• 20250113-133232
  • 20250113-134354
  • 20250113-134844
  • 20250113-135719
  • 20250114-062849
  • 20250112-044948
  • 20250112-050804
  • Dsc_1204
  • Dsc_1204_2
  • Dsc_1206_2

« 中国の「国境」発想 | トップページ | 「次の首相」の条件とは »

2020年8月25日 (火)

どうしてこうも政局化させたいんだろう

Dsc_8903  

メディアや野党は、首相が慶応病院に一日行ったからといって大騒ぎしています。
前回の検査の結果を聞きに行ったに決まっているじゃないですか。
だいたいうるさいよ、160日以上ぶっ通しで首相の激務やらせているんだから、少しは気をつかえよ、といいたくもなります。
人は鋼鉄でできているわけじゃありませんから。

「安倍総理大臣は24日、先週17日に検査を受けた都内の大学病院を再び訪れました。秘書官は「1週間後に来るように先週言われており、前回の続きだ」としています。
安倍総理大臣は、24日午前、先週17日に日帰りで検査を受けた東京 新宿区にある慶応大学病院に入りました。
秘書官は「先週の受診時に、医師から1週間後に再び来るよう言われており、きょうの受診は前回の続きだ」としています。
安倍総理大臣は、病院に3時間半余り滞在し、午後1時半すぎに出ました」(NHK8月24日)

首相が慶応大学病院に入院、さぁ政局だと色めきたったようですが、この噂の発信源は世論調査で首相候補の一位につけているのが自慢の某大物政治家秘書だという、これまた噂ですがね。
ま、自民党総裁は世論調査で決まるんじゃありませんけどね。

この人はこんなことを言っています。

「自民党の石破元幹事長は、記者団に対し、「総理大臣は私人ではなく、休むのも仕事のうちではないか。『自分は大丈夫』と思っていても、医者の言うことを聞くことが大事だ。激務であればあるほど、アドレナリンが出て、疲れを忘れることもあるが、だんだん体力を奪われていくのであれば、国家にとっての損失だ」と述べました」(NHK前掲)

ありゃ、名前判っちゃった。(笑)
だいたい足を引っ張ることしかやらないでおいて、猫なで声で「休むのも仕事のうち」だときたもんだ。よー言うわ。
肝心な続きがあるでしょう。「休んだらオレにやらせろ」って。スケベ根性丸出しです。
私、この人物が大嫌いなので、とっておきの写真を貼っておきます。※差し替えました。

E33d60aal

ああ、政局話をしていると、どんどん低次元になってきますが、たまにですから今日のところはご勘弁のほどを。
首相が潰瘍性大腸炎なのは有名な話で、今後一週間に1回ていどの定期メンテが必要なのです。
それは一定期間続くでしょうが、ゲルには気の毒ですが、「24日辞任」なんていう政局を揺るがすほどのものにはならないはずです。

安倍氏は、むしろこういった「ちっとヤバイかも」という隙を見せて、首相後継者たちの動向を静かに観察しているのかもしれませんね。
いつのまにか首相後継一位にいたはずの岸田氏はフェードし、 売り出し中の河野さんはやる気ムンムンを隠そうともしなくなりました。
ゲルときたら性格の悪さ丸出しで、陰険に野党とつるんで政局化を狙っています。
あの人、党内で極小派閥なもんで、自力ではどうにもならず、常に野党勢力やメディアとつるんで動き回るという行動パターンを身につけてしまいました。
いまやかぎりなく党内野党。

News4060674_50

しかしメディアの期待も虚しく、安倍氏は第1次安倍政権の二の舞をする気はありません。
かつてそれを死ぬほど後悔して雌伏していた彼が、ここで体調を理由に政権を投げだす道理がないじゃないですか。
したがって、退陣はありません。
仮に一定期間入院の必要があったとしても、盟友の麻生副総理に代行をしてもらって、首相の座は譲らないでしょう。
政治評論家の有馬晴海氏はこんなことを言っています。

「安倍さんは、いつも苦言を呈している元幹事長の石破茂さんにはやらせたくないはずで、自分が元気なら、政調会長の岸田文雄さんにと思うでしょう。しかし、総選挙の顔として考えると、党内では、石破さんがいいという流れになるかもしれません。いずれにせよ、コロナの対応を次期首相にまかせて、1年以内に総選挙をやる可能性はあると思います」(JCASTニュース8月17日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/727972b714586bdd097b89fbcad735b57b0cf91a

