• 20250119-145554
  • 20250119-142345
  • 20250119-142345_20250119150101
  • 20250119-150249
  • 20250119-152051
  • 20250117-013132
  • 20250117-015927
  • As20241225001545_comm
  • 20250115-143858
  • 20250113-081014

« ムン閣下の真夏の夜の夢 | トップページ | 中国、コロナ封じ込めに失敗した模様 »

2021年8月22日 (日)

日曜写真館 ふところを風吹き過ぎてゆく晩夏

044

すでに晩夏草ぬきんでて昏れる山 桂信子

052

坂の上電線たわみ晩夏なり 藤田湘子

056

少女ゐて晩夏の花を買へといふ 富澤赤黄男

050

扉を押せば晩夏明るき雲よりなし 野澤節子

024_2

晩夏とてありやうや脱ぎすてしもの 細見綾子

« ムン閣下の真夏の夜の夢 | トップページ | 中国、コロナ封じ込めに失敗した模様 »

コメント

いつも投稿を読まさせていただいています。日曜写真館も楽しみにしています。今日の写真は、「晩夏」という感じの光線とヒマワリの組み合わせが美しい景観になっていて、見入ってしまいました。ありがとうございます。

連日の書き込み恐縮です。私は田舎住みなのですが、東京住みの子供が若いのに、コロナ感染して重症になってしまいました。遠く離れているためにただ歯痒い時間が刻々と過ぎていきます。私の住む田舎ではワクチン接種も概ね順調で我が子より若い職場の同僚も2回目の接種も完了しています。こういう理不尽なことが実際に自分に起こると、自分の無力さに茫然とするとともに、香港やアフガニスタンのことも含めてただ神に祈ることしかできません。そしてワクチン接種をある意味遅延させた民主党や共産党にはただ憎悪しかありません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ムン閣下の真夏の夜の夢 | トップページ | 中国、コロナ封じ込めに失敗した模様 »