韓国軍、また日本機が威嚇したと主張
またまた韓国軍が日本機が威嚇飛行したと騒いでいます。ここまで飛び抜けてステューピッドだと、愚者の殿堂永久展示ものですね。
「韓国軍の幹部は、緊急の記者会見を開き、海上自衛隊の哨戒機が、23日午後、東シナ海で韓国軍の艦艇に対して、低空で威嚇飛行をしたとして、強く非難しました。
韓国軍合同参謀本部のソ・ウク(徐旭)作戦本部長は、23日午後4時半から緊急の記者会見を開きました。
この中でソ作戦本部長は、23日午後2時すぎに東シナ海にある暗礁のイオ(離於)島付近で「海上自衛隊の哨戒機が韓国海軍の艦艇を明確に識別したにもかかわらず距離およそ540メートル、高度60から70メートルの低空で接近する威嚇飛行をしたことは明らかな挑発行為と見なす」と述べました」(NHK1月23日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190123/k10011788301000.html
傑作なのは、その距離と高度についてこんなことを言っていることです。
「日本の哨戒機が今月18日と22日にも威嚇飛行をしたとの主張について韓国軍の関係者は、18日は、艦艇に対して、高度60から70メートルで距離1.8キロ、22日は、高度30から40メートルで距離3.6キロまで接近したと説明しました」(NHK1月23日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190123/k10011788661000.html
日本は直ちに否定しています。位置はイオ島(離於)です。 イオ島は、韓国と中国が管轄権を争っている東シナ海の暗礁だそうです。 こちらは鹿屋のP-3Cで、今度のお相手は韓国海軍駆逐艦「大祚栄」(テ・ジョヨン・渤海の初代王)です。韓国は広開大王とかいった名称が好きですなぁ。
大祚栄 (駆逐艦) - Wikipedia
「海上自衛隊によりますと、当時、東シナ海のイオ島付近を飛行していたのは、鹿児島県の鹿屋基地に所属するP3C哨戒機だということで、韓国の艦艇とは高度150メートル以上の距離を保ち、適切に警戒監視の活動を行っていたとしています。
防衛省によりますと、東シナ海のイオ島付近は、日本の防空識別圏の範囲に含まれ、ふだんから海上自衛隊の哨戒機などが警戒監視の活動を行っているということです」
(NHK1月23日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190123/k10011788301000.html?utm_int=news_contents_news-main_002「別の防衛省幹部は、「照射問題があって、日韓関係が悪化している中、現場では、通常より一層、注意して活動を行っており、低空での威嚇飛行などありえない。韓国側が事実関係を変えてまで、嫌がらせをしてきているようなもので、今回の発表は非常に残念だ」と話しています」(NHK前掲)
思わず、読み間違いかと見直しちゃいましたよ。距離3.6キロと、近距離でも1.8キロですか、ぶはは!
