北を会談に引きづり出したのは制裁圧力があったからだ
「相変わらず」さんという人からあいかわらず、日本は「蚊帳の外」というコメントがありました。
このブログにおつきあい頂いている方はご承知のように、実はこの議論はこのブログでは終わっています。
「蚊帳の外」論とはどんなもので、誰が言っているのでしょうか。
言っているのは、日本の反安倍の野党・メディアと、その界隈の文化人たちですが、むしろ火元は韓国のムン政権に近い人たちと北のシンパ層です。
この人たちは共通の立場は、北と話合っていけばすべては丸く治まるという考え方で、圧力をかけるのは「弱いものいじめだ」などと言って、核をふりかざして国際社会の脅威になってきた北の恫喝外交の歴史をつごうよく忘れてしまっています。
この人たちにかかると、国際社会の脅威はむしろ圧力をかけつづけている米国トランプとその同盟者である日本の安倍ということになります。
まるで鏡の国の世界ですね。ほんとうにそうでしょうか。正反対です。
このような人たちは、北がこの時期になぜ会談に応じたのか、その原因を見ようとしていません。
理由はわかりすぎるほど明確です。
米国がこの1年間極めて強い軍事的圧力や経済制裁を加えてきたために、北はこのままでは国家として存続することすら難しいところまで追い詰められたからです。
「蚊帳の外」論の人は、北が余裕しゃくしゃくだと、ピョンヤンあたりを見ていいますが、ピョンヤンという都市が特権階級のみが居住することを許されたディズニーランドだということを伏せています。
この米国と日本が主導し、中国に圧力をかけることによって完全な包囲網が出来上がってしまったことが、北が会談せざるをえなくなった最大の理由です。
たとえば、北は中国貿易に9割依存していますが、北の対中輸出は昨年対比(2018年1月)にはなんとその8割を喪失しています。
「韓国の対外経済政策研究院(KIEP)の報告書によると、2017年の北朝鮮の対中貿易規模は前年比で14.5%減少した。対中輸出に限ってみると前年比37%減少した。その傾向は昨年下半期より顕著となり、報告書は「封鎖のレベルまで縮小する趨勢に入ったことを示唆する」としている。
その傾向は、昨年12月に国連安全保障理事会で採択された制裁決議2397号により、さらに悪化している。韓国貿易協会の集計によると、制裁採択後の今年1月の北朝鮮の対中輸出額は3641万ドル(約38億6500万円)で、昨年1月の2億110万ドル(約213億4800万円)と比べると8割減となった」デイリーNK2018年3月19日)
北の対中輸出は国連制裁決議2397号によって、事実上の「封鎖レベル」にあります。
「2018年1月の輸出品目を見ると、土石類と塩、野菜、果実とナッツの順で、金額では約1800万ドル(約19億1000万円)となっているが、制裁決議2397号により1月中旬以降は輸出ができなくなった。つまり、一連の衛星写真は「ほぼ封鎖レベル」が達成された後の状況を示す」(前掲)
これが、北が南を介して、米国に会談を求めた最大の原因です。
ウクライナ侵攻問題のために、同じ経済制裁を受けているロシアと比べてみましょう。
ロシアの主力輸出品は天然ガスですが、これはパイプラインを通して欧州へ供給されています。
西欧はそのエネルギーの多くをロシア産天然ガスに依存しているために、これを制裁で止めてしまうと、これらの国の経済と社会を破壊してしまうことになります。
また、金融制裁でロシアへの金の流れを止めてしまいたいのですが、これも締めつけすぎると今のドル建てからユーロへの決済の変更が進むことになります。
これは米国にとっても大きな不利益になりかねません。
したがって、対露制裁強化には自ずと限界があるわけです。
では、ひるがえって北はどうでしょうか?