私はこの政治評論家という職業は一種の「賤業」だと常日頃思っているのですが、ひどいね。
この人が流しているのは「政治評論」なんてもんじゃなくて、ただの永田町の評判を拡散しているだけです。
この連中は永田町の寄生虫なのです。
どこかで宮崎哲也氏が言っていましたが、経済評論には一定の理論に基づいた視座が必要ですが、政治評論家には理念も理論もなくてよいのです。
必要なのは、政治家とその秘書に食いこむ厚かましさだけ。
取材と称して議員会館をふらつき、議員秘書からカネになりそうな噂を聞きつけて、別の議員に取り入り、できたらメディアに乗っけてもらってゼニになれば万々歳。
こんな噂拡散業が「職業としての政治評論家」です。

それにしても、「選挙の顔」がゲルですって!(爆笑)
あの陰気臭い三白眼がですか。いいですよ、やってごらんなさい、青年層を中心とする保守支持層が自民を見捨ててごっそり脱落し、無党派層になりますから。
結果、「石破政権」は最初の試練である総選挙で過半数を割り込み、あえなく短命政権の道を辿ることでしょう。
このような人物をハーメルンの笛吹男にしたいなら、自民もしょせんその程度の党だったということです。
今はコロナ禍の真っ最中であり、米中戦争前夜であり、かつ米国大統領選で世界の流れが変わるかもしれない時です。
そんな危うい時期に、日本の政治を流動化させたいのなら、どうぞついていくがいい。

 

 

« 中国の「国境」発想 | トップページ | 「次の首相」の条件とは »

コメント

ゲルはなあ。防衛大臣やってた頃よりも民主党に政権奪取されて自民が下野した時に最も輝いてた人ですね。

写真はWWEアンダーテイカーの顔真似じゃねーの!?

野党も合掌軍作りたくて大騒ぎしてるけど・・・ほぼ枝野が主導権握って、それでいて小沢が絡んでるんじゃ未来は暗いですね。
ここでキッチリ小沢外しでもして見せれば逆に見事な左翼政党だと認めるし、
共産党と連立でもするならただの狂った極左だと見限るだけという、むしろ分かりやすいトコですね。。

取材というか常識の欠如ですな、普通に考えて結果聞きに行ったのかなしか思わなかった。

こんにちは 、今日は特別爽快なお話し、すっきりしました
ホントにいつも凄いなと思います。

「主治医筋からの間接情報によれば」なんて安易にツイートしちゃう元朝日新聞記者もいたっけ笑
何より政局優先な人たちは、かつて陰陽師が言った通りにちゃんと穴2つ掘ってからやっているのか知りませんけれど、差し上げておこう。
He who digs a pit for others will fall into it.(人を陥れる穴を掘れば自らそこに落ちる・旧約聖書)
直を以て怨みに報い、徳を以て徳に報いん(悪意には悪意を返し、徳には徳で返す・孔子)
サービスで孔子も入れといたよψ(`∇´)ψ

河野大臣はなぜこの時期に女系天皇発言?

 ほんと、ウソと誇張の垂れ流しばかりのマスゴミ連中を、このまま野放しにさせておくのも考えものですね。
石破の現状としては、党内の支持が全く拡がらず、いまだに出馬に至る推薦人を集めるのに四苦八苦するレベルにとどまっているのが真実でしょう。

外交の継続性を重く見るなら岸田さんですが、幹事長でもやって野太さを身に付けないと無理か。
菅さんの意中が河野太郎である可能性もあるようで、菅押しがホンネの二階と折り合いがつくのかどうか。
なお、菅、二階とも石破につく可能性はないです。

それと、河野太郎氏の「女系容認論」という報道は誤りではないですかね。
良く聞けば、「男系の継続性があやういなら、直系の女性天皇は認めるべき」といったあたりがホンネのもので、旧宮家復帰にクギをさすもの。
ただ、そこに至るまでの認識が不十分な点が気がかりですが、保守界隈がマスゴミにのせられて過剰反応するのもどうか、と思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 中国の「国境」発想 | トップページ | 「次の首相」の条件とは »