旭日旗についてIOC見解が出る
あまりうるさいから、書いておきます。
なんですか、あの旭日旗が戦犯旗だのどうだのって。
え、なんだって?旭日旗はナチ党のハーケンクロイツですって。
ハッキリ言ってあげましょう。あんた、イッちゃってるよ。
ただ国内でワーワー言っているぶんには、はいはい永久に言ってなさい、といった気分でしたが、オリンピック・パラリンピックという国際的行事にまでモンスタークレームをつけてくるに至っては、無視するわけにはいかなくなりました。
この韓国のヤクザもどきのいいがかりについて、日本側は一貫して馬鹿言ってんじゃないよ、という対応をしてきました。
「橋本聖子五輪担当相は12日の記者会見で、韓国政府が来年の東京五輪・パラリンピックの会場などで旭日旗の使用禁止を求めていることについて「旭日旗が政治的な宣伝になるかということに関しては、決してそういうものではないと認識している」と述べた。大会組織委員会も旭日旗に政治的意味はないとの立場で、会場への持ち込みを禁じない方針を示している」」(時事9月12日)
この橋本新大臣の言い方は、立ち上がりだけにそうとうにセーブした言い方で、「旭日旗は政治的な宣伝になることはない」ですか。
あたり前だろうって。
これについて提訴されたIOCはうるさくなったのか、橋本さんよりもっとハッキリと答えをだしました。
IPCアンドルー・パーソンズ会長 https://www.asahi.com/articles/DA3S13198414.html
「国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドルー・パーソンズ会長は12日、東京パラリンピックのメダルデザインが旭日旗を想起させるとして大韓障害者体育会が問題視している件について、「伝統的な日本文化の要素を扇に反映したデザインであり、全く問題ない。大会組織委員会に見直しを指示するつもりはない」と述べた」(時事9月12日)
チャンチャン、はい韓国さんこれで投了ですよ。
いいですか、このパーソンズ会長の言い方はあなた方にとってちゃんと逃げ道も作ってある名裁きなんですよ。この部分です。
「また、パーソンズ会長は、東京大会の会場などで旭日旗の持ち込みを禁止するよう求める書簡を韓国側から11日に受け取ったことを明らかにした。その上で「これはあくまで政治問題。スポーツと政治を混同するつもりはない。断固としてその方針を貫く。大会とは無関係だ」と話し、韓国側の要請には応じない姿勢を示した。」(時事前掲)
会長はこの旭日旗問題は、純然と「韓国の政治問題だ」という言い方で、そちらの国内でやるぶんにはいかほどでもどうぞ、と言っているのであって、国際スポーツ協議大会の場に国内政治を持ち込むなと一線を画しているだけなのです。
ね、韓国さんよかったね、旭日旗の価値判断については判断を避けているのですよ。
国際パラリンピック委員会が言っているのは、放射線状のデザインがなんでも旭日旗に見えるという「旭日旗神経症」については、ダメと言っているだけです。
今回、韓国が言っていることのひとつは、旭日旗の持ち込み以外にパラリンピックメダルが旭日旗=戦犯旗だから禁止しろということでした。
どんなもんかいちおう見てみますか。
はい、このメダルが旭日旗に見える人、手を挙げて。その人、眼科を受診しましょうね。
旭日旗はこのような旗です。
似ているというなら朝日新聞の社旗などまんま旭日旗ですが、韓国は同盟軍の朝日にはなにも言いません。
朝日はソウル支局では掲揚していないそうです(プっ)。
ネチズンには、、もし旭日旗が禁じられたら朝日社旗を大量に振ってやるぞ、なんて人もいたかもしれませんね。
ご承知のように、日本海軍が軍艦旗として創設以来使用してきたもので、それ以前から伝統的に日本では使われてきました。
戦後は海自に受け継がれて今に至っています。
この旗と上のパラリンピックメダルのデザイン的共通性はただ放射線状だというだけのことで、放射線状デザインは日が昇る様子をイメージしたどの国にも昔からある普遍的なデザインに属します。
今回のメダルデザインも扇をイメージしたもので、別に軍艦旗をシンボライズさせたわけではありません(決まってんだろう)。
韓国は今や世界中の放射線状デザインについてクレームをつけまくって撤去させています。
いや、いつもながらこの暗い情熱はなんなんすかね。
