箱の隅ツツキだとしても、死ぬほど恐ろしいの
でしょう。官僚による官僚の掟ヤブリは、牧師が聖書を破る
ようなもんですから。
ただ、司法(検察)も劣化してる日本。やっぱり国民一人一人
が馬鹿になってしまったんだと、反省しています。
投稿: アホンダラ1号 | 2018年3月 9日 (金) 23時09分
北朝鮮の核弾頭と大陸弾道弾
北朝鮮にとっては交渉相手はアメリカでしょ
日本は相手にしてないと思う
日本が単独で北朝鮮を爆撃する能力も意思も無いし
投稿: plekios | 2018年3月 9日 (金) 23時43分
plekiosさん
最悪のシナリオは、米朝首脳会談で拉致問題がいっさい話題にのぼらないままに終わることでしょうね。
その時、日本外交の敗北というのみならず、日本外交の死が誰にも分かりやすく自覚されるでしょう。
内政も外交もボロボロで大丈夫ですかね、この国は。
投稿: 秋風 | 2018年3月10日 (土) 00時02分
えーと、一部の方が「佐川長官が辞任したり近畿財務局職員の方が自殺したのに」という理由で記事のタイトルや内容を批判されてますが、こちらのブログは毎朝(もちろん今日も)6時台に更新されていますのでその情報は反映のしようがないと思いますよ
それに実際「朝日が削除したと報じた文言が毎日が示した別文書に載っていた」という事実は変わりませんよね
投稿: 須山 | 2018年3月10日 (土) 00時23分
こういうことが日常的に行われているんでしょうね。
【炎上】民進党の櫻井充が官僚に恫喝パワハラ。これは精神的に追い詰められるわ…
腹BLACK 2018年3月9日
http://netgeek.biz/archives/114142
投稿: クラッシャー | 2018年3月10日 (土) 00時25分
安倍が私や妻が関係してたら辞めるって最初に啖呵きってしまったから、こうやってグダグダな展開になって、挙げ句に自殺者まででてしまった。
安倍は本当に罪深いお人やで。
投稿: コロナ | 2018年3月10日 (土) 00時31分
秋風さん
拉致問題は「一時帰国」の約束を破った日本に非があると思います、あれで北朝鮮内の日本と交渉する部門が潰れました
一時帰国の人々が北朝鮮に戻る際日本から付き添いの名目で以後の交渉(パイプ)役となる人をつけるべきでした
それが公安か外務省の役人かはともかくね
現場(北朝鮮)で動ける体制を構築する機会を捨てた時点で他人(米国)頼りのインテリジェンスは寒いものだと思います
「公文書は破棄したので手元に無い」としれっとほざく人が査問会議に掛けられないこの国は「情報の集積・保存」「問題点を精査する知性」の両方が揃っている事が前提のインテリジェンス(情報・諜報)を持つのは困難でしょう(不可能とは思いたくない、割を食うのは国民ですから
投稿: plekios | 2018年3月10日 (土) 00時43分
見事に荒れましたね。アベノセイダーズ結集ですか。
荒れてきたので締めます。頭冷やしなさい。
.私のコメントは長いので、記事に移しかえます。
投稿: 管理人 | 2018年3月10日 (土) 00時55分