• 20250112-044948
  • 20250112-050804
  • Dsc_1204
  • Dsc_1204_2
  • Dsc_1206_2
  • Dsc_1210
  • Dsc_1211
  • Dsc_1208
  • Dsc_1188
  • 20250110-053936

« 香港選挙で大勝する予想を立てていた中国 | トップページ | 習近平、独裁権力を行使して慈悲なき取り締まりを実施せよ »

2019年11月28日 (木)

日本が韓国に謝罪しただって?

Img_0350_2

東アジアの困った君はまだ諦めきれないようで、グズグズとなにか言っているようです。
毎度のことながら、まことに疲れる延長戦です。

「■日本 韓国に外務次官の謝罪メッセージ伝えていた=GSOMIA巡り
(略)
24日に安倍晋三首相が「日本は何も譲っていない」などと話したことが報道されると、青瓦台高官は「その発言が事実なら極めて失望する」として、「日本政府の指導者として果たして良心の呵責(かしゃく)を感じずに言える発言なのか、問わざるを得ない」と指摘。青瓦台の鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長は、日本側が「韓国が指摘した立場を理解する」として謝罪の意を示したと明らかにした。
 また、日本政府が韓国に謝罪していないと否定したことを受け、青瓦台の尹道漢(ユン・ドハン)国民疎通首席秘書官は25日、「日本側は確かに謝罪した」として、「日本側が謝罪していないなら、公式ルートを通じて抗議してくるだろう」と指摘した。
 外交消息筋は26日、聯合ニュースに対し、「韓国の指摘に対し、日本政府から正式な抗議を受けていない」と述べた」
(韓国聯合11月24日)
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20191126001800882

Pcm20191125000037990_p4

チョン安保室長は、日本側が「立場を理解した」と言ったことを謝罪したととったようですが、この表現は外交用語で、「相手が言っていることを理解した」くらいの意味です。
前に米国が韓国の言い分を「理解した」と言ったので大喜びしていましたが、これと一緒。
韓国の言っていることに、賛成したわけでもなんでもありません。
それにしても、
これを「謝罪した」ととるかね、フツー。

むしろ心配は、ひょっとして日本がどこかの水面下交渉で謝罪めいたことを口走ってしまった可能性です。
日本人同士なら、こわばったその場の空気を和らげるために、「いや~、この間お互いに齟齬があったようで、申し訳ないですね」といって軽くペコリていどくらいのことはしますからね。
しかしこの「日本しぐさ」を、一点突破全面展開的に「勝った」とやりたい国相手にするとシャレになりません。
ともかくあの国の歪曲理解はハンパないですからね。

韓国が言いたいことは、煎じ詰めるとどうやらここのようです。

当時、青瓦台(大統領府)の高官は記者団に対し、日本側の発表内容について、「懸案解決に寄与できるよう、課長級の準備会議を経て局長級の対話を行い、両国の輸出管理を相互確認する」「韓日間の健全な輸出業績の蓄積および韓国側の適正な輸出管理運用のため、(規制品目と関連した)再検討が可能となる」などの内容が盛り込まれると説明していた」
(聯合前掲)

どうやら韓国に言わせると、今後も政府間で協議を継続中だ、見直さないっていう日本はウソを言っているんだ、いやそれどころか1カ月で見直すとすら言ったぞぉ、ってことのようですね。

韓国の言い分を整理しておきます。(私って親切)

①韓国はいつでも GSOMIA を破棄できる。
②日本経産省の「個別審査で輸出を許可する方針に変化はない」との発表は事実と異なる。
③韓国政府は②に対する抗議をしたところ、日本側からの謝罪があった。
④日本側は輸出管理強化の撤回には約1ヶ月を要すると述べている。
⑤日本が撤回しなければ GSOMIA の終了を検討する。

なに言ってんだか。(反論する手間をかけてやる私って、なんて親切)

①のGSOMIAは自動更新条項つき協定ですから、2020年11月23日の3カ月前まで廃棄できません。
②③④は韓国得意の言った言わない論議にまきこまれるだけ不毛ですから、きっちり違うとだけいえばよいだけのことです。
後述しますが、茂木外相、梶山経産相はそのように答えていて、菅官房長官もそれを上書きしています。
⑤はやりたければどうぞ。ただそれをすると、次は米国の怒りがハンパないとだけ忠告しておきます。

さて、日本の報道を読んでいると不安になるのですが、日本は局長級の「対話」をすることを元々否定していません。
それどころか、3年前から今までの慣行どおり毎年やれとこちらから促しているくらいです。
韓国は自分のほうで拒否しておきながら、まるで「嫌がる日本を政府間対話の場に引きずりだしてやったぜ」という手柄話ふうに吹聴するからおかしくなるのです。

そのうえ局長級対話をすると、すぐにでも輸出管理規制が元に戻るかのように尾ひれまでつけるからタチが悪い。
考えてもごらんなさい、韓国がWTOプロセス(提訴のこと)を止めたと言ったんですから、自動的に議論の舞台は国際的な場から二国間の場に移るしかありません。
ですから
あくまで日本政府としては、韓国のWTO提訴撤回を受けての措置にすぎません。
日本のメディアはこのWTO提訴撤回という前提を説明しないで、韓国の言いぶんをそのまま報じるから訳がわからなくなるのです。

