• 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101
  • 20250119-150249
  • 20250119-152051
  • 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014

« 保守(戦後の)さんにお答えして 米国頼みは止めましょう | トップページ | ダイヤモンド・プリンセス受け入れの失敗は、国民から受け入れ態勢を奪ったことです »

2020年2月18日 (火)

今必要なことは教訓を汲み取ることです

Dsc_6020_20200218034801

なんか今や禍々しい名称になってしまって気の毒なダイヤモンド・プリンセスから、米国人がチャーター機で「脱出」したそうです。
やれやれナニを騒いでいるのか。
どのみちあと数日待てば、下船できたのでしょうに、米国に帰っても自宅にはすぐに戻れずに、ガッチリCDCの管理する軍事施設などの隔離収容所送りですよ。
ならば一定の自由が認められた豪華客船のほうが、メシもいいとおもいますが、ま、余計なお世話か。

米国人客が「まるで隔離されているみたいだ。耐えられない」なんてテレビに訴えていましたが、なにを言っているのか。そのものズバリ、あなたは隔離されているのです。
ダイヤモンド・プリンセスは、そう言うと不要なプレッシャーをかけてしまうから日本人らしく言挙げしないだけでのことで、間違いなく「隔離船」なのです
これが中国だったら武装警察が銃持って包囲して、脱走しようもんなら撃たれますって。

ただし感染が確認された40人は日本に残るそうですが、おいこら、そんなに自国民の安全が至上命題なら感染者も連れて帰ってくれよ。
日本の感染者数が増えるだろうが。
そもそもこんなまねをしたらまるで、日本がかつての福島事故直後のような「滞在していることすら危険な国」という眼で見られることに加担するでしょうに。

日本の対外的信用を潰してまで「脱出」させた以上、そんなに信頼できないわが国の医療などあてにしていただきたくないものです。
全員引き取って下さい。
ああ、いかん、だんだんセコクなりますが、ほんとうは国別感染者数なんてどーでもいいことのはずですが、ここまで「汚染国」呼ばわりされて、中国に次ぐ感染の発信地呼ばわりされたらたまったものじゃありませんからね。
親善航海中の海自練習艦隊まで入国禁止されるにおよんでは、いい加減にしろという気分にさせられます。

16日、米CBSテレビに出演したNIHのアンソニー・ファウチ国立アレルギー・感染症研究所長は「約40人が感染した。彼らはどこにも行かない。日本の病院に入院する。症状のある人は、退避する飛行機に乗れない」と話した。
 退避機で帰国した米国人は米軍基地内でまた14日間の検疫措置を受ける。「船内の感染力を見ると、ホットスポットにいるようなものだからだ」と理解を求めた」(朝日2月17日)
https://www.asahi.com/articles/ASN2K1CS8N2JUHBI00Z.html

Photo_20200218044301
https://www.huffingtonpost.jp/entry/gesengonyuin_j...

ホント、米国政府のパーフォーマンスは華麗にしてやりすぎですな。
これが中国ならいざ知らず、医療体制が整った日本にいて不都合はないはずですから、ただの国内向けのポーズなのです。
このへんの米国のエグさよ。

そもそもこの船の運営権限は一義的には米国籍のクルーズ会社であるダイヤモンド・プリンセス社にありますから、米国政府に監督責任があるはずです。
このクルーズ会社は、2月初頭の時点でも船内で自由に行き来させてたりストレス対策でパーティー開いていましたから、そりゃ当然感染は拡がるでしょう。
そして事態がいっそう深刻化して二桁の感染者が出るに及んで、自国民だけは母国に帰還させろ、感染した奴は日本がめんどーみろですか、ムシがいいことです。

ダイヤモンド・プリンセスが日本領海にいる以上日本政府に主権下にあると見なされるので、日本政府の怠慢の非難は免れないなんてしたり顔で言っていた人がいましたが、なに言ってるんだかです。
そのような言い方をすれば、日本領海内の外国船舶に対して日本は主権を自由に行使出来ることになります。
日本が主権行使しえるのは、不法行為が行われていると思われる場合だけです。
その場合は、海保が臨検できます。

今回のようにダイヤモンド・プリンセス船内で、明らかに感染拡大行為がされたと認められた場合には日本政府も介入するでしょうが、クルーズ会社から事前に「パーティやりますからよろしく」というような通告を貰っていればともかく、現状では対処の取りようがありません。
いずれにしてもこんな閉鎖的環境で、ルーズな感染管理をしていた責任はあげてクルーズ会社にあります。
なんなら船にCDC係官が乗船して、感染拡大阻止の指揮をとればよかったのです。

