ロシア泥棒軍団
下っぱたちの戦意低下はぬきさしならないところまできているようです。
彼らはせっせと盗みに励んでいます。
ロシア軍は戦争初期から補給不足のために、地元のスーパーに押し入ったり、民家の空き巣狙いをしていたことが報告されていましたが、それは補給が途絶えて腹ペコだからという言い訳でしたが、いまはそんなかわいいものではないようです。
とうとうここまで来たかというため息がでるようなレベルで、軍は戦争末期になると規律が崩壊し、自軍の物資の奪い合いを始めたり、民家や商店に押し入ったりするようになります。
CNNがこのロシア兵のご乱行を報じています。
「CNN記者:「ここでロシア兵は料理をしていたようです。タマネギ、コーヒー、水や缶が見られます。ロシア軍が無秩序だったのが一番、目を引きました」
首都キーウ周辺から隣国のベラルーシに撤退したとみられるロシア軍ですが、規律の乱れが深刻な状態に陥っているようです。
ベラルーシのメディアが公開した映像です。CNN
これはウクライナ国境に近いベラルーシ・マズィルにある宅配サービス会社の防犯カメラの映像で、2日に撮られたものだといいます。
映像には軍服姿のロシア兵が梱包作業をしたり、大きな荷物のサイズを計ったり、なかには興奮気味に兵士同士で握手をする姿が映し出されていました。
ロシア兵が持ち込んだのは酒や電動スクーター、なかにはウクライナのショッピングモールの袋とみられるものも。
これら品々はロシア兵がウクライナの住宅や店などから略奪したものとみられていて、ベラルーシから母国のロシアへ送られたといいます」
(CNN2月25日)
この日、ロシア兵らが送った盗品は実に2トンに及びぶそうです。
これらをベラルーシか、ロシア国内の盗品拠点に送っているようです。
下の写真は商店に押し入って盗みの真っ最中のロシア兵を監視カメラが撮ったものですが、右の兵隊は戦車兵が被る革製のヘルメットを被っていますから、歩兵だけではなく戦車兵も盗みに忙しいご様子です。
「ウクライナ国防省によれば、ロシア兵は洗濯機、食洗器、冷蔵庫などの家電から、宝石、美術品、車、自転車、化粧品、子供のおもちゃまで、あらゆるものを持ち去っているという。
明らかに民間人からの略奪であり、強盗によって得たものだと同省はフェイスブックに投稿している。
過去5週間の間に、ロシア兵の電話による会話が多数傍受され、大胆な窃盗の内容が明らかになっているという。
「スーパーマーケットに行くようなもの」という冗談さえ聞かれるほど常態化しているようで、持ち込んだ袋いっぱいに「戦利品」を詰め込み、家族に自慢する会話などが傍受されている。
商店を襲ってアルコール類を手に入れた兵士は、本国のガールフレンドにウクライナのビールの味は最高だと事もなげに話したという」
(英タイムス4月6日)
https://www.thetimes.co.uk/article/pillaging-russian-troops-send-ukrainian-loot-back-home-2jcp9rwjh
Footage shows televisions, clothing and precious metals being packed up
英国タイムス
特にアップルのIフォンが人気で、ロシア軍が制圧した地域では必ず盗まれますが、GPS盗難機能がついているために、この盗人がロシア軍だとすぐにバレてしまいました。
一般の軍隊では、携帯電話を勝手に持つこと自体が禁じられています。
秘密保全のためにはあたりまえです。
海自で人が集まらない理由は、スマホ使用禁止にあるとか。
ところがロシア軍はスマホが大好きで、通信機器が満足に機能しないために、兵隊同士が勝手に携帯で通信しあって、これをウクライナ軍に傍受されて攻撃をしかけられています。
「おい、イワン、オレの部隊にエライさんが来るってよ。たまんねぇな」なんて他の部隊のダチに通信してしまうそうで、ウクライナ軍は正確な狙撃でお出迎えして、あえなく将官はたった2か月で11人が戦死。
