• 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101
  • 20250119-150249
  • 20250119-152051
  • 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014

« 日曜写真館 たまには縦アングルだけも | トップページ | ボルトン、北の非核化に「リビア方式」を主張 »

2018年4月 1日 (日)

日曜雑感 ここでネットスラングは使わないで下さい

183_045
メロンさんにお答えしたら、またまた長くなりましたので、日曜雑感欄へ移動しました。 

私がメロン氏のコメントに引っかかったのはこの部分です。 

「今回のことも含めて「安倍さんには外交能力がない」というのが安倍信者以外の常識的な見方なので」 

まぁ、書き方は無礼ではないし許容スレスレなんですが、「安倍信者」はいただけません。 

この人たちが安易に使っている「安倍信者」なる言葉は、政権支持者に向けたものですが、ある特定のバイアスがかかった人の「常識」の中でのみ通用する隠語です。 

こういう隠語了解圏に安易に浸っている人だと思いました。 

この人らのインナーサークルだけしか通用しないのに、うちのブログみたいな場所でも平気で使ってしまう、こういうのイヤですね。 

ネットによくある現象で、まとめサイトに行くと左右互いにスゴイね。よく言って玉石混淆。ちっとは発言に責任持てよというものも無数にあります。 

この「安倍信者」なる珍妙なスラングもそのひとつで、中身抜きで政権支持者にむけて、お前らアベ教の信者だと決めつけているわけです。 

これでは政策批判になりません。  

.私は現時点ではという前提つきで安倍氏を支持していますが、それはここで潰れられたら困るという意味あいです。 

外交的には、いつ戦争に発展するかわからない東アジア情勢とのからみで余人をもって換え難いし、経済的には、デフレ脱却最終フェーズとの関係でこれも余人をもって換え難いわけです。

安倍氏に言いたいことは、山ほどあります。 

緊縮やめろとか、移民に寄り掛かるなとか、安易な規制緩和するなとか、モリカケの危機管理はなっていないとか、改憲について説明不足だとか、稲田さんみたいの選ぶなとか、挑発されてすぐにかっとなるなとか、脇甘すぎだとか・・・、わーあるある(苦笑)。 

ついでにいえば、私は第1次安倍政権には、「余人をもって換えがたい」2分・批判8分でした。

ああまで復古調でやれば、失敗して当然です。今後、安倍氏がそこに回帰するなら、私は遠慮なく批判者に回ります。

ただ現状では、「余人をもって換えがたい」6分・批判4分だから、我慢しています。完全な政権なんてありませんからね。 

安倍氏の支持者や自民支持者なんか、みんなそんなもんですよ。替わりがあればいいのです。 

替わりがいますか?よもや、お試し済みの枝野さんとか、獣医師会から100万もらっていたのにモリカケ追求の先鋒をしている玉木さんなんて言わんでしょうね。(玉木さん、あれはモロに贈収賄ですよ) 

ところがあなたにかかると、一括して「安倍信者」だそうです。はいはい。 

ですからやめませんか。こういう下劣でガサツな表現。 

批判が分析をともなわず、感情で消費されています。これでは建設的議論になりません。 

このような表現を許すと、逆に「パヨク」「工作員」というダーティな憎悪表現もアリなわけで、まったく不毛です。 

私は双方とも許容していません。 

批判したいなら、感情ではなく中身で書いて下さい。 

たとえばメロン氏は北方領土交渉が失敗と言っていましたが、どこがどうして「失敗」なのか、そしてどうしたら打開できるのか、分かるように書いてくれませんか。 

できたら北方領土交渉の歴史的経過も含めてね。ただ自分らの中での「常識」といわれてもねぇ。常識は人によって違うみたいですから。 

というわけで、このブログのコメント欄は、この流儀ですのでよろしくお願いします。

 

« 日曜写真館 たまには縦アングルだけも | トップページ | ボルトン、北の非核化に「リビア方式」を主張 »

コメント

誤解があったようですが「安倍信者」ってここのブログ主さんに向けての言葉ではないですよ。
今回の記事で書かれておられるように「私は安倍信者ではない!」と自明であるならば言葉に対して少しnervousになり過ぎだと思います。
また、安倍さんの代わりならば常識的に考えれば野党の議員ではなくて岸田さんか石破さんになるのではないでしょうか。
仮に安倍さんが退陣してもそれは政権与党が変わることとイコールではないですよね。

ところで調べてみた所、貴方も下記のリンクの記事で「アベノセイダーズ」という不思議なネットスラングを使っているようですけど気のせいでしょうか?