それをいっさい頬被りして、対処を日本に押しつけておきながら、状況が悪化すれば日本を「第2の発生源国」呼ばわりする連中に迎合して、自国民を「脱出」させるのですから、危機に際してはこんなものかと改めて思いました。
たぶん朝鮮半島有事の時には、米軍機は自国民だけ乗せて日本人を乗せないね、こりゃ。

ただし、日本側にも今後の反省点は多々残ります。
今頃になってアンケート用紙を配って検査官に感染者をだす損害を受けるくらいなら、船が接岸する前の段階で無線で内容を伝えて、船会社とクルーズ会社に配布させればよかったのです。
いや、そもそも寄港はおろか領海にすら入れるべきではありませんでした。
やっとメディアもそれに気がついたようで、遅いんだよ。私はこのテーマが始まった時からそれ言ってますが、まぁ、気がついただけましか。

 Eraktobwsaazf4w

クルーズ船対応「旗国主義」の穴 義務なかった日本   国際法・ルールと日本
政府は17日、新型コロナウイルスによる肺炎に集団感染したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」への対応を続けた。英国籍の同船には日本の法律や行政権を適用できない原則があり、対応を複雑にした。国際法上の「旗国主義」がこうした船舶内の感染症対策で落とし穴となっている。
国際法では公海上の船舶は所属国が取り締まる「旗国主義」という考え方をとる。国連海洋法条約で、公海上の船舶は旗国の排他的管轄権に服する」(日経2月18日)

このように「旗国」が英国である以上、国際海洋法上、一義的には英国が「行政・技術・社会上の管轄権行使や規制を実施する義務」を持ちます。
いいですか、権利ではなく義務です。
英国はダイヤモンド・プリンセスの管轄を実施する義務が生じているのです。
また二義的には、船内の運営、即ち乗客の扱いについてはクルーズ会社とその管轄会社である米国にその義務があります。
ダイヤモンドプリンセスには、このような二元責任関係にあるのです。

それを日本が、お困りでしょうからと安直に入港させたから、日本がすべてを被ることになってしまったわけで、舌打ちしたいくらいナイーブな国です。
しかも入れたなら入れたなりに、日本政府は船会社とクルーズ会社の管理権を一時凍結し、日本の当該当局による徹底した感染防止管理下に置くべきでした。
ひょっとして日本側は、入港に際して船に対して、どこが以後管理をするのかという肝心な点を、鮒会社やクルーズ会社と詰めていなかったのではないでしょうか。
あいまいなまま進めるから、なんとなダイヤモンド・プリンセスが日本船であるかのような間違った誤解を発信してしまう結果となりなるのです。
断ることも出来たのに、お人よしにも引き受けたあげくは船の感染者数まで上乗せされ、「汚染国」呼ばわりされてバッシングされるのですから、世話はない。
ほとほとうちの国のナイーブさには腹が立ちます。

Hqdefault_20200218055601

でなければ、冷厳に領海外で入国を禁じる通告をして、あとは中国の忠臣づらをしたいカンボジアにでも面倒を見てもらうことです。
その場合、当該国で日本国民だけピックアップして、チャーター機で帰国させればよかったのです。
ミーイズムそのものの対応で日本人の美徳にははなはだしく反しますが、これが危機における世界標準です。

そしてもう一つは、このようなケースに備えて平時から難民収容施設を作っておくべきです。
オーストラリア政府は、中国湖北省から退避した約600人を本土から1500キロ離れたクリスマス島の移民収容施設に隔離しました。
有体に言えば隔離施設です。
一枚下の地図をみていただければわかるように、この施設はオーストラリア本国からは遥かに遠く、インドネシアとの国境付近ですから、たいした心臓ですな。

Maxresdefault_20200218055701

 日本はこのような施設を持ちませんから、今回のように3000人のオーダーで「難民」が押し寄せた場合、対処能力を簡単に超えてしまうことになります。
これがスペースに余裕があるクルーズ船だったからいいようなもので、もっと小型の貨客船で全員感染者だ、水も食料もない、医者すらもいないゾ、なんて場合には、どうするつもりでしょうか。

Img_a6f746bb426acf933972bd6a8fb0a9159894

日本は、政府が無人島のひとつを買い上げて、クリスマス島のような難民隔離施設を作る時期になっています。
あるいは小川和久氏が提唱しているように、政府専用の病院船を保有する方法もあります

