• 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101
  • 20250119-150249
  • 20250119-152051
  • 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014

« 安倍首相の遺産目録 | トップページ | ポスト安倍の今後 »

2020年8月30日 (日)

日曜写真館 晩夏

200_20200830034401  

天日に焦げて向日葵減びけり   渡邊牢晴

044

向日葵は黙して已が分守り  久保田一豊

052

向日葵やそこに水脈ある大地   河野志保

 

056

ひまわりや暇なし金なし男なし  津田このみ

063

 

« 安倍首相の遺産目録 | トップページ | ポスト安倍の今後 »

コメント

晩夏と呼ぶにはなんだか暑すぎですね。
こちらは長梅雨で今年は過去数年より楽だと思ってましたが、月末になって猛暑が来てます。

2枚目のなんかみんなうつむいちゃってるのが、負け試合のスタジアムから帰るサポーターの集団のようで・・・なんか微笑ましく思いました。
もしくは競馬場のオケラ街道のよう。もうずっと競馬場には行ってないですけど。。

晩夏、とは言っても暫く猛暑日が続く模様ですね。

只、実家周りも道挟んだ横にドラッグストア出来元の田んぼは広々としたアスファルトの駐車場に、更に新興住宅(狭い敷地は殆どコンクリート)も増え、写真の様な向日葵畑も無くなりました。
これらの影響と断定出来ませんが、以前殆ど使わなかった冷房も周辺の都市化に比例するかの様に作動頻度増加。
周辺にアスファルトやコンクリートで固めた所が目立ちだした実家に帰省する度に、地球温暖化の主張に一定の疑問感じてしまいます。


晩夏、夜だけようやく涼しい風が吹くようになりましたね。それにつけても真昼の暑さよ。
向日葵がこうべを垂れてツクツクボウシが鳴いて、9月は台風が続々と来るのかなとか、あれこれ思案する週末です。
写真、3枚目が好きです。
2枚目は、もう負け試合サポーターにしか見えない(^^)ツボにはまりました!

人が集まってしまうからと、各地で花畑が刈られたり、閉鎖されたりの2020年。
しばしの眼福を頂戴いたしました。

晩夏には、ユーミン「晩夏(ひとりの季節)」
藍色は 群青に
薄暮は 紫に
故郷は深いしじまに 輝きだす
https://www.youtube.com/watch?v=fccIHbtqUKo

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 安倍首相の遺産目録 | トップページ | ポスト安倍の今後 »