http://www.asiapress.org/apn/2014/02/north-korea/post_5197/
上の写真は、北の女性二人が道に転がった石炭を拾い集めているものです。(撮影 アジアプレス)
「筆者が北朝鮮に住んでいた頃もそうだった。人々の居住地域の周辺では、木はもちろん、背の高い草を見かけることは無かった。みな、刈り取られて焚き もの燃料に姿を変えてしまった。そのため、住民ははるか遠くの山まで焚きものを得るために出かけることになる。だが実際は、山にはもはや何も残っていない のである」(アジアプレス前掲)
北朝鮮という国は、核兵器を保有するために、一点豪華主義よろしく国家リソースのすべてを注ぎ込んでしまった国です。
こんな国は毛沢東時代の中国にしか類例をみないもので、中国のような大国ですらその経済政策の失敗とあいまって、多くの餓死者を出しました。
ましてや元々貧しい国の北がこれをやれば、どうなるのかわかりきっているはずですが、まさに正気の沙汰ではありません。
なにせたった一基の長距離弾道ミサイルを作る金で、国民の1年間分の食料の過半を輸入できてしまうのですから、馬鹿な話です。
その結果、国民は飯が食えず、電気もなく、極度の人権抑圧社会で暮らす収容所社会です。
千代丸のような肥満体は正恩だけで、残りの国民は一握りの特権階級を除けば飢餓線上にあります。
北の世界経済への寄与は限りなくゼロであって、北の輸出がなくなると困る国はただの一国もありません。
失礼ながら、北は核さえなければ、世界貿易市場での位置などあってなきがごとしの世界最貧国にすぎないのです。
したがって、ロシアと違って北への経済制裁で困る国はありません。おっと、北にマネーロンダリングしていた中国の金融機関は別ですが。
輸入は弾道ミサイルや核兵器部品の買いつけ、輸出はわずかの海産物以外には弾道ミサイルや武器、毒ガスといったしゃもないものです。
そのための決裁通貨のドル調達を中国の金融機関を通じてやっていることがバレて、これも制裁対象となっています。
火星15 。正恩が視察している
ですから、このドル調達をするための対中貿易が封鎖された場合、北は核兵器も弾道ミサイルも作れず、食料も買い込めないことになります。
よく北経済の実情を知らない人は、北が今でも着々と長距離核ミサイルを製造し、核兵器を作り続けているという人がいますが、どこにそんな金があるんでしょう。
楽観は禁物ですが、今は停滞ないしは停止状況にあるはずです。
それは部品買い付けのためのドルの枯渇という台所事情があるからです。
米国は当初、直接的なミサイル開発に直接関与した企業や個人の資金を凍結し、金融市
場からの排除を進めてきました。
しかし制裁強化策の一環として去年8月から、直接的関与だけではなく、北がドル獲得の手段としていた貿易そのものを封鎖することにしたわけです。
この凍結された口座には、おそらく金家の豪奢な生活を支えていた海外の隠し財産口座も含まれていたはずで、正恩にとって個人的には、これも痛かったことでしょう。
これが決め手になって、正恩はロープ際まで追い込められたのです。
北を会談まで追い詰めたのは、このような日米主導の制裁圧力があったからです。
これを否定したい人たちは、日本は「蚊帳の外」だ、ムン・ジェインとキム・ジョンウンが「平和」を作ったのだ、と言いたいようです。
ムンが米朝会談のきっかけを与えたのは確かですが、今にして思えば、それすらトランプの手の平の上で踊っていただけともいえます。
トランプは、圧力を強化して遠からず正恩を会談場に追い込もうとしてわけで、だから即座に会談に乗ったのです。
一方ムンが会談を言い出したのは、正恩と結託して南北雪解けムードを演出して、米国に制裁解除をさせ、CVIDを中途半端な形で終わらせるためにやったことでした。
しかし、それを一枚上の役者であるトランプに逆手にとられて、今やムンこそ「蚊帳の外」です。
「蚊帳の外」論の人たちによれば、平和条約を結んで国交正常化すれば、北は拉致被害者を返し、核も自主的に放棄するという考えのようです。
楽観論とすら言えない愚論です。
そんな北の「善意」を信じられるくらいなら、何十年も前に北は自ら核を手放しています。
« トランプ殿、ご乱心か? | トップページ | もうひとつの忘れられた脅威・ロシア »
「天安門事件から29年 米国は死者数公表を要求、中国は猛反発」
http://www.afpbb.com/articles/-/3177205
人権問題を国際社会の表に引っ張り出されることは北朝鮮にとって非常に痛いところですが、中国にとっても同様でしょう。アメリカは人権問題を盾に北朝鮮との交渉においても中国に足枷をはめようとしてるようにも感じます。拉致問題とのからみもあるかも。考えすぎでしょうか。
投稿: クラッシャー | 2018年6月 5日 (火) 12時27分
北朝鮮問題で、どうやっても日本が「蚊帳の外」になりようはずがありませんね。
米国は北朝鮮が核放棄した場合に民間投資は仄めかしてはいますが、「国庫から出す事はない」としています。
核放棄すれば米国でなくても民間投資はするでしょうが、そのためにはインフラが整備されている事が前提条件です。
インフラ整備は正恩も以前から急務だとは考えていたようで、しかし中国のAIIBにすら入れてもらえない有様なのです。
そのインフラ整備にかける費用は日本や韓国が出す事にならざるを得ませんが、韓国には経済的な体力はなく、したがって日本の資金無しには成り立ちません。
そして日本が資金を拠出するためには、拉致問題の解決と北核の完全放棄が必須条件です。
これでどうして「日本は蚊帳の外」なのか?