大丈夫、コリアさん、熱ない。ほんとに大丈夫?いくらこの声明をだしたのが陸軍さんでも、ここまで調子がヘンだと、もはや笑い物です。
さぞかしこの記事を読んだ世界の海軍さんたちは大笑いしたことでしょう。
いちおう世界常識を押えておきます。
前回、クァンゲト・デワンに「威嚇飛行」したと言っていましたが、その時の最接近高度は150m、距離500mでした。
下の防衛省の丁寧な解説図どおりです。
防衛省HPhttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/12/28z_1.pdf
この高度150mはなんの問題もありません。
これは私が日本側に立っているから言っているのではなく、民間航空機の安全かつ健全な発展を目的として締結された「国際民間航空機関」(ICAO)が作った国際民間航空条約にそのように定められているからです。
ICAO (国際民間航空機関)International Civil Aviation Organization
俗にこの国際民間航空条約はシカゴ条約と言われていて、確かに韓国軍がいうように軍用機は適用外ですが、多くのまともな軍隊はそれにしたがっています。
それは軍用機の飛行高度やコースは、その時の任務によって制限をうけないケースも多くでるからですが、平時においてはこのシカゴ条約しか国際規範が存在しないからです。
たとえば米国防総省のガイドラインには、公海上(どこの国でもない海域)を飛行するすべての米軍機はこのシカゴ条約の規定に従って飛行することが定められています。
2018年12月20日のこのレーダー照射事件当時、海自機がクァンゲト・デワンから正しく高度150m離れて飛行し、半径500mに近づいていないのは、記録映像からも明らかです。
それを今度は、なんと3.6キロで「威嚇飛行した」とのこと。お話になりません。まったく正常かつ正当な監視飛行にすぎません。
シカゴ条約うんぬん以前の問題で、なにをとち狂っているのでしょうか。
また韓国軍が海自機の高度を高度60mと言っていますが、ありえません。
そのような低高度は計器着陸する場合のデシジョン・ハイト(着陸決心高度)です。
「計器着陸装置による着陸の場合,D/Hは200ft(60m)とするのが標準である」(航空実用事典)
http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p291.html
こんな着陸を決心せねばならない低高度を、P-3Cのような11人乗せた大型機が意味もなく、飛行するはずがありません。
そもそも「威嚇飛行」するもなにも、平常任務では哨戒機は非武装の丸腰ですし、対空火器に対して機敏に動けない大型機はきわめて脆弱です。
ですから、ロシアが米艦艇に対して本気で威嚇したケースでは、非武装のジェット攻撃機を使用しています。
3.6㎞も離れて飛ぶ非武装の哨戒機を威嚇と感じたとしたら、韓国海軍の皆さんは、よほどのビビリ揃いですな(笑)。
また韓国軍高官が、こういうひとことをつけ加えていることは聞き捨てなりません。
「「また再びこのような行為が繰り返される場合、軍の行動規則に従って強力に対応していくだろう」と警告しました」(前掲)
ほー、軍隊が「強力な対応」という表現をするというのは、次回は報復攻撃を実施するぞということと解釈されます。
つまり、火器管制レーダー照射ていどでは済むと思うなよ、次は落とすぞと言う意味で、大変に危険な言葉づかいです。
このような不用意に危険な言葉を、軍の最高位の人間が口にすることの常識を疑います。
ところで、前回の防衛省最終見解の写真に不思議なものが見つかっています。
それは過去3回クァンゲト・デワンは撮影されているのですが、この3回とも火器管制レーダーが、海自機に指向されているように見えます。
このうち8月23日の写真から、STIR180火器管制レーダー部分のみを拡大してみます。
確信は持てませんが、丸く見えます。もしそうならば、こちらを指向していることになります。
火器管制レーダーは中央の丸いパラボラアンテナですが、この中央部に強力な電波を発信するバーがあって、それが旋回して標的をロックオンしつづけるわけです。
ですから、これを作動させた場合、こちらを向くので必ず丸く写ります。
またバーが旋回しながら電波を発信するために、その音波は、まるで歯医者のドリルに似た音をだします。あのキューンという奥歯が痛くなるような音です。
これを捜索レーダーと聞き間違える専門家がいたら、そいつはもぐりです。
●火器管制用レーダー探知音
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/radar/img/fc.mp3
●捜索用レーダー探知音
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/radar/img/search.mp3
不鮮明なために断定は避けますが、いずれの3回共にクァンゲト・デワンは海自機にレーダー照射しているように私には見えますが、防衛省はなにも言っていません。