こんな短期間にこれだけの将官の戦死は、戦史上極めて稀な例であるとか。
ロシア兵は戦うのをそっちのけにして、今や職業的窃盗団と化していますから、そこに縄張りや利権が生じて、醜い内部抗争に発展します。
盗みは組織的になり、盗品を巡って兵隊マフィア同士が銃を撃ち合ってのバトルを繰り広げています。
まるで池袋のチャイナマフィアの抗争さながらです。
「ヘルソン地方のキセリフカでのロシア軍間の銃撃戦に関する報告が届いている。50人のブリヤート人が、チェチェン人がウクライナの家から略奪した品物を盗んだ後、50人のチェチェン人に対して発砲を始めた。FSBが介入する前に双方で死傷者を出した」
(CNN2月25日)
それも得意気に「戦果」をSNSでアップするものですから、恥を世界にさらしています。
大型農業機械も盗まれています。
CNN
「 ロシア軍が占領したウクライナ南部のメリトポリで、農業機械を販売店から盗んでロシア南部チェチェン共和国に送ったと、現地の実業家が訴えている。しかし盗まれた農業機械は全て遠隔操作でロックがかけられ、使用できない状態だった。民家の略奪の横行に加え、ロシア軍が農業機械や穀物、建築資材を盗んでいるという報告は、ここ数週間で増えている。しかしメリトポリの販売店から農業機械が持ち去られた事件は、ロシア軍の輸送手段まで使った略奪作戦の組織化が進んでいることを物語る。メリトポリは3月上旬以来、ロシア軍の占領下にある。販売店から持ち去られた農業機械は総額約500万ドル(約6億5000万円)相当。コンバインハーベスターだけでも1台30万ドルの価値がある」(CNN5月3日)
CNN.co.jp : ロシア軍が盗んだ大量の農業機械、遠隔ロックで使用不能に ウクライナ関係者証言
このハーベスターには盗難防止のGPSと遠隔ロックシステムがついていたたために、移送先がチェチェンであることがすぐにバレてしまい、遠隔ロックがかかって今はただの鉄の塊と化しているようです(笑)。
歩兵と戦車兵が盗み、それをトラック兵が運搬し、後方の兵隊が売りさばくといった、見事なロシア軍伝統の諸兵科連合です。
戦場ではまるでバラバラでしたが、ここだけは見事なチームワークです。
とうぜん機械が盗まれるくらいですから、穀物は真っ先に盗まれました。
「メリトポリ地域の別の関係者によれば、ロシア軍は穀倉地帯の同地で貯蔵庫に保管されていた穀物も盗んでいるという。
ロシア軍は地元の農家に対して50%対50%の利益分配を持ちかけているが、ロシアに占領された地域の農家は農産物を動かすことができない状態にある」(CNN前掲)
利益を半分よこすなら出荷してもいいぞ、とふざけたことを言っていますが、農家が拒否したためにカントリーエレベーター(収穫用サイロ)は止まったきりです。
また南部の占領地からは、農作物が強制的にクリミアに移送されています。
戦争とは経済行為であるという古からの掟に、ロシア軍は忠実に従っているのがわかります。
しかしまぁ、たった2カ月間でここまで蛮族化するのですから、ロシアの民度も相当なものです。
一般の軍隊では、こういう兵隊の戦場における非行は野戦憲兵が逮捕しますが、ロシア軍にはそんなシャレた職種はいないみたいです。
それとも憲兵自らも盗みに走っているのでしょうか。
この窃盗は自軍の装備にまで及び、特に高価に売れる戦車の光学機器、電子機器が人気だそうです。
たとえばロシア第4戦車師団では9台だけしか動かず、残りは完全に分解され、エンジンさえなかったそうで、連隊長は悲憤して自殺してしまったそうです。
ロシア軍の連隊長が自殺、部品が盗まれ戦車が使えないことを悲観か? – Switch News(スウィッチ・ニュース) (switch-news.com)
一般のトラックなどでは、部品があまりに頻繁に盗まれるために、整備不良として放棄される車両が増加の一途を辿っています。
