早くシャンパンを開けてしまうと
メーンのpcが二台続けてオシャカになってしまい、この記事は予備で作っています。あー、なんなのこの使いにくさは。
気を取り直していきます。今日はあまり情報を突っ込めませんので、ご了承のほどを。
感染はちょうど波のようなもので、大きな最初の波が来て少し落ち着いたかと思うと次の波がやってきます。
この波、つまり感染の2次3次のピークは感染が終わるまで規模を変えて現れます。
だからこのままズルズルと終了するとは思わないようにしてください。
日本はいったんなだらかになったように見えて、またふたたび増加傾向の時期に入っているようです。
どうしてでしょうか。もう押さえ込んだんじゃなかったの、と思いたいのですが違うのです。
人という生き物は哀しくや社会的動物です。ひとりでは生きていけません。
ですから、諸外国での都市閉鎖、日本だと家にいるようにとの「お願い」が長期に続くとひとは宿命的にイライラしてきます。
ある人にとってそれは職場だったり、買い物だったり、はたまた居酒屋だったりするかもしれませんが、いずれにしてもヒトが社会的活動が阻害されたことによるストレス症状です。
韓国などは「ウィルスに世界最速で勝った、ウリは世界の見本だ、マンセーイ」と声高らかに勝利宣言を発していましたが、いつもどおりシャンパンを抜くのが早すぎたようで、今度は首都ソウルで感染拡大の兆候が出てきました。
「京畿道竜仁市にある韓国有数のテーマパーク「エバーランド」は1日午後、700台収容の駐車場が満車だった。平日にもかかわらず「サファリワールド」などの人気アトラクションは1時間待ちとなった。順番を待つ来場客の間隔を空けるため、地面には黄色い足跡のマークのステッカーが張られていたが、守る人はほとんどいなかった。人が少ないアトラクションでは1人分空けて着席したが、人気アトラクションの「ティーエクスプレス」(ジェットコースターの一種)は密接して座らなければならなかった。
京畿道果川市のソウル大公園動物園にも2000人を超える観光客が詰めかけた。今月初めまでは平日の観光客が500人程度だったが、先週は1800人へと3倍以上に増えた。特に屋外の動物のおりの前では観光客の姿が絶えなかった。周辺では「マスクを着用し、距離を取って」という放送が流れていた。施設側は桜が満開となる今週末には4万人が訪れるとみている」(朝鮮日報4月2日)
気の毒ですが、やっちゃいましたね。テグをなんとか制圧して勝ったと思ったのが早かったのです。
2週間後、いや今の変異したとみられる新型コロナウィルスはもっと早い速度で感染していますから、早ければ来週中にはまた感染の再拡大が始まりそうなきがします。
●2020年4月5日0時点でのソウル特別区の新型コロナウイルス感染者数
陽性反応者: 552 (+24)人
患者数・ 407 (+23)人
死者: 0
退院者: 145 (+1)
昨日のコリアの浮かれぶりをみると、それから2週間後、つまり4月中旬にはなんらかの影響がでることは必至だろうと思われます。
偶然ですが、コロナに勝った英雄として支持率を急上昇させたムン閣下にとっての試金石の総選挙とぶつかってしまいました。
どうなりますことやら。
ところで日本人はコリアを笑えません。
なぜなら今の日本の感染拡大の原因は、日本も日本なりに「早くシャンパンを抜いた」ためです。
思い出して下さい、2週間前の日本がどうであったか。
3月20日からの3連休でしたね。日本人は「日本だけは新型コロナからなぜか守られているみたいだ」とばかりに浮かれていませんでしたか。
かろうじて日本が深刻な感染爆発をしなかったのは、怪我の功名です。
初動の中国からの感染遮断に失敗したために、次善の策としてPCR検査をスクリーニングに使わずに、CTスキャンでふるいにかけてから、肺にあるガラス状態の影が新型肺炎かどうかの確定診断にそれを用いました。