全く理解に苦しみますね。
そして、米軍が北朝鮮を武力攻撃する選択をした場合においても、日本の同意は外せません。戦争をするのは米国の自由ですが、在日米軍基地を用いる必要がある以上、日本との事前協議が必要です。
むしろ日本はこの面で、「蚊帳の外」になりたくともなれない状況であるとも言えるのです。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2018年6月 5日 (火) 14時04分
米国は日米が目指すCVIDを取り下げているわけでは全然なく、議会では結果的なリビア方式に終わる(転換する)可能性も否定していませんね。
会談の成果がなければ、そこに当然戻らざるを得ないのであって、ボルトンの出番にまだ回って来ていないだけの話です。
南北のヘイワ攻勢に目を奪われている人たちは、すぐに「日米VS朝・中・韓」のような図式を描きつつ、最近のトランプ氏の発言をもって「米国の後退」のように言いますが、そうではありませんね。
(トランプ氏の見方に誤りがあるかどうかは別にして)米国に敵対する意思が見られなくなったと判断したのでトランプ氏は再度の会談に踏み切るのであり、その逆に思えたから会談中止を言ったのです。
それなら正恩は誰(どこの国)と戦っている事になるのかと言えば、これはやっぱり韓国なのです。
韓国VS北朝鮮・文在寅政権なのですね。
このまま高麗連邦が生まれるならば、その首班は必ず正恩になります。
韓国民はこの辺りの事を良く考えるべきです。
いづれにしても北朝鮮の核問題についての帰趨は未だ米国の掌中にあり、主導権も圧倒的に米国に有り続けています。
周りの大国を巻き込みたい悪癖のある半島国家のお家芸も、いまのところ功を奏していません。
そうしたなか、米軍と自衛隊には新しい動きが見られるようで、これを私は海上封鎖の準備であるように推測してます。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2018年6月 5日 (火) 15時06分
経済制裁とは何の関係もありませんよ
投稿: 相変わらず | 2018年6月 5日 (火) 15時49分
相変わらずさん。それ何?コメント?それとも唾吐き。
ロンリ構築がされていないのに、これだけお答えしたのに、これか答えってこと?
無礼な答えには、小学生にでも分かるように言うしかないか。
あのね、米朝会談に追い込んだのは、経済制裁なの。
それをしたのは日米同盟なの。
日米って日本と米国って意味なの。この力があって、初めて中国まで本格的制裁にくわわざるををえなくなったの。、
蚊帳の外(無関係)どころか、日本は主力の片方です。
もしご不満なら、この米朝会談が経済制裁と「関係ない」という論証をしてください。
投稿: 管理人 | 2018年6月 5日 (火) 16時09分
あの、でっかい書簡の中身が何かですよね。
憶測に成りますが、核施設の破壊の証拠写真でしょうね。
真偽は兎も角その様な写真を同封していたと思われます。
トランプ帝も真偽は兎も角、会談まで持って行く為に、
信じた振りをしているのでしょう。
話し合いはしたと言うポーズが必要なのでしょうね。
投稿: 月影 | 2018年6月 5日 (火) 16時33分
月影さんはスルドイですね~。
なるほど「核施設の破壊の証拠写真」かも知れません。
例えそうでなくとも、「全面核放棄」の意思を示す類の書類だったと思いますね。
それらを一応、認めて見せるポーズをトランプ氏は取ってますが、それも「化かし合いゲーム」の範疇でしょうね。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2018年6月 5日 (火) 17時02分
日本に必要な事を日本人がサボっているのが気がかりです。
改憲話をどんどんやることが、本当に改憲できるかは別としてどれ程プレッシャーになるか。