憶測ですが、あまりに何回も無節操に韓国艦から照射され続けたので、4回目は抗議せねばなるまいといったところではないでしょうか。
悪いことは言いませんから、韓国は一度真面目にCUES(海上衝突回避規範)やシカゴ条約を、上は参謀総長、作戦部長から下は水兵まで勉強しなおしたらいかがでしょうか。
あなた方に不足しているのは、軍艦や航空機ではなく「国際常識」です。
そういえば楽韓さんによれば、韓国海軍はレーダー照射していないことの立証実験をしたそうで、韓国軍哨戒機を韓国艦艇の近辺まで飛ばしてみたところ、そんな電波はいっさい探知出来なかったそうです。
http://blog.livedoor.jp/rakukan/
ただし、火器管制レーダーは作動させていなかったとのこと。じゃあ、なんのためにやったんだぁぁぁ(エコーかけてね)!これでノーベル賞がとれるはずないよね。
さて、私は安易に日本も報復するべきだなどと思いません。
日本は国益に基づいた戦略的見通しがあってするべきで、こちらまで怒りに任せるのは賢明ではないからです。
やるなら、悪魔のように狡猾、かつ徹底的にするべきで、怒りにまかせるのは下策です。
しかしそれにしても、このような愚の骨頂のような挑発が続くようだと、この条件の駒がひとつひとつ揃っていくのも事実のようです。
« 1回目とは違う2回目米朝首脳会談の背景とは | トップページ | 県民投票3択で実施か? »
日本の対応を考えます。
まずレーダー事件そのものの実務者協議打ち切りの防衛省対応は良かったと思ってます。ただ、打ち切ったのはあくまでも実務者協議であることを改めて強調すべきです。最初の電話協議時から、韓国側の主張はあくまで政治的態度の表明に他ならず、実務協議のていをなしてませんでした。その後も同様であり、実務協議としての進展はし得ないとの判断は当然でしょう。
しかし政治的問題としては明確に残すべきであり、防衛省から外務省へと引き継ぐべきです。またそれを明確に宣言すべきです。
そして戦時労働工・慰安婦などの問題を含め総合的な判断材料としていかねばなりません。そこでペナルティを与えるなり、より強い交渉に政治レベルで臨むなりするわけです。
もう一つは隊員の安全確保への取り組みを防衛省として示すべきでしょう。アプローチ方法や、規定にはない爆弾倉への武装配置検討などの公言です。未来志向の協力を考えるならば、警戒を強めることが前提とならざるを得ないことを展開予定の英軍・仏軍てん米軍と共有するためにも。
まだ協力の余地はあります。彼らに対して各国連合督戦隊として挑む前提ですが。一応説明しますが、督戦隊とは逃亡したり不審な行動をとる前線の味方兵を後ろから撃つ事でまともに働くよう監督する部隊のことです。
投稿: 安兵衛 | 2019年1月24日 (木) 07時41分
日本政府は「ならその低空飛行・威嚇飛行の証拠映像を出せ」とはっきり言って欲しいです。またBGMドカーンの例の動画を、今度は20か国語くらいで出してくるかも知れませんが。
投稿: ナス天 | 2019年1月24日 (木) 10時06分
「政府は自後南韓政府を相手とせず我国と真に提携するに足る政権の成立を期待し是と両国国交を調整し更生韓半島の建設に協力せんとす」というところでしょうか。
交渉がお話にならないので実務者協議打ち切りということが納得できて、ある意味ナイスアシストでは。
投稿: 仙 | 2019年1月24日 (木) 11時45分
これまでは、政府間の関係がいかにこじれていても、自衛隊と韓国軍との間では疎通が取れており、東アジアの安定に寄与しているものと信じることができました。
しかし、今回は韓国軍自ら「実務レベルでの交渉を打ち切る」という日本側の誘いを撥ねつけた上後足で泥をかけるような行為をしたわけで、軍部まで「卑日」に染まったかと思うと暗澹たる気持ちです。さぞや北朝鮮や中共は大喜びしていることでしょう。
幸いにもこの事件と前後して日豪防衛相会談、米軍の太平洋艦隊司令官と防衛相との会談があるそうで、引き続き周辺国と着々と対策を進めて欲しいものです。
投稿: あいうえお | 2019年1月24日 (木) 14時04分
この流れからいくと、日本の度重なる“挑発”に報復する、とし、日本に「宣戦布告」しかねません。仮に自衛隊のP3が攻撃を受けた場合、韓国に反撃できるでしょうか?憲法9条で自らの手を縛っている自衛隊を見透かされているように感じます。
一連の韓国のノリが北朝鮮を見ているようで、とても気になります。韓国のムンは左翼革命政権として北朝鮮と既に一体化している、という前提で事に当たるべきではないでしょうか。
投稿: 九州M | 2019年1月24日 (木) 15時27分
このタイミングで、米海軍太平洋艦隊司令官 海軍大将 ジョン・C・アクイリノ氏が防衛省を表敬訪問するそうですよ。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/01/23b.html
韓国さん動画まだあ~?