その結果、今に至るも日本の医療機関はなんとか崩壊を免れています。
一方日本以外の多くの国が陥ったのは、医療崩壊という現代の悪夢でした。
PCRで偽陽性を大量に作り出してしまい、医療機関が軽症ならともかく無症状まで蓄え込んでパンクしてしまったからです。
この諸外国の失敗は、新型コロナが今までのSARSと同じコロウィルス一族でありながら決定的に異なるのが、PCRで偽陽性を大量に作り出してしまい、医療機関が軽症ならともかく無症状まで蓄え込んでパンクしてしまったからです。
この諸外国の失敗は、新型コロナが今までのSARSと同じコロウィルス一族でありながら決定的に異なるのが、PCRで偽陽性を大量に作り出してしまい、医療機関が軽症ならともかく無症状まで蓄え込んでパンクしてしまったからです。
この諸外国の失敗は、新型コロナが今までのSARSと同じコロウィルス一族でありながら決定的に異なるのが、無症状者がウィルスキャリーになってしまう、という点がわからなかったからです。
このような「サイレント・キャリヤー」が大量に生み出されて、結果、自分に自覚症状がないまま他人に感染をうつすという悪夢が世界的に広がっていったわけです。
そのために初期のころに言われていた37.5度の熱が3日間続くといった自覚症状の有無は、いまやまったく無意味なものとなってしまいました。
そしていったん感染してしまえば、子供も容赦なく死に至らしめる可能性があることもわかってきました。
これも初期に言われていた若者は罹っても重症化しない、ましてや死ぬことはありえないという「常識」を見事に裏切っています。
もうひとつ志村さんの死でも明らかになったことは、いったん罹ればきわめて急速に悪化する場合があるということです。
重症化の速度が異常に早いケースがでてきているのです。
日本はいままさに第2のピークを迎えようと迎えようとしています。
それは防げるし、防がねばなりません。
●今日の世界の感染拡大状況
https://twitter.com/necoodi3
« 日曜写真館 エイプリル・カメリア | トップページ | 緊急事態宣言は出たけれど »
おはようございます。
残念ながら、シャンパンの蓋を開ける条件はまだ整っておりません。
画期的な治療法、ワクチン等の普及、或いは焼け野原(多くは感染し、生き残った者が残存)になるまで開けないのではないかと考えております。
それまでは、不規則な人同士の物理的接触を極力排除する生活スタイルを維持せざるを得ないか、リスク覚悟で残すかの選択を迫られるのではないか。
投稿: ボーンズ | 2020年4月 6日 (月) 07時38分
パソコントラブルの連発とは・・・大変そうだなあ。
今日の記事はフォントサイズが急に変わったりしてるし。。
ボーンズさん。
あのねえ、だから「まだ蓋を開けるな」という記事ですよね。今更何を言ってるの?と。
あなた、時々タイムリーな引用を引っ張ってくるけど、基本的に「はあ、まだそんなとこで議論したいんですかぁ」ばかりですよね。。
投稿: 山形 | 2020年4月 6日 (月) 08時07分
PCが2台もトラブったら、自分なら心が折れますが、
管理人様はすごいです。
第2波が来るかどうかは基本的には、免疫を持たない人達が大半を占める集団において問題になります。
日本や方針変更後の韓国のように、検査を絞った場合に当てはまります。
逆に、イタリア始め欧米では、既に8~9割が免疫を持っており、気にする必要は無さそうです。
ただ、違う型のウイルスが来た場合と、免疫の失活が早期に起こった場合には、欧米でも第2波に襲われる可能性が出てきます。
そんなことにならないことを祈っています。
投稿: プー | 2020年4月 6日 (月) 09時13分
山形さん、たぶんボーンズさんは記事に同意の上、ご自身の文章で反芻されているのだと思いますよ。
パソコン、大変な中更新ありがとうございます!