トランプ氏の動きがどうあろうと必要な事だと思います。
記事にあるようなトランプ氏の言動について、ブッシュ政権時にチャイナバッシングを米国で煽った頃を思い出しています。
当時あちらの本屋に毎週積まれていた赤い星や輸入食品を叩くカバーは、オバマ就任以降チャイナビジネスで儲けを得られるような期待とともにふわーっと収束していきました。
チャイナビジネスは儲からない、結局全部持ってかれるじゃないか、手先の北と共に約束すら守れない、あいつらは何だ、極悪人じゃないか。という国論が今年米国内に強く上がってくるかどうかが鍵です。
投稿: ふゆみ | 2018年6月 5日 (火) 17時15分
今日の記事で、北朝鮮の窮状が良くわかりますね。しかし、金体制を崩すためには、今後も締め付けてやるしかありません。北朝鮮のような国は世界に存在してほしくない。北朝鮮内部で反乱が起きることを期待している。
北朝鮮国民はなぜ反乱しないのかと言いたいのだが、国民は怖くてそれができないのかもしれませんね。私が北朝鮮の国民であったとしたら同じく抑圧に耐えていることしかできないのかもしれません。あのような国では勇気ある個人の行動は難しい。
ですから、外圧による変革しかないのでしょう。アメリカが軍事行動で政権を倒す、あるいは経済制裁を続けて北朝鮮国内で大衆の不満が募り結局動乱がおきるというスト-リ-ですね。私には、北朝鮮にアメリカが譲り結局融和策が採られるというスト-リ-は考えられません。ここまで経済的に締め上げるのは実質的には戦争と同じでしょう。先の大戦では、日本が今の北朝鮮同様に
経済的に締め上げられました。ですから日米戦は起きたのでしょう。
金体制は崩壊させねばなりません。南北朝鮮融和も私には考えられないスト-リ-です。キムジョンウンがいなくなってから韓国主導で統一朝鮮ができるかどうかが現実的な課題ではないでしょうか。
投稿: ueyonabaru | 2018年6月 5日 (火) 18時08分
http://www.sankei.com/west/news/180605/wst1806050063-n1.html
朝鮮出身の教授の正論です。私は、この方の言説に同意します。
投稿: ueyonabaru | 2018年6月 5日 (火) 18時51分
北朝鮮が引っ張り出されたと言うよりもトランプが出て行ったって事だよ。
もっとシンプルに考えようぜ。
経済制裁とか圧力とか何の関係もありません。
北朝鮮にとって休戦状態が終わる事は好ましいだろ。
安倍総理とか何の能力もありません。
投稿: 相変わらず | 2018年6月 5日 (火) 19時19分
相変わらずさんの言ってる事は、相変わらずただの「言葉の投げつけ」であって、言葉の「吐き散らし」ですね。
「路上の唾」同等です。
いくらかマトモに反論してもらわないと議論にもなりませんね。
何が「シンプルに考えようぜ」なんだか。
少しは自分の頭で考えたらどうか? 呆れますねえ。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2018年6月 5日 (火) 20時48分
相変わらずさん(以下、相変さん)はただ、安倍総理を愚弄したいだけのようです。
しかし、論理的に説明するとどうやっても安倍総理を愚弄できないため、「経済制裁や圧力は無関係で日本は蚊帳の外で安倍総理は無能」と、こじつけているにすぎません。
つまり、相変さんが非理論的思考にならざるをえないのは、管理人さんや皆さんがあまりに理論的すぎて反論の余地がない証左です。
投稿: エントランス | 2018年6月 5日 (火) 21時17分
質問します。
北朝鮮は何か損をしたのですか?
金正恩は核を開発してアメリカを全滅させる夢でも持ってるのですか?
トランプが金正恩の体制を保証すれば金正恩は困るのですか?