「3万トン前後の中古貨物船に医療モジュールコンテナを積み、標準で200ベッド、場合によっては500ベッドを備えた病院船を、それも5隻から10隻備えていれば、医療環境が伴った状態で2週間の洋上隔離が可能になるでしょう。
この3万トン前後の中古貨物船の活用モデルは、中国が先鞭をつけ、国際貢献活動に投入しているものです。
災害も疫病も発生していないときは、70~80%の船をアフリカ沿岸などの医療活動に投入し、日本の国際貢献の柱として活動させ、定期点検に入っていない残りの船は、救急医療や疫病の専門スタッフを教育・訓練するための洋上の病院として日本列島周辺を巡回させ、日本で大災害や疫病が発生したときにはただちに投入できるように備えておくのです」(『NEWSを疑え!』第837号)

今私たちに必要なことは、今回のことを教訓にして備えることです。
むやみやたらと騒ぐことではありません。

 

« 保守(戦後の)さんにお答えして 米国頼みは止めましょう | トップページ | ダイヤモンド・プリンセス受け入れの失敗は、国民から受け入れ態勢を奪ったことです »

コメント

藤井げんきの対談で、台湾人で東大医学部や遺伝子研究に携わった、林医師の話がありました。また大紀元のしゅうきんぺい生物安全法の記事もありました。
1、米国遺伝子研究専門家のジェームズライオンズワイラーは、この新型ウイルスにはシャトルベクターが挿入されていることから、消すことができない人工的な痕跡を残したものだ。
2、中共の公式軍事ポータルサイト西陸網で、新型ウイルスは武漢ウイルス研究所の石正麗とそのチームが生成して、流出させたと指摘、今はこの記事は消されている。
3、インド、イスラエルの研究者が発表しているように、この新型ウイルスが人工的であるのは、ウイルス研究者の間では、常識になっている。
4、この新型ウイルスは、免疫機構を低下させる。リンパ球が60%くらい減っている。エンベロープの突起(細胞に感染するための鍵のようなもの)の遺伝子配列と本体の遺伝子配列がまったく違う。コウモリのウイルスを人間に感染するために人工的に操作している。

難民等収容施設は、日本海側へ大量配備する必要がありますね。
病院船については、専用のものにするのではなく、構成変更が
可能なモジュールとして汎用コンテナ船に積み込むスタイルの
方が良いのではないかと。

せっかく記事で現状を切り分けて分かりやすく解説してるのに、意図的か無意識に混同してたり、全く別件の話で捉える方が多いのが残念です。

ボーンズさんのアイデアは面白いけれど、コンテナ船のモジュール化って、あのコンテナ船に山ほど積まれた規格コンテナに「検疫ユニット室」「治療ユニット室」やそれぞれ「隔離病棟」にするのでしょうか?」。
ただ積み上げられているだけなので、アクセスや水や電気の供給はどうなさるのでしょう。電気は保冷コンテナの応用ができそうですが。
また、夏や冬のコンテナ内の環境は過酷な事になります。
より現実的には、船体内に治療・検疫スペースを置いて、隔離はコンテナ個室?
ICUは専用コンテナですか?
じゃあコンテナ船なんかじゃなくて、医療体制を整えた一般フェリー改造の病院船ほうがまだ合理的ですね。広大な1層の駐車スペースが診断や治療に活用できますし、埠頭に付けてるならば救急車やストレッチャーもそのまま乗り込めます。
いや、アイデアは面白いと思うよ!

山形様

外観はコンテナベースですが、当然給排気や電気や水などのインターフェースは具備し、供給及び処理用のモジュールも用意します。
このようにしてしまえば、船上のみならず地上に設置して仮設病院としても機能が可能です。

船に括り付けにしてしまうと、平時の稼働率が極端に下がる(というより国内では無いに等しい)し、受け入れる患者による病室部分の構成の自由度が下がります。
現在発生している感染症では、隔離に近い個別の病室を多数用意する必要がありますが、通常の病院船には無い形態です。

確かに病院船としてワンパッケージにした方が初動は楽なのは承知しておりますが、余りにも出番が少ない設備となることから、建造への支持が集まるか厳しいのではないかと考えております。

モジュールの細部及びアクセス方法については検討の余地が大いにありますが、考えてみる価値は十分にあると考えております。
(病院船の内部構成を差し替え可能にするというアイデアもありますけど)