投稿: ふゆみ | 2020年4月 6日 (月) 10時51分
指名名指ししての注意はいけない,とおもいます。名指しは止めて,自分の意見をコメント欄にさらりと書けば「文脈上」わかります。自分にも優しく,人にも優しく,思いやりを持ち気配り配慮して海のように暖かさのある心で生活をする御時期だと思います。憲法9条死守の人や若い十代や学生さんや小学生やパヨクがたまたまコロナでこのブログを見にきたときに,
こういう雰囲気が良いブログもあるんだなあ、また覗いてみようかなあ,ネトウヨって知的で優しいかも
そんな風とおしの良い保守陣営の入り口のブログに,このブログがなっていったら
素晴らしいなあと思ってしまうのです(理想論)
投稿: コロ | 2020年4月 6日 (月) 11時11分
どのYouTube等を見ていらっしゃるのかふゆみさん御時間があるときにでもメモしてくれたら(ゴム不足知らなかったありがとう)
長引きそうなつらい世界もつらいのをなんとか過ごしたいです
投稿: コロ | 2020年4月 6日 (月) 11時30分
たしか2/26頃でしたか、文政権は「政策は効を奏していて、とおからず収束する」といったプレ収束宣言を出しました。
すると、みるみるうちに新規感染者や死亡者が増え、野党から責められた我らが文在寅大統領は、「国民を委縮させず、かつ安心させるためのメッセージだった」と言って責任回避をしました。
日本政府もどうやら緊急事態宣言を発出する事になりそうです。
本来的には予防的に発出するものではないし、要入院者の増え方は横ばいで、死亡者数も他国に比して少ない状態なので反対でした。
東京都にしても、集中治療室の余裕はまだ十分にあります。
ですけど、それは感染者が今のところゼロの宮古島に居住しているゆえのエゴかも知れません。
宮古島でも石垣でもそうですが、東京はじめ北海道方々の避難的な旅行者がふえています。
そいう方々は政府や東京都の自粛要請に限界を見て、やむにやまれぬ心配があっての事。
もはや、宣言はやむを得ないと考えるようになりました。
しかし、宣言を出す場合、必ず心無い野党やマスゴミからは政府への「方針転換」(フェイク)の大合唱が起こるでしょう。
安倍政権はかかる場合も「医療崩壊」を起こさせない趣旨を徹底し、従来の日本モデルと緊急事態宣言の両立を国民にハッキリ認識させる力量が問われる事になりそうです。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2020年4月 6日 (月) 13時20分
山路さん、
> 宮古島でも石垣でもそうですが、東京はじめ北海道方々の避難的な旅行者がふえています
まじですか!‥判断はそれぞれなんだろうと思いますが、こういうハードインフラが壊れていない災いで長期戦になりそうな時に、住民票や居住契約地でない、つまり家以外で暮らす選択は私には無いです。
2度目のピークを成す今回の群はヨーロッパからきた致死率の高めのものではという噂があります。
コロナ禍の感染対策については、真偽は後からついてくるから大袈裟にやって解いていくという台湾式がベストだと思います。
ちまちまアナウンスをしていますが、地方へ向かう人がこれ以上増える前に移動制限をかけるべきでしょう。ゼロにはならなくとも減りますから。
「完全に遮断できないから意味がない」という人々は、全く洗わない雑巾と水洗いした雑巾を1週間放置したらどれほど悪臭に差がでるか実験してみると良いです。
投稿: ふゆみ | 2020年4月 6日 (月) 16時25分
首都東京を封鎖した場合、どれだけの経済的損失が我が国を襲うのか?その恐怖が、首都封鎖に二の足を踏ませているような気がします。東京に限らず、現状危険水域に入りそうな大都市すべてにおいて、都市封鎖されると、天文学的損失が発生しそうですし、それを全て政府が補填するとなると、Zが首を縦に振らないのもある意味納得です。
ただ、事は国民の命に係わることです。国民の生命財産を守のるが国家であるなら、今の政府は、それを放棄しようとしているのではないでしょうか?こんな時、強力なリーダーが欲しいです。ただ、それも今度は独裁を生みそうで、それはそれで怖い。日本という国の中途半端さが、今回のコロナ騒動であぶりだされた気がします。
投稿: 一宮崎人 | 2020年4月 6日 (月) 16時29分
地域的な流行の兆しがまだ愛知や北海道くらいの頃はまだ全国一律の自粛にはやや否定的でした、今となっては浅はかでした
欧米にここまで爆発的に広まることを予見できた人はいなかった、認識は日々改める必要があると痛感しました
今は強制性の無い緊急事態宣言を最大限有効的に使うにはどうすべきか注視していきたいと思います
内容より政府のアナウンスの下手さが一番不安ですけど