金正恩にとって良いことだらけなのに制裁で引っ張り出したとか意味が分かりませんけどね。
金正恩が何を損したのか教えて下さい。
投稿: 相変わらず | 2018年6月 5日 (火) 22時01分
大統領選で、金正恩と直接話すと演説してたトランプが、いきなり空母を集結させて戦争モード突入っておかしな話だろ。
おそらく水面下では話をしていたが内容が折り合わず、空母を集結させて圧力をかけたが、
金正恩も負けじとミサイル実験を連発したため、体制保証と経済支援までは譲ったのだろう、金正恩の勝ちですよ。
安倍総理とかは何も知らされていなかったのだろう
投稿: 相変わらず | 2018年6月 5日 (火) 22時35分
損得?よく意味分からないのだけど、経済制裁で貿易額が激減している。北が貿易で得たお金の行き先はどこなのでしょうか?核ミサイル開発に確かに使われているでしょうが、その前に金王朝の維持に使われているのでは?そのお金がなくなってきたので、何とかしようとしているととしか見えないのですが。金正恩さんが損してないなら、わざわざトランプを引きずり出す必要ないし、今まで通りでいいのでは?とこれって釣りでしょうか?反応して馬鹿みたいだったか。
投稿: 一宮崎人 | 2018年6月 5日 (火) 22時41分
あ、ダメだ。事実をコツコツ積み上げって言う作業が苦手なだけか。
投稿: 一宮崎人 | 2018年6月 5日 (火) 22時45分
金正恩と直接話すと演説してたトランプが、いきなり空母を集結させる行為の飛躍をどの様に理解すれば良いのですか?
水面下で交渉は行われていたと理解するほうが自然ですよ。
しかし、
金正恩はトランプの要求を受け入れなかったと考えれば、
空母を集結させて圧力をかけてみたと考えれば自然でしょ。
体制保証と経済支援を勝ち取ったのは金正恩でしょ?
後は廃棄の仕方でリビア方式とか意味わかりませんが、細かい所でまだ決まってないから、トランプがいきなり会談中止とか言い出したんだと思う、
その点では金正恩が何かしらの譲歩をしたのかと思う
投稿: 相変わらず | 2018年6月 5日 (火) 22時52分
究極の内弁慶金正恩さんが、中共の庇護もままならないシンガポールに引っ張り出されるストレスたるやいかばかりでしょうかねぇ。しかも、己でコントロールてきない世界中の衆目にさらされるのですよ。
因みに、昨年から嘉手納基地に最新鋭のステルス機が度々飛来してきてるようですよ
投稿: クラッシャー | 2018年6月 5日 (火) 23時00分
前にも書いたのですが、私は日本単独では、日本はカヤの
外だと思いますわ。核も持たなきゃ、軍隊も持たない(攻撃は
最大の防御という兵法も生かせない)、敵を取り締まる法整
備もしていないからです。
米国のカヤの隅っこに入れてもらい(入れと言われたの?)、
カヤ主の米国に協力してチビロケ君を締めあげているのが
実情で、これが戦後GHQ占領以後の日本国民の選択であ
って、まあ上手くやって来れました、今までは・・
ロシア・中共・朝鮮など他の極東の国とはガチの同盟など
どだいムリ筋だし、日本単独で極東で独り立ちするなんて
不可能ですから。その意味では日本単独では何も出来ない、
日本が己一人の独立した形となると、必ずやカヤの外扱い
にされます。
もしトランプ親ビンが妥協してしまうと、それこそ後ろ盾を
失って、アッと言う間に日本は正真正銘カヤの外になります。
私はコレが一番恐いんですわ。
早くフツーの先進国の仲間入りを果たし、「拉致被害者を
早よ返さんかい!ブッ叩くぞオイ」と言えるようになりたい。
ヤラれたまんまで、ヘイコラしてる場合じゃないですわ。
投稿: アホンダラ1号 | 2018年6月 5日 (火) 23時07分
日本は蚊帳の外だという主張がありますが、
それが事実かどうかはともかく、
事実だと信じている方は何故日本は蚊帳の外になっているのか?