[追伸]
過去に病院船は検討されたけど、建造につながらなかったのは、平時の稼働率と維持費の面から予算確保が困難であったのではないかと。

元陸上自衛隊医官です。病院船を持つという事は敵前上陸を企図する国
である、との意思表示になります。海上自衛隊が持っても、厚生省に管轄
しても同じです。このあたり、平和なれした日本国民は理解できないと思い
ますが。

米海軍が持っている病院船にしても、医療スタッフ、とくに医師については
手が足りず、民間医師がほとんどすべてを務めています。これらの事情か
ら本国で病院船を保持することはとるべき選択ではないと思います。

陸自には師団、方面隊にそれぞれ拡張可能な天幕主体の医療ユニットが
装備されています。さらに、Mシステムと称される国連医療レベル4に相当
する緊急展開病院もあるはずです。今次のクルーズ船の案件では利用す
る価値はあったのではないか、と思います。

このような有事に備えた施設や施策がロクに存在せずに今日まで至れた事実を見るに、つくづく日本って平和な国だったのだなぁ…と感じます。
これまでロクに検査もしていなかった国に「感染国」呼ばわりされるのは納得がいきませんが、これも日本の外交能力の弱さでしょうね。
そもそも隠ぺいと封じ込め失敗、その後もロクに情報を提供しない等、中国の致命的な不手際の数々にもかかわらずそれをロクに叱責もせずに助け合いましょうというのはとても承知出来ません。

病院船に関しては少し前のBSプライムニュースでも話題に上がりましたが、共産小池氏が防衛予算増に繋がる事を嫌がって「民間で運営させろ」とかトンチキな事を主張してました。
人命よりも思考停止した人権や軍縮に重きを置く方々はやっぱりどこかズレています。

重くなってる方が何人も出てきてます。2人ほど危ないです
10代感染の学校は,休校に,ならないのでしょうか
シンガポールを考えると,梅雨,夏もよくないです
学校の対策もやらないとまずい
卒業式入学式どころじゃあないです
男性が子供作れなくなる,との記事みました。未知のウイルス
すべてが未知です

日本政府が今回だけでなく、大小の諸外国から言われっぱなしの
サンドバッグにされるのはいつもの事です。各省庁は、監督する
日本国内の民間組織や民間人にはごっつ強いものの、権限の及
ばない外国だと、さっぱワヤですわ。

①とにかく、生英語で発信できない
今日日、東南アジア諸国の街角のオッサンでも壊れた英語ぐらい
しゃべっています。外国記者とデイベート上等のおヤクニンが大勢
いないと、討論以前に負けてしまう。黙っているのは、相手の言い
分に屈して負けたのと同じ。(私は東南ア街角のオッサン未満です)

②省庁がタテ割りで、まるで別の政府のよう
各省庁、主に外務省と厚労省が一体とならないと、そら外国にいい
ようにされてしまいますわ。こんな時は迅速に、各省庁混成の共同
報道チームを結成して、外国の世論が日本寄りなるようにしてくれよ。

③国際法務の専門家はドコ? 法務省の管轄?
国内ではケンポー9条をまもれーとか言う法関係の連中は、外国が
絡むとどこかで知らんぷりしています。こんな時こそ出て来いやー
そして「日本ノゼンイデキコウサセタノダ、日本ノタイオウガイヤナラ
ソッコクデテイケ、日本ニハギムハナイ、クリカエス、アクマデジンドウ
テキゼンイカラキコウサセタノダ(英語で)」と言ってやってくれ。

まったく、政府の関係者! 内弁慶ではイカンぜよ。国際社会では、
ナメられらオシマイ、最後の最後までボコボコにされます。最初に
一発カマシとかんかい、(少額)納税者として悲しいわー

各地の行事が中止に追い込まれていますね。
とにかく今は情報不足でみんなが疑心暗鬼になっています。
一日も早いワクチンの開発が急務です。得体がしれないから不安なんです。
NHK日曜討論で、論客の一人が
「中国とはそういう国だ。良し悪しは別にして中国で起きたことが全世界に影響する。」
それを踏まえたうえで中国と付き合うべきなんですね。
何で、チャイナ+1を考えなかったのか。災害と同じで新型肺炎が終息しても、また新しいウィルスが出るかもしれません。
政府は急遽経済対策の5000億円計上しましたが、そんなものでは足りないと思います。もうすでに経営に行き詰まる企業が出始めています。それにしても国会は相も変わらず桜問題です。
こいつら馬鹿かと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 保守(戦後の)さんにお答えして 米国頼みは止めましょう | トップページ | ダイヤモンド・プリンセス受け入れの失敗は、国民から受け入れ態勢を奪ったことです »