• 20250112-044948
  • 20250112-050804
  • Dsc_1204
  • Dsc_1204_2
  • Dsc_1206_2
  • Dsc_1210
  • Dsc_1211
  • Dsc_1208
  • Dsc_1188
  • 20250110-053936

« 緊急事態宣言を月末までするって? | トップページ | 宣言延長、特定警戒都道府県とそれ以外は分けて考える »

2020年5月 3日 (日)

日曜写真館 古い商家の格子窓から

  069  

ひんやりとした格子戸の向こうは路地です。

067 

毎日多くの人が磨き上げたあがり框(かまち)に腰掛けて、まったりとお茶を飲んでいたいものです。

089 

入れた当時は主人の自慢でした。

100 

ほの暗い階段の先に異世界が・・・、なんて想像しそうです。

 028  

表に出ると桜の真っ盛りでした。今年はみれませんでしたが、来年こそ国民みんなで愛でましょう。

« 緊急事態宣言を月末までするって? | トップページ | 宣言延長、特定警戒都道府県とそれ以外は分けて考える »

コメント

おはよう御座います。

階段の手すりに触れてみたくなるようなお写真ですね。階段の軋む音も聞こえてきそうです。

そうですね、来年こそ国民みんなで桜を愛でましょう。

メカ好きだからだいたいの構造は分かってるけど・・・
その貴重な木製レジスターを全部バラしてみたいという衝動が(笑)

バラすのには1時間だけど、再組み立てに何日かかるやらです。。

80年代初期の日産自動車の某ターボエンジンをボルト1本まで全部バラしてから、組み立てるのに何ヵ月もかかりました。
ヘッドボルトが固着しててエキストラクターが届くまで大変だったり、ネジを切り直してサイズアップしたり・・・。大変だったけど楽しかったなあ!

今だからこそ、こんなとこで引きもりたいです(`・ω・´)

いい雰囲気ですね。心が落ち着きます。
業務用のパソコンの背景に頂きます。
家庭用のパソコンの背景は、亡くなった愛犬で決まりです。私が勝手に代えようものなら、それこそ、かみさんから隔離されてしまいます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 緊急事態宣言を月末までするって? | トップページ | 宣言延長、特定警戒都道府県とそれ以外は分けて考える »