• 20250112-044948
  • 20250112-050804
  • Dsc_1204
  • Dsc_1204_2
  • Dsc_1206_2
  • Dsc_1210
  • Dsc_1211
  • Dsc_1208
  • Dsc_1188
  • 20250110-053936

« なぜ二子玉川で洪水が発生したのか | トップページ | 韓国学生による米国大使館占拠事件のほんとうの黒幕とは »

2019年10月20日 (日)

日曜写真館 もうすぐ燃える裾模様が見られます


065_20191020060501

大災害で忘れていますが、秋が深まっています

072_20191020060601

もうあと数週間で森が紅に染まります

Photo_20191020060701

でもわずかに葉先だけが色づく今が好きです
004_20191020061001

とんぼってなぜか哲学的です

034_20191020031501

ひとしずくの朝露です

« なぜ二子玉川で洪水が発生したのか | トップページ | 韓国学生による米国大使館占拠事件のほんとうの黒幕とは »

コメント

2019.10.22 相模吾です。
モミジの露が秋ですね。 台風の災害に涙し、黙々と復興に立ち上がる被災者に涙し、1か月にわたり熱闘を繰り広げて日本人に勇気を与えてくれた桜の戦士の敗戦に涙し、気が付けば秋は進行中。自然災害に涙しても多くの日本人は一方で自然を愛してもいる。
 「露の世は 露の世ながら さりながら」 一茶の句です
今日は即位式。令和の皇室と日本に幸おおからんことを。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« なぜ二子玉川で洪水が発生したのか | トップページ | 韓国学生による米国大使館占拠事件のほんとうの黒幕とは »