森さん、東京五輪を大事に思うならスッパリ辞めなさい
森さんがどうしたのこうしたのと喧しいことです。
はっきり言って、あの人の失言癖は黒光りするほど年季が入っています。
同じ失言癖でも、麻生さんのは愛嬌がありますから救いがありますが、森さんのはいわずもがなのことをリップサービスして自爆するパターンです。
前世紀の代議士センセイが後援会なんかで言いそうな類の発言です。
あるいは居酒屋でオダあげている親父レベルでしょうか。
それをこともあろうにオリンピックがらみの場所で、組織委員会の責任者があんなことを言ってしまったらアウトに決まっています。
バカですか。首相の頃から鮫の脳みそだと思っていましたが、歳くってメダカの脳みそになってしまったようです。
まぁ、すっぱり辞めるんですな。それしか選択肢はありません。
別に政権が救済する必要はありません。
そもそも政府には罷免権がないことですし、あの発言には守る価値がいっさいないからです。
森会長発言 IOC声明「完全に不適切」 | オリンピック・パラリンピック
女性の発言が長いって、あんたねぇ、グダグダしゃべる男共を私は1ダースくらい知っています。
それもだいたいが管理職のエライさんだ。
リモートで30分で終わる会議を2時間、3時間にするのは、おおむね無能な男の上司です。
後段でJOCの女性理事を持ち上げて、当人はバランスをとっているつもりでしょうが、全文を通しで読んでも本音が前段にあることは間違いありません。
発言の切り取りだという人もいますが、森さんの本音が前段にあったのは間違いないことです。
もっぱら批判しているのがいつものジェンダーや野党メディアで、しかも政局にからめていますから、むきなる方も多いようですが、守るとかえっておかしくなるケースだってあるのですよ。
というのは、東京五輪の今後のことを考えると、森さんには今直ちに辞めてもらったほうがいいのです。
もはや東京五輪の焦点は「東京五輪をいかに開くか」ではなく、「いかに損害を最小にして次善の策に切り換えるか」に移っているからです。
皆さんが言いにくいようですから私からハッキリ言ってしまえば、今年のオリンピックの開催は不可能です。
去年に照準を合わせ、そして今年に再度コンセントレーションをもってこようとしているアスリートにはほんとうにお気の毒ですが、開催できる客観状況がありません。
日本の第3波自体は気温が温暖化し、ワクチン接種が始まれば状況は好転するかもしれませんが、それはわが国だけのこと。
ファイザーやアストラゼネカなどの安全性が確認されている先進国のワクチンを接種ができるのは一部の国だけのことです。
中国が開発中のワクチン3種初公開…年内実用化へ、「欧米に先行 ...
今もそして今後も、残念ながら接種されるワクチンは圧倒的に中国製ワクチンとなるでしょう。
第一、効かない。
「シノバックのワクチンにいち早く飛び付いたインドネシアは、同国で行われた試験での有効性は65%だったと明らかにした。ただ、この試験の参加人数はわずか1620人で、有意なデータを集めるには少な過ぎる」(ブルームバーク2021年1月21日)
ゆるゆるの有効性判定でも65%。実際は半分を切るでしょうから、まじないの御札でもおでこに貼っておくほうが気が利いています。
それにあの中国自身が「戦時製造」だと自分で言っているほどですから、必要な治験や臨床試験がスルーされています。
たぶん薬害が大量に発生するでしょうが、そんなことを気にするようなヤワな国じゃありません。
欲しいからくれといったから供与したのだ、文句あっか、でおしまいです。
ひょっとして供与国との間で、なんらかの不都合があっても提訴しないなんて協定のひとつも結んでいるかもしれません。
そのうえウィルス変異を更に拡大する可能性すらあります。
「フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は4日、中国製の新型コロナウイルスワクチンについて、情報が一切共有されていないため有効性は不明だと警告し、効果がなければ新たな変異さえ助長しかねないと指摘した」(2月5日 AFP)
こんな効くか効かないか判らず、安全性が確認されておらず、新たな変異を助長するようなバッチモンを数億の人々がありがたがって打とうとしている、それが今の世界の現実です。
新型コロナ 中国「ワクチン外交」着々 欧米製買えぬ途上国に無償提供
このような諸国から大量の選手や観光客を迎えるというのは、東京大会を巨大クラスターにしてしまうことです。
東京大会のスタジアムが、フィールドが、あるいは選手村が感染ハブになる危険があります。
そして受け入れた観光客に街中に出るな、なんて言えますか。
そもそもこんなコロナパニックの真っ最中に観光客なんて来るのでしょうか。
どうしてもやりたいなら、代表選手はもこちらが指示した手順を守って事前検査と隔離を行い、選手村に帰っても個室でメシを食ってもらうしかしりません。
とうぜんスタジアムには観客は入れない。
というか、初めから観客は受け入れない方が無難です。
こんなオリンピックにやる意味が果たしてあるのでしょうか?
