沖縄県で隔離ベッドが不足
ワクチンや特効薬が出来るまで現況でしなければならない新型コロナ対策は、感染者を出さないということではありません。
感染者は出ます。そしてとうぜんのこととして、感染は拡大します。
いくら三密を規制しようと、経済を動かし始めた以上、感染は薄く広く拡大していきます。
問題は重症者をださないこと、死亡者を極力出さないことです。
そのために陽性判定者をトリアージをする必要があります。
トリアージとは、患者の重症度に基づいて、治療の優先度を決定して選別を行うことです。
軽症者・無症状は指定されたホテルなどの隔離施設に、発症した者は専用隔離病床に、そして重症者はICUがある病院にという振り分けを徹底することです。
これがきちんと機能していれば、毎日メディアが今日またまた最大の感染数!と絶叫しようとさほど気にすることはありません。
ところが隔離ベッドが満杯になってしまった県がでました。沖縄県です。
おまけに緊急事態宣言まで県独自に出したそうで。
ほんとうに無能は暴力だと思いました。
沖縄で感染拡大自体はどこでも似たりよったりのようなもんですからいいとして、なんですか病床数が足りないというのは。
「沖縄、10万人あたり新規感染が全国最多 ベッド満床に
(略)独自の緊急事態宣言を出した沖縄県では64人が確認された。4日連続の50人以上で、最多を記録した7月31日の65人に次ぐ規模だった。県の集計では、1日までの人口10万人あたりの1週間の新規感染者数は18・33人で全国最多という。 県によると、10歳未満の男女2人や、豊見城市議の40代男性が感染。離島の宮古島市と石垣市でも新たに計5人の感染が判明している」(朝日 8月2日)
NHK
デニー氏は早くもお手上げの様子でこんなことを言っています。
「沖縄県の玉城デニー知事は2日午後、県庁で記者会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大で、医療体制が逼迫する中、軽症者や無症状者に自宅療養を新たな選択肢として促す考えを示した。県の対策本部会議で方針を決定した。 知事は「療養施設を増やすためには現場でスタッフが必要だが、現状は足りていない。重症者をしっかりと医療機関が受け入れるためには、自宅で療養できる方は協力をお願いしたい」と述べた」(沖タイ8月2日)
「県によると、感染者の急増でコロナ用の病床利用率が130%となり、約140人が入院待ちとなっているという。玉城デニー知事は2日の記者会見で「医療提供体制を守らなければならない」と述べ、無症状者や軽症者を対象に自宅療養を求めると発表。人手不足も深刻化し、看護師や保健師の経験者に現場復帰を要請した」(朝日前掲)
玉城デニー知事 マスクの柄にばかりこだわっていないで仕事しなさい。 朝日
おいおいなんですか、こりゃ。「コロナ用の病床利用率が130%となり、約140人が入院待ち」とは、つまり今後PCRして陽性判定された場合、自宅にいろという意味ですね。アギジャビヨー(テルリン節で)。
どうして隔離ベッドが130%なんかになるんです。ちょっとまえまで4割程度だったじゃないですか。
そう言うと、沖縄に解禁したら旅行者がワラワラ来てとか、米軍がぁなんていいだすかもしれませんが、要は検査数を増やしたからでしょう。
検査数を増やすというのは、ニューヨーク市のクオモ以来、ポピュリスト政治家のトレンドですが、増やせばそりゃ陽性者が増えてあたり前です。
だから陽性者が増えた場合に備えてあらかじめ軽症者用隔離施設としてホテルを多めに確保しておかねばならなかったのです。
それを甘くみるからこうなったのです。
だから今になって緊急事態宣言を県で出すやら、自宅療養をお願いします、なんて行政の無能を自分で暴露するようなはめになってしまいます。
ホテルなんぞ沖縄には腐るほどあるし、コロナ禍で経営不振な宿なんて掃いて捨てるほどありそうなもんですが。