「いまこの件で騒いでいるのは、「リテラ」のようななんとかアベ氏の「忖度」があったとくっつけたくて騒いでいるようなアベノセイダーズの人たちだけです。 」
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2017/10/post-4e1c.html

これは所謂ネットスラングで言うところの「ブーメラン」ということになるのでしょうか?

ネットスラングは私も嫌悪しますが、それは嫌悪感を悪し様に書いても気持ちが全くスカっとしないからで、ヘイトの手前で止まっていれば個性の発露の範疇かなと思いながら日々ネットの書き込みを読んでいます。
おそらく管理人さんはネットスラングか否かよりも、人格レッテル表現に厳しいラインを引いているんですよ。
ここのコメ欄は公人の振る舞いの良し悪しを論じる分には恐ろしく寛容ですが、人間性に落とし込んでレッテルを貼ると一発レッドが下ります。
昨今メディアにもネットにもこれだけ人格攻撃が溢れている訳で、信者かセイダーズか否かとか、もうホントどうでもいいから「事」に対して書きあえる場であってほしいと願います。
メロンさんがそうは願わない(人格が解決してからでないと事を論じない)方なら、全く話が噛み合わずブーメランさえも飛び交わないです。あ、ブーメランもネットスラングですか?

言葉は丁寧なようでとにかく「安倍憎し」の人にしかみえませんね。議論する気なんかないでしょ?ネットスラングも一つの「比喩的」表現とすると、文脈次第でとらえ方は変わってきますね。「安倍信者」ってここのブログ主さんに向けての言葉ではないですよ、とかまさしくそう。ずるいですわ。

>お試し済みの枝野さんとか、獣医師会から100万もらっていたのにモリカケ追求の先鋒をしている玉木さんなんて言わんでしょうね。(玉木さん、あれはモロに贈収賄ですよ)

>たとえばメロン氏は北方領土交渉が失敗と言っていましたが、どこがどうして「失敗」なのか、そしてどうしたら打開できるのか、分かるように書いてくれませんか。

↑には応えてくれなくてませんの?「アベノセイダーズ」がー、とか論点ずらしですよ(名護市長選思い出す)。過去ログまで出してくるとかどんだけ当ブログのマニアなんすか。中身はどうでもよくてその一言を引っ張り出してくるその揚げ足取り精神、まさにモリカケ野党そのもの(「私には」そうみえる)。

なんか、矛盾点には目を背けて、翁長知事を独裁政府と対峙する正義の闘士と祭り上げるどっかの新聞みたい。

安倍さんには外交能力がない」というのが安倍信者以外の常識的な見方
っていつ常識的になったの?
メロンさんも自分への反対意見あるいは安倍政権への評価する意見にnervousになってんじゃない?


皮肉とレッテルを読み分けできてないのでは?
頭に血が上ってるかと。

どこでもそうですが、論破する事が目的になっては
議論にはなりません。

わたしが管理人さんのプログを毎回拝見したりコメントをするのは勉強不足のわたしでもわかりやすい記事とスラングがあまり飛び交わないところです
たまにスラングがありますしわたしもネトウヨやバカにされたりしましたが
わたしが政権批判といいますか、ここはおかしいんではないんですか?と問いかけても管理人さんや常連さんはバカにせずに意見を聞かせてくれますので貴重な議論の場とさせていただいてます
人間なので意見の違いは当たり前ですのでバカにせずスラングが飛び交わない健全な議論になりますように願ってます

いや、安倍信者で間違ってないですよ。
まあ信者とはいっても安倍の雲行きが怪しくなったら切り捨てて、かわりに小泉の息子を崇め始めると思いますがね。
歳がいってからネットで「真実」に目覚めてしまうと手遅れです。

言っちゃ悪いけど考え方がシンプルで素朴な農家のオヂサンがネット情報に溺れて賢くなったつもりで書いてるのがこのブログですからそんなに虐めなさんな
せいぜいネット仕込みの床屋談義なんでシリアスに受け取ってカッカするだけ損しますよ

星野さん、
そういう物言いは、ブログ主さんに失礼と同時に、このブログで勉強させてもらい、真剣に議論しているコメント欄の人たちにたいする侮辱だと思います。
どういうつもりで、こういう不愉快なコメントをいれてくるのでしょうか。
「ネット仕込みの床屋談義」ならば無視すればいいだけのこと、わざわざ、人の神経を逆撫でするようなコメントを入れてくることはないでしょうに。

うーん、誰を崇めるとかじゃなくて、やって欲しい政策を実行するなら誰でもいいんですけどね。
財政出動増税凍結、放送法改正電波解放、改憲、スパイ防止法、拉致問題、に取り組まないというか反対な政治家や団体はやってくれないでしょう。