こんなボロボロで、しかも危険なオリンピックを開いてみても、日本国民は、いや世界の人々はいっそう気が滅入るばかりではないでしょうか。
ですから、もうスッパリと開催を諦めて、次善の策に切り換えるべき決断の時なのです。
森さんに残された仕事があるとすれば、それは東京大会を次の次のそのまた次にされてしまうことを断固拒否して、24年開催にズレ込むことをIOCと交渉することでした。
もちろん東京五輪はやります。しかしそれはもはや今年ではないことは万人の目に明らかな以上、国民に納得いくように説明し、理解を得る努力をする。
そして次善の策を提示して、それに立ち向かうというコンセンサスをとることだったはずです。
それを知ってか知らずか、こんな大事な時期に居酒屋の酔っぱらい親父みたいな発言をしているような人物に総指揮は任せられません。
組織委員会は、IOCからなにがなんでも次の24年大会の開催権をもぎとらねばならないのです。
順番にズレていく方式をIOCに飲ませることができないなら、日本の負けなのです。
だから関が原の島津軍団ではありませんが、「前に向かって撤退」せねばなりません。
ただただ負けましたではなく、的確なダメコン(ダメージコントロール)が必要です。
希望の芽を残した形で中止しないと、そうでなくてもコロナで疲弊の極にある国民は立ち直れなくなります。
やるべきことは山積しています。
今年の大会中止による巨額の損害賠償を拒否せねばなりません。
各種競技団体に針の山を登るような説明を何度もせねばなりません。
準備をとっくに完了している施設、グッズの処置をどうするのかも考えねばなりません。
スポンサー企業にも納得させて今後の協力を取り付けねばなりません。
こういう撤退戦は開催権を得ることよりはるかに難しいことなのです。
こんな難事の指揮を森さんが執れますか?
こんな状況で、くだらない失言をして足を引っ張るような者は去って下さい。
ついでに失言ジジの首をとって政権に打撃を与えたいなんて考えているやつもね。
« 日米統合体制ができるまでの期間が一番危ない時期だ意見 | トップページ | 東京オリンピックは悪疫退散・慰霊祈念大会です »
コメント
« 日米統合体制ができるまでの期間が一番危ない時期だ意見 | トップページ | 東京オリンピックは悪疫退散・慰霊祈念大会です »
森さんはなあ。首相やる前からかわらんね。
あのお年だと頭の中はそんな感じなのが多いですけど、昨今の国内&国際情勢分かってたら性別どうこうはノータッチにしないと。。
官房長官時代に官僚の原稿を読み上げてから「面白くないでしょ」と言ったら記者が大受けして、あれでイケる!と思ったのか(売れない若手漫才師か!)···首相時代に失言自爆でマスコミに叩かれ捲くったのに、20年経っても変わらない。お歳だから変われない。
今回も外堀完全に埋まってます。少しでも日本のためを思うなら、早く辞めていただくしかない。
陳謝して話は終わったと一度は言ったIOCのバッハ会長まで掌返しちゃいましたから、そこは悔しいでしょうね。。
1つだけ森さんが可哀想なのは、本当はもっと早く国立競技場が出来る予定だったのが19年ラグビーW杯に間に合わなかったことですかね。
あとはコロナさえなかったら去年のうちにオリンピック・パラリンピックが終わって、後は今年の総選挙まで楽隠居して引退できたのになあ。。
投稿: 山形 | 2021年2月11日 (木) 06時13分
森元総理の件の発言がとんちんかんで前時代的なものであることは動かしようがありません。まあ今までも失言の数には枚挙の暇がない人であり、私の第二の故郷である大阪を「タンツボ」呼ばわりまでした人で擁護する気はさらさらないのですが、それにしても現在の総バッシング、集団リンチ、私刑ともとれる振る舞いには大いに違和感を覚えます。
擁護する側(といっても発言自体を擁護している人は殆どいませんが)にさえ牙をむく異様さはいよいよ日本にもポリコレが浸透しつつあるのかなあと思わざるを得ません。
齢80を過ぎ、がんを患いながら無給で働いている人間にここまで容赦ない仕打ちをよくもできるなあと感じます。終いにはこの人を辞めさせなければ東京五輪の開催も認めないという風潮には既視感を禁じ得ません。そうそう「安倍総理の下での憲法改正は認めない」っていうあれです。