にもかかわらず、恥ずかしげもなく「自宅療養」してくれとデニーさんは言いますが、それは家庭がクラスターになるリスクを飛躍的に増加させるということなのですよ、デニーさんご存じなかった。
そりゃそうでしょう。家庭は病院や指定隔離施設と違って、狭いところで共同生活をするのがファミリーですから、飯くらいは自室で食わせるとしても、トイレも共用、風呂も共用です。陽性判定者だけオマル持たせて、風呂にも入れず、座敷牢に2週間閉じ込めておけとでも。
対応する他の家族が雨合羽着て、フェースシールドにマスク姿でガンバレって。
無理ですって、そんなこと続けるの。必ず破綻します。
破綻して、家族の誰かに感染をうつします。それが実態です。
「自宅隔離」が無理だから、行政がホテルをまるごと借り切って軽症者・無症状者用の臨時隔離施設として、一定期間経過観察をして、症状が出たならばしかるべき施設がある病院に入院させているのです。
これをしないと軽症者・無症状者までを隔離ベッドがある医療施設に収容しなければならないために、貴重な隔離ベッドが不足します。
ですから、沖縄県が「コロナ用病床数が130%」で、しかも「自宅隔離を求める」というのですから、軽症者用ホテルが足りないということになります。
国もこの「自宅隔離」のリスクはよくわかっていて、県の軽症者用ホテルの借り上げについては国が国庫負担しているはずです
しかし、たまに契約期間切れになったのに継続契約を結ばない、というボケ自治体がでました。
ご承知のように東京都です。
なんでも国のせいにする小池女帝にムッとした菅官房長官がそのことを指摘したことがあって発覚しましたっけね。
そもそも今感染数が急激に増えて見えるのは、語弊を恐れずにいえば、一種の「錯覚」です。
というのは、もっとも増加した東京都でもPCR検査数が7月下旬と5月末との比較で2倍に増えてます。
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
東京都の場合、それまで1000件程度だったのが、6月末にはいきなりその倍の2000件超えをしています。
そしてPCRが春の頃とは違って、非常に精度がよくなりました。
PCR検査は増幅してウィルスを判定するのですが、今はウィルスの残骸や2つ3つの数でもしっかりと検知して陽性判定にしてしまいます。
しかも3割ていどの偽陽性が出るのが前提です。
その結果、それまでの検査機器で陰性判定を受けていても、今最検査すると陽性判定を受けてしまうことになりました。
そのうえに検査数が2倍になれば、そりゃ増えて当たり前でしょうが。
状況は非常事態宣言終了時からさほど変わっていないのです。
その証拠に大幅に検査数をふやしても陽性率は4%ていどです。
傾向としてはおおむね以下です。
①子供(20歳以下)が増加。宣言期間は休校でしたからね。
②若者(20代・30代)が増加しています。 ほぼ無症状・軽症です。
③大人(40代~60代)は変わらず。
④高齢者(70代以上)は減少。
⑤死亡者の中央値は80歳台前半。
まるで問題なしです。非常事態宣言なんて出す必要はまったくありません。
要は陽性者のトリアージをしっかりとして、軽症・無症状者には指定ホテルで観察していただく、そこで発症したら隔離病棟に肺ってもらう、重症者のためにICUは常に余裕をもっておく、このような流れをきちんと作れば、他県の人がこようと、少しも気にする必要はないのです。
この流れが滞った原因はわかりませんが、デニーさんしっかりしてくれなきゃ困ります。
« 日曜写真館 アジアンビューティー | トップページ | 領海法がなくて、どうやって戦えというんだろう »
観光を生業にしてる沖縄県なんて、客がいなくなってガラガラで困ってるホテルがいくらでもあるでしょうに・・・本当に何やってんでしょうね。というか何もやらない知事ってのは平時ならともかくこんな時は害悪でしかありません。