また局長級対話とやらは開きますが、仮に開催されてたとしても、それは「協議」の場、つまり条件を互いに出して押し合いへし合いするような性質には絶対になりません。
日本側の優秀な官僚が、ペーパー棒読みの「説明」をする、ただそれだけのことです。
そんな「説明」はとっくにやりましたが、こちらの登場人物が課長級から局長級にちょっとえらくなる、ていどのことにすぎません。

④の日本側は輸出管理強化の撤回には約1ヶ月を要すると述べている、といったということですが、それについてなぜここで1カ月という具体的数字が出たのか、説明しておきましょう。
日本は以下の3点を輸出管理規制見直しに必須としています。

①2国間ではムン政権に入ってからの3年間もの間、「ホワイト国」認定に必要な報告義務を怠たり、従来開催されていた政府間対話もネグレクトしてきたので、それを復活させ信頼醸成につとめる。
②大量破壊兵器の素材、部品などに関する輸出管理体制の審査体制・人員の脆弱性を改善する。
③以上の条件が満たされた上で、パブリックコメントと閣議決定が必要だが、それには1カ月間はかかる。

この③の閣議決定とパブリックコメントに必要な1カ月間という数字だけを、韓国は調子よく切り取って、「年内にホワイト国に復帰させると日本は言った」なんてバカ言っているわけです。

いちおう資料として大臣の正式な発言内容を当たっておきます。
まずは梶山経済産業大臣から。
梶山経済産業大臣の閣議後記者会見の概要 2019年11月26日
https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2019/20191126001.html

・大臣 輸出管理政策対話の日程や議題については、今後課長級の準備会合において調整することとしておりますが、現時点ではそれ以上に合意した事項はございませんということであります。

ここで茂木さんが言っていることは、ムン政権までは毎年やっていた局長級対話を復活させるだけだ、そのために課長級が準備会合をする予定だ、輸出管理規制については従来どおり、以上お終い。

ついでといっては失礼ですが、いちおう茂木外相の発言にも当たっておきます。
こちらは韓国人記者が、日本側が謝罪したことを確認しています。
・茂木外務大臣会見記録 令和元年11月26日茂木外務大臣会見記録
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaiken1_000072.html

「中央日報 ユン記者】韓国政府は輸出管理にめぐる22日の発表について,24日,合意した内容を意図的に膨らませたという青瓦台から外交ルーツを通じて,日本側に抗議し,日本側が謝罪をしたというふうに発表しました。
また,昨日,韓国の日本大使館の政務公使が外務省の次官のメッセージとして謝罪をしたという報道,また韓国側の説明もありました。韓国と日本との説明のずれがありますけれども,それから,日本側からの謝罪があったかどうかに関しても確認をしてください。

【茂木外務大臣】日本側から謝罪をしたという事実はありません。その上でですね,日韓それぞれの報道に若干の食い違いがある部分があると理解しておりますが,私(大臣)から康京和(カン・ギョンファ)長官の方に言ったのは,大切なことは,輸出管理措置について,これから,日韓の当局間で議論が始まるわけでありまして,しっかり議論すること,これが大切なんだと。言った言わないと,今,そういうことより,これからしっかり議論していくことが大切なんだというを話をして,康京和長官も,その通りであるという話でした。

もうひとつおまけに、菅官房長官の記者会見。

「菅官房長官は、午前の記者会見で、「韓国側の発信の一つ一つについて、コメントすることは生産的ではない。いずれにせよ、政府として謝罪した事実はない」と述べました。
 そのうえで、「輸出管理の見直しは、制度を適切に実施するうえで必要であり、GSOMIAとは全く異なる問題だ。輸出管理については、韓国側からWTOプロセスを中断する通報があったことを受け、今後、関係機関で対応がなされていく」と述べました」(NHK11月25日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191125/k10012190281000.html

というわけで、整理すれば、なーんだということばかりです。

« 香港選挙で大勝する予想を立てていた中国 | トップページ | 習近平、独裁権力を行使して慈悲なき取り締まりを実施せよ »

コメント

もうねえ、支持基盤である韓国内の反日派に向けてそうでも言わざるを得ないんでしょうけど、この政権。

国際合意をしたその日から違うことを言って「あの国は嘘つきだ!」なんてやってりゃ、そりゃあどこの国からも信頼されなくなりますって!

ちなみにGSOMIA延長合意だって「韓国はいつでも破棄出来る」なんて明らかにウソですからね。
そりゃあ、アメリカも信頼しなくなりますよ。
あ、かつての「トラストミー」とか言った中身が空っぽな我が国の首相もいましたね。そっくりです。

韓国って見るだけなら面白い国ですよね。見るだけなら。

韓国が漢字を捨てさってはや幾数年?
日本政府が何度となく発していた『遺憾の意』も、もしかすると、
謝罪の意味で取っていたりして。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 香港選挙で大勝する予想を立てていた中国 | トップページ | 習近平、独裁権力を行使して慈悲なき取り締まりを実施せよ »