佃煮にできるほどたくさん例があるのですが、ひとつだけ紹介すれば、米国ロサンゼルスの高校にある体育館に描かれた米国人画家による絵のケースです。
これに韓国系米国人団体が猛抗議して、撤去せよ、しないで大騒ぎになりました。
はい、もう一回お聞きしましょうね。上のロスの壁画が旭日旗に見える人。目薬の中で眼ん球をよく洗ってくださいね。
ちなみに、日本海軍と苛烈な戦いを経験している米海軍は、この旭日デザインが大好きで、よく登場します。
米国から「戦犯旗」といわれるなら、いつ日本海軍が戦犯、つまりは戦争犯罪をしたんだという具体的な議論にもなりますが、なんせあーた、韓国は当時日本ですぜ(笑)。
ちなみに戦後の海自に旭日旗を許したのは、他ならぬかつての最強の敵だった米国海軍ですから、念のため。
実はこの旭日旗=戦犯旗という言いぐさは、根が浅いのです。
あまり韓国人が騒ぐので、戦前の日本が統治時代に、韓国人が嫌悪する旭日旗を強制的に押しつけてきた歴史がアル、なんて勘違いをしている向きもあるかもしれませんが、2011年1月25日、AFCアジアカップ2011準決勝「日本対韓国戦」に突然登場して以降のことです。
たった8年前からこのことなのです。
この試合で奇誠庸(キ・ソンヨン)が得点した際に、国際スポーツ試合にあるまじき相手国侮辱行為を働きました。
なんとまぁ、いい歳をして猿顔をしてみせたのです。
我々日本人としては怒るというより、この猿男のあまりの下品さと低能ぶりに感嘆すらしますな(苦笑)。
猿男のとった侮辱行為に対して日本サッカー協会は強く抗議しましたが、当のキはこうツイートして居直りをきめこみます。
「観客席の旭日旗を見て涙が出ました。私も選手の前に大韓民国国民です」
なに、言ってんだか、育ちきらない猿坊や。
たしかキミはスコティッシュ・プレミアリーグで、東洋人であることを差別されて猿まねをされたことがあったよね。
これは人種差別行為に当たるとして英国でも大問題となったわけですが、それを今回は自分がやれば愛国心だから許されるということだね。ご都合主義なことを。
自分がやられてイヤなことは他人に対してやらないもんだよ。
やれやれ、いつもの反日無罪ということです。
これは日本に対する侮辱行為を、歴史問題にすり替えて合理化するいつもの手口ですが、これがなんとに韓国サポーターはやんやの喝采を浴びることになりました。
「いやあれはリッパな愛国敵行為で旭日旗に復讐しただけ」という意見が大勢を占めるようになったっていうんですから、むしろその方に驚きます。
この猿男が見たというのが旭日旗で(実はスタジアムの写真を詳細に観察してもみあたらないんですがね)、以降、旭日旗は戦争犯罪の旗、すなわち戦犯旗という韓国にしかない新概念にあいなったわけでした。
理屈と膏薬はどこにでもつく、反日とファビョはどこにでもつく、というお粗末の一席が今回改めて国際的に否定されたのは、まぁあたりまえではありますが、いいことには違いありません。
どーでもいいですが、この猿男は新婚旅行に日本に来ており、猿の惑星探検のつもりだったのかもしれません。
あるいは、黒田勝弘氏が言う「昼の反日・夜の親日」なのかもしれませんけどね。
なお、私はだからといって、対韓国戦にむやみと旭日旗を持ち込むのはお勧めできません。
あくまでも旭日旗は軍艦旗(自衛艦旗)という軍事的な色彩が強いものだからです。
スポーツ大会に軍事的なトーンが強いものを持ち込むんでしまっては、まるでスポーツ大会を戦争の代用品にしているような勘違いをもたらします。
特にサッカーの国際試合は、ヨーロッパではまさに戦争の代用品だった歴史が存在するために、スポーツに対して軍事的色彩を持ち込むことについて見る目が厳しいということを覚えておいたほうがよいでしょう。
旭日旗は勇ましい図柄ですから、特に海軍ファンでもなくても振りたくなるのはわからないではありませんが、韓国への怒りのシンボル旗として無闇やたらと振られたら、対北で三カ国連携を堅持している海自からしてれば複雑な気分になるでしょうから。
« 千葉大停電 感情的に騒いでも復旧は早まらない | トップページ | 小泉進次郎新大臣のポピュリズム政治家らしい船出 »
コメント
« 千葉大停電 感情的に騒いでも復旧は早まらない | トップページ | 小泉進次郎新大臣のポピュリズム政治家らしい船出 »