ちなみに数日ぶりに我が県内で陽性者が出ましたが、会社出張で1人で7月14~20日まで仙台空港経由で沖縄へ。数日後に微熱が出たけど2日ほど休んで出勤。
29日にまた熱が出たので「これはおかしい」と早退し保健所に連絡してPCR判定陽性。現在入院中です。
投稿: 山形 | 2020年8月 3日 (月) 07時25分
「PCR押し」で、十把一絡げの理解しかできない沖縄二紙などの報道では伺い知れませんが、沖縄県は「隔離施設」、「専用隔離病床」、「ICUがある病院」、という三段階の振り分けに失敗したのでしょう。つまり、必要のない人が病院にいる可能性が大きいという事。
その要因は知事がいうように、「療養施設を増やすためには現場でスタッフが必要だが、現状は足りていない」という事なのだと思います。たとえホテルを一括ないしフロア借りをしても、接触はホテル従業員ではなく、保健スタッフがすべて行う事になります。
つまりは、県の「先を見通した人材確保が不十分」だったという事になり、結局はいつものように沖縄県らしい粗忽な行政対応を見る事になりました。
それと、各保健所も検査関係業務にも追われ、やはりPCR検査を増やした弊害が出ていると思います。
ちなみに宮古島市で出た陽性者の判明分は感染場所が松山だったり、出張先の那覇市内です。
本土からの旅行者よりも、本島の方が危ないという声も出ています。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2020年8月 3日 (月) 08時31分
沖縄には不運が重なったと思います。
GoToトラベルがどれくらい影響したかは分かりませんが、観光客が増えたということは、宿泊施設の療養施設への転換が困難であることを意味します。
それでもまだ、死者は出ていません。
療養施設の手当てさえできれば、観光(=経済)を殺すこともないでしょうに。
●●青年の家とか、××社保養所、みたいなところがあれば療養施設に振り向けることができると思いますが、あるでしょうか。
投稿: プー | 2020年8月 3日 (月) 08時49分
先月半ば頃に週末の夜の松山を通りかかる機会がありましたが、とても感染防止を気にかけているとは思えない方々が多数闊歩しており「こりゃマズイなぁ…」と思ってましたが案の定でした。
当時在日米軍内での感染拡大を全力で叩いていた県やマスコミがこれを放置していたのですから、どっちもどっちです。
さらには松山周辺地域対象の無料検査では大行列を作るありさま、住宅地が隣接している地区だし折しもワイドショーでPCR検査を任意に受けたら3万以上取られると知れ渡ってるのですからそりゃ殺到するでしょ、アホなんでしょうか?
【沖縄での感染拡大の流れ】
①自粛解除後もリスクの高い風俗産業を放置
②そこに都市部から更にリスクの高い従業員と顧客流入
③案の定クラスター祭り開催
④感染が風俗以外のエリアにも拡大
⑤パニクって検査数を更に増やす
⑥大量の自宅待機者発生
⑦再び独自の自粛要請
東京都という悪い手本があったにもかかわらずそれを上回る酷い対応です。
この手のリスクの高い業態は徹底的に管理するか、それが無理ならそこからある程度の感染者が出る事を想定した対策を事前にとるべきでしたがそのどちらも無く、事がおきたらパニック状態とか知事は3月末の感染拡大時と同じ過ちを繰り返しています。
沖縄にはDPで名前が知られた高山医師が中心になって感染予防対応をしていたはずなんですが、なんでしょうこの酷い有り様は。
高山氏も「東京から出稼ぎにきていた風俗嬢はこれからどこにいくのか?」となんとも能天気なコメントをしており、全国各地で感染拡大の主な原因になっている風俗産業従事者が職を求めて沖縄に流入しているのを知っていてこの酷い対応を見過ごしていたのであればこれまでの同氏に対する認識を改めなければいけません。