>星野さん

こちらのブログくらい変なバイアスがかからずにフェアに政治のことを書いているブログはなかなか無いと思いますけどね?
コメンテーターさんのレベルも異様に高いですし。
僕は読んで勉強させていただいているだけで恐れ多くてコメントができません(汗)

あなたが余程フェアで立派なブログでもされているのなら是非ご紹介して下さい。
勉強に参りますので。
そうで無いなら、あまり失礼なコメントだけを残して行くものでは無いですよ。

ちゃんちゃんさん
同感です。わたしの素人丸出しの質問や意見にもバイアスかけずに答えてくださってます
本を読んだりネット見たり新聞読み漁ったりしてるんですが管理人さんや常連さんのレベルにはいつも関心させられます

よーぞーさんって管理人さんですよね?
私もココログでブログやってるんですけど、管理者用のアカウント持ちで少しコツがわかる人にはバレてますよ。
ブロガーでこういうのやり始めるとけっこう致命的です。

匿名読者さん、
困りましたね。どーしてこういう話になるのか???です。
以前にも、もうひとりのよーぞーが出現してびっくりしたことがありますが、よほどポピュラーな名前なんでしょうか?
ばかばかしいので、レスはすまいとも思いましたが、改めて言います。わたしは管理人さんとはまったくの別人です。

残念ながらこんなレベルの高い記事は、私には到底書けません。
もしこれが、わたしのブログだったら、もうもう、おおいばりなんですけどね。残念!!!

何かどうでもいいくだらんコメントがちらほら見えますな。

〉メロンさん

あなたの言う安倍信者が何を指しているのかわかりませんのでそこにコメントはしませんが、
管理人さんは安倍信者ではないのではなくて、
「安倍信者かどうか、などどうでもいい。日本の国益になる政策を打ち出し、実行する人物であれば応援する。そうでない人物は批判する。」

日本人として当たり前のことを仰ってるだけですよ。

あなたはどうなんですか?

〉皆様

ちなみに私は石破滅も岸田も過去の実績や行動から信用に値しないと考えてます。自民党だからなに?大きな政党ともなればロクデモない輩も入り込みますよ、意図的であろうとなかろうと。
だから個人的には衆参ともに議席数を減らすべきと考えてますし。半分から1/3くらいに。国会でクイズしでかすふざけた奴なんか代議士の資格取り上げろと思ってますから。
話がズレました。
だから、政治家個人の成果をもっと気にすべきだし、公開すべきであると考えます。良いとこも悪いとこも。聖人君子であれとは思いません、国益に叶う実現力があるならそちらが優先ですし、余りに酷いことをしないよう国民が観察できるようにすべきと思ってます。それゆえの公人なのだと。

二重国籍だの、のりこえねっとだの、政治家を背任行為や利敵行為に関わらせないよう、悪事の資金源や情報経路を断つ政策を応援していますよ。
まずは放送法改正のようですから、業界がどのように浄化されていくのか注目です。

私は日本が良い国であり続ける為には世界第二の経済大国であるべきと思ってます。じゃないと米中の投資が日本に流れ込んで来なくなってしまう。米中の大きな投資を受けることで日本は彼らから大事に扱われ、日本はその利益を用いて世界への再配分を行い、世界の安定経済つまり平和を成し世界に貢献するのだと。それは悪く言えば平和ボケしてる日本人にしかできないことですから。
資本主義と社会主義の間にあるバランス主義。今のところ、これが世界を平和に導く優しい秩序だと考えています。

今の現状はグローバル商業主義により、自分だけ儲かれば良いという価値観に傾き過ぎです。適量であれば適切な競争を生み出しますが、行き過ぎれば貴族主義で奴隷主義に向かいます。自分は貴族側だと思ってる人の何と多いことか。人の欲望を満たすには地球の富は少な過ぎるのですよ。だから共産主義は根本的に成り立ちません、その関係者は騙されてやらされてるか分かっててやってるかだけです。それでも社会的弱者への貢献や奉仕の部分には観るべき価値もあります。だから無くならないのですが、最近は社会的弱者からも搾取し表面化してきています。自らの足を喰うような行為です。嘆かわしいものですな。

〉匿名読者

そういう内容の批判であれば匿名など使わずにブログの紹介兼ねて名乗るのが礼儀だと思いますが。やり方が卑怯です。

〉星野

あんた何様だ。

このコーナーは閉めます。記事に移しました。

この記事へのコメントは終了しました。

« 日曜写真館 たまには縦アングルだけも | トップページ | ボルトン、北の非核化に「リビア方式」を主張 »