投稿: しゃちく | 2020年4月 6日 (月) 17時19分
コロナさん、メモはここには迷惑ですが、AIのお陰で「手作り マスク」で検索かけた動画を見たら最後、やめてくれと思うくらい数日間マスク動画がyou tubeを立ち上げただけで上がってきます。
終息したら行きたいなあと思って台湾や奄美関連をチラ見したせいで、今は目の毒な位、青い海の広告だらけです(涙)。
投稿: ふゆみ | 2020年4月 6日 (月) 17時46分
避難的な旅行者の方々や県外どころか国外旅行に行ったおバカさんのおかげで感染者が22人に増え、恐れていた経路不明の市中感染も起きておりこれまで比較的静かだった沖縄が感染拡大の危機に突入しています。
春節の中国人ラッシュの影響が微々たるものだったのに油断して持ち前のなんくるないさぁ精神で歓送迎会も通常運行を続けてきたツケがいよいよやって来そうな気配です。
知事も来県の自粛を今週中を目処に検討とのんきな事を言っているので後手を踏まさせるのは間違いないでしょう。
ちょっと違うかもしれませんがこれもまた「シャンパンを早く開けてしまった」一例なのかとも感じています。
投稿: しゅりんちゅ | 2020年4月 6日 (月) 17時57分
お騒がせしております。
管理者様の考えに同意した前提で自分なりの考え…シンプルに纏めたつもりで書いております。
どうも都内の若年者(私も境界線におります)がじっとしておれなく、各所で感染者が増えてしまい申し訳なく思っております。
現在、緊急事態宣言を準備しておりますが、大都市から地方へ人が逃げないようにする所でも悩んでいるように見えます。。
(新幹線の本数を減らすなどについては既に話題に上がっております)
イタリアはこれで失敗して感染地域が拡大してしまったので、同じ轍を踏まないように…
投稿: ボーンズ | 2020年4月 6日 (月) 18時43分
ふゆみさん
北海道から長期で来ているという御家族と話す機会があったんですが、問うてもいないのに、「わたしら札幌ですけど、私達の町からは一人も感染者は出ておりません」と言って、ポケットから携帯消毒ボトルを見せるのです。
なんか非常に気の毒と思え、逆に話がはずまなくなっちゃいました。
団体客はおおむねキャンセルのなかでの穴埋めとして、特に本土資本のホテルがそうした方々の受け皿として乗り出しているようです。
それと、市内のホテルで働いている従業員さんの話だと、楽天トラベルやじゃらんなどから、内閣府の依頼で「将来的に無発症感染者の受け入れをする意思があるかどうか」調査をしている由です。
何をするにも遅い沖縄県で、そのまたのんびりしている宮古島市ですが、市もようやく病床確保に本腰を入れてます。
宮古圏内の多良間島では、いち早く観光自粛を発表しました。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2020年4月 6日 (月) 20時03分
山路さん、詳細ありがとうございます。
個別の例に向かっていらぬ批判をするのは野暮な話で、トラブルなく過ごされると良いですね。また、後半にお書きいただいた、政府依頼の無発症感染者の受け入れの件については、現場の方々が動いているのだと安心した次第です。
医療規模の小さい島々でクラスターが発生しないことを祈りますが、プーさんがよく書かれている患者の交通整理を速やかに行って皆で乗り切りましょう!
投稿: ふゆみ | 2020年4月 6日 (月) 22時18分
地方都市在の私です。メタボ解消の散歩から帰る途中、旧市街の
盛り場を見に行きました。シャッター通りですが、所々に飲食やら
風俗店があります。大手上場企業系のチェーン飲食店はもう休業
していますが、地元資本や個人経営のところは背に腹は代えられ
ないのか営業中です、ただ客入りは悪い。ソープは営業していまし
たが、入店しなかったので客入りまではわかりません。こんな時に
も濃厚接触を求める人はいるみたいですわ。
参ったのは、爺様の5人組。飲んで出てきた居酒屋の前で口角泡
を飛ばし合っていたのです。そこから30mもない所に交番があって、
オマワリさんにも爺様達の大声が聞こえていたハズです。非常事
態宣言の出た外国なら、この糞ジジイ共はしょっ引かれていたハズ
ですが、日本の地方都市ではオマワリさんから「やめなさいって!」
さえ言われません。私も糞ジジイ共のツバが怖くて見過ごしました。
中共なら刑事罰モンですわ。
こりゃあ、新コロナ逝く所まで行くわ、医療崩壊してこの糞ジジイ共
が死ぬ目に合ったとしても、爺様らは「政府が悪い、ワシら死ぬなら
アベもしね」とか言いそうだわ、と暗い気分になってしまいましたわ。
投稿: アホンダラ1号 | 2020年4月 6日 (月) 23時08分