さらに胸くそ悪いのは一部特定野党が見せたパフォーマンス。女性は白いスーツを着て男性は胸に白いバラ…(アホかっ)。君たちは一体何のために国会議員になったのですか?と問いたくなる無様さです。
投稿: 右翼も左翼も大嫌い | 2021年2月11日 (木) 07時47分
殴っても反撃してこない相手ならいくらでも殴る自称正義の鉄拳がめずらしくない世の中って嫌ですね。
とはいえこんな世の中で暴言癖には定評のある人物をコネクションがあるからといつまでも担ぎ続けたリスクなんですからJOCもきちんとなんだかの再発防止の手だてを発表してください。
しかし「ボランティアなんて代わりはいくらでもいる」的な暴言を発せられた自民党の大御所さんはほとんど波風立たないってのも凄いですね。
先のステーキ会食も誘われた首相だけ叩かれて主催者の大御所さんは無風とか、この忖度の方がよっぽど闇深く感じます。
投稿: しゅりんちゅ | 2021年2月11日 (木) 10時41分
マスゴミは、以前「神の国発言」を切り取って、森叩きに狂奔した。えひめ丸の事故の時も、真冬だったにも関わらず、真夏にゴルフをしている映像を流して、「非常時に呑気にゴルフをしていた」と叩いたが、ゴルフ場はヘリの離着陸が可能なので、迅速移動できるという利点から、ゴルフ場で待機していたのが正しい。
今回の事も発言の一部を切り取って、その見出しだけで、女性蔑視発言と決めつけ、反撃も抵抗もできない相手に石を投げつける集団リンチのような状況になってきたが、とりあえず頭を冷やして、森発言を全文読んでから判断した方がいい。
今、森氏を擁護すると同類と見なされるので、誰しも口を塞がれた状態になっているが、これは魔女認定された女性に石を投げつけたり、共産主義国家で自分が反革命分子にならないように密告が横行した暗黒社会と同じことだ。
かつて、マリー・アントワネットは、マスゴミや政敵の宣伝に対して、「毒殺など時代遅れ。私は、誹謗中傷に殺される」と悔し涙を流し、大衆の憎悪を背負わされ、ギロチンで首を切られた。反撃してこない相手を攻撃するマスゴミと善人面して石を投げつける卑しい人間達は、頭を冷やさないと、北京五輪を潰したがっている政治勢力の思うつぼになってしまうだろう。
投稿: アミ | 2021年2月11日 (木) 10時47分
ちょっと心配になったので、ひとこと。
私の記事はオリンピックの延期がテーマです。現状でやるにせよ、やらないにせよ、議論がなされていません。
その中で起きたのが森氏の不適切発言事件でしたが、リベラル左翼たちのポリコレの魔女狩りたたきの対象になっているのはご指摘のとおりです。
私はそれについては皆さんとさほど変わらない感想を持っていますが、ポイントはそこではなく、次善の対策を立てるには森氏は不適任だと言っているのです。
投稿: 管理人 | 2021年2月11日 (木) 11時12分
管理人さんが言う通り今のままダメージコントロールできなければ森さんに限らず自民党は本当に危ういと思います。フェミニストに叩かれるような発言をあえてしてしまうのは森さんに限らずかつての杉田氏や麻生氏も同じであり、フェミニストに向き合うのであれば叩かれることを承知して相当な理論武装をしなければいけません。
しかし彼らの言っていることは瞬間的で大した内容もなくすぐ謝罪するけど反省しないので発言が二転三転しまた同じような発言を繰り返してしまう。それは身内でしか成り立たない床屋談義です。こんな政党がまともな政策の検証などできるわけがない。オリンピックの問題にしろ景気対策の問題にしろコロナの問題にしろ、ダメージコントロールができないまま火に油を注いでしまうような発言や態度が出て来てしまう自民党であるならば政権担当能力はありません。
投稿: gym | 2021年2月11日 (木) 11時48分
五輪に関しては参加出来る国だけ参加すればいい、観客は国内在者住限定などミニマムで済ませる方法はあるので可能性があるのであればやればいいと思っている立場なのでそのあたりは管理人さんとは意見が異なります。
ただ影響力の強さで神輿に上げられていた森氏がIOCに手のひら返しされ政治的に負けた以上、彼をこのまま担ぎ続けるメリットは全く無くなりましたのでそこはJOCは冷徹に判断して欲しい所ですが。
投稿: しゅりんちゅ | 2021年2月11日 (木) 12時04分