について、もう少し説明してほしいものです。
安倍さんが無能だから蚊帳の外だというなら、
では、どうであれば蚊帳の外でなかったのか?というのも教えて欲しいものです。
つまり、現在は蚊帳の外である。
それは、これこれだからで、
これこれ、していれば、蚊帳の外でなかった。
ぐらいの説明です。
ちなみに私の理解だと
もし、仮に日本が蚊帳の外であるならば、
それは、日本には軍事オプションがないからで、
だから、憲法改正して、軍事オプションが使えるようになれば、
蚊帳の外にはならないだろうと。
となります。
しかしおそらく、蚊帳の外だと主張されている方は、そういう事じゃないんだろうなと思うので、説明して欲しいものです。
あと天安門事件について、どう思っているのかもです。
あれは内乱だから、関係ないというなら、いうで、それを言ってもらいたいものですね。
投稿: かつて | 2018年6月 5日 (火) 23時34分
「相変わらず」氏の相変わらず、低レベルな書き込みですが、簡単に。
期待はしていなかったが、ぜんぜん経済制裁と会談とが「無関係」という自分の言ったことについて、論証していないじゃないか(苦笑)。
この人の書き方だと、トランプがいきなり「やる気になった」ってことくらいですか。わ、はは。
はたまた
「体制保証と経済支援を勝ち取ったのは金正恩」だそうで、爆笑。
いつどこで?誰が「勝ち取った」の?すまん、あまり笑わせないでくれる。
「細かいところで決まっていないから中止」したんじゃないよ。中国にすり寄って後ろ楯にして気が強くなり、いきなり暴言を連発したからですよ。だからハードルを上げてやったのです。
ただし、山路さんが言うように、すぐに再開をしては効果が薄いですがね。
軍事圧力と外交,、そして時に経済圧力は、日本を唯一の例外として、一体にして不可分です。
なおかつその圧力は極端にいえば会談をしている過程においても継続されています。
この軍事-経済圧力については何回書いたかわからないんだけど、一回も読んでいないのだね。
なぜなら、この会談はニコニコ会談ではなく、国際社会に対して核恫喝を行ったテロ国家に対しての、形を変えた「戦争」だからです。
弾が飛び交わないだけです。
決裂すれば、複数回やるかどうかは誰もわからないですし、戦争の可能性もあります。
というか、米国は北に戦争をバックにして「平和」を迫っているのですよ。
日本が蚊帳の外か。まぁ確かにそうです。アホンダラ氏がいうように、日本は普通の国のように「経済力」「政治力」「軍事力」という重要な国力のうち「軍事力」を初めから封じられていますからね。
理由はいいですよね。ここでも「戦力不所持」の9条です。
「蚊帳の外」論者はほぼ護憲論者ですが、憲法こそが日本を自国の拉致被害者も奪還できない国にしたのです。
安倍氏がこの人のいうように「無能」だというならば、その真の理由は、ここにあります。
投稿: 管理人 | 2018年6月 6日 (水) 02時52分
圧力かけてもミサイル実験連発、トランプへの暴言連発で圧力が効かないからトランプが音を上げたんですよ。
体制保証と経済支援を約束させたのに金正恩が引きずり出されたとか意味わかりません。
トランプが音を上げ北の言い分を飲んだんでしょ。
投稿: 相変わらず | 2018年6月 6日 (水) 07時08分
はいはい分かった。トランプが音を上げた、圧力が効かない?対中輸出の数字読んでそう言っているの?
その根拠を数字で説明できるの?
北の核の完成度を具体技術的に説明できるの?
全部きみの主観にすぎないんだよ。細かい分析もなく、そう思っているだけ。
きみの住む国の新聞では「トランプを屈伏させた正恩」って書いてあるんだね。
会談で核放棄して、なにか正恩が損したことがあるかって?
あるよ。核という兵器をまじめに考えたことないだろう。
あれはスーパー政治兵器なんだよ。体制保証なんて当たり前。
周辺国に軍事的に優越し、地域覇権国にもなりえる、そんな武器なのだ。
それを3代に渡って国民に飯を食わさずに作ってきて、国力の大半を注ぎ込んで、ここで放棄するなんてありえないだろうね。
だから、大変なのだよ。核を握った国が自ら手放したことはない。
それが困難だということを前提にして、米国はシンガポールに行くのだ。
もういいから、二度と来ないでくれ。
だいたい何ひとつ記事をよまないで、書き込むこと自体が非常識だ。
投稿: 管理人 | 2018年6月 6日 (水) 07時22分
なんだか少々荒れたようですね…
私も今回の北朝鮮情勢で日本がイニシアチブをとっている、あるいは指導しているコントロールしているというようなお花畑言説には相当違和感はありましたが、結局はやはり蚊帳の外ということで落ち着いたようですね。