ちなみにトラックや歩兵戦闘車のタイヤは、本当はミシュランのコンバットタイヤを使わねばならないのですが、上層部が予算をネコババしたために安物の中国製タイヤで水増ししてしまったそうで、たちまちパンクするわ、ちょとした泥濘でスタックするわ、とさんざんだそうです。
西側の兵站関係者が、ひどいタイヤ使っていますねと感心していましたっけね。
白樺の木々にかこまれた樹海で眠るロシア、軍用車の墓場 : カラパイア (karapaia.com)
ロシア軍の補給路には必ず、トラックの墓場のような場所が点々と残っていますが、これはウクライナによる攻撃によってではなく、自分の兵隊たちが部品を盗んで動けなくなり、捨てた車両が多く含まれるようです。
戦時になると、平時にため込んできたモロモロのロシア軍の腐敗が一斉に吹き出すということです。
プーチンは、3月に行われたロシアの春の徴兵の一環として、13万4500人の新規徴兵を命じる法令に署名しました。
開戦宣言でロシア青年を根こそぎ戦地に送り込みたいようです。
ところが一般人は兵隊に仕上がるまで2年間を教育に要し、さらに部隊配置されて使えるまで数年かかると言われています。
ですから、数だけ揃えてもそれはただの烏合の衆にすぎないのです。
特に戦車兵などは特殊な分野ですから、これだけ大量の戦車兵を喪失してしまったら、元に戻すだけで数年かかっても追いつかないだろうというのが、西側軍事筋の見立てです。
これではいくら開戦宣言なんかしても、勝てるはずがありません。
銃でおどさないと動かない兵隊と、泥棒を増やすだけです。
アゾフスタル製鉄所にロシア軍を突入させたようです。馬鹿なことを。
たぶん9日までに落とせ、とプーチンに厳命されたのでしょう。
いままで脱出を認めたので、もう市民はいない、残るはネオナチだけだとして皆殺しにするつもりかもしれません。
化学兵器を使う可能性があります。
ウクライナに平和と独立を
« ロシア軍トップ、死にかける | トップページ | ロシアの「特別な一発」 »
20万人規模の武装盗賊団・・・しかも内部でもって。。
練度どうこう以前に本当にどうしようもないですね。。
投稿: 山形 | 2022年5月 5日 (木) 04時52分
>軍は戦争末期になると規律が崩壊し
ロシア軍は規律以前に本質が強盗や盗賊と同一な存在ですが。
投稿: KOBA | 2022年5月 5日 (木) 07時24分
KOBA さん。その言い方は事実の一部を言い当てているとは思いますが、それではウクライナ侵攻を肯定してしまうことになります。
いわば強盗が強盗をはたらいたということになってしまうからです。
投稿: 管理人 | 2022年5月 5日 (木) 08時03分
この事は全体主義と独裁政権が生んだ病理的な現象ですね。
給料面から見て、一般兵士が1780円/月(ウクライナはその三倍)なので、安すぎる対価のせいでもあると思うのですが、上から下まで腐敗しつくした社会構造のなせるワザでしょう。
先ごろロックダウンしていた上海では、食料を配る部署の官吏が組織的に横流しして届かず、餓死者まで出していた事が明るみになりました。要素は同じ事と思います。
情報機関はウクライナ工作資金を着服し、軍事品に係る部署は組織立って部品を他国へ横流ししています。末端の兵士たちが占領区の盗みや強盗・強奪を働かないハズがありません。
まぁ、統領のプーチンそのものがロシア国家第一の大泥棒で蓄財の大家なのですから、下々の倫理もそうならざるを得ません。
ちょっと話がズレますが、元経産省の碩学八幡和郎氏はプーチンを「国益優先の無私の指導者」と言っています。即座に「22兆円の資産保有者だろう」とツッコミが入りましたが、八幡氏はプーチンの公式年収1600万円を信じている様子です。
あの時代の隠れ反米マインドを持つエリートは、なんでもかんでも「米国か、それ以外か」でしか世界情勢を見られない困った人たちです。