魔女を擁護すると火あぶりになるから、魔女認定された女性に石を投げつける。文化大革命やポルポトの虐殺の時も、リンチされた人をかばったり、助けようとするとリンチに合うから、皆がリンチする側に回りました。
森氏を擁護すると、差別主義者として、リンチに合うから、皆が争うように森リンチを始めたわけで、社会現象としては、同じです。
ヒトラーは、「大衆は、理性で判断するよりは、感情や情緒に強く反応する」と言いましたが、森発言の切り取り部分だけを見て、女性蔑視だ、老害だと感情的に反発し、反差別リンチに加わる人達の出現は、反差別ファシズムが、水面下で進行しているようで、大変な危惧を覚えます。
投稿: ウミユリ | 2021年2月11日 (木) 13時23分
森さんはもう辞めるようで、しかし、それはそれで後は大丈夫なんだろうか?と思います。
森さんを安倍さんたちが押したのは、ロシアはじめモンゴルや南米諸国の首脳級に交流があり、閉ざされたスポーツ会にも顔が効くから。旧社会主義国と自由主義陣営の橋渡し的役割も期待されたのでした。これまでの功績も大きかった事は言うまでもありません。
森さんの発言を詳しくみると、「だれ彼構わぬ行き過ぎたポリコレに対して」の批判であって、文科省やマスコミへの数量的女性優遇策への批判が眼目でした。
でも、全体として西欧社会の価値観からは相いれない印象は免れず、こういう子供っぽい挑発的言辞は森さんの悪いクセでした。聴衆受けする事も狙った気味もあり、「立場をわきまえない」との批判も仕方がないとも思いました。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2021年2月11日 (木) 15時35分
森さん辞意表明ですね。脇が甘すぎたので仕方ないと思います。
一方で東京五輪は、尖閣諸島や台湾と同様の、中華帝国と自由主義諸国の抗争の一局面と思っています。
中国としては東京五輪を中止させ、大打撃を受けた日米企業を一気に買収し、北京五輪で中華帝国の勝利を高らかに宣言したいでしょう。
だからこそ、退いてはいけません。
敗色濃厚となれば、管理人さんの仰る、「前に向かって撤退」もやむなしなのでしょうけれど。
肝腎のコロナの流行状況ですが、日本は勿論世界的にも新規感染者数は減少しています。
https://news.yahoo.co.jp/pages/article/20200207
中国製のワクチンに頼らなくても、季節要因と(日本にはないけど)集団免疫で乗り切れます。
観客や入国をどれだけ入れられるかの調整は必要ですが。
投稿: プー | 2021年2月11日 (木) 15時45分
私は、森喜朗会長の発言は、大きく報道されなかった部分を加味しても迂闊だったと思いますし、政界を既に引退した公益財団法人の会長の発言を政権批判のメニューに据える人たちはズレていると思いますし、森喜朗会長が時代とともにある社会の変遷・発達に追いついていない発言を以って批判されるのは仕方ないと思っています。
撤回と謝罪をしてなお許されず、会長を辞してそれで多くが納得して終わらせゴールポストは動かさない、或いは協力に転じるのならば、辞める意味があると考えます。
COVID-19の世界的状況の悪さを以って東京オリンピックが延期または中止になるなら仕方ないと考えますが、もしいずれかのかたちでやれるとなって、始まったら存外盛り上がるものだとも思っているので、振りまわしているのは誰でもなく新型コロナウィルスですから、「ギリまで努力しましょう、して下さい」と思うし、あらゆる可能性を想定して対処できる新会長を選べるのか、森会長以外にそれができる可能性のある人はいるのかいないのか、ちゃんと見たい、見せてほしいと思います。
その上で、本日のお題の範囲からは些かはみ出します。
「森喜朗」はもう記号のひとつになり、足元に置かれた踏み絵、それも今すぐ踏むか踏まないか決めないといけないらしい踏み絵のひとつになりました。
「私は違う、私はわかっている」という安全ぽいポジションが認定されるかどうかの。
(何をどうわかっていると誰にどう認定されるのか知らんけど)
「沈黙しない」人々のゴールは最早、森喜朗会長の辞任でも、女性会長の就任でも、東京オリンピックの延期・中止でもないのでしょう?
