« ロシアの「移動式アウシュビッツ」と、国連人権委員会からの追放 | トップページ | 米国、レンドリース法成立 »
他愛なく花を見てゐる旅ごころ 燕音
だっこしてまたおんぶして花の山 随笑
来年も又来ておくれ花の鳥 燕音
ほころぶと告ぐる言葉の花より浮く ぱら
ゆとりより生るゝものに花の風 燕音
この先も斯うした花の日和あれ 随笑
北海道ではあと3週間ほどかかると思いますが、こういう景色を心から愛でながら末尾の句の気持ちになれる日が来てほしい。 切に願っています。ブログ主様、いつもありがとうございます。
投稿: R | 2022年4月10日 (日) 04時48分
もう関東では桜も終わりかな···。 こちらはたぶん今日開花宣言が出ます。 昨日なんか晴れたのはいいけど放射冷却で朝0℃なのに昼間は23℃とか、半端ない寒暖差でまあ身体が大変。 この寒暖差があるから農産物が美味いのだと。。
投稿: 山形 | 2022年4月10日 (日) 06時40分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
北海道ではあと3週間ほどかかると思いますが、こういう景色を心から愛でながら末尾の句の気持ちになれる日が来てほしい。
切に願っています。ブログ主様、いつもありがとうございます。
投稿: R | 2022年4月10日 (日) 04時48分
もう関東では桜も終わりかな···。
こちらはたぶん今日開花宣言が出ます。
昨日なんか晴れたのはいいけど放射冷却で朝0℃なのに昼間は23℃とか、半端ない寒暖差でまあ身体が大変。
この寒暖差があるから農産物が美味いのだと。。
投稿: 山形 | 2022年4月10日 (日) 06時40分