投稿: 山路 敬介(宮古) | 2022年5月 5日 (木) 08時44分
お金を払って偽の診断書を医師に書いてもらう徴兵逃れも平時に多く行われていたようです。
今徴兵されている兵士の多くはその金が無い低所得層の人達。そして兵役の給金も雀の涙。
その人達を束ねる職業軍人も装備品の横流しが常だったならば、何割か規律正しい士官がいても略奪を止められないでしょう。
シリアでは獲物が少なかっただけで「軍規が深刻なほど乱れっぱなし」な侵略軍は前から存在し、幾度も戦争犯罪を犯してきて、今回それがSNSで晒されました。
直視を躊躇うほどの残酷さの前では「戦場の掠奪強姦はつきもので露軍に限った物では無い」という意見は力を持たないです。
山路さんが連日嘆いておられる保守言論について。
彼等は岸田に改憲なんか絶対できない口だけ検討だけとそしっていますが、本格化した際たまさか「岸田政権下の改憲反対」なんて言い出さないでしょうね。
数字で見る限り、今回こそが「マジョリティが改憲に目を向けている」絶好の機会です。
まあ、彼等が信頼度を地に落としながら「改憲≠右傾化」を体現してくださってるのかもしれませんが。
投稿: ふゆみ | 2022年5月 5日 (木) 11時58分
何晒されても「西側諸国のフェイクニュースだ☹️」で済ませる国ですからね。
上から下までどうしようもない。
投稿: ねこねこ | 2022年5月 5日 (木) 13時58分
「ファシストのゼレンスキー政権に酷い暮らしをさせられている兄弟たちを解放に」と上官に言われて来たロシア兵達が、踏み込んだどの家にも電子レンジやデスクトップ、ラップトップ・コンピュータなどが揃っているのを見て驚いた、なんていう話も。
作物強奪後に畑に地雷を撒いていくという話も。
情報戦のひとつかもしれませんから、この話がすぐ全て真であるとは申しませんが、ありそうなことではあります。
とまれ、プーチンにとって貧困家庭の子弟は使い捨てにしてよい駒、徴兵される兵士達の方はそれを分かって(いて)荒む気持ちを悪く発散するか、もとより強奪強盗強姦に抵抗がないか。
これからプーチンが長期戦も視野に国民に掛ける動員が増えるほど、犯罪行為の終わりは遠のくと思われる胸くそ悪い話。
投稿: 宜野湾より | 2022年5月 5日 (木) 15時41分
そもそも軍事大国アメリカはベトナム戦争の後徴兵制度をやめて志願制に変えました。ロシアの徴兵制は期間も短いから使えないので、民間軍事会社が主力なんでしょうが、営利目的なら略奪もありみたいですね。
在外ロシア人としては恥ずかしいだけでなく、盗賊の一味と見られるのは心外だろうな。
投稿: ednakano | 2022年5月 5日 (木) 18時53分
>それではウクライナ侵攻を肯定してしまうことになります
そう受け取られるのは心外ですが、肯定の意図は全くありませんのでご理解の程を。
「上が上なら」と言う見方もできますが、仰る通りトップのプーチンや政府関係者が横領やら横流しをするのを知った末端の兵士たちが「安月給で命のやり取りをさせれれるなんて割に合わない。俺たちも上と同じ事をしたって許されるだろう」と思っても不思議じゃありません。ロシア兵の乱暴狼藉に対して軍法会議が開かれたって話を未だに聞きませんが、やはり上層部も「黙認」してるのでしょうか。しかも戦場で使用が禁止されてるスマホを使いまくって自分たちの情報を敵に教えてるって自覚が皆無な点はロシア兵の「人としての民度」だけではなく「兵士としての自覚」も全くないのでは?
投稿: KOBA | 2022年5月 6日 (金) 21時49分
別スレのコメントでも言及されてましたが、ロシア軍はウクライナから70万トンもの穀物を「略奪」したそうで。
やはりロシア軍は強盗団との区別が付きません。
投稿: KOBA | 2022年5月 7日 (土) 13時53分