「沈黙は同罪」と国内外で叫ばれていますから、急がずじっくり考えたい人、距離を置きたい人も罪人なんですってよ。
(沈黙を破って発言したとして、その中身は様々に幅があってOKなのかどうかは知らんけど)
それだけでなく、望月優大氏によれば、「男は生まれつき罪人。だから女性差別に反対するだけでなく無関心な人間を糾弾しなければならない」だそうです。
これらもまた差別で、何であれ差別は基本いけない、殊に自分ではどうにもならない属性を理由とする差別は悪質、そんなことは当ったり前、その上で私は、己の能力以上に急がず、じっくり考える派です。
「沈黙は同罪」「男は生まれつき罪人」が世界的ムーブメントとして、少なくともオリンピック開催・参加をするような国々と地域の全て、全てが、自国内外での属性によるあらゆる差別・人権侵害を無くすこと、例えばそんなことをゴールとして実際に取り組むというならば、私は罪人と呼ばれることもとりあえず受け入れましょう。
ただ。
「沈黙をやめれば世界が変わる」「男が変われば世界が変わる」のだとすれば、発言するのは時間をかけて沈思黙考してからと考える人の力も、男の力も必要だ、ということなので、悪徳業者のセールストークみたいに追い込み追い込まれないで、性別も、考える手法や中身も関係なく、国籍職業も、支持政党も関係なく、国や地域による文化伝統や宗教戒律の多様性も関係なく、みんな互いに協力を前提として、細かいことまで誤魔化さないで考えて、批判も改善も評価もしっかりじっくり取り組む方が良くない?とは考えております。
投稿: 宜野湾より | 2021年2月11日 (木) 16時22分
あ、なんか言い足りなかったかも?と思うと念のため追加しといた方がいい気分になってしまう笑
森会長の発言が迂闊だったと考えるのは、全文を通して見れば、他者の言葉を引用しながら遠回しに女性を褒め登用する文脈の話だと、わかる人にはわかるのだけれど、発言を聞く人、取り上げる人のみんながみんな、日本語能力が均等に高いわけでも、ハイコンテクストを理解できるわけでもないので、その辺りを意識してできるだけ誤解の余地のない言い方ができるようになっておかないと、と考えるからでございます。
投稿: 宜野湾より | 2021年2月11日 (木) 17時46分
私は、森さんが五輪組織委員会会長になった時に、「止しゃーいい
のに」と思いましたわ。失言うんぬんのキケン性の前に、いかにも古
い体育会気質が、四年に一度の、世界的なスポーツの祭典という
イメージに程遠くて、「上手くいかんだろ」と確信してました、マジで。
でも、私は生来ドンクサイのでスポーツが好きではない(キライ)ので、
五輪はどうでもよくて、その組織委員会の会長のことなどはホントに
どうでもいい事だったのですが、女性蔑視???でドンチャン騒ぎを
しているのを見たら、なんだか森さんを擁護したくなりましたわ。男と
女は染色体が違う別の生物で、その性質も違う。昔から、女が三人
寄れば姦しい(ほら、漢字にもなってる)と言われてる。
本題として、私は五輪を開催して欲しいですわ。スポーツが苦手なの
で観戦することが目的ではなくて、カネの有効利用の為です。中止
だと、ドブに捨てるカネが馬鹿になりません。無観客試合はもちろん、
すべての選手ら及び関係者への上物のワクチン接種のサービス、
競技場には各国と繋がった大型のモニターでヤンヤの歓声を流す、
などなど、頭を使いITを使い日本医師会さまに無償医療サポートを
願えれば、工夫次第で東京五輪は開催できると思いますわ。
投稿: アホンダラ1号 | 2021年2月11日 (木) 23時12分
川渕さんは、森さんを相談役として残すそうですね。
正直、さすが川渕チェアマン。
五輪中止の危険性は、これで遠のいたと思います。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2021年2月11日 (木) 23時53分
TV中継やネット配信をメインにして、競技の終わった選手は帰国する等、具体的な対策は現場で揉まれているのではと思います。
ワクチンを初夏〜7月迄にどれくらい打てるかが勝負ですが、日本国内向けに中国ワクチンは入れないでほしいですよね。
私は出来る限りの手立てを講じて、来れる国の来れる選手が集まって、やれる範囲内で開催すれば良いと思います。
世界新が最も少ない回になるとしても、無観客でもです。それでも困難な時代にスポーツの祭典に取り組む(来ない国を脅したりしないで)真摯な姿勢は、国内反対派からは文句があっても諸外国から最終的にはきっと賞賛されますよ。
投稿: ふゆみ | 2021年2月12日 (金) 00時53分