うちも地方ですが、週末の人出は地方の街中はガラガラ、逆に郊外は車かなり多かったです。田舎の花見散策とかだと思いますが、それなりに皆さん考えて行動してますね。
都会から地方への人の流れは間違いなく増えると思うので、こちらでは「移されない努力」をしていこうと思っています(ちなみに飲食関係なので)
あと、ついでですが、今日から学校再開でしたが、いろいろと振り回される中、先生たちは本当に頑張ってますね。元気な子供たちに会えてよかった、と嬉しそうに語っていたのが印象的でした。
投稿: ポト | 2020年4月 7日 (火) 00時06分
今日の夕方のニュースで中部病院のインタビューが放送されていましたが、新しい試みとして「ドライブスルー検診」が上げられていました。
最初見た時は「マジで?」と思いましたが、実施人数やメリットの内容からしてどうやら濃厚接触者向けのものと思われます。
しかしながら番組では「欧米でも既に実施されている」という紹介がなされており、勘違いした視聴者が検査に殺到したり、都合の良い切り取りをして「あの高山医師のいる中部病院がドライブスルー検診を始めている」と拡散されないかちと心配になりました。
動画もありましたのでご参考までに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00010003-qab-oki
投稿: しゅりんちゅ | 2020年4月 7日 (火) 00時20分
プー様、ふゆみ様
以前少しだけ話題になった、イタリアの致死率の高さとウイルスの変異の関連についてなのですが、つい最近感染研から武漢型とは違うヨーロッパ型の変異株があることが報告されました。しかし、変異と重症度の関連については未だ結論でずというふうに、若干抑制した表現にはなっています。(すみません一次リソースが探せず、大阪大学の森下竜一教授の二次リソースからです)致死率が高めかどうかは、確かに確定はしていませんが、やはりヨーロッパからの入国禁止は非常に重要な政策だったことになりました。政策は常にこうやって後からの評価がなされて初めて有用性が確認できます。未知の感染症との闘いは常にこの後から評価の連続なのだと、自戒をこめて思います。
しかし、ヨーロッパ型変異株の致死率が高めという予想にも拘わらず、ウイルスが体内に侵入する時のS蛋白については、変異が発見されておらず、今現在開発されているワクチンは両者に有効であることは変わりないようです。ワクチンは夢の治療薬ではなく、有効性は50-60%程度だとはされていますが、今のような徒手空拳、武器を持たないエイリアンとの闘いが呼ぶ社会不安や混乱はある程度収束するはずですし、なにより感染によりとてつもない犠牲者を伴う形ではなく、安全な確率の高い集団免疫の成立に期待が持てる効果は、非常に大きいと思います。
この騒ぎは、今の状態、シャンパンを抜いたり、また蓋をしたり、またこっそり気の抜けた古いシャンパンを持ち出したり、を繰り返しながらその日を待つことになります。その日は、2021年の元旦くらいになるというのが、今の予想です。しかし、人間の欲の力はこの日をさらに早めてくれるはずで(一日でも早く市場に出したほうが数倍の利益を得られるはずなので。)今回ばかりは、欲が人類を救うことになるでしょう。まずは年内は収束はないこと、2021年はウイルスとの闘いに打ち勝った希望の年になる可能性が示されたというところが、今日の見通しと思います。
投稿: snafkin | 2020年4月 7日 (火) 01時40分
自分の身を守る術を親切に教えてくれ知識や情報を豊富に授けてくれる=ねとうよ(郷土を愛しネットをうろうろ(うようよ)日本が好き日本を心配している繊細で優しい人人)を尊敬します
正しい歴史に初めて気ずかされ、テレビが持ち上げる人が危険かもだと初めて気ずくのは
ネットさんがあるからこそです
投稿: コロ(ナ) | 2020年4月 7日 (火) 06時29分
コロナさん、私は何よりこのブログを毎日(愛用しているパソコンが不調でも)更新して下さっている管理人さんに感謝しています。管理人さんがこうして、皆さまが集う場所を提供してくださっているから、私のような情報弱者でも管理人さんをはじめ、常連さんの豊かな知見に触れることができます。9年間ずっとROM専で、コロナ禍が起きるまでコメントしたことはありませんでしたが、日々学ばせていただいてまいりました。本当にどうもありがとうございます。
管理人さんへ
親指キーボードなるものを恥ずかしながらはじめて知りました。ググってみましたら、日本語をうつにはとても便利そうですね。無事定年まで勤めあげて退職できた暁には、チャレンジしてみたく思います。
投稿: ひぐらし | 2020年4月 7日 (火) 22時27分