• 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101
  • 20250119-150249
  • 20250119-152051
  • 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014

« 米軍の世界的戦略転換とは | トップページ | 大統領選の天王山・1月6日の流れはどうなっているのだろう? »

2021年1月 1日 (金)

明けましておめでとうございます。

021

明けましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご支援を賜りましたことを御礼申し上げます。

皆様にとって、雲外蒼天の一年でありますことを祈念いたします。


                                              令和3年元旦
                                                                         ブログ主

 

※再開は4日(月)からとなります。

 

« 米軍の世界的戦略転換とは | トップページ | 大統領選の天王山・1月6日の流れはどうなっているのだろう? »

コメント

おはようございます、年初から暗い話で恐縮ですが、昨年10月に母が亡くなり、新年のご挨拶は控えさせて頂きます、今年も宜しくお願いいたします。

 明けましておめでとうございます。
ブログ記事、拝読楽しみにして、
また、今年もいろいろ勉強させて頂きます。
 ご健康の年でありますよう。

数日前にテレビで観た近頃有名らしい占い師。
占いは統計だと考えれば、何々した方が良い・しない方が良いという話はわかるとして、歳神様をお迎えする元日に掃除はしないというのを聞いて、歳神様が西暦に合わせてお越しの話になっている理由は何なのだろう、と小一時間考える(嘘
管理人様 皆様 2021年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

あけまして
おめでとう
ございます

管理人さま、本年もスルドイ記事をお願いします。
ドコの何方か存じませんが、冴えたコメントを書か
れる皆さま、ますます筆(キー)を走らせて下さい。
荒らしさん、今年は来ないでね。

 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

私どもの宮古島は観光のお客様が今は少なくて、まるで20年前に逆戻りした雰囲気です。商店主や観光関連業に携わる方々はたいへんですが、一方で静かなお正月を迎える事が出来ました。

本年が皆さまにとって良いお年になる事を祈念しています。

あけましておめでとうございます。
本年が皆様にとって幸多きとしでありますよう、ご祈念申し上げます。

明けましておめでとうございます。
管理人さん、コメント欄の皆さん、今年が皆様にとって幸多い一年でありますようにお祈り申し上げます。

初詣からメディアは望遠レンズを駆使して参拝密を盛って煽ってますが、たしかに感染対策を取れば屋外ですからある程度の外出は問題ない訳で、都内では意思を持って出る所には出ている人数は春より多いようです。
この結果は2週間後に数字に反映されるはずですが、それまで政府には緊急事態宣言に安易に走らないで欲しいです。
良き一年に!

皆様明けましておめでとうございます!

今年はちょっとだけでも良い年になればと思っています。(それにしても季節性インフルエンザ患者が全くいないなあ···プーさんとかなら原因に心当たりあるのかと。)

Siさん、大変でしたね。じっと頑張ろうとしか。。

ウチもかつて母が初夏に亡くなり、葬儀の手配やらやってる最中に婆ちゃんが倒れて救急搬送されてパニクってる最中に東京の伯母が危篤だという電話が鳴るという修羅場がありました!
婆ちゃんも2年後に亡くなりましたが、同時期でしかも母の三回忌と四十九日がまたまたモロにお盆と被るという事態で、お寺さんと調整したり。。まあ、大変でしたね!
一通り終わるともうメンタルがボロボロでしたよ。強くならねば。。。

明けましておめでとうございます。
昨年も興味深い記事を量産くださりありがとうございました。すごく学ばせていただいております。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
管理人さまとこちらに集う熱心なコメンテーターさまの益々のご健勝をお祈り申し上げます!

明けましておめでとうございます。
今年も、ニュースにならない重要なニュースを、たくさん勉強させていただけましたら幸いです。

季節性インフルエンザが全く流行っていないのは、ワクチン接種が積極的だったのと、みんなそれなりにコロナ対策していたおかげでしょう。
実効再生産数が1を超えるか超えないかが流行の分岐点ですが、ワクチンがある分だけインフルは低く、おおざっぱに言って、
インフル<1≦コロナ
でしょう。

都知事たちが騒いでいますが、年始の参拝客は例年から激減です。
年末年始の流行の結果が表れる今週来週は、感染者は減ると予想します。政府は緊急事態宣言については「検討する」と言って時間稼ぎするのが上策でしょう。

自粛要請で観客が85%も減った箱根駅伝は、メディアが言うほど目くじらを立てることではないと思います。マスクを着けずに絶叫していたら確かに非難に値しますが。

プーさん、ありがとうございます。

やはり、言っちゃなんですが「ありきたりな対策」をちゃんとやってるからインフル減ったということですね。。
新型コロナでは地方の輸送機関が大打撃を受けていますが、都心なんか結構な混み具合の電車でもクラスター起きたなんて話は聞かないですね。
東京在住のやや潔癖症な友人は10年前の新型インフル騒ぎの時には手袋してハンカチを持たないと吊り革に触れないほどだったけど(ちなみに激混みの中央線)、今回はマスクだけで手洗い消毒をマメにやる程度だそうです。今はほとんど仕事がリモートで、出社は週2回ほどらしいですけど。

また、薬局のオバちゃんとの会話でも昔からスキーのツアーバスでのインフルエンザ集団感染なんて、表に出て無いだけで医療関係者では常識だったとか。まあ仲間とワイワイとツアー予約したら多少体調が悪かろうが無理して参加してたでしょうからねえ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 米軍の世界的戦略転換とは | トップページ | 大統領選の天王山・1月6日の流れはどうなっているのだろう? »