見方を変えればここまで酷い対応をしてもなお重症者や死亡者が抑えられるとしたら、現状の新型コロナの毒性もある程度わかる訳ですし、陽性判定者数に躍らされてパニックにならずにそのへんの推移もしっかりと注目したいと思います。
投稿: しゅりんちゅ | 2020年8月 3日 (月) 10時46分
しゅりんちゅさん 貴重なお話をありがとうございます。
沖縄県の行政は、検査に大行列が、その場での感染の拡大と、医療のキャパシティを超えた検査で難民発生という最悪の愚策だというのを世界各地での例で学ばなかったのですね。
一方で高山先生は、Facebookを読む限りとても勉強になるし頑張っていらっしゃる印象です。ただ、知っていることをすべて出来るわけではない、というのは一医師の権限の限界と思います。しかしこれだけ陽性判明者が出ても、重症者はたった2人だそうです。
風俗嬢はどこに行くのか、というのは、高山先生の今の仕事とは別のライフワークに関わることで、切り離して考えた方が良いと思います。先生の仰る通りなら彼女らは離島に行ってそこで感染を広げることが危惧されます。しかし個人的には、もうじき歌舞伎町は流行が極まって安全な街になるので、そこに戻れば良いと考えます。
投稿: プー | 2020年8月 3日 (月) 12時34分
誰が言い出しっぺか知りませんが、「クオモ知事は成功している!英雄だ!」そうであるならば、PCR検査場に人が殺到することも、収容しきれない陽性者・発症者が溢れることも、ニューヨーク州1,945万人、沖縄県145万人の人口の違いを例えば100万人あたりの割合に均してニューヨーク並みの死者と重症者が出ることも、沖縄県が経る成功までの通り道として許容するってことですかね?県も県内外のマスコミも。東京都についても。
もし違うのならば、県は何れを手本や反面教師にしているのか、自分の頭で考えたのかどうか、ちょっとよくわからない。
とまれ、お腹と背中が既にくっ付いている宿泊施設は多々あるでしょうから、施設と従業員の皆さんに物資と報酬と指導を投下して、病院を空けた方がいいのじゃないですかねぇ。
投稿: 宜野湾より | 2020年8月 3日 (月) 13時24分
昨今の状況からして日本においてはインフルエンザ以上の病気ではないのではないかという印象になってきました。インフルエンザ流行期には沖縄県の定点観測でも1日数十人程度は出ます。高齢者がかかると危ないのもいっしょです。軽症者をイチイチ入院させていては、病床がまわらなくなるのは自明です。重病は新型コロナだけではありません。旅行者が増えて、検査が増えると陽性者が多くなるのは予想できたでしょうに、県の見通しの甘さが露呈されました。
ちょっと調べてみましたが、4-5月のような大きな制限を行っている病院は院内クラスターが発生してしまった沖縄赤十字病院くらいのようです。多くの病院でも発熱チェックや面会制限は行っているようですが、大幅に診療制限するまでには至っていないようで、検診・ドックも中止はしていなさそうです。赤十字病院も6日からは再開するようで。経営的なこともあるでしょうが、慎重を期しながらできるだけ通常どおりに、というところが大勢のようです。
高山医師、めずらしくメディアに対する不満を述べておられますね。一般人の不安を煽るかのようなコメントだけのせて、何故そこにいる専門家のコメントを求めなかったのかと。貸し切り療養ホテルで働く看護師を募ることまでしてましたけど、これこそ行政がやることでしょうに。
正直、コロナより風評被害の方が恐いと考えてる医療関係者が多いと思います。終息がなかなか見えてこないのと、大部分が軽症もしくは無症状とはいえウィルスそのものが肺炎を起こすあたりがやっかいではあります。
投稿: クラッシャー | 2020年8月 3日 (月) 16時36分
東京だけかと思いきや、宿の足りない自治体は他にもあったのですね…。pcr検査の列の画像を見て、何をやっとるんだとびっくりしました。