しかもどうも雲行きがあやしい。トランプと親書を携えた北朝鮮で人権問題、つまり拉致問題は話題にもならなかったようで、しかしトランプは早々と日本の経済援助を口にしている…
予想したよりさらに悪い、拉致問題棚上げで経済援助だけさせられるという最悪パターンも見えてきました。
前も書きましたが、圧力一辺倒(しかも他国頼り)で北と対立するだけではなく独自の対話ルートも確保しておくべきだったと思います、トランプ任せでは非常に危ういしまた北は経済援助がどうしても必要なのですから。この場合憲法9条はたいして関係ない。
日本の武器でありカードであった経済援助が、拉致問題解決なしにトランプに背中を押されて実行しなくてはいけなくなるのは絶対に避けたいものですが、どうなりますか。
投稿: 改憲派 | 2018年6月 6日 (水) 07時28分
改憲派さん。いつ「蚊帳の外」でおちついたんですか。
何を読んでいたんでしょうか。
「お花畑」とは私のことでしょうか。もしそう言ったとしたら、聞き捨てなりませんが。
私やアホンダラさんが言っているのは、きみが言う意味とはちがいます。
憲法こそが日本外交の最大の拘束になっているという事実です。
きみは「改憲派」と名乗っていながら、言っているのはその反対のことばかりですね。
「拉致問題を捨てて、経済援助だけさせられる」ですって。絶対ありえません。
もしそれをやったら安倍政権というより、自民党はおしまいです。
何を根拠にこういうことを書き込むのか、理解に苦しみます。
本来なら、800余の日本人を軍事力を背景にして、解放させることが出来ねばなりません。欧米ならそれをやるかやらないかは具体的に考えるとしても、オプションとしては検討するでしょう。
しかし、我が国は検討すらできない。
だから改憲が必要ですし、日本は現状の制約の中で最大の努力をしているわけで、それを「他人頼み」と切り捨てるのは間違いです。
制約がある中で日本は米国と最大の連携をキープしてきているわけで、それを冷笑的に「蚊帳の外」と呼びたければ呼びなさい。
ただし、そう言うならば、その対案を出すことです。
念のためにいいますが。きみは「話あい」に幻想をもっているようですが、野党・朝日のようなニコニコ「対話」ではダメですよ。
どうやって対話の場を作るかの方法論がないからで、現実にはそれは制裁圧力でした。
話あいで拉致被害者が帰ってくるなら、いくらでもしましょう。対話ルートだって、案外存在しているかもしれませんよ。
今回も3、4名返すという話が「対話ルート」から打診があったと聞きますからね。
その話あいさえ圧力なしにはうまれなかったし、ましてや全員の奪還などありえません。
投稿: 管理人 | 2018年6月 6日 (水) 07時45分
拉致問題を捨てるというのは、今拘束されている日本人を捨てるだけではないのです。これから拐われる人も救わないという事です。離島や列島沿岸で無防備に暮らす日本人、貿易や国際貢献で海外駐在する日本人、留学生。彼等を国家主導でさらっても遺憾で済ませてお金を払う。しかもずっと人質にしてていいという事です。軍事圧力をもたないというのはそういう事です。
スパイ活動も、トラップされた官僚はクビになるけど仕掛けたスパイ側を裁く法が無いというのは普通の感覚では有り得ないです。これだと帰化して日本の法を守ろうとする人達は全く庇護されずに出身国の工作に晒され続けます。
あの蚊帳に入れないから母屋の修繕ができない、なんて理屈はおかしいです。
日本は戦争に負けたから母屋の修繕は米国がやってきた、だから米国が悪いんだ、もガキの戯言じゃないんですから。73歳の大金持ってるガキんちょが国際社会で米国の横に並んで今それなりに評価されてるのはガキ卒する方向性を安倍氏が打ち出しているからです。
投稿: ふゆみ | 2018年6月 6日 (水) 08時31分
あらあら、管理人さん失礼しました。お花畑というのは一部ネットでみられる論調に対してです。
まあ拉致問題については、非常に危うい状態にあるのは事実であり、トランプが拉致問題を出さずに日本(と中韓)からの経済援助だけ口にしているのも事実。
米朝会談の前の日米会談でどこまで安倍総理が押し込めるかというところ、トランプがどう出るかは誰もわかりません、ただ日本がリードやコントロールしているとはとてもとても。だから心配なのです。少しでも解決へ前進してほしい。
そもそも私は話し合いだけで解決などとは言っていません、圧力一辺倒ではなく圧力をかけると共に裏で北朝鮮ルートを確保しておいて、状況の変化に合わせられる選択肢は少しでも多く用意すべきだったのではという話です。
また私は改憲派ですが、改憲したら全て解決とは考えていません。
まあ非核化は各国共通の脅威ですから日本が蚊帳の外でもある程度進みますが、 拉致問題はそうもいかない。どうにか頑張ってほしいです。
投稿: 改憲派 | 2018年6月 6日 (水) 17時57分