韓国は国自体がバカですが、日本にもバカな国民が一部にはいます。
おそらく、旗を持ち込むバカが現れるでしょう。
それが大きなトラブルに発展しないことを、願わずにはいられません。
投稿: エントランス | 2019年9月13日 (金) 07時31分
数日前のネットで知りましたが、G20 SEOUL SUMMITT 2010 は放射光のデザインそのものだし、統一教会の最初の旗も旭日旗が中央にありますね。広く知らしめるべき事実だと思います。
投稿: | 2019年9月13日 (金) 18時37分
本当にメダルデザインは難癖のなにものどもない、正しい見解が出て良かったです。
記事にありますが、オリンピックなどスポーツの世界で自国の応援には国旗である日章旗(日の丸)を振れば充分です。わざわざ軍事色のある旭日旗を使うのは挑発行為、まともな日本人ならやらないと信じます。
過去のサッカー日韓戦で旭日旗を持ち込んだのは、しばき隊のメンバー、在日の人だったですかね〜。
国籍を問わず、会場で旭日旗を振ることは、何でも難癖をつけたい韓国に利する行為です。
投稿: 多摩っこ | 2019年9月13日 (金) 21時20分
放射光のある太陽
投稿: ふゆみ | 2019年9月14日 (土) 10時47分
遅くなりましたが大事なポイントなので一言コメントしておきます。旭日旗への攻撃に対しては一歩たりとも妥協すべきではありません。
「相手が嫌がるものを無理に誇示すべきではない」との論調がありますが、一時が万事になるのです。
旭日旗で妥協すると、次は「日の丸」攻撃です。そして「君が代」攻撃になり、おのずと「天皇」攻撃までいきます。“相手が嫌がるものやめる”ということは、自分達のアイデンティティを否定することに直結しているのです。
そして行き着く先は「日本」という呼び名をやめ、「ジャパン」にせよ、なんて冗談みたいな話がまかり通ることになるのです。
思想的には日本の左翼(マルクス主義者)と同じように「帝国主義打倒」をいまだにやっているのです。
「朝鮮」という歴史的な呼び名を嫌がったあげく、「コリア」という外国人目線に自らを落とし込んでしまったお国のことですから。
投稿: 九州M | 2019年9月14日 (土) 10時56分
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000481575.pdf
『旭日旗の意匠は,日章旗同様,太陽をかたどっている。
この意匠は,日本国内で長い間広く使用されている。
今日でも,旭日旗の意匠は,大漁旗や出産,節句の祝い など,日常生活の様々な場面で使われている。』
すみません、先程誤送信してしまいました。
このような歴史を持つ本来めでたいデザインで、私も若い頃から招き猫などの商売繁昌、正月ネタなどの節句物、パチンコ必勝や懸賞物、といったネタのイラストに数え切れないほど放射光の太陽を描きました。
わたしのなかではあの柄は勇ましいのではなくめでたい大吉のイメージでありました。
単体で旗になっている正式なデザインの軍旗をサッカー場振るのは私もどうかと思いますが、意匠で楽しむ事を隣国にここまでイチャモンつけられ続ける事に、心底憤りを感じています。
投稿: | 2019年9月14日 (土) 11時01分
デザインとして、これほどカッコイイものはありません。
各国にとっては、羨ましくて仕方ないのではと思います。
そもそも韓国サッカー選手の件、朝鮮人が日本人を
猿と揶揄する意味が解りません。白人から見たら意味
不明でしょう。
実際にはスタジアムには旭日旗は無かったのですが、
日本の某TV局はご丁寧にも、その時のスタジアムに
旭日旗があったかのように画像を捏造、のちに訂正・
謝罪しています。
朝鮮人のこのようなプロパガンダは、西欧・日本の
ようなファクトに基づく対等な立場での議論を基本と
する文明圏にとっては異質のものです。
何も知らない諸外国の人で信じてしまう人も出てき
ますので、「そもそも朝鮮人はウソをウソと思わない
文明圏に属している」ということを広めないといけま
せん。優秀なる文大統領により、そのことは広まり
つつありますが。
ちなみに、旭日旗は海上自衛隊旗ですが、韓国
海軍旗は、韓国統督府旗が元になったようなデザ
インです。朝日新聞社旗とともに、韓国人に広めて
あげましょう。
投稿: ぼびー | 2019年9月14日 (土) 17時48分