我が町世田谷区も人の事は言えず、保坂区長が張り切って「誰でも、どこでも、何度でもPCR検査を」一日3000件目指してやるんだそうです。症状の有無に関わらず、ジムや学校、美容院等のスタッフに定期的に検査をする。
今300件ペースのところを10倍に増やすんだそうです。世田谷発で日本中にこの動きを広めたいんだそうです。待機場所も最低10倍確保しているとは思えず、口だけで終わって欲しいと心底願っています。
投稿: ふゆみ | 2020年8月 3日 (月) 17時18分
今日、菅官房長官が「沖縄県は軽症者を受け入れる宿泊施設の確保が今現在ゼロであり、確保するように再三にわたり催促してきた」と経緯まで暴露してしまいました。ちなみに費用負担は国です。
そうすると、今医療施設にいるのは軽症者や無発症者まで含むのでしょう。バカな知事の下では、地域の医療崩壊も真近かだと言う事。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2020年8月 3日 (月) 18時21分
プーさん、ご返答ありがとうございます
高山医師へのコメントは少しきつく書いてしまったかな?と少し反省しています。
しかし風俗産業従事者は総じてモラルがあまり高くないという現実に目を向けていないように感じられる点に少しばかり不安を感じます。
東京での例をみても大規模検査と営業自粛、無症状者の自宅待機などがきちんと効果を発揮しない可能性も高く、たとえ2週間の自粛で抑えたとしても自粛解除後の対応はどうするのか?という点にも今のところ触れていません。
また陽性判定者の大多数は無症状や軽症者であることも経営者側のイライラに繋がることも十分に想定されますし、更には見込み通り2週間で感染が終息するという保証ももありません。
ここがハッキリしない限り「じゃあ営業した方がマシ」と判断されてグダグダになったのが東京です。
大多数の人間全てがお行儀良く行動してくれる事を想定した見通しはするなとまでは思いませんが、それは外れることも十分に想定して欲しいとは切に願います。
投稿: しゅりんちゅ | 2020年8月 3日 (月) 18時57分
三密で超濃厚接触を繰り返している嬢達が、バタバタと倒れて
重症化し、死んでしまう嬢まで大勢出ているというのならマダし
も、そんなの聞きませんわ。極秘裏に893が重症化した彼女達
を、密かに魚のエサにしているというのも都市伝説でしかありま
せん。大体、もしそうなら彼女達は我先に逃げ出していて、店の
営業なんて出来ないでしょう、命あっての物ダネです。まあ、若
いカラダを持った羨ましい方々に限定すれば、新コロナは今の
ところインフル同然となっているんだと思いますわ。
もう、死亡リスクの高いジイサン・バアサン以上の層や重い持
病持ちのある人達の方を、ワクチンの出回るであろうあと数ヶ
月間を、フーゾク店への出入り禁止はもちろん自宅にヒキコモ
ってもらった方がエエですわ。若いモンは好きにさせておく・・
って、若いモンは旺盛なんで規制なんてしてもムリですわ。タマ
に見る自分の孫世代の嬢を相手にしているジジイこそ死亡率
を上げる元凶じゃないのかしらん。
本日の記事の通りだとしたら、あの小池さんもそうですけど、
デニーさんも偉大なポピュリストですわ。おマヌケに騒いで騒い
で、後は他人のせいにして「ボク(私)って、ちゃんと騒ぎました
よね?ね、ボク(私)ってエライでしょ」、もう真性のアホですわ。
投稿: アホンダラ1号 | 2020年8月 4日 (火) 00時00分
しゅりんちゅさん
そうですね。自分は甘いですね・・・
風俗産業従事者の感染予防と雇用を両立させる名案は自分には見つかりませんでした。
損得で考えた場合、彼ら彼女らが歌舞伎町にとどまってくれた方がお互いに良かったように思えます。
政治家達の「夜の街」連呼が彼ら彼女らを歌舞伎町から追い散らしたのだとしたら、それは全国で感染が拡大した主要因かもしれません。
投稿: プー | 2020年8月 4日 (火) 00時13分