• 20250112-044948
  • 20250112-050804
  • Dsc_1204
  • Dsc_1204_2
  • Dsc_1206_2
  • Dsc_1210
  • Dsc_1211
  • Dsc_1208
  • Dsc_1188
  • 20250110-053936

« 脱原発の妄想 | トップページ | 福島事故は必然ではなかった »

2021年3月14日 (日)

日曜写真館 春のトラクター

011_20210314020301

春の田んぼの準備が始まりました。

014_20210314020401

代掻き(しろかき )といいます。土をかき混ぜて平らにする作業です。

  008_20210314020501

湖の周囲は一面に田んぼです。この風景は数百年前から変わりません。

020_20210314020601

大変そうですが春風に包まれて気持ちがいいとか。ただし水平をとるのに神経をつかう仕事です。

« 脱原発の妄想 | トップページ | 福島事故は必然ではなかった »

コメント

もう代掻きやってるんですか···やっぱり早いですねえ。
こちらは一月半くらい後になりますね。山間部では二月遅れ。気候次第だからこれはどうにもならん。

ちなみに以前の「はえぬき」「どまんなか」と新しい「つや姫」「雪若丸」が名前が付く前の県産ブランド品種の試験栽培段階では、石垣島の契約農家さんにもご協力いただいてます。。

トラクターというとどうしても小林旭を連想してしまします。

赤いトラクター
https://www.youtube.com/watch?v=Fnm7MGcdX-k

「男というのは田んぼの力~ クボタトラクター」
とういうのもありましたね

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 脱原発の妄想 | トップページ | 福島事故は必然ではなかった »