• 20250115-143858
  • 20250113-081014
  • 20250114-011659
  • 20250113-133232
  • 20250113-134354
  • 20250113-134844
  • 20250113-135719
  • 20250114-062849
  • 20250112-044948
  • 20250112-050804

« 習近平の中国共産党100周年記念演説を原文で読む その1 | トップページ | 習近平の中国共産党100周年記念演説を原文で読む その2 »

2021年7月11日 (日)

日曜写真館 そよ風に座る者待つ蓮の花


Dsc01161

かたなりに花吹きこほす蓮哉 正岡子規

Dsc01156

むすめと母と蓮の花さげてくる 種田山頭火

Dsc01139

さきいても声おとなしや蓮の風 正岡子規

106

しづまりて微動だもせぬ大蓮田 山口誓子

048

一輪の蓮田に咲けり人遠く 山口青邨

031_3

いまが死にごろか白蓮花ひらく 桂信子

Img_1761_20210711034701

« 習近平の中国共産党100周年記念演説を原文で読む その1 | トップページ | 習近平の中国共産党100周年記念演説を原文で読む その2 »

コメント

いいっすね。
ハスの花はホワッとした気持ちになります。茨城県だから食用でしょうけど(笑)

東北でも平泉のハスが見頃だそうです。
ウチの墓があるお寺さんも、坊さんが代替わりしてその奥さんがハスマニアで···寺に池が無いので黒い大きな農業ポットを大量に並べて···20種類を越えたそうで。。キレイなもんですよ。さすがに蓮田や池のような全景の趣きは無いですけどね。。
最近じゃ跡継ぎがいなくて「墓仕舞い」する家もあるので、昨年大きな「永代供養塔」が出来ました。まさにお墓のマンション。まだ4軒しか入居してないようですが。。これから増えるんでしょうねえ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 習近平の中国共産党100周年記念演説を原文で読む その1 | トップページ | 習近平の中国共産党100周年記念演説を原文で読む その2 »