機関車の骨格太し蝉の暁 近藤一鴻
機関車は裾も湯げむり初詣 誓子
機関車は蓬の国へ消えてゆく 穴井太
機関車に助手穂芒を弄ぶ 山口誓子
機関車に潜る白息交しつつ 吉田未灰
北国へ発つ機関車の胴黒く 島田青蛾
くろがねの機関車座せり夏の月 天田牽牛子
霜の機関車の重圧にたえている車輪 栗林一石路
機関士のまゝに定年山笑ふ 野崎夢放
« 佐渡金山、世界遺産取り下げへ |
トップページ
| 速報、名護市長選、現職勝利! »
« 佐渡金山、世界遺産取り下げへ |
トップページ
| 速報、名護市長選、現職勝利! »
このデコイチはちゃんと屋根付き保存されていて状態良さそうぜ幸せですね。
60年代から70年代に引退したSLをシンボルにした公園が多数作られましたが···野晒しの個体も多く、せめて定期的に磨いてペンキだけでも塗ってやればいいのに放置されてボロボロなのが多いです。
宮城県の岩出山など陸羽東線だけでも5箇所にC-58があるけれども、一機は既に解体開始で地元保存会と揉めています。雪国ですからねえ、屋根無し保存はキツイです。
自治体には余力無いし、かと言って保存会だってカネを出すわけではないので全部残すわけには行かない。子供が遊んでいて鉄板がサクサクミルフィーユ状態になっていて踏み抜いたら大変ですからね。。
私、某所のC-58で20年ほど前にボイラー上の屋根踏み抜きました···内緒だ!
2009年に北海道の天北線跡地の寿公園で見た9600はかなり状態悪かったですけど、最近グーグルアースで見たらちゃんとお色直しして見た目はキレイになってますね!
投稿: 山形 | 2022年1月23日 (日) 06時12分
2021.1.23 相模吾です。 腰砕けの宰相の翌日に、古色蒼然なれど骨太で頑固な
D51とは。 ニンマリです。
併記の句よりもブログ主の句のほうがしっくりきました。
投稿: 相模吾 | 2022年1月23日 (日) 15時48分
名護市長選、現職渡久地氏、当選確実っす。
投稿: クラッシャー | 2022年1月23日 (日) 22時32分
与儀公園の行きたい大好きです。南城市長選挙、古謝氏返り咲きです。
投稿: クラッシャー | 2022年1月23日 (日) 23時49分