• 20250112-044948
  • 20250112-050804
  • Dsc_1204
  • Dsc_1204_2
  • Dsc_1206_2
  • Dsc_1210
  • Dsc_1211
  • Dsc_1208
  • Dsc_1188
  • 20250110-053936

« イージスアショアを中止できるのは北と中国の非核化が実証された後です | トップページ | イージスアショアが高くなったのはあたりまえです »

2018年7月26日 (木)

イージスアショアの設置場所は揉みようがあると思う

177
イージスアショアについてもう少し続けます。 

今日はコメントにありました設置場所についてについて、考えてみます。 

イージスアショアは、100キロ超にも及ぶと言われる大変に長い射程距離を持っています。

そのために短射程のものと違って、設置する場所についての自由度は高いといえます。

下図はイージスアショアの概念図ですが、その広大な探知エリアがわかります。

Prm1801100006p1
日本列島をふたつの黒い楕円形の輪が囲んでいますが、これが探知範囲です。北海道から沖縄までほぼ日本列島全域をカバーしているのがわかります。

これだけ探知エリアが広いということは、この楕円の範囲内で、重点防御ポイントである首都を被覆し、かつ北朝鮮や中国に近い日本海側ならばどこでもいいことになります。

現状ではふたつ候補地があります。山口(陸自むつみ演習場)と秋田(陸自新屋演習場)です。 

ふたつともに陸自の演習場であるのは理由があります。 

ひとつは、このイージスアショアの管轄が陸自だから、陸自の演習場になったわけです。 

第2に、イージスアショアが大規模な施設であるために、レーダーサイトのように山のてっぺんに持っていくと資材を搬入するのが難しくなるために平地の演習場に予定されています。 

メディアや反対運動の人たちが口を揃えて主張するレーダーが出す電磁波の脅威についてですが、まず、小野寺大臣も視察に行った米国ハワイ州カウアイ島の実験施設からみていきま。 

O0831072014014682431
拡大するとわかりますが、近隣の人家まで500メートルほどしか開いていません。 

次に、ルーマニアの首都ブカレストの西140kmにあるデベセルにあるイージスアショアの施設です。 

O0792072014014685582
ここはルーマニア空軍の基地施設の中にあります。見る限りは畑のど真ん中という印象です。

米国は小野寺大臣の電磁波についての質問に対して、グリーブス米ミサイル防衛局長は「全く問題ない」とあっさりと回答していますが、どうやら米国はほとんど電磁波の健康被害に危機を感じていないようです。

実際米国がまったく心配をしていないのは、下のワシンンD・Cにあるイージスアショアの航空写真を見ればわかるでしょう。 

O1015072014014698643

これに至っては、おいおいという距離に人家が多数点在しています。 

では、日本の候補地に上がっている秋田の陸自新屋演習場を見てみます。 

Photo
うーんですね。イージスシステムは高出力の電磁波を出すのは事実で、イージス艦は使用時には甲板から乗員は退避します。 

この電磁波の影響については多くの周辺住民が不安に思っていることは確かですので、米国は詳細なバックデータを開示すべきでしょう。 

もちろん防衛省もそれを理解していて、電磁波などの影響評価を予定しているようです。

先程も述べましたが、秋田になったのは陸自管轄だから陸自施設内にしたという単純な理由があるからにすぎません。

そのなわばり意識を捨てれば、候補地はいくらでもあります。

周辺に人家がまったくない空自の男鹿半島にある加茂分屯地なども候補で考慮してみたらどうか思います。

下は航空自衛隊加茂分屯基地の航空写真ですが、山の上にあるために工事は若干大変ですが、市街地住民との摩擦による計画遅延となるよりましだと思います。 

Photo_2
当初の計画では男鹿半島は候補地のひとつでしたし、自衛隊の縄張りという理由以外に特に秋田にこだわる理由はないように思えます。

沖縄の辺野古と違って、候補地選定の幅が狭いわけではないわけですから、もっと揉みようがあると思います。

ージスアショアは、弾道ミサイル攻撃に対する切り札ですので、大事に育てていっていただきたいものだと思います。



 

 

« イージスアショアを中止できるのは北と中国の非核化が実証された後です | トップページ | イージスアショアが高くなったのはあたりまえです »

コメント

「男鹿の基地は面積が狭すぎる」ということらしいですね。
 木材価格の低迷で、現在秋田では「固定資産税がなくなるだけでも助かる」と山林を思う人がたくさんいます。事業費から見たら無視可能なくらいの予算で買い取りできるんじゃないかな。

山林を思う人→山林について思う人

に直していただけるとありがたいです。

仙さん。そのとおりで、狭いなら山林を買い増せばいいだけのことです。
また、加茂分駐屯地が不適格であっても、陸海空の垣根を超えれば、いくらでも候補地がありますから、あんな市街地に近い所にこだわるな、と思います。
なにせ本土の日本海側一杯と、佐渡、隠岐島などにまで候補地の枠を拡げられるのですからね。

私は沖縄の反対運動をうんざりするほど見ていますから、反基地闘争のシンボルにされたらたまったもんじゃないと危惧しています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« イージスアショアを中止できるのは北と中国の非核化が実証された後です | トップページ | イージスアショアが高くなったのはあたりまえです »