日米でリアルタイムで「HAHAHAHAHA!!!」されたりして。
投稿: クラッシャー | 2019年1月24日 (木) 16時29分
もうここまでくるとコメディーですね。
さすがの吉本新喜劇でもこんな台本は書けないでしょう。
自分で言ってておかしいことに気づかないんでしょうか?
お客「おっちゃん、おあいそして」
うどん屋の大将「キツネうどん4杯やから・・・・併せて1億6千万円やな」
客「どてっ!」
殆どこのノリですよ。
これがギャグなら笑えますが、至って真剣なだけにとてもじゃないが笑えません。
もはや正気の沙汰とは思えない最近の韓国の振る舞いですが、
日本としては粛々とファクトを積み重ねていくしかないでしょうね。
ただちょっと気になるのが岩屋防衛相の発言です。
記者会見の席で「未来志向」という言葉を使ったんだそうですが、これはおかしい。
過去には色々あったけど、そのことはまず置いておいて未来に目を向けよう
というのが未来志向であって、今現在進行中の問題を無視して将来を目指そう
なんていうのはもはや「お花畑」の論理としか言いようがありませんし、
そもそも韓国に対して未来志向なんて言葉が意味を持たないのは常識でしょうに。
前任の小野寺氏と比べると何とも覚束ない印象ですが、大丈夫ですかねこの人。
投稿: 右翼も左翼も大嫌い | 2019年1月24日 (木) 16時30分
呆れるやら、失笑というか...
P3には攻撃迎撃能力はないでしょうから今後の瀬取り監視にはF15を帯同しなければなりませんね
そんんことを太平洋艦隊司令官と打ち合わせしといてもらいたいものです
投稿: スナフキン | 2019年1月24日 (木) 18時41分
半儒教国である日本も戦前はひどい事大主義で、大本営に忖度
しないと市井の平民でもコワイ目に合わされたそうです。私の祖父
は「憲兵はほんに怖かった、何もしてなくても姿が見えたら逃げた」
と言っていました。軍の悪口を言おうものなら非国民扱いでしょっぴ
かれてどう喝されたんだとか。それはムラ社会で大変な汚辱でした。
それが本家中共をしのぐ完全儒教国の朝鮮ですから、まだ残って
いる階級社会の強制道徳から、自由なマトモな個人が真っ当な事
(事実関係を照合すれば日本の方が正しい)を口に出せば、エライ
事になってしまうのは想像に難しくありません。鬼畜日本を叫んで
いないと、上位階層から社会的処罰を受けるハメになります。あの
ナッツ姫騒動は朝鮮社会ではジョーシキで、たまたま国際的な場
であった為に表に出てきただけです。姫の気分で、大型旅客機が
バックするんです。
朝鮮は北も南もその社会的古層は同じで、ストレスを受けるとそれ
が丸出しになります。どうにもならない性ですから、管理人さんの
言うように、事実を並べてグゥの音も出ない状況にしておいて同時
に生温かく見守るしかありません、追い込んでしまうとマジあの戦力
で日米に発砲してきます。その時、韓国軍は後先を考えないヨイショ
だけの無能指揮官になっていますから。古代から迷惑千万な隣国
だったので、今さらという事です。最低の付き合いが最高なのです。
私達としては、平和ボケのマスターベーションを止めて、いよいよ有事
のリアクションが取れるように法整備をしておかないと・・ ケンポー
第9条なんて、世界最強の超軍事力を持った(当然核も)国でないと
保持できませんわ。儒教キライな私にしてみたら、現状態の朝鮮に
好いたように国内向け事大主義的行動をされたら、マジでムカつき
ます。
投稿: アホンダラ1号 | 2019年1月24